「それじゃあ、
ものすごく名残惜しい気持ちでいっぱいだけど、
あなたたちは、そろそろ現実の世界に戻らないといけません」
私も。
名残惜しい、ものすごく。
「ブレスレットが緑色の場合、
日付が変わる前に現実の世界に戻らないと、
二度と現実の世界には戻れなくなってしまいます」
驚いた、ものすごく。
惺月さんの言葉を聞いて。
本当は。
いたい、少しでも長く。
『心が呼吸できる世界』に。
だけど。
ある、タイムリミットが。
それは、どうにもならない現実。
今だけではない。
これからも。
ならない、向き合わなければ。
どうにもならない現実と。
ある、そういうときも。
「惺月さん、
大変お世話になりました。
それから本当にありがとうございました」
名残惜しい、ものすごく。
そういう気持ちを抱きながら。
そう言った、私たち五人も。
本当に感謝している、惺月さんに。
伝えたかったから、どうしても。
「私は何もしていないわ。
みんなの努力が実ったのよ」
思った、改めて。
惺月さんは本当に心の大きい人だと。
そんな惺月さんに出会えて。
本当に幸せ者。
そう感じる、改めて。
「それでは惺月さん、
お元気で」
「みんなも元気でね」
惺月さんの言葉に。
私たち五人は会釈をする。
感謝の気持ちを込めて。
歩いている、今。
『心が呼吸できる世界』と現実の世界。
二つの世界を繋ぐ出入り口の中を。
その中を歩く時間。
長くなっている、いつもよりも。
私たち五人は。
振り向いている、後ろを。
何度も何度も。
歩きながら。
見つめている、惺月さんのことを。
そうしているから。
遠くなっていく、『心が呼吸できる世界』。
小さくなっていく、惺月さんの姿。
そうしているうちに。
来た、目の前に。
現実の世界。
進む、一歩前に。
そうすれば。
戻る、現実の世界に。
きている、そういうところまで。
それなのに。
揺らいでしまう、気持ちが。
できない、二度と会うこと。
惺月さんと。
それは。
やっぱり悲しいし辛い。
だからといって。
帰らない、現実の世界に。
いかない、そういうわけには。
二つの思い。
それらが心の中を駆け回り。
それは次第に激しくなっていく。
あまりの激しさに。
本当に走っているわけではなくても。
苦しくなっていく、呼吸をすることが。
ある、目の前に。
現実の世界は。
それなのに。
そこに踏み出す一歩。
そのことが、こんなにも戸惑い躊躇をするなんて。
一体どうすれば———。
「みんなで一緒に帰ろう、現実の世界に」
悩んでいる、どうすればいいのか。
そのとき。
空澄の左手。
触れた、私の右手に。
そうして。
繋いでくれた、やさしく。
空澄の顔を見ると。
やさしく微笑んでいる。
聞く、空澄の声を。
見る、空澄の笑顔を。
そのおかげで。
落ち着いてきた、気持ちが。
「空澄の言う通りだ。
帰ろう、みんなで」
凪紗も。
繋いでくれた、やさしく。
「うん、
みんなで帰ろう」
心詞が。
繋ぐ、凪紗の手を。
「みんなで帰ろう」
響基が。
繋ぐ、空澄の手を。
私たち五人は手を繋ぎ。
並んでいる、一列に。
伝わってくる。
みんなの優しさや思いやり。
できた、感じることが。
だから。
踏み出せそう。
一歩前に。
「帰ろう、みんなで現実の世界に」
みんなと一緒に。
その一歩を。
思いきり踏み出す———っ‼
「あっ‼」
入った、現実の世界に。
その瞬間。
スッと消えていった。
私たち五人が身に付けているブレスレットが。
私たち五人は繋いでいる手を離し。
振り向いた、後ろを。
そこには。
見えなかった、もう。
『心が呼吸できる世界』と現実の世界。
二つの世界を繋ぐ真っ白に光る出入り口は。
「見えない……な」
まずは。
凪紗が口を開いた。
「あぁ……」
次は空澄。
私と心詞と響基は。
頷く、静かに。
「そういえば、
私ら全員のブレスレットが緑色になってたっていうことは、
お前らが抱えている問題も解決の方へ向かってるってことだよな」
「まぁ、そうだな、
良い方へは向かっているだろうな」
凪紗の言葉に。
そう返答した、空澄。
私と心詞と響基も。
頷く、深々と。
「なんかさ、すげぇ余韻が残ってるし、
今日の学校のことも含めて、
いろいろ話したいこともあるけど、
明日も学校があるし、
詳しいことは近いうちにということでどうだ」
空澄の言葉に。
私、凪紗、心詞、響基は。
頷いた、大きく。
「それからさ、
俺たち、こうして仲良くなることができたから——」
空澄が言うこと。
もう、わかっている。
私も。
思っているから。
空澄と同じことを。
それは——。
「連絡先交換しよ」
私や空澄だけではない。
凪紗、心詞、響基も。
同じ思い。
全員ほぼ同時だった。
その言葉を言ったのは。
こうして。
私たち五人は連絡先を交換し。
「連絡する」
そう言い合い。
帰っていった、それぞれの家に。
七月の初旬。
今日は土曜日。
今、会っている。
空澄、凪紗、心詞、響基と。
凪紗、心詞、響基は。
卒業した、『心が呼吸できる世界』を。
それ以来、会うのは初めて。
空澄は同じ学校。
それから……恋人同士。
なので。
会っている、ほぼ毎日。
「久しぶりだな。
元気だったか」
カフェに入り。
している、お茶を。
そのとき。
凪紗が私たちのことを順番に見ながらそう言った。
「久しぶりって、
