【肝試し】N村って結局どこにあんの?【行ってはいけない村】

1 :不思議の国の名無しさん:2014/08/10(日) 12:34:56.01 ID:3Rfa9aO8
N村って本当に存在するのか?最近ネットで話題だけど、誰か行ったやついる?

15 :不思議の国の名無しさん:2014/08/11(月) 18:45:10.89 ID:Lp3Rg7Cz
そもそもN村って場所が定まらないよな。関東説もあるし、九州説もあるし、結局どこだよ。

22 :不思議の国の名無しさん:2014/08/12(火) 00:12:18.34 ID:Hk2M3nP9
地元のじいちゃんが「山奥に昔から奇妙な村がある」って言ってたけど、具体的な名前は言わなかった。
N村ってそれのことなのかな。

42 :不思議の国の名無しさん:2014/08/15(金) 03:12:44.52 ID:T8aMv1Ln
深夜に行ったって話を友達から聞いたけど、祠の近くで太鼓みたいな音がしたらしい。
何の音かは分からないけど、不気味だったって言ってた。

45 :不思議の国の名無しさん:2014/08/16(土) 19:44:01.77 ID:Lk9fQzW1
N村の話って、九州説が濃厚じゃない?地形や祠の配置がそれっぽいって考察してる人いた。

63 :不思議の国の名無しさん:2014/08/20(水) 22:11:19.30 ID:O0fQ7RxK
N村って、どっかの廃村を誇張して噂作ってるだけじゃね?赤い祭服とか古臭すぎて逆に現実味ない。

82 :不思議の国の名無しさん:2014/08/25(月) 03:23:47.21 ID:T9Mn5KLJ
>>63
でも、その赤い祭服の話、他のスレでもちょいちょい出てるんだよな。
村民全員が赤い服を着てるって、ちょっと異常じゃね?

110 :不思議の国の名無しさん:2014/08/30(土) 23:59:19.17 ID:J4Hc8NzD
別スレで「N村行ってきた」って実況あったけど、途中で投稿止まったぞ。画像も何枚か上がってたけど、画質悪すぎて何も分からん。

121 :不思議の国の名無しさん:2014/09/01(月) 01:17:45.44 ID:Q3sKd9Vc
「祓嘗祭」って儀式の話聞いたけど、儀式に使う道具が鉈とか鋸とか…完全にホラー映画の世界www

142 :不思議の国の名無しさん:2014/09/05(金) 09:12:27.22 ID:M8Bz6HbP
>>121
それデマじゃね?普通そんな儀式やってる村あったら、もっとニュースになってるはず。

193 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 01:47:22.03 ID:X5Lp7JfQ
その画像いじったら、祠の横に人影みたいなの映ってた。赤っぽいけど、ぼやけてて不気味だった。
一応アップしてみる。興味あるやつは見てみてくれ。
http://ux.getuploader.com/download/1/N村祠.jpg

197 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 02:05:33.18 ID:G7Rp4LvQ
>>193
うお、これマジかよ…祠の横になんか立ってるの見える!
赤っぽい服っぽいのも確認できる。こええええ!

201 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 02:22:18.55 ID:J8Lp7YkP
>>193
いやいや、これただの木の影だろwwwお前ら釣られすぎwww

204 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 02:30:45.71 ID:L9Q7Vp5Z
>>197
赤っぽいっていうか、よく見たら人影っぽいけど…これ本当にその場で撮ったやつ?加工じゃないよな?

207 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 02:44:58.92 ID:H8Lp9Q7X
>>204
俺も見たけど、なんか顔っぽいのが浮き上がって見えるのが怖いわ。これ加工だったらむしろ才能あるぞwww

212 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 03:10:33.12 ID:T7Wn3LmP
>>193
いや、これリアルすぎないか?祠の右下にもなんか謎のモヤみたいなのあるんだけど…。

220 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 03:45:12.85 ID:K3Lp7VqN
>>212
ガチなら怖すぎるだろ。つーか、この写真撮ったやつどうなったんだ?その後の話とかないのか?

