「残念だが、アルバ。お前をここに置いておくわけにはいかなくなったよ」

父からそう告げられるのを、俺はずっと心待ちにしていた。

残念だなんて思いはみじんもない。

やっと、やっと念願が叶った。
ここ数ヶ月、祈るような思いで待ち続けて、ついにこの日がきたのだ。

許されるならありったけの力で大跳躍を決めて、握り拳を掲げたかったが……それは少し先に取っておく。

まずは空気を読まなければなるまい。

「理由は分かるね、アルバ」

普段は温厚に振る舞う父の言葉にも、さすがにとげがある。諌めるように声を低くして言う。

それに対して俺はいかにも悲しそうな、今に泣きそうな面を作った。

粛々と、この通告を受け取るために。

「……はい、分かっております」
「城下での恐喝、酒乱による器物破損、盗み――。挙句には、自分の進路に立っていたからという理由だけで婦女に暴行も加えたそうじゃないか。
 ここ最近は反省が見られるようだが、この数々の蛮行はいかに私とて庇いきれなかった。お前には期待していたんだけどね……。これ以上、お前を貴族の表舞台に置いていたら、我がハーストン家の品位が地に落ちる」

うん、そりゃねぇ。
こうして改めて列挙されれば、さすがに酷すぎる。

俺が辺境伯家の人間でなかったら、即お縄になって、しばらくは暗く寒い牢獄生活を強いられるに違いない。


なぜこう他人事みたいに言うかと言えば、本当に他人事だからだ。

今挙げられた罪はすべて、俺が犯したものではない。
だがそれでも、俺は神妙な顔で父の話を聞く。

「アルバ、お前にはこのハーストン城下の地を出てもらう。代わりにお前には、領内の辺境地の開拓努めてもらう。トルビス村だ。ここがどんな地か知っているな?」
「トルビス……北方の山間地域にあるとは存じておりますが」
「そうとも。トルビスは都市ではなく、完全なる未開拓地だ。最近では、荒れ地になってもいる。アルバには、この地の開拓と整備に努めてもらう。サポートもつけず、一人でやってもらうよ。いいね?」
「……はい、かしこまりました」

俺は沈痛そうに装って顔をうつむけるが、その下では思わずにやけてしまった。

願ってもない展開だ。
未開拓地であるならば、他にうるさく言う役人などはいないに違いない。

となれば、なにに縛られることもなく、自由気ままに暮らせるかもしれない。
日がな野原に寝そべって過ごす最高の一日――、そんな青写真を頭に思い浮かべる。

「これは罰だ、アルバ。逃げ帰ってくることは断じて許さないよ。死んでしまったのなら、それはそれだ。理解をしてくれ。そうしなければ、我が家の面子が立たないの。すまないね」

辺境伯として、貴族社会の中で生き抜いてきただけのことはある。
父の言いようは、かなり厳しい。

だが、理想郷を思い浮かべて心が浮ついている俺にはいっさい響かない。

追放先がどこだろうと、どちらにしても辛気くさい貴族社会とおさらばできることには清々する。
なにより次期領主候補を外れることほど嬉しいことはない。

父の様にこれから何年も働き続けるつもりもなければ、権力を保つための人付き合いも、俺の性に合わないのだ。

「はい、かしこまりました」

訓示を受けた俺は、深々と頭を下げる。

そうしつつ、あと少しで全てから解放されるのだと密かに心の高まりを感じていた時だ。
ちょうど背後の扉が開いた。

「まぁ当然の処遇だな、アルバ。お前には下民どもと未開の地で暮らしてるのがお似合いだ」

その声は耳障り極まりない。
せっかく幸福な気分だったのに、一挙に台無しにされた気分だ。

俺は仕方なく、後ろを振り返る。

そこにいたのは、実兄であるクロレル・ハーストンだ。

「……クロレル」
「おっと、ちゃんと敬称で呼んだほうがいいぜ? 忙しい中、わざわざ見送りに来てやったんだからよぉ。
罪を犯して辺境地に飛ばされるお前と違って、優秀なお兄様は主要都市の統括を任されてるんだぜ? はは、1歳しか違わねえってのに、すごい差だな」

