黄見さんが語ってくれたお話によると――。
そもそも「あやかし」というのは人間がつくった概念であって、あやかしと呼ばれる存在のほうからすれば、正しい概念ではない。
あやかしには、神々にルーツをもつ者もいるし、狸や狐など動物にルーツを持つ者や、唐傘や幽霊といった人間社会から生まれ出る者など、実に多様な存在がいる。
本来、彼らは一言で括れる存在ではなく、それぞれがまったく別の存在なのだという。
そして、そのなかでも――鬼神と天狗は。
「六道の呪い、と申しまして。歌子様。六道という言葉を聞いたことは、御座いますでしょうか」
「いえ……」
「即ち、地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人間道、天道です。人間たちの信じる仏教では、悟りを得て涅槃に至れるまで、この六つの道を繰り返すと言われているのですよね。外道として、天狗道というのも御座いますね」
難しい話だ。
つまり……?
「えっと、私たちは輪廻転生している……ってことですか?」
「それは神仏のみ預かり知るところです。歌子様。六道の呪いは、仏教の教える六道とは異なります。六道をもとに、つくり出されたのであろう呪い――とでも申しましょうか」
「……どういうことですか?」
「なぜ、あやかしたちが明治維新後に人間社会に出てきたか? 考えたことはおありでしょうか」
「……ありません」
明治維新後に、あやかしたちは人間社会に出てきた――でも、どうして?
理由の説明を、私は中学で聞いたことがないし、日常生活でも聞いたことがなかった。
考えてみたこともなかった……。
「廃仏毀釈の時代をご存じですか」
「はい、えっと、一応は。歴史の授業で習いました……明治時代に、仏教のお寺や仏像を壊したんでしたっけ……?」
「おおむねは、そのようなことです。日本は長らく、神仏習合と言いまして――神道と仏教は、混然一体となっていたのです。明治時代になって、当時の人間社会の政府は、神道と仏教を分けようとしました。巡り巡って、その果てに起こったのが廃仏毀釈。人間たちの意図はどうあれ、……御仏への冒涜でした」
若々しく美しい容姿の黄見さんは、ゆっくりと。
昔語りをする老婆のように語る。
そもそも「あやかし」というのは人間がつくった概念であって、あやかしと呼ばれる存在のほうからすれば、正しい概念ではない。
あやかしには、神々にルーツをもつ者もいるし、狸や狐など動物にルーツを持つ者や、唐傘や幽霊といった人間社会から生まれ出る者など、実に多様な存在がいる。
本来、彼らは一言で括れる存在ではなく、それぞれがまったく別の存在なのだという。
そして、そのなかでも――鬼神と天狗は。
「六道の呪い、と申しまして。歌子様。六道という言葉を聞いたことは、御座いますでしょうか」
「いえ……」
「即ち、地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人間道、天道です。人間たちの信じる仏教では、悟りを得て涅槃に至れるまで、この六つの道を繰り返すと言われているのですよね。外道として、天狗道というのも御座いますね」
難しい話だ。
つまり……?
「えっと、私たちは輪廻転生している……ってことですか?」
「それは神仏のみ預かり知るところです。歌子様。六道の呪いは、仏教の教える六道とは異なります。六道をもとに、つくり出されたのであろう呪い――とでも申しましょうか」
「……どういうことですか?」
「なぜ、あやかしたちが明治維新後に人間社会に出てきたか? 考えたことはおありでしょうか」
「……ありません」
明治維新後に、あやかしたちは人間社会に出てきた――でも、どうして?
理由の説明を、私は中学で聞いたことがないし、日常生活でも聞いたことがなかった。
考えてみたこともなかった……。
「廃仏毀釈の時代をご存じですか」
「はい、えっと、一応は。歴史の授業で習いました……明治時代に、仏教のお寺や仏像を壊したんでしたっけ……?」
「おおむねは、そのようなことです。日本は長らく、神仏習合と言いまして――神道と仏教は、混然一体となっていたのです。明治時代になって、当時の人間社会の政府は、神道と仏教を分けようとしました。巡り巡って、その果てに起こったのが廃仏毀釈。人間たちの意図はどうあれ、……御仏への冒涜でした」
若々しく美しい容姿の黄見さんは、ゆっくりと。
昔語りをする老婆のように語る。