明日も世界は回るから。・・・・ホントかな?

「私、怖かったんです」

「何が怖かったの?」

優しい誠也さんの言葉に、私は少し間を置いてから答える。

「私、自身です 」

「なんで?」

・・・・・・・。

「私の周りの人、みんな『不幸』になってしまうから。私が大好きな人、みんな居なくなってしまうから。だから、『私が悪いのかな』って。『私が死ねば、みんな幸せだったのかな?』って・・・・」

「それで自殺を?」

小さく、私は頷いて言葉をさらに返す。

「お父さん、多分私のことが嫌いだから。だから私を置いて、武瑠やお母さんの元に行ってしまった」

もう自分でも何を言っているかなんて全く分からない。
上手く言葉が出てこなくて、自分が伝えたいことすらわからない。

そんな馬鹿みたいな私の言葉を、誠也さんは真剣に聞いてくれる。
何度も何度も頷きながら、私から目を逸らさない。

そしていつもいつも、『私の味方』になってくれる。

「空ちゃんはいい子だ。きっと将大さんも『自慢の娘」だと周囲に自慢するだろう」

・・・・・嘘だ。

「そんなこと、ないです」

「そんなことあるよ」

私の言葉に続くように、素早くそう答えた誠也さん。
まるで私の言葉が分かっていたかのような反応。

誠也さんは続ける。

「何事も前向きに。君は下を向き過ぎだ。地面にお金でも落ちているの?」

そう言った誠也さんは小さく微笑むと、さらに続ける。

「幸せな人生なんて簡単には降ってこない。でも不幸な人生は簡単に降ってくる。これ、どういう意味だと思う?」

「意味がわかりません」

あまりにも早すぎる私の解答に、誠也さんは苦笑い。

だけどその苦笑いも一瞬だけ。
真剣な眼差しに戻ると、私に説教を始めてくる。

「『幸せ』か『不幸せ』と言うのは、自分で決めていること。例えば道に迷っている人がいる。自分はその人を助けてお礼を貰ったけど、その人を助けたせいで大切な人との待ち合わせ時間に遅刻してしまった。これ、空ちゃんなら幸せに捉える?不幸せに捉える?」

誠也さん、いきなり何を意味の分からないことを言い出すのだろう・・・・・。

「不幸せ、です」

「どうして?」

「・・・・だって、大切な人に『迷惑』かかってしまっていますし。人を助けて待ち合わせ時間に辿り着けば、幸せだったかもしれないですけど」

何が正解なのか分からないから、私は感じたことだけを答えた。
今ではスッゴく怖く感じる誠也さんの視線を感じながら。

「じゃあ設定を加えよう。道に迷っていた人、待ち合わせをしている相手のご家族だったら?遅刻してしまった理由を待ち合わせ相手に言ったら、『ありがとう』って帰ってきたら?」