クロレルは高い背丈から俺を見下ろして、鼻で笑う。

嫌味ったらしい最低な性格だ。
今だって、追放される俺を馬鹿にする為だけに自分の屋敷からこのハーストンシティまでやってきたのだろう。

だが、こんなんでも社交界においては令嬢からの人気を集めている。

その理由は、彼の圧倒的に恵まれた容姿にある。
無駄なほどに透き通った印象を与える銀髪、やたらと怜悧に見える青色の瞳――。そして、それら全てを完璧に見せる高身長。

父も、今は亡き母も同じ。
腹違いでもない兄弟なのに、俺とはつゆほども似ていない。

髪や目の色こそ同じなのだが全てが異なる。自分で言うのもなんだが、俺はなんの変哲もない超凡人な見た目をしているのだ。

クロレルの横に立って、ただの従者に間違えられたこともあったっけ。

諸事情(・・・)により、もはや自分の顔よりも見慣れたその整った顔を俺はつい睨みつける。

「おぉ、怖いねぇ。これだから野蛮な人間は。それにしても、一般人に暴行を加えるなんて考えられないな。ただでさえ生き恥を晒しているカスだと言うのによ」

黙り込む俺に、クロレルが自慢げに見せつけてくるのは、左手首に浮かぶ炎の紋章だ。

それこそが、18歳になると発現する魔力を持つ証であり、貴族であることの証――。

そのはずなのだが、今年で18歳になった俺に、その紋章はない。

「貴族だというのに、魔法の一つさえ使えない無能とは笑わせるよなぁ。魔法詠唱のメモ帳なんか作ってたみたいだけど、使えないんじゃ意味ねぇなぁ。無能さんよ」
「……うるさい」
「おぉ、怖い怖い。生きてるだけで恥だと言うのに、犯罪まで犯す奴は野蛮で嫌だね。
そんな奴と血がつながっているとさえ思いたくないぜ」

クロレルはお手上げだと言わんばかりにため息をつく。
が、とんだ猿芝居だ。

なぜならば、俺がやったとされている蛮行の全てを行ったのは、実際にはこの男である。
綺麗な容姿に比して、心の底まで腐りきっているのだ、こやつは。


弟である俺の評判を下げることで、嫡男としての自分の地位を確固たるものにしたかったのだろう。
彼が俺の身体を使って行った数々の狼藉は、傍から見ていても容赦がなかった。


問題はなぜクロレルが俺の身体を使うことができたか、という点だが……


これについては、いまだに原因ははっきりとしない。

ざっくりと言えば、摩訶不思議な怪奇現象が起きたのだ。
はじめこそ、こんなことはあるわけがない! デタラメだ! と思ったが、起こってしまった以上は、その現状を受け入れるほかなかった。


2週間前まで俺たち兄弟は、中身が入れ替わっていたのだ。



入れ替わりが起きたのは、本当に唐突なことだった。

強くぶつかったわけでも、なにか怪しい魔法をかけられたわけでもない。

ある冬の朝、唐突に入れ替わりは発生した。
目を覚ますとクロレルの屋敷(趣味悪いほど豪華!)にいて、寝ぼけて鏡の前に立ったら、憎たらしい顔がそこには写っていたのだ。

はじめは、悪い夢だと思った。

しかし、それにしてはいつまでたっても覚めない。
最後には、俺の身体に入ったクロレルがキレ散らかしながら屋敷に押しかけてきて、これが現実であることを悟った。

入れ替わりは、なにを試しても解消されなかった。
それこそ馬鹿みたいに頭をぶつけあったりもしたが、痛みが残るだけ。むしろ本当に間抜けになった気分だった。

いっそ信じてもらえなくても、この事実を誰かに話してしまおうとしたのだが……それをやろうとすると、強烈な頭痛が襲ってきて、言えなくなる。どうやら言えば、死に至る呪いに掛けられているらしい。

そのため仕方なく、しばらくはそれぞれお互いになりきって過ごすこととなった。


「てめえが無能なのは百も承知だが、万が一にも俺様が次期領主の座から陥落するようなことをしたら、ただじゃおかねえからな」

とは、その時に首根っこ掴まれながら、クロレルから受けた忠告だ。

今となっては、なんとも節操のない脅しだ。
人にはこう指示しておきながら、自分は俺・アルバの身体で領民に暴行を加えるのだから。

だがそれでも俺は、クロレルに文句の一つさえ言わなかった(と言って、あそこまで酷い行動をするとは思っていなかったが)。
彼に指示された通りに、精一杯、有能な統治者らしく振る舞った。


なぜかと言えば、簡単な話、その方が俺には都合がよかったからだ。

俺は、次期領主候補になど絶対になりたくなかった。
毎日のように仕事に忙殺される父を見てきて、その大変さは十分に分かっていたためだ。

俺はクロレルと違って、権力など欲しくなかった。
欲しいものは、毎日ごろごろ寝て過ごせる快適な環境のみ。できれば、昼寝とお菓子の時間と読書タイムなんかも取れれば最高だ!

