紅茶も徐々に冷えてきた頃、コウは神妙な面持ちでこう話を切り出した。
「ところでな、ちょっと聞いてもええかな? あっ、もし嫌やったら言わんでいいんやけどなー」
コウのカップが空になっているのに気がついた美月は、ポットから紅茶を注ぎ入れようとしていた、ちょうどその時だった。コウの言葉の返事の代わりに、美月は少しだけ首を傾げてみせた。
「その美月ちゃんとのお母さんって、美月ちゃんとあんまりうまくいってなかったんやろか?」
今日会ったばかりの初対面。そんな相手に踏み込んだ話をするのは心苦しく思ったコウは、美月の表情が曇ったのを見て取り、慌てて言葉を付け足した。
「別に無理して言わんでいいんやで! ほらなんていうの、うちらしばらくここにお邪魔することになったから、一緒に生活する身としてきになっただけやから、嫌ならいいねんー」
綺麗な髪を掻き揚げて、コウは美月から注いでもらった紅茶を一気に飲み干した。
「コウは相変わらずズカズカ行きよんなぁ。踏み込むにも段階ちゅーもんがあるやんかぁ、なぁ?」
タカはそう言いながら、コウの脇腹を肘でつついて、美月に向かって詫びるように笑っている。
「うちらかて訳ありやし。やからここにお邪魔することにしたんやから」
「あの、お二人の訳ありっていうのはなんなんですか……?」
美月は素朴な疑問を口にした。するとタカは口ごもることもなく、はっきりとこう言った。
「うちらの家な、クーラーないねん。めちゃめちゃ暑いねん」
「……はい?」
「なぁ? ほんまやんなぁ? めちゃめちゃ日当たりいいし、なんならお日さんダイレクトに当たるしいいんやけど、夏はなぁ?」
タカの言葉にコウはウンウンと首を縦に振っている。その勢いで綺麗な長い髪が少し乱れるほどだ。
美月がぽかんとした表情で二人を見つめている。そんな美月の顔を見て、タカは真剣な面持ちで、声を沈めてこう言った。
「冗談ちゃうで、死活問題やからなぁ。僕らはクーラー買うお金ないし、あっても設置できる環境ちゃうねん」
「それって、どういう……?」
「家が特殊ってことやわー」
美月の疑問に、コウが答えた。けれどその答えは、答えになっていないと美月は思った。
(二人は一緒に住んでるけど、お金がないのかな……? 家が小さすぎるとか?)
状況が飲み込めないが、二人は揃って腕を組み、首をもたげている。真剣に悩むその様子を見て、美月はこれ以上聞いてもきっと理解できると思えず、紅茶をひとくち飲んだ。
「まぁ、だからしばらく涼しくなるまではここに脱走……じゃない、居候させてもらうことにしてん」
「そう、だったんですね」
美月はちょっと考え込むような表情をした後、確かめるようにゆっくりと口を開いた。
「私の父は玲子さんと再婚していますが、私の母は再婚はしていないのですが、彼氏がいます。母は恋愛体質と言うか、男性依存が強い人間なので、それできっと父ともうまくいかなかったんだと思います」
幼い頃の美月の記憶では、いつも母親の美希は祐一の後を追っていた。例え美月が美希の注目を浴びたくて勉強や良い子を演じたり、逆に悪さをしたりしても、美希は美月ではなく祐一を見ていた。
今日は何時に帰ってくるだとか、遅くなった日は何をしていたのかとか。子供の頃の記憶だからかおぼろげなところがたくさんあるが、きっと束縛も激しかったのかもしれない。社会に出て、仕事をしている男性に対してそれだ。普通は重すぎて耐えられないだろう。
「母は私を産んだのは、父との繋がりのためだと言っていました」
離婚後、祐一が家に顔を出さなくなった後、美希は毎日泣いて、美月にそのことを聞かせていた。幼い美月にとって、その事実はあまりにもショックだった。食事も喉を通らなくなるほどに。
けれどそんなことにすら美希は気づきもせず、彼女は育児を放棄した。
「父は養育費だけ送ってくれていたようですが、母に彼氏ができた後は家にいつも彼氏が住んでいました。私は彼が嫌いだったけど、長くは続かず、次は家にあまり帰ってこなくなりました。それの繰り返しで……ってこんな話、重くて引きますよね……?」
思わずハッとして顔を上げると、美月の目の前で二人は笑いもせず、かと言って哀れむ様子もなく、黙って美月の話に耳を傾けていた。
あんなに話好きで、口から生まれてきたんじゃないかと思えるほどの二人が、美月の話に口を挟まずにいたのだ。
「なんて言うか、僕らもそれなりにいろんな人見てきたけど、ほんまに色んな人おるなぁ」