もうやめてください。

それが今一番誠也さんに言いたい言葉。
どんどん辛くなっていく私の心。

そんなことを思っていたから、私は何も答えなかった。
目の前の誠也さんから目を逸らし、黙り込む。

そして黙り込んでしまった私を見て、誠也さんは私に頭を撫でる。

『もう答える気は無い』と、下を向いてしまう私を見て判断したのだろう。

「相変わらず素直じゃないな。まあ、それが空ちゃんなんだけど」

その誠也さんの言葉に、私は無意識に呟く。

「だって、正解なんて分からないですし」

「そうさ。それが答えさ」

その誠也さんの言葉に私は顔を上げた。

また無意識に・・・・・・。
「この世の中には『答え』なんてない。逆に答えがあるのは数字の世界だけだ」

また意味のわからない誠也さんの言葉に、私は更に頭を悩ませる。

そして頭を悩ませるから、誠也さんに言葉を投げ付ける。

「意味がわからないです」

「君が目の前の白色を『青」と言えば青にもなるし、赤と言えば『赤』にもなる。全て自分で決めること。『幸せ』か『不幸せ』かも全て自分で決めること」

「意味がわからないです」

もう説教はいいです。

そう伝えたいのに・・・・。

「じゃあ今は君は幸せかな?」

その深く考えさせられる誠也さんの言葉に、私は首を横に振っていた。

また無意識に・・・・・。

「そう。でも『幸せ』だとは思えない?沢山の人に助けられて、毎日楽しくはない?」

もうやめてください。

「この前の遊園地と水族館の空ちゃん、とても幸せそうだったよ。スッゴく輝いていたよ」

本当にやめてください。

「きっと君は嘘つきだ。『自分の人生はは楽しんではいけない』と勝手に勘違いしているから、不幸せなんだと思っているんじゃないの?」

本当にやめて、誠也さん。

「君は美柳空だ。君の大好きなお父さんとお母さんの元に産まれた、元気な女の子だ。元気な美柳空じゃないなら、きっと天国のお父さんとお母さんは怒っているよ。とても悲しんでいるよ」

・・・・・・。

そんなこと言われても私、何をしたらいいのか分からないよ。

どんな顔して生きていたらいいのか、分からないよ・・・・。

「でも私、うまく笑えないんです。いつも辛さが勝ってしまうんです」

「そう。友達と遊んでも、心は晴れない?」

「わかりません」

「困った子だね。じゃあ空ちゃん、君の好きなことは?例えば趣味とか」

「本を読むくらいです。それ以外は特にないです」

「じゃあ最近本を読んでいる?」

小さく私は首を横に振った。

「なんで読まないの? 」

「わかりません」

その言葉の直後、誠也さんは小さなため息を吐いた。

と言うか、ため息吐くぐらいなら私に構わなければ良いのに。

「そう。まあ、分からないのも一つの答えだからね」

でも誠也さんはとても優しい人。
こんなふざけた私のために、まだまだ知恵を絞ってくれる。

私の味方になろうとしてくれる。

「でも、『好きなことで心を晴らしてみる』と言う選択肢もありだと俺は思うよ。辛い気持ちを上書きして、新しい感情を手に入れる。気を紛らわせたりしてね」

どんな状況でも、私の味方になってくれる誠也さん。
いつでも私の側にいてくれて、私を支えてくれる優しい誠也さん。

だけど、今はその『優しさ』はいらない。

うっとしい。

「出来ないです」

「なんで?」

「好きなことじゃ、私の気は晴れないって言うか」

「じゃあどうやったら元気になってくれる?」

「分からないです。あんまり考えたくないです」

誠也さんの言葉に、何も考えずに言葉を返していく私。

と言うかだんだん頭が痛くなってきた。
『私、なんで生きているのだろう』と、またそんな事を考えてしまう。

『なんでちゃんと死ねなかったのだろう』と後悔してしまう。

それに、そんなくだらない説教なんて聞きたくない。
何より聞いても私、理解出来ないだろうし。

そんないい加減で馬鹿で情けない私だけど、次の誠也さんの言葉に反応してしまう。
怒ったような誠也さんの声。

「じゃあ一人で生きていく?君の大好きなお父さんはもういないよ」

また私は無意識に顔を上げていた。
理由は、『一番理解したくない現実』を突き付けられたから・・・・。

『私の大好きなお父さんはもういない』って、再認識させられたから・・・。

と言うか誠也さん、なんでこんなひどいことを言うのだろう。

なんで私を苦しめるのだろう・・・・・・・。

・・・・・・。

「そろそろ気が付いてほしいな。君は『一人じゃ生きていけない』って。意地張って、何にになるの?友達のみんなに助けてもらって、まだ『くだらない意地』を張るの?どれだけ真奈美や裕香、海ちゃんや孝太くんの気持ちを踏みにじるの?何より燐ちゃんや花音ちゃんとも仲良くしたんでしょ?どれだけみんなが空ちゃんのために力になってくれているか、分かっているの?」

今の私、誠也さんに怒られていると言う事はわかった。
初めて見せる、誠也さんの怒った顔を見ればすぐに分かる。
だけどそんな事を言われても、怒られたとしても、私の気持ちや考えは変わらない。

相変わらず私は馬鹿な事を小さく呟いてしまう。

「じゃあ私、生きたくないです」

「空ちゃん。俺、そろそろ本気で怒るよ?」

誠也さん、まだ怒っていないないんだ。
今の誠也さんの顔、すっごく怖い怒り顔なのに。

そんな関係ない事を考えていたら、急に前から誠也さんに抱きしめられた。
とても暖かく感じる誠也さんの温もり。

そして誠也さんの、まだ私の知らない本音が耳元に届く。
「どうして空ちゃんはそんな意地を張るのさ。何が嫌なのさ。なんで空ちゃんは笑えないのさ。この前は出来たじゃんか。この前俺と遊んだ時、ずっと笑っていたじゃんか」