汗水たらして働いて、社交界で作り物の笑顔を振りまいて……なんて生活は論外すぎる。


その最高の未来を手に入れるには、兄のクロレルに「有能な次期領主」になってもらう必要があった。
そうすれば、魔法も使えない落ちこぼれである俺には、万が一にも当主の座は回ってこない。

つまり、地位に縛られずに済む……って算段だ。


入れ替わりがずっと続くわけでないことは、直感的に理解していた。

この入れ替わっている時期だけ懸命に仕事をすれば、あとはウハウハ幸せ人生が待っている!
そう思えば、毎日何時間でも仕事に打ち込めた。

……というか、そうせざるをえなかったのも大きい。
それまで約一年間、クロレルに任された都市・通称クロレルシティの統治は超めちゃくちゃだったのだ。

「クロレル様、警備兵の給金が安すぎるとかで、人が集まりません」
「商業施設から、税金を取りすぎではないかと苦情が入っています。町では、裏ギルドが結成されて闇市も開かれているとか……」
「あなた様の肝煎りで始めた再開発計画が、深刻な予算不足と近隣住民の反対で行き詰っています」
「近隣からの亜人排除計画は、どう進めていくのですか?」

などなど。
俺と入れ替わる前にクロレルが行っていた政策は、とんでもないものばかりだった。


記録を見ていると、就任して半年ほどはまともであった。
たぶん、父の付けたお目付け役がいたためだろう。

だが半年を境にその人が去ると、政策は豹変し滅茶苦茶なものになった。
それも、すべて父には報告されておらず隠ぺいされていた。

特にひどかったのは、過剰な税金だ。
窓をつけたり屋根を代えたら『取付税』、子供を産んだら『子供税』といったふうに、なにもかもに税金がかけられ、住民の生活が圧迫されていた。

視察のためにクロレルシティの街中を歩けば、

「お前のせいだぞ、どちくしょう!! 自分たちだけいい思いしやがって」

罵声を浴びせられる。ある時などは生卵を投げつけられ、またある時は財布を盗まれそうになったことも。

だが、ここで民を恨むのはお門違いというものだ、

それくらい街には余裕がなく、深刻な不景気に陥っていたのだ。
商店を開くのにもお金がかかるため、夜中にひっそりと店を開ける闇市が流行していた。

その中には化粧品などに、毒薬を混ぜて薬漬けにするようなものもいて、実に質が悪かった。

そうして集めた金が注ぎ込まれていたのは、クロレルの屋敷の改修費や、賭博などを行う娯楽施設の建築であるから、クロレルがどれだけ自分本位かは推して測れる。

彼は俺を『無能』と言うけれど、なんのことはない。
誰がどう見たって、統治者としてのセンスが皆無なのはクロレルのほうだった。

だが、俺としてはそれでは困る。
クロレルには有能であって、俺の変わりに次期領主として立派に務めてもらわなくてはいけないのだから。

俺は、自分の自由気ままで幸せな未来に投資をする意味も持って、それら全てにてこ入れをしていった。


まず取り組んだのは、家臣たちの入れ替えだ。
クロレルは自分に反対するものはすべて解雇して、周りを「はい」としか言わない従順な人間たちで固めていた。

それを一新したのだ。

「クロレル様、街の経済活性化の案ですが、明らかに税のかけすぎで生活苦が起こっております。ここは一つ、税の引き下げを行うのはいかがでしょうか」
「うん、それがいいかもしれないな。それと、子供が生まれた家庭には給付金を出そう」
「して、財源のほどは?」
「屋敷にある無駄な家具を売るといいさ。それと、亜人排除計画は今すぐ中止にしてくれ。人件費をかけるだけ無駄だ」

経済、福祉、防衛と、その分野に精通している人間を公民問わずに集めた。

なぜ先に人から替えたかと言えば、俺とクロレルの入れ替わりがいつ解けても、サポートする家臣たちが有能なら政治は崩壊しないと踏んだためだ。

こうして俺は次々と、クロレルの発案した無能きわまりない政策の変更を断行した。
元がひどすぎたこともあろう。
その成果は短期間でも、みるみるうちに上がった。