225 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 04:12:01.42 ID:R9Pl7Y8X
>>193
こんな時間に見るんじゃなかったわ…。背筋ゾクゾクする。なんか悪いこと起きそうで寝れない。

230 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 04:30:55.66 ID:J9Qp3M2K
>>225
ハイハイ、釣り乙wwwよくある肝試し画像だろ。お前らビビりすぎ。

234 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 05:02:12.78 ID:F3Mp6K8L
>>230
でもよく見たら、影だけじゃなくて祠の左側にも謎の模様みたいなのがある気がするんだが…これ何?

250 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 08:22:09.12 ID:N7Lp9X8Y
>>234
この画像、会社の同僚に見せたら「近所の神社じゃないか」って言ってた。
ただ、その神社今は使われてないらしい。もしかして廃村に関係あるかも?

259 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 09:15:47.55 ID:Q3Lp9V9X
>>193
俺、こういうの信じないけど…これだけはガチっぽい。祠周辺の雰囲気がヤバすぎる。

271 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 10:40:21.67 ID:H2Lp9X5W
>>259
これ、別スレでも話題になってるぞ。「赤い祭服の正体」ってスレに転載されてた。やっぱガチっぽい。

280 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 11:05:32.45 ID:L9Rp3Q4Y
>>271
正直、見た瞬間寒気がしたわ…。この赤っぽい人影、どう見ても普通のものじゃないだろ。

300 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 13:33:01.22 ID:X5Mp7Q1K
>>193
この写真の場所、特定できるやついないのか?地元の廃村とか、詳しいやつ頼む。

321 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 16:22:13.99 ID:J8Lp9K3X
>>300
場所はまだ特定できないけど、この赤っぽい人影が本当に人間だとしたらマジで怖すぎる。何かしらの儀式中じゃないのか?

340 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 18:10:22.47 ID:T3Lp5L9Y
>>193
うp主、生きてるか?なんか急に黙り込んでるのが不気味なんだが…。

360 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 20:33:48.01 ID:H7Lp9K8X
>>340
別スレで「あの画像撮ったやつ、行方不明になった」って書かれてたぞ。釣りだとしても悪趣味すぎ。

371 :不思議の国の名無しさん:2014/09/12(金) 21:02:10.99 ID:L9Rp3K1Y
>>360
それが本当ならガチでやばいだろ…N村の噂、デマだと思ってたけど、少し信じたくなってきたわ。

400 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 01:12:34.22 ID:T8Lp7Q2K
画像が怖すぎて保存したくないけど、誰かこれ詳しい人に分析してもらえないの?

430 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 09:15:47.85 ID:X5Lp7J8Y
>>400
知り合いに写真編集ソフト詳しいやついるから聞いてみるわ。なんか加工されてる可能性もあるし。

450 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 12:33:09.78 ID:J8Lp7Q2N
>>430
加工とか関係なく、この写真の雰囲気がやばいよな。撮ったやつの「場」が既に異常なんじゃないかって気がする。

470 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 15:10:12.45 ID:F3Mp9Q9X
>>193
祠周辺の植物とか、どこか特定の地域っぽく見えるんだよな。山間部の廃村っぽい感じ?

500 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 18:55:22.11 ID:N7Mp9X4Y
>>470
関東の山梨説に一票。鳥居とか石碑の形状が地元の神社の廃墟に似てるって話もあるし。

525 :不思議の国の名無しさん:2014/09/13(土) 22:40:14.01 ID:H2Lp9X7W
>>500
いやいや、九州説だろ。祠とか赤い祭服の話が、あの辺の古い神事っぽいし。

540 :不思議の国の名無しさん:2014/09/14(日) 01:12:33.45 ID:J8Lp9K4X
>>525
そういう話題、昔のオカルト雑誌で読んだことあるな。九州の神事に似てるって話は結構前からあるみたい。

560 :不思議の国の名無しさん:2014/09/14(日) 07:45:01.33 ID:N7Lp9X5Y
>>540
でもさ、九州ならもっと観光地とか廃墟マニアが騒いでそうじゃね?今まで話題にならなかったのが謎。

580 :不思議の国の名無しさん:2014/09/14(日) 12:11:56.76 ID:H2Lp9X7W
>>560
話題にならないように地元の人が隠してるとか?赤い祭服の目撃談も、その一環で情報を遮断してるのかも。

600 :不思議の国の名無しさん:2014/09/14(日) 18:33:22.14 ID:X5Mp7Q2K
画像、知り合いのデザイナーに見せたけど「加工っぽくはない」って言われた。影の位置や光の具合が自然だって。

620 :不思議の国の名無しさん:2014/09/14(日) 21:15:33.44 ID:J8Lp7K1N
>>600
ガチってことかよ…いや、でもたまたまそう見えただけって可能性もあるだろ?

