家を飛び出してどこに行こうかなんて決めてなかった。
けれど足は勝手に動いていて。

無意識のうちにたどり着いたのは、いつもの橋の下。
喧嘩してからずっと行っていなかったから、すごく久しぶりでなんだか懐かしくなって。
・・・でも。

そこに、お姉さんはいなかった。

いつもお姉さんが座っていた場所は空っぽで、
橋全体がやけに寂しそうに僕の目に映る。

辺りはまだ少し明るくて、カラスの鳴き声が聞こえる。
その鳴き声すらなんか、悲しそうだ。

空っぽの場所を見つめる。お姉さんの寂しそうな横顔が、風に揺れるスカートが
僕の頭に浮かんだ。

・・・あそこに行けば、お姉さんの寂しさが分かるのかなあ。

自然と足が進んでいた。
一歩、二歩、三歩。
僕の足は不安定な場所へと近づいていく。
もう、何だっていいや。

あと少し、あと少しで・・・。

「にゃあ。」

不意に聞こえてきた猫の声に、足が止まる。
振り返ればそこには小さな三毛猫がいた。
子猫は僕と目が合うと、すぐに草むらの中に隠れてしまう。

急に、現実に戻った気がした。

足元を見ればあと一歩で鉄骨に渡れる距離。平均台くらいの幅に、僕は足を乗せかけていた。
怖くなって元いた場所へと戻って。いつもの石段に、腰かけた。


『噓つきは泥棒の始まり、なんて、そんなの嘘だよ。』

そう言ったお姉さんを思い出す。

『つかなきゃいけない嘘だってあるし、人を助ける嘘もある。
別に嘘をつくことは悪い事じゃないんだよ。』

『少年。自分の気持ちに、嘘をついちゃいけません。』

自分の気持ち。
僕はお母さんに、何を伝えたかったんだろう。

友達の悪口を言われたのが悔しくて、
僕のことを見てくれないのが悲しくて。
でも決してお母さんを傷つけたかったわけじゃない。

お母さんは僕のためを思ってない、全部自分のためだと言った。
僕は本当にそう思ってるの?

お姉さんとのお弁当の話を思い出した。
僕のお弁当はいつもカラフルで、大好きな甘い卵焼きが少し多めに入っていて。

僕が運動会でかけっこに出た時、
お母さんはいつも大きな声で応援してくれる。
最下位で落ち込んでいる僕の首に冷たいタオルをかけてくれて、
頑張ったから、と炭酸ジュースを渡してくれる。

押し入れの中に入っているアルバムには、
僕の写真がびっしりで。
付箋でお母さんの手書きの文字が入っているんだ。

・・・ああ、何か。

「かえろう。」

誰にいう訳ではなく、1人で呟いた。

そうだよ、さっきも思ったじゃないか。
僕は、僕はただ。



家に帰れば僕を見るなりお母さんは泣き出して、
ぎゅっと僕の事を抱きしめる。

「ごめんね、ごめんね直・・・」

お母さんと抱き合うなんていつぶりなんだろう。
きっと記憶にないくらい小さい時以来だ。

「お母さんね、自分が勉強させてもらえなくて苦労したから、直にはそういう思いしてほしくなかったの。」
「・・お母さん。」
「友達の事悪く言うなんて最低よね。そんなことうんと小さい子だってわかってるのにね。お母さんいつからそんなこと言っちゃってたんだろう。」
「お母さん、僕こそごめんね。僕ね、ただね。」

大きく、息を吸い込んだ、

「ただ褒めて欲しかっただけなんだ。お母さんの笑顔が見たかったの。
だって、お母さんの事が大好きだから。」

これが僕の気持ち。
嘘偽りない、僕の本当の気持ち。
お母さんに伝えたかった事。

僕の言葉にお母さんは何回も頷いて、
そして僕を抱きしめる腕に力を込める。

ああやっと、本当の事が言えた。
嘘つきな僕と、さよならが出来たかな。