全開にした窓の向こう側では、照り付ける太陽の元ミンミンと蝉が鳴いている。吹き抜ける風は無く、教室の一角では対象者が曖昧なまま業務用扇風機が首を振っている。時折背中に来る微風が、やけに涼しく感じるのだった。
「じゃあ10分あげるのでー、配ったプリントの問3、一旦自力で解いてみてくださーい」
8月1日、午前11時15分。
世の高校生は夏休み真っ只中であるこの時期に、白い半そでブラウスと紺色のスカートを身に纏い木製の机に向かう私と、教室内にいる十数人の生徒。共通点は『補習対象者』であること。
夏期補習は、前期期末試験で国数英の3教科6科目のうちふたつ以上赤点を取ったものが対象となる。私は国語と数学は平均点より上――いやむしろ成績上位者であるにも関わらず、英語が壊滅的であり、コミュニケーション英語と英語表現の2科目でしっかり赤点を取ってしまったがゆえに対象者に値している。
8時50分から、50分ごとに3教科ランダムで時間割が組まれている。期間は一週間。私は英語のみが対象なので、一日50分耐えれば解放されるけれど、3教科すべて補習対象になっている生徒は、扇風機の微風しかない空間で午前中を過ごさなければならないという地獄ぶりである。
補習初日の今日、英語は3限目に組まれていた。英語教師の木下先生の指示で、各自で長文読解をする時間を与えられた今、教室内は静まりかえっていて、シャッシャッとシャープペンシルで紙を擦る音やぱたぱたと襟元を扇ぐ音さえもが聞こえる。
左手にシャープペンを持ち、机に肘を立てながら、一文字たりとも読み取れそうにない英文をぼんやりと見つめる。私は将来英語を使う仕事に就きたいわけでもなければ、海外旅行への願望もない。使いどころのない科目の学びに費やす時間ほど要らないものはないよなと、典型的な言い訳を思い浮かべていた矢先。
ブーン、と、黒い何かが目の前を過った。
「ぅ、わぁっ」
反射的に声が洩れた。身体を揺らした反動で机上に置いていたペンケースは滑り落ち、カラカラと渇いた音を立てて床を転がっていく。40人の机と椅子に対して使用者が十数人の教室にはやはり音が響きやすく、その場にいた生徒全員の視線が一斉に私に集まった。
「八月朔日、大丈夫かー」
夏の嫌いなところである。虫が多発する。教室内が静かすぎることもあり、羽の音が鮮明だ。気持ち悪さが3割増し。おまけに、今私の目の前を過った物体は割と大きめだった。ぐるりと一周してすぐに窓から出ていったのかは分からないが、辺りを見渡すも虫の姿はもう捉えることはできなかった。
「だ、大丈夫です、すみません」
木下先生にそう言って私は首を振り、紅潮していく頬を髪の毛で隠すように俯いた。
考えていた英語への不満は忘れ去り、散らばったペンケースの中身を拾うべく席を立ち、周りに散らばったそれらを急いで回収する。全て拾って再び席に着こうと顔を上げると、「はい」と目線の高さにシャープペンを差し出された。隣の席の男子生徒のもとにまで転がってしまっていたらしい。
「あ、ありが……」
シャープペンを受け取りお礼を言おうとして、言葉が途切れた。
───言葉を失うほど、彼の机上から覗いた男性の横顔があまりにも美しく繊細だったのだ。B5のルーズリーフの下半分を使って描かれたそれは、授業が退屈で描いた落書きにすぎないのかもしれない。それでも、私はその横顔から目が離せなかった。
そんな私に気づいたのか、男子生徒は何食わぬ顔で英語のプリントでサッとそれを隠した。目は合わず、言葉もかけられなかった。ただ、もう見るなと、そう訴えられていたのだけは確かだったように思えた。