645 :不思議の国の名無しさん:2014/09/15(月) 00:30:12.87 ID:N7Mp9X6Y
>>620
たまたま「赤い服を着た人影」に見えるか?これだけは偶然にしては出来すぎだと思うわ。

670 :不思議の国の名無しさん:2014/09/15(月) 08:55:23.19 ID:H2Lp9X8W
このスレ読んでると、だんだんN村が本当にある気がしてきた。祠とか石碑の位置とか、九州や関東に絞れてきたし。

700 :不思議の国の名無しさん:2014/09/15(月) 15:22:01.45 ID:X5Mp7Q3K
>>670
現地に行く猛者はいないのか?写真だけだとどうしても確証が得られないんだよな。

725 :不思議の国の名無しさん:2014/09/15(月) 19:45:12.98 ID:R9Mp7X4Y
>>700
さすがに行くのは怖いわwwwでも気になるのは確か。

750 :不思議の国の名無しさん:2014/09/15(月) 22:18:33.11 ID:J8Lp7K5N
>>700
実況スレに出てた「山中の祠が見つかる場所」って情報、誰か調べてないの?あれが手がかりになるんじゃない?

780 :不思議の国の名無しさん:2014/09/16(火) 02:45:01.12 ID:H2Lp9X9W
>>750
実況スレのキャッシュ漁ったけど、確かに「川沿いに古い祠がある」って書き込みがあった。場所特定に使えそう。

810 :不思議の国の名無しさん:2014/09/16(火) 12:55:23.85 ID:X5Mp7Q4K
>>780
川沿いってどの辺だよ?九州なら熊本とか、関東なら山梨とか、候補が多すぎて分からん。

835 :不思議の国の名無しさん:2014/09/16(火) 17:22:11.34 ID:N7Mp9X5Y
>>810
画像の背景に写ってる山が特徴的だから、それで絞り込めるかもって意見が別スレで出てた。

850 :不思議の国の名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:22.45 ID:H2Lp9X1W
>>835
具体的にはどんな特徴?俺、山岳写真詳しいやついるから聞いてみる。

875 :不思議の国の名無しさん:2014/09/16(火) 23:45:34.88 ID:J8Lp7K3N
>>850
画像の背景の山、尾根の形が独特だから地元の人なら分かるかも。九州か関東か、これで決まるな。

900 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 03:22:45.67 ID:R9Mp7X6Y
>>875
このスレ、本当に特定しそうで草。お前ら行くときは気をつけろよwww

925 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 10:12:33.45 ID:T8Lp9X2K
>>900
特定できるのはいいけど、誰か本当に行く勇気あるのか?行ったら「迎えられる」とか噂されてるし、シャレにならんぞ。

950 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 14:45:12.87 ID:N7Mp9X7Y
>>925
迎えられるって、具体的にどういうことなんだろうな?祠の儀式に巻き込まれるとかか?
あと、このスレ埋まるし次スレ、よろしく。

955 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 15:22:18.34 ID:R9Mp9X6Y
>>950
俺は立てられないから>>970頼むわ。

960 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 16:10:45.22 ID:H2Lp9X8W
>>955
なんで>>970に投げるんだよwww>>960でいいだろ。

970 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 18:55:34.19 ID:H2Lp9X4W
昔のスレで「祓嘗祭で赤い服を着た村人に取り囲まれた」みたいな話読んだ記憶がある。迎えられる=捕まる、か?
スレ立ての話はあとで良くね?今この画像の解析に集中しようぜ。

975 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 19:30:12.01 ID:J8Lp7K5N
>>970
それ読んだ!あと「祠の前で祓われる」って書き込みもあったよな。これ、マジで洒落にならない奴じゃね?