タカはそう言った後、窓の外に視線を投げた。その視線を追って、美月も窓の外を見やると、外はすっかり闇に飲まれていた。
「あっ、しまった! 夜ご飯作らなくちゃ」
時計を見ると、針は六時を回っている。祐一は定時に仕事が終わっていれば、六時だ。その後まっすぐ家に帰ってくれば七時過ぎには家に着く。
「えっ、美月ちゃんがいつも作ってんのー?」
慌てて席を立ち、キッチンへと向かう美月の背中に向けてコウは感心した様子でそう言った。
「いえ、いつもではないんですが、なるべく作るようにはしていて……」
一度家についてからスーパーに買い出しに行こうと考えていたが、そのこともすっかり忘れていた。冷蔵庫を開けてくまなく中身を確認する。
「何作るん?」
美月の背後からひょっこり顔を出したのはタカだ。顔だけ見るとどっちがどっちか見分けがつきづらいが、タカは少し骨ばったような体つきをしていると美月は観察していた。
「えっと、カレーにしようかと。ベタですが」
「カレーいいやん! うち好きやでー」
ビョンと飛び跳ねるように立ち上がって、コウも美月のそばにやってきた。
「なんか手伝おか?」
「あっ、大丈夫です。ゆっくりしていてください」
初対面の人物に遠慮し、美月はそう言いながら棚の中から米びつを取り出し、炊飯器の中の釜で米を洗い始めた。
けれど、そんな美月の言葉に納得していない様子のコウは、さらに食い下がる。
「いやいや、これから一緒に住むんやから手伝いくらいするでー……タカがな」
「なんでやねん。お前もせーよ。ってか、むしろお前がせいよ。僕の分までせいよ」
いがみ合って言う二人の会話を横目で聞いていると、静かに米を洗っていた美月は思わず吹き出した。
「あはっ」
そんな風に笑い声をあげたのと同時だった。出てきたのは笑い声だけではなく、美月はなぜか涙も溢れでてきてしまった。
「えっ?! なんで!」
二人が慌てた様子がおかしいのに、美月の瞳はどんどん涙に濡れていく。
「ごめんなさい。あれ、なんでだろう?」
泣きたいわけではないし、泣くシーンでもない。それなのに、美月は涙を止められずにいた。拭っても拭っても流れてくる涙は、完全に涙腺が壊れてしまっている。
(私、変だ。なんでこんなタイミングで涙なんて……)
「なんやー、泣きたいならうちの胸貸したるわ」
よしよしと頭を撫でながらコウは美月を抱きしめた。
「ほらあれやん。やっぱコウがいらんこと言うから。コウにいじめられたら真っ先に僕に言うんやでぇ」
タカもそう言って、美月の頭を撫でている。そんな温かい手に、美月の涙はなかなか止まりそうにない。
(ああ、そっか。そうだった)
「……私、兄弟が欲しかったんです。年上のお兄さんかお姉さん」
(だからかもしれない。二人といると心地良いって思う自分がいるんだ。だから二人には初対面なのに、お母さんとのことも話そうと思えたのかも……)
「ほんなら両方ここにおるやん。うちめっちゃ良いお姉ちゃんやと思わんー?」
「えっじゃあ僕はお兄ちゃんかぁ」
二人がまじまじとそう言う中、美月も泣きはらした顔でまじまじと二人を見つめた。
「えっ、じゃあコウさんは女性で、タカさんは男性だったんですね……?」
なんとなくコウはどこか女性らしい体つきをして、タカの方が筋肉質な体だと思っていた。だが、Tシャツにジーパンで、二人とも同じ身長差、同じロングの髪、そして同じように細身だ。顔つきもすっと筋の通った鼻に、大きな瞳。どちらも美人顔。普通に見れば男女の区別がつきにくい。
美月がやっと一つ疑問が解消できたと思っていた矢先、コウはニヤリとほくそ笑んだ。
「どうやろなー? それは確かめてみんとわからんでー?」
コウのその言葉に、タカもニヤリとほくそ笑んだ。
「せやなぁ。何事も一回クリアにしよか。せっかくやし、裸の付き合いしてみんとあかんわなぁ」
「裸!?」
さすがの言葉に、美月は飛び跳ねた。驚きから涙も一瞬で止まってしまったほどだ。
「冗談やん。ちょっとちょけただけに決まってるやんー」
「ちょける?」
「ふざけただけってことやなぁ」
関西の言葉は思っていたよりも覚えることが多そうだ、と美月は思った。
◇◇◇
「ただいま」
美月の父、祐一の声が玄関の扉が閉まる音とともに聞こえてきた。と同時に、カレーもちょうど出来上がったところで、美月はダイニングテーブルに鍋とお皿を運び始める。
「おかえりなさーい」
「初めましてー」
ダイニングに入ってきた祐一の姿を見た瞬間、タカとコウはそう言いながら祐一を取り囲むように駆け寄った。
「あっ、ああ、ただいま……戻りました……」