・・・・・・。

「お願いだからもっと素直になってよ・・・・俺、滅茶苦茶苦しいんだよ?」

誠也さんは今、滅茶苦茶苦しい。

・・・・・・。

そうなんだ。知らなかった。

「お父さんが亡くなったから、自分の心の支えがいないってこと?俺が将大さんの代わりじゃダメなの?」

その質問に対して、自分でも答えがよく分からなかったから、私は無言を貫いた。
いや、誠也さんの言う通りなんだけど、うまく言葉が出てこない。

そんな私に、誠也さんは更に質問してくる。
とても暗い誠也さんの声。

「それとも、俺なんかじゃ頼りない?」

「そんなことはないです!」

そう言って否定したのは私。
また無意識の行動だ。

一方の誠也さんは私から離れると、少し驚いた表情を見せた。

多分こんな状況でも、自分の気持ちよりも誰かの気持ちを優先する私に驚いているのだろう。

そんな誠也さんは、再び私に問い掛ける。

「空ちゃんは結局何がしたいの?」

その言葉を聞いて、私は『嫌な話に戻された』と感じたから、適当な言葉で誤魔化そうとする。

「わからないです・・・・・」

と言うか誠也さんも本音を話してくれたように、私も本音を話したらいいだけのに。
どうしてまたくだらない意地を張っちゃうのだろう・・・・・。

やっぱり私、誠也さんの事が嫌いなんだろうか?
嫌いだから話したくないんだろうか。

・・・・・・。

まあ、どっちでもいいっか。

自分の事はもう考えたくない。

「わからない。今後自分がどうしたいかすら、空ちゃん自身は考えれないってこと?」

でも私の考えを見事に誠也さんに言い当てられたから、私は小さく頷く。

そしてその姿に、誠也さんも納得してくれたみたい。

「そう」

直後、誠也さんは小さな息を吐くと、考えるような仕草を見せた。
まるで『空ちゃんはどうやったら心を開いてくれるんだろう』とでも言いそうな、誠也さんの辛そうな表情。

と言うか、誠也さんはなんでここに?
病室の時計、深夜の二時半だし。

そもそもなにしに来たの?なんでこの時間?

誠也さんが私の存在に頭を悩ますように、私も今の誠也さんの存在が理解出来ない。

どうして私の前に現れるの?

ねえ、どうして?