978 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 19:55:18.45 ID:R9Mp7X6Y
スレ埋まりそうだし、俺が立てるわ。しばし待たれよ。

980 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 20:15:22.45 ID:J9Mp7K3N
>>978
頼む!テンプレには、画像のURLも忘れずに入れてな。

985 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 21:22:45.77 ID:J8Lp7K5N
祠の横の影っぽいやつ、どう見ても人影なんだよな。

990 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 22:55:18.19 ID:R9Mp7X6Y
次スレ立てたぞ!【肝試し】N村って結局どこにあんの?Part2【行ってはいけない村】
URL:ttp://mtest.42ch.net/himajin3/read.cgi/occult/1410963917/

996 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 23:31:22.01 ID:H2Lp9X4W
埋め

997 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 23:32:11.34 ID:J8Lp7K5N
埋めついでに>>193の画像もう一回見たけど、やっぱ不気味すぎる。

998 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 23:33:45.78 ID:R9Mp9X6Y
埋め。

999 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 23:34:18.12 ID:N7Mp9X7Y
埋めー!

1000 :不思議の国の名無しさん:2014/09/17(水) 23:59:59.12 ID:R9Mp7X9Y
1000
投稿日:2015年8月25日 23:45
投稿者:廃墟ハンター@ぽんた
カテゴリ:廃村探訪, 都市伝説, オカルト

みなさんども( ´ ▽ ` )ノ
ご無沙汰してます!廃墟ハンター@ぽんたです。
最近、某SNSで妙な噂を見かけたので、今回はその件について書いていこうと思います。

N村との出会い(?)
先月の話。いつもより早く仕事が終わって、家でダラダラと某青い鳥のTLを眺めてたんですよ。
そしたら「行ってはいけない場所」っていうタグが何個か流れてきて。
暇つぶしにポチポチ見てたら、妙な投稿を見つけちゃいました。

深夜0時。N村の祠から太鼓の音が…。赤い衣装の村人たち…。
4年に一度の祭り…。行ってはいけない場所

最初は「またかよww」って感じだったんですけど、なんか気になっちゃって。
同じハッシュタグで検索かけまくったら、結構情報出てきたんですよね。

ネットの情報を追って
とりあえず拾えた情報をまとめてみました:

4年周期で何かの儀式(祭り?)がある
村人が赤い服を着てるらしい
「放たれた者」って呼ばれる人がいる?
山の中の廃村っぽい
携帯圏外
祠がある

まとめサイトとか色々漁ってたら、朝になってましたww
これは気になるので、もう少し調べてみることにしました。

大学の友人も巻き込む
この話、大学からの親友Aにもしてみたんです。
オカルトとか全然興味ない奴なんですけど、意外にも食いついてきて。
「まぁ、暇だし行ってみる?」みたいなノリに。

----------------------------------------------

コメント欄

心配性:
マジで行くの!?怖くない?

廃墟ハンター@ぽんた:
>心配性さん
昼間に行くから大丈夫です!(たぶん)

セーフティーファースト:
くれぐれも気をつけて!携帯圏外とか怖すぎ…

廃墟ハンター@ぽんた:
>セーフティーファーストさん
ご心配ありがとうございます!
念入りに下調べして行きますね~。

名無しさん:
うちの地元にも似たような噂あるよ!

廃墟ハンター@ぽんた:
>名無しさん
マジですか!?是非詳しく教えてください!!

オカルト好き:
4年周期ってことは、次はいつ?

廃墟ハンター@ぽんた:
>オカルト好き
その辺も調査中です…!次回の更新でまとめますね!

----------------------------------------------
投稿日:2015年9月1日 22:13
投稿者:廃墟ハンター@ぽんた
カテゴリ:廃村探訪, 都市伝説, オカルト

こんばんわ!前回の続きです。
めっちゃコメントありがとうございました!(●´ω`●)
特に「うちの地域にも似た話が…」って情報、超貴重でした!

場所を絞り込む
前回書いた通り、ネットの情報だけじゃイマイチ確証が持てなくて。
でも、いくつかの掲示板とか過去ログを見てたら、共通点が見えてきたんです。

▼地理的特徴
山間部にある(これは確定っぽい)
車でないと行けない
最寄り駅から2時間以上
途中で携帯圏外になる
川沿いの道を通る

▼目印になりそうなもの
鳥居
古い石碑(文字が読めない)
立入禁止の看板
特徴的な古い祠

候補地が見えてきた!?
これらの情報を総合すると、ある地方に絞れそうなんです…。
(ごめんなさい、具体的な地名は伏せます)

「山間部」「川沿い」「駅から遠い」この3つのキーワードで、
某マップで徹底的に探してみました!