同じ顔をした双子。中性的な二人を見て、祐一は目を丸めている。取り乱した様子が、その言葉尻から感じ取れ、美月は思わず小さく肩を揺らして笑った。
「僕はタカと言います」
「うちはコウと言いますー」
子供のように片手を上げて名を名乗ったあと、二人はグイグイと祐一の反応を確かめるように見入っている。
そんな二人の圧とも呼べる雰囲気に圧倒された祐一は、その場に固まったまま、掛けている眼鏡のフレームを指で持ち上げ仕切り直した後、こう言った。
「初めまして、美月の父の祐一です。お二人が玲子が言っていた親戚の方ですね?」
「あっ、玲子ちゃんから聞いてますか? 良かった、それなら話は早いですわぁ」
スマホが使えなかった美月とは違い、祐一は玲子から連絡が入っていたようだ。
「そうなんです。家族団欒の中にお邪魔してすみませんが、数日の間、一緒に住ませてもらいますんで、よろしくお願いいたしますー」
コウが頭を下げた後、タカも同じように腰を折った。
「困った時はお互い様ですから。こちらこそよろしくお願いします」
祐一も少し頭を下げた後、タカとコウの背後に立ち夕食の準備をしている美月に視線を送った。
「美月、夕食作ってくれたのか。ありがとう。父さんは着替えてくるから」
「うん、大丈夫。あとサラダも作るからゆっくり着替えてきて」
二人の会話のキャッチボールを見るように、タカとコウは祐一と美月に視線を行ったり来たりと送った。
祐一が姿を消してから、美月は再びキッチンへと戻り今度は副菜のサラダに取り掛かる。とはいえ、ただ野菜を切って盛り付けるだけなのだが。
……と、ちょうどその時だった。再び玄関の扉が開く音が聞こえた。
「ただいまー」
声とともにキッチンに入ってきたのは、玲子だ。
「おかえりなさい」
「おかえり玲子ちゃーん」
「おっかえりぃ」
美月の言葉をもみ消すかのようにそう言いながら、タカとコウは玲子に向かって駆け出した。
「二人とも元気そうね」
玲子さんは疲れた様子もなく、笑ってタカとコウに囲まれている。いつもならば疲れてソファーにどさりと身を預けに行くのだが、今日はどこか元気が有り余っているように見えるな、と美月は感じていた。
(それだけタカさんとコウさんとは仲がいい証拠なのかもしれないけど……)
遠い親戚と言っていた割に、三人は仲が良さそうだ。そうでなければこんなに急に二人を泊めるともならなかったのかもしれないが。
「美月ちゃんご飯の支度してくれたのね。ありがとう、本当に助かるわ」
「僕らも手伝ったんやでぇ」
「そうやでうちらのことは褒めてくれへんのー?」
二人は必死になってアピールをしているが、実際には大して手伝ってはいない。美月は二人が手伝うことを拒んだが、落ち着きのない二人をなんとか指示を出して手伝ってもらったが、美月の仕事が増えるだけだった。
そんな二人に対して、美月は何も言わず、ただ嬉しそうな笑顔で見つめていた。
「手伝うのは当たり前じゃないかしら? あなたたちは居候なんだからね。むしろ美月ちゃんを困らせてないでしょうね?」
「困らせるどころか、美月ちゃんが僕らを頼ってたくらいやっちゅーねんなぁ?」
タカの言葉に、コウは首を縦に何度も振りながら腕を組んでいる。
「ウンウン、うちらの事お兄ちゃんとお姉ちゃんみたいやーゆーて、えらい懐いてくれてるしなー」
「あら、本当なの?」
玲子は半信半疑な様子で美月に視線を向けた。突然向けられた話題に、美月はたじろぎながら遠慮がちに小さく首を縦に振った。
「美月ちゃん、迷惑な時ははっきり言ってやってね。二人はこういう性格だからきっとすぐに調子に乗ると思うの」
美月は思わず苦笑いをこぼした後、心からの笑顔でこう言った。
「いえ、二人ともとても優しいので一緒にいて楽しいです」
「そう、それなら良かったけど……急遽住むことになってごめんね。前もって伝えておくべきだったと思ったのだけど」
玲子は考え込むような様子で頭を捻っている。美月に連絡したのは昼過ぎだった。さらに美月からはその返信を受け取れていないため、心配していたのだ。
「大丈夫です。私こそ今日、連絡いただいていたのに返信できなくてすみませんでした。実は今日スマホが壊れてしまったんです」
「えっ、そうだったの? 大変、新しいの買わないと……」
玲子は大きな仕事用のカバンの中から財布を取り出した。きっとお金を用意しようとしているのだろうと状況を飲み込んだ美月は慌てて口を開いた。
「あっ、大丈夫です! もう新しいの買い替えました。番号も同じものです」