私は今日長い眠りから目を覚ました。
気が付けば秋祭りから二週間も眠っていたらしい。

そして燐ちゃんと花音ちゃんの本音を聞いた。
『また友達になろう』って新しくスタートを切った。

二人とも、昔私に見せてくれた笑顔をまた私に見せてくれた。

それと海ちゃんと孝太くんは私に怒っていいた。
私を助けようと手を差し出したのに、私がそれを拒否したからもの凄く怒っていた。

でも最後は海ちゃんも孝太くんも笑ってくれたっけ。

そして、みんな改めて『友達』になった。
この世界に生きる私の大好きな大切な友達は、私にとって大切な存在。

みんなと再び会うのが楽しみな、今の私。

・・・・・。

でも大きな楽しいや嬉しいがあっても、正直言って今の私には何にも意味がない。
私の黒く荒んだ心は、全く浄化されない。

『人生が辛い』と感じることは何一つ変わらない。
「だったらさ、一度だけ本気で何かに頑張ってみない?そこで『生きたい』か『死にたい』かもう一度考えてみない?」

だから私、今の誠也さんの言葉にまた意地を張っちゃう。

頑固で素直になれない私。

「私にはそういうのは大丈夫です」

「じゃあ空ちゃんはどうするの?これからどうやって生きてくの?」

どうやって生きていく?
そんなの決まっている。

「自分一人で生きていきます。もう私、ひとりぼっちなんで 」

六年前、お母さんが突然の病気で亡くなった。
ダメな私を支えてくれたお父さんも弟の武瑠ももういない。

唯一の家族となったおばあちゃんには、もう迷惑をかけたくない。
おばあちゃん、鉄人みたいに現役の寿司職人だけど、本当はすごく腰を痛めているし。

情けない孫の私なんかの為に、時間を使って欲しくないのが今の私の気持ち。

だから私、仮に生きて行くとしたら一人で生きたい。
一人で生きて行くのが嫌なら、また自殺をすれば良いだけ。

今の私には選択肢は限られているし。
それ以外の選択肢私には無いはずなのに・・・。

・・・・・・。

本当にこの人はズルい。
いっつもいっつも、私の思考を邪魔して来る。

私に新しい道を作ってくれる。

「いつまでも自分の力でなんとか出切ると思うなよこの馬鹿野郎!」

狭い病室に響き渡るほどの、大きな誠也さんの声。
隣の病室にも聞こえそうな誠也さんの大声。

同時に私は誠也さんに頬を殴られた。
誠也さんの『怒り』と『不安』がごちゃ混ぜになった表情を見ながら、私は現状を理解しようとするけど・・・・。

誠也さんは、その表情で言葉を続ける。

「自分一人で何か出来た試しがないだろうが!一人だったら悲しくて泣いているだけだろうが!なんでいつも空ちゃんはいつもいつも俺を苦しめるんだよ!どうしてもっとみんなを頼ってくれないんだよ。どこまでしないと自力で立ち上がることが出来ないのだよ!」

・・・・・・・。

「『意地を張って良いことは何一つない』って、早く気づけよこのバカ空!」

意地?

バカ空?

・・・・・・・。

・・・・・・・・。

うるさい。

「うるさい」

「うるさい?今『うるさい』ってそう言ったの空ちゃん?ねえ!」

うるさいうるさいうるさい!

本当にうるさい!

「そんなの私だってわかっているよ!自分が情けなくて、『一人じゃ何も出来ないこと』くらいわかってるよ!誰よりも私自身が一番分かってるよ!」

一人は本当は嫌だ。
人間一人じゃ何も出来ない。

「『誰かがいないと自分自身は変われない』って言うことは、痛いほど分かっているんだよ!」

まるで壊れた目覚まし時計のような私は、静か過ぎる病院の中でそう叫んだ。
他の誰にも、自分にも話していない、『本当の自分の声』を語り続ける私。

お父さんも誠也さんも私も知らない本当の美柳空の声・・・・。

そんな私は堪えきれずに、情けなく涙を流してしまった。
ポタポタと、まるで漫画に出てきそうな大粒の涙を落としながら、私は本当の自分の声を続ける。

「でも、みんなに嫌われたくないから。みんな大好きだから・・・」

みんなとは、誠也さんや真奈美さん、燐ちゃんや花音ちゃんに海ちゃんに孝太くんに松井先生のこと。
ダメな私に手を差し出してくれた、正義のヒーローのような人達。

「みんなに『頼りたい』けど、『助けて欲しい』けど、『迷惑は掛けちゃだめ』だと思った。充分私自身は『みんなに迷惑を掛けている』って分かっているからこそ、『こんな私はダメだ』と思った。みんなに申し訳ない。もう『助けて』なんて言えない。逆に『助けて』なんて言葉を使ったら、こんな私は間違いなく愛想つかされて嫌われる・・・・」

考え過ぎなのは分かってる。
本当はみんな優しいから、どんな状況の私でも助けてくれると言う事は分かっている。

でも・・・・・。

それじゃあ、私自身が成長出来ない。

「だから私、『一人で頑張ろう』と思った。みんなが私の事が大好きだったら、最後にみんなにもっと好かれるように頑張ろうとした。力になってくれるみんなに、絶対に『恩を返そう』と思った。みんなの前で『笑顔』を見せようと思った。そうしたら私、みんなに認めてもらえる。私もみんなも『幸せ』になれる」

でも・・・・・・。

「私、バカだから何をしたらいいのか全く分からなかった。『頑張ろ』うと勇気を出しても、何をしたらいいのか分からない。私はバカだからみんなの気持ちなんて分からないよ」

