その日の部活は作業ではないと言われた。そういうつもりで来てほしいと。それも全員参加を命じられた。
 蘇芳先輩によって聞かされたとき、浅葱は既に察していた。
 きっと美術部の今後のことについてだ。
 冬季賞の提出が終わったら世代交代をすると蘇芳先輩は言った。
 だけどすぐに「はいチェンジ」となるわけがないのだ。
 次の部長になるひとや役職に就くひとが心の準備をする時間は必要だろう。
 それが、きっと。


「どきどきするね」
 授業と掃除が終わって部活へ向かいながら萌江と言い合った。
 部長になるひとはわかっている。二年生の、いつも蘇芳先輩のサポートをしていた男子の先輩だろう。
 副部長も現二年生だ。だから一年生の浅葱や萌江がなれるはずはない。
 けれど少しは緊張してしまう要素があった。
 二年生には『二年リーダー』という役職がある。名前の通り二年生の取りまとめと、それから一年生の面倒も多少は見る役目である。
 そしてその役職は……三年生になるとき、部長になる可能性が高いというものなのであった。
 自分が任命されるかはわからないけれど、仮にも一年生の中の一人である。可能性がなくはないのだった。
 浅葱としては、なれたらいいな、という気持ちがほのかにあった。
 蘇芳先輩の部長として、先輩としてとても尊敬できるところをずっと見てきたのだ。
 自分も同じようになれたら、ともずっと思ってきた。
 別に役職がなければそういうことができないわけではないけれど、役職があったら責任感も生まれるしもっと頑張れると思うのだ。
 だから任命されたらどんなに嬉しいだろうかと思ってしまう。
 そんな期待と緊張を抱えて臨んだ、特別な部活。
 蘇芳先輩が部活を去ってしまうのは寂しいに決まっているけれど、それは同時に自分が一段階成長できるということなのだ。
 だから寂しいとか嫌だとか言っている場合ではない。
 前に進むのだ。尊敬している蘇芳先輩のように、なれるように。