「お金足りたの?」
「はい、乗りかえ割で安かったので」
美月は短パンのポケットから真新しいスマホを取り出して玲子に見せた。
以前に持っていた型はかなり古く、バッテリーがすぐに切れてしまっていた。買い替え時だとはわかっていながらも壊れていなければ特段困ることもないと思い、美月は変えずにいたのだ。
だから今回のこれは最新の型を選んでいた。次はいつ変えることになるかわからないからだ。
「それならいいけど……」
ちょうどその時、部屋着に着替えた祐一が入って来た。
「なんだ、今日は帰宅が遅くなるんじゃなかったのか?」
「早く終わったの……って、祐一さんこそ、もう帰ってたのね」
玲子は祐一の姿を見るなり、祐一の頬にキスをした。
朝家を出る前と、帰宅した時にいつもこうしてキスをしている二人を初めて見たとき、美月は目のやり場に困った。けれどこうして一緒に暮らすようになり、祐一は照れはあれど玲子には全くないため、見ている美月もやがてこの習慣に慣れ始めていた。
だが、そこをあえて突くのはタカとコウだ。
「ヒューヒュー! 二人ともあっついなぁー」
コウに続いてタカも口を開く。
「なんや、冷房が効いてないみたいやわぁ。二人がラブラブすぎて」
玲子はタカとコウの首に腕を絡ませながら、締めるフリをしている。
「私からしたらこれが普通なんだから、慣れてもらわないとここには住めないわよ」
脅しとも取れるようなセリフを言いながら、玲子は二人に向かって笑っている。そしてその言葉を受けて、二人は冷やかしをやめた。
「お好きにどうぞー、別にうちら邪魔する気は無いしなぁ?」
「ほんまにやでぇ。ハグでもチューでもお好きにどうぞ」
「あははっ、あんまりそんなことを言うと祐一さんが照れて追い出すかもよ? 二人とも態度には気をつけてちょーだい」
「認めても冷やかしても追い出されるとか、うちら不憫すぎひん?」
なんてタカは文句を言いながら薄い唇を富士山のように尖らせ、コウも首を縦に振って唸っている。
「ほんまに。世の中生きにくいわぁ」
「さてと、せっかく美月ちゃんが作ってくれた料理が冷めてしまわないうちにご飯にしましょ。私も着替えたらすぐ戻るから先に食べ始めていてね」
そう言って玲子は着替えるために寝室へと向かった。
玲子が着替え終えてダイニングに戻ってくると、すでにダイニングテーブルの上には個々のカレーが並べられていた。
「あら、先に食べてくれてよかったのに」
席に着いて皆玲子が戻ってくるまでスプーンに手をつけていない。そんな様子の中、タカとコウは今にも手を出しそうなほど、カレーに魅入っていた。
「せっかくやからみんなでいただきますしたいやーん」
「そう言いながらも、もうパブロフ犬状態だけどね」
玲子の一言に、コウは顔を上げてヨダレを拭き取る真似をした。
「それじゃ、お待たせしました。いただきましょうか」
「待ってましたわぁ」
「……いただきます」
「いただきまーす!」
玲子が席に座り手を合わせてた様子を皮切りに、皆各々で手を合わせた。その様子を一周するように見つめた後、ようやく手を合わせた。
「いただきます」
スプーンで一口カレーをすくい取り、パクリと口の中へと運ぶ。いつも使っている市販のカレールーで、いつもと変わらないはずの食材。同じ味、同じメーカーのもののはずなのに、美月にはいつもよりもっと美味しく感じていた。
(……なんだろ、この家に初めて来た時の夜ご飯を思い出す……)
美月がこの家に来た時はもう夕方だった。荷解きをしている中、玲子が作ってくれたのはオムライスだった。三人でこのテーブルで顔を突き合わせて食べたあの味を、美月は今でも覚えていた。
それはなぜだか涙が出そうなほど美味しいと感じたのだ。
(味も料理も全然違うのに、変なの……)
「美月ちゃんどうかしたん?」
向かいに座るコウが自分の顔を覗き込んでいることに気がついた美月は、ハッと顔を上げた後、小さく首を振った。
「ううん、なんでもない」
そう言って再びカレーにスプーンを突き刺した。
「ところで美月ちゃん、新しい学校はどうだったの?」
二口目のカレーを食べている時だった。今度は玲子が美月にそう投げかけた。
「なんとか関西のノリについていくのがやっとでした」
「あははっ、それはわかるなー。ねぇ、祐一さんもそうだったでしょ?」
「ああ、こっちの人は話すスピードが速いしな」
普段から口数の少ない祐一にとって、関西のノリとスピードはきっと地獄だったのではないかと美月は推測していた。