所詮私は実行に移せない口だけの奴だ。
やりたい事を口にしても、行動に移せないダメな奴。

嫌で大嫌いな『現実』に立ち向かおうとせずに、愚痴だけ言って現実から逃げようとする奴。

それが今の私だ。

情けない美柳空という女。

だから・・・・。
「そんな私は大嫌いなんだ!何も出来ない私なんて、大嫌いだよ!そんな美柳空にはなりたくないんだよ!」

最後にそう訴えて、私はまた涙を流していた。
無意識に目の前の誠也さんに抱きついて、大きな声で私は泣き続ける。

一方の誠也さんは、私の心の声を真剣に聞いてくれた。
一度も私から目を逸らさず、一つ一つ私の心の声を受け止めてくれる。

「それが空ちゃんの心の声?」

誠也さんの言葉に、私は大きく頷いた。

そうしたら誠也さんも納得してくれるみたい。

「そう」

いつの間にか、誠也さんの表情は怒った表情からいつもの優しい表情に戻っていた。
そして自分に抱きついて泣き続ける私の頭を撫でてくれると、また提案してくれる。

「じゃあさ、俺達と一緒に考えてみない?『どうやって明日を絶とうとするのか』じゃなくて、『どうやったら明日を楽しく過ごせるか』とかさ」

そう言って、誠也さんは続けて自分の心の不安も語ってくれる。

「俺も本当は今がすごく辛いんだよ。師匠である将大さんが亡くなって、俺も意識を失っていた。それで目が覚めた日には、『ずっと守っていきたい』と思った空ちゃんが自殺未遂。マジで、『なんで俺なんかが生きているんだろう』って思ったもん・・・・」

誠也さんの顔は私には見えない。

でも誠也さんも泣いている事は理解した。
私の頭に落ちてくる雫が何の考えたら、答えはすぐに分かった。

そんな誠也さんはさらに続ける。

「ホント、俺も辛かったんだよ。毎日毎日、俺も明日なんていらないと思っていた」

「せ、誠也さん・・・・・」

・・・・・・。

・・・・・・・・。

「私、・わ・・すか」

「えっ?」

しっかり前を向いて。
嫌でも世界は回っているんだ。

明日はやって来るんだ。

だったら、逃げたところで何にも意味がない。
死んで自分の人生を終わらせることもできるけど、そんなのじゃ自分は救われない。

誰一人、幸せにならない。

何より明日を楽しくすることだけを考えたら、明日が待ちどうしくなる。

人生、楽しくなる。
ずっと笑っていられる。

だから、もっと勇気を出して私。

頑張れ、美柳空。

・・・・・・。

「私、変われますか?」

将来の夢とか、未来の自分の姿なんて、私は想像したことがない。
だから『未来の話』をされても、私は答えられない。

そんな私の『変わりたい』という一言。
『自分の未来』のために、『自分を変えてみたい』という言葉。

そしてその私の言葉を聞いた誠也さんは、笑顔を見せてくれた。
いつも以上に晴れて見える、まるで太陽のような眩しい笑顔。

「『変われますか?』じゃない。『変わろう』。俺と一緒にさ」

俺と一緒に。

なぜだかその言葉がすごく嬉しく感じた。
これからも誠也さんがいてくれると思ったら、私は大きく頷いた。

同時に溢れる私の笑顔。

だけど、課題は山積みだ。

「でも具体的に何をしたらいいのか分からないって言うか」

その私の言葉に、誠也さんは笑った。
まるでその言葉を待っていたかのような笑み。

「そうだね。じゃあさっきの話の続きだ。『空ちゃんが本が好き』って言うのは分かったけど、体を動かすことは好きかな?」

「えっ?」

「例えば・・・・・・そうだね。ダンスとか?」

「ダンスですか? 」

「そう。俺の友達にスゴい人がいるんだ。まあ、空ちゃんから見たら『家族』みたいなものなんだけどね」

家族?

・・・・えっ?

「どういうことですか?」

「気になる?君のお母さん、茉尋さんの妹って言ったらいいかな?」

「えっ?茉尋お母さん?」

ここにきてお母さんの名前が出てくることに、私は驚きを隠せない。

というかお母さんの妹?

・・・・えっ?

そんな人、私は知らないのに。

・・・・・・・。

突然私の叔母は現れる。