すると、、、
「ここかも!?」っていう場所、見つけちゃいました ((((;゚Д゚))))))))

Aと探検計画
見つけた場所の情報を、友人Aに送ったんです。
そしたら意外な返事が!

「GW、暇だし行ってみる?車出すよ」

マ、マジ!?って感じでしたw
でも、これは絶対面白そう…!

というわけで、いよいよ実地調査に向けて準備開始です!

<持ち物リスト>
□カメラ(予備バッテリーも)
□懐中電灯
□携帯充電器
□地図(紙の!)
□救急セット
□水・食料

あと何か必要かな…?


----------------------------------------------
コメント欄

好奇心猫:
持ち物リスト、完璧そうだけど、熊スプレーとかも持っていった方がいいんじゃない?山間部ってことだし!

廃墟ハンター@ぽんた:
>好奇心猫さん
アドバイスありがとうございます!確かに、熊よけスプレーも検討してみますね~(´∀`)

匿名の観察者:
カメラとか使わない方がいいらしいよ。写っちゃいけないものが写るとか…。

廃墟ハンター@ぽんた:
>匿名の観察者さん
そういう話もあるんですね…。うーん、悩むけど慎重に行動します!アドバイス感謝です!

謎の詳しい人:
その村の場所、マジ?それってもしかして…

廃墟ハンター@ぽんた:
>謎の詳しい人
え!?なになに!?続き気になります…!

----------------------------------------------
投稿日:2015年9月14日 01:24
投稿者:廃墟ハンター@ぽんた
カテゴリ:廃村探訪, 都市伝説, オカルト

みなさん、お待たせしました…。
実は昨日、Aと一緒にN村に行ってきました。
でも、何から書けばいいのか…。とりあえず時系列順に。

9月14日 早朝
朝6時、待ち合わせ場所でAと合流。
予定通り彼の車で向かうことに。
心配してくれたみなさんありがとう!ちゃんと準備はバッチリです!

でも…出発前からちょっと違和感が。
なんか、どこかで見たような、既視感。
気のせい、かな。

接近
最寄り駅を過ぎて2時間。
案の定、携帯の電波が消えていきます。
カーナビも変な挙動を…。

「やべぇよ…マジで来ちゃったよw」
Aが笑ってるけど、声が震えてる。
正直、引き返したい気分。でも、なんか、このまま進まなきゃいけない気がして…。

第一発見
11時過ぎ、最初の目印を発見。
古い祠。
スマホで撮ろうとしたけど、なんか、やめとこうって気に。
その先に朽ちた鳥居。

「立入禁止」の看板。
でも不思議と、迷わずに進めちゃう。
まるで、ここに来たことあるみたいに…。

集落
ここからが、ちょっとヤバイ。
地蔵、多すぎ。しかも全部向きがバラバラ。
家は廃屋なんだけど、なんていうか…「使われてる」感じ?

祠を見つけたとき、Aが「やべぇ」って呟いた。
他と比べて、ここだけ妙に手入れが…。

異変
ここから先は、正直書くのがキツイ。

遠くから聞こえる、お祭りのような音。
祠から太鼓?
そして、アレが見えた。

赤い、人影。

一瞬だけ。スマホで取れなかった。
でも、確かに見えた。
むしろ、見せられた気もした。

実は、そこから先は、ほぼ記憶がない。
気づいたら車の中だった。
Aも私も、ずっと黙ったまま。

※場所や個人を特定する投稿はお控えください。



追記
ちょっと気になること
でも、最近ちょっと気になることが…。
夜中に目が覚めると、遠くで太鼓の音が聞こえる気がするんです。
気のせい、だよね…?