まだそこまで日にちは経ってないだろ」
空澄は淡々としている様子。
「いいだろ、久しぶりの感覚は人それぞれなんだからさ。
それだけお前らに会えたことが嬉しいってことだよ」
「確かに、このメンバーと会えるのは嬉しいな」
凪紗の言葉に。
空澄も納得していた。
私、心詞、響基も。
「そうだね、嬉しいね」
そう言いながら頷いた。
そのあと。
私たち五人は話を始めた。
久しぶりに学校に行った日のこと。
それから『その後』のこと。
話す順番は。
凪紗、心詞、響基、空澄、私の順になった。
❀ ❀ ❀
凪紗の話。
❀ ❀ ❀
久しぶりに学校に行った日。
財布を盗まれたクラスメートが。
謝った、凪紗に。
財布を盗まれた。
そのことは自作自演だった、と。
そうした理由は。
凪紗に対しての嫉妬心。
そこからくるものだったらしい。
凪紗は。
『財布を盗まれたクラスメート』
そう呼ぶのも、あれだから。
『彼女』
そう呼ぶ。
そう言った。
戻る、話の続きに。
凪紗は。
決まっていた。
文化祭のクラスでやる演劇で主役をすることが。
将来、役者志望の彼女にとって。
それは屈辱でしかなかった。
思った、彼女は。
悪くなる、凪紗の評判が。
そうすれば凪紗は主役から降ろされる。
凪紗が財布を盗んだことにしよう。
そう思ったのは軽い気持ちだった。
だけど。
凪紗が何日か学校を休んでいる。
その間に彼女の気持ちは罪悪感へと変化していった。
凪紗が学校を休んでいる。
それは自分のせいなのではないか。
彼女は。
自分が犯した罪。
できなくなった、抱えることが。
そうして。
彼女は。
謝った、深々と。
凪紗に。
謝った、彼女が。
凪紗に。
そのとき。
思った、凪紗は。
彼女のこと。
『許す』か『許さない』か。
その二択でいうならば。
『許さない』だろう。
だけど。
決められる、簡単に。
その二択で。
そういうものでもない。
ただ。
決して、してはいけないこと。
嫉妬心からくるもの。
それだからといって。
犯人に仕立て上げる。
そういうことは。
悩んだ、凪紗は。
彼女にどう返答すればいいのか。
悩んで悩み……。
『もういいよ。
正直に謝りにきたわけだし。
……ただ、これだけは言わせてくれ。
世の中には思い通りにならないことはたくさんある。
世の中のほとんどの人たちが、そういう思いをしているだろう。
それでも、その人たちは必死に生活している。
そのことだけは忘れるな』
凪紗は彼女にそう伝えた。
そのとき。
凪紗のブレスレットが緑色に。
そして、その後。
クラスの雰囲気は。
戻っている、普段通りに。
それから。
演劇の主役は。
凪紗に返り咲いた。
凪紗が。
休んでいる、学校を。
その間、彼女が主役に抜擢された。
だけど。
凪紗が。
戻ってきた、学校に。
そのときに。
申し出た、彼女の方から。
主役を降りることを。
そのことを聞いた凪紗は言った。
主役は彼女でいい、と。
だけど。
彼女の主役を降りる意思。
それは変わらなかった。
こうして。
進めている、演劇の準備を。
凪紗とクラスメート全員で。
これが凪紗の近況報告。
❀ ❀ ❀
心詞の話。
❀ ❀ ❀
久しぶりに学校に行った日。
心詞は。
話をした、勇気を出して。
心詞のことを集団無視するように仕向けた女子たち三人に。
幼なじみの光居くん。
彼とはこれからも仲良くしていく、と。
心詞の勇気ある言動。
それを見て聞いていたクラスメートたちの反応。
『佐穂さん、かっこいい』とか。
『大人しそうに見えて、なかなかやるじゃないか』など。
好評だったようで。
そんな中。
心詞が仲良くしている女の子二人も。
『心詞ちゃん、ごめんね』
そう言った。
許した、心詞は。
その女の子二人のことを。
そのとき。
心詞のブレスレットが緑色に。
そして、その後。
クラスの雰囲気は。
戻っている、普段通りに。
ただ。
一つだけ普段と変わったことが。
それは。
噓のように大人しくなっている。
心詞のことを集団無視するように仕向けた女子たち三人の態度が。
やっぱり。
よかった、勇気を出して。
心詞は。
そう思った、しみじみと。
これが心詞の近況報告。
❀ ❀ ❀
響基の話。
❀ ❀ ❀
久しぶりに学校に行った日。
響基は。
話をした、勇気を出して。
響基と一緒に行動しているクラスメートの男子三人に。
『今まで貸したジュース代、返して』と。
だけど。
『なんのこと?』
そう言われてしまった。
それでも。
諦めなかった、今の響基は。
『さんざんジュース代を借りておいて酷いじゃないか‼』
そう言った。
教室中に聞こえるような大声で。
いつもと違う響基に。
戸惑っている、男子三人。
それと同じタイミングで。
見ている、クラスメートたちが。
冷ややかな視線で男子三人のことを。
そういうのもあり。
ついに。
『今までごめん。
少しずつ返していくよ』
そう言った、男子三人。
参ったような表情をしながら。
そのとき。
響基のブレスレットが緑色に。
そして、その後。
男子三人からジュース代の全額返金も済み。
今まで通り一緒に行動している。
ただ。
一つだけ今までと違うことが。
それは。
男子三人から。
『ジュース代、貸して』
そう言われなくなった。
やっぱり。
よかった、勇気を出して。
響基は。
そう思った、しみじみと。
これが響基の近況報告。