一面青く渇いていた空が、熱をすべて吸収したようにたそがれた。

ずいぶんとうすまった群青が、だんだんと夕日に侵食されていく。奥にいけばいくほど、オレンジジュースよりもよっぽど濃い橙色が焦がれている。あれはもう、赤だ。日に焼けた、きれいな赤。白かった雲でさえ赤らんでいる。


どんな色も似合っちゃうなんて、空は本物の美人さんだなあ。

そんなばかげたことを思いながら、石畳の階段をゆっくりのぼった。


階段のてっぺんには東屋がある。屋上から展望できた小山の中にひっそりと建つあの場所は、わたしの秘密基地。わたし以外はめったに人が来ない。放課後になるとここに立ち寄るのが、わたしの日課になっている。


生い茂った木々の葉に囲まれた、木製の東屋。何十年、へたしたら何百年も前に造られたんじゃないかと疑うくらい、すごくぼろい。建付けのわるい柱に、座るたびに歪むベンチ。真ん中に設けてある小さな丸テーブルは、ところどころ材木が腐っている。

屋根も例にもれず古びている。




「……ほんと、きれい」




見上げれば空の色が覗く。ただでさえ木と木の隙間から日が差し込み、雨の日は特に屋根の意味を果たさないにもかかわらず、大小さまざまな穴まで開いてしまっている。

おかげで電灯には困らないが、雨が降ったときは散々な目に遭う。ここでは屋根はただの飾りでしかないのだ。


梅雨に入ったら長くいられないな。ずっと晴れならいいのにな。

わたしの気持ちまでたそがれてきた。


雨より晴れの日のほうが好き。
晴れの日の東屋が、好き。


赤い光がぽつぽつ浮かぶ東屋を、今日も今日とてひとりじめするのはうれしいような、さびしいような。


ベンチに腰かけた。スカートの触れた部分がやや沈む。右隣にカバンを置くと、痛い、とベンチが泣いた。

わたしは気にせずにカバンのチャックを開け、中身を探る。手のひらにしっくりくる物を見つけて取り出した。


『オレンジ100%』


木本くんの分。まだストローも刺されていない。新品も同然のオレンジジュース。木本くんの忘れ物。わざと置き忘れていった物。


これを屋上に放置することも、捨てることもできず、持ってきてしまった。

紙パックはぱんぱんに太っていて、ずっしりとしている。なのにいつもの低温ではなく、とうにぬるくなった。

それでも飲まれるのを待っている。



今日も、待ってる。

だけど、今日も、待つだけ。



左隣にオレンジジュースを置いた。ベンチに耐久性がないのを承知のうえで、ベンチに両足を乗せる。板の歪みが大きくなる。

ひざを抱える。ひざ小僧にあごをつけ、視点を固定させる。見つめる先は、東屋の入り口。石畳の階段のほう。


夕日のまばゆさから逃げるように木々の影がゆらゆら泳いでいた。それだけ。石畳にそれ以上の影は落とされない。


ちらりと視線をななめ下に転がした。左隣にちょこんと立つオレンジジュースが、微動だにせずに石畳の階段をじっと眺めている。きみもあきらめがわるいのね、と語りかけてみた。味気ない笑みがこぼれる。

あきらめがわるいオレンジジュースなんておかしな話。でも、わたしがそう感じたんだから、それでいいんだ。



それで、よかったんだよね。



ずっと思っていた。


傷つけたくない。

やさしくしたい。



そう在りたい。



それを丸ごと伝えればよかった。言葉そのものよりも、まずは伝えることが必要だった。上手に言葉をたぐり寄せるのは、そのあとからでも遅くない。

手探りだっていい。砕けたっていい。わたしもあきらめがわるいから。届くまで何度も何度も伝えたい。


きみからも、伝えてほしいよ。




「……ねぇ、そっちこそ、なんで」




ひざ小僧に右頬をすり寄せ、紙パックの表面をひと撫でする。オレンジジュースは何も答えてはくれない。閑散とした東屋にわたしの声だけが響いて、消える。静けさをまぎらわすように昼休みのことを想起した。



――『仲良くとか、無理だから』



木本くんはあきらめが早すぎる。

わたしたちはまだ、言わなくてもわかるような深い関係じゃない。だから、これから、何にだってなれる。


空だっていろんな色に染まる。わたしたちもおんなじだよ。


紙パックに触れた指の腹が、わずかに湿った気がした。