さっきAにメッセージ送ったけど、既読つかない。
電話も繋がらない。

なんか、まずいかも。


※追記:コメント欄を一時的に閉鎖します。

----------------------------------------------

コメント機能は管理者により無効化されています。

----------------------------------------------
投稿日:2015年9月16日 04:17
投稿者:廃墟ハンター@ぽんた
カテゴリ:廃村探訪, 都市伝説, オカルト

すいません、急な更新です。
ちょっと、まとめておきたいことがあって…。

異変の続き
この3日間、おかしなことが続いてます。

まず、Aの件。
未だに連絡取れません。

そして一番ヤバいのが…。
昨日、部屋から、古い赤い着物が出てきた。
もちろん、そんなの持っていた記憶はまったくありません。

場所の特定について
多くの方から「具体的な場所を教えて」というコメントをいただいていますが、申し訳ありません。

以下の理由で、場所の詳細は明かせません。

先日の体験から、ここは一般の人が「観光気分」で行ける場所ではないと確信したからです。
もし誰かが私の情報を頼りに訪れて、何かあったら…。その責任を一生、背負うことになります。
そして何より、「案内してはいけない」という強い直感があります。理由は説明できないんですが…。

※追記:個人的な問い合わせはご遠慮ください。
SNSやメールでの問い合わせにも、お答えできません。
ここで起きたことは、私だけが背負うべきモノなのかもしれません…。

このブログも、しばらく更新を辞めます。

----------------------------------------------

コメント機能は管理者により無効化されています。

----------------------------------------------

----------------------------------------------

この記事は最終更新から1年以上が経過しています。

----------------------------------------------

毎朝新聞 1975年(昭和50年)2月11日 朝刊 13面

山村に残る祭祀儀礼 ─祓嘗祭の民俗学的考察─
【■■県■■郡発】田中茂記者

 山深い■■地方の山間部において、民俗学的に貴重な祭祀儀礼が現代まで伝承されていることが、本紙の調査で判明した。祓嘗祭(はらねまつり)は4年に一度、旧暦8月で一番最初の仏滅の日に執り行われるという。

 ■■大学民俗学研究室では、この祭祀について学術的な調査を進めている。同研究室の山本教授は「外部との接触を制限する山村特有の閉鎖的な共同体において、血縁的な純粋性を保つための儀礼として発展した可能性が高い」と分析する。

 祭祀の実態解明に向け、本紙は以下の史料を確認した。まず江戸後期の地誌には「外界の穢れを払い、村の血筋を守る」との記述が見られる。また、明治期の村落記録からは、村人が赤装束を着用して祠前に集う様子が記されている。

 特に民俗学的な関心を集めているのが、「放たれた者」と呼ばれる存在である。■■大学民俗学研究室の山本教授は「村から外部への移住を認められた特別な立場と推測される」と分析する。一方、地域史研究家の田村氏は「単なる村の出稼ぎ制度が誇張された可能性もある」と、より慎重な見方を示している。

 この点について、取材に応じた元村民からは「放たれた者は4年毎に村へ戻る義務がある」との証言が得られた。ただし、「子供の頃に見聞きした古い話で、詳しいことは覚えていない」として、それ以上の具体的な情報は明らかにされなかった。

 なお、現地調査については村の意向により実現していないが、祭祀儀礼研究の見地から、今後の民俗学的調査の進展が望まれる。■■県立博物館の鈴木学芸員は「閉鎖的な山村における人口移動と祭祀の関係を示す貴重な事例である」と指摘している。

(民俗部)

単独縦走の学生、消息絶つ
山形・秋田県境で捜索本格化

【仙台発】東北大学山岳部四年の岩崎健太さん(22)=仙台市北山三丁目=が、山形・秋田両県の県境付近で行方不明となっている。両県警は27日午後から捜索を開始したが、28日未明現在も有力な手がかりは得られていない。

岩崎さんは9月24日午前6時ごろ、仙台市内の下宿を出発。奥羽山脈の林道約80キロを南北に単独で縦走する計画を立てており、25日午後までに下山する予定だった。26日になっても連絡がないため、山岳部の仲間が警察に通報した。同大山岳部によると、岩崎さんは昨年から単独行を好み、これまで十数回の山岳経験を積んでいるという。

母親のさと子さん(47)は「普段から山に慣れていたので安心していましたが、今回は連絡が途絶えてしまい…」と憔悴した様子で話した。

現場周辺は連日の雨で渓流が増水しており、山形県警山岳救助隊約20人が懸命の捜索を続けている。ヘリコプターの投入も検討されたが、悪天候のため見合わせているという。岩崎さんの所持品や足取りについては手がかりがつかめておらず、両県警は付近の避難小屋や林道沿いを重点的に捜索する方針だ。
(北斗新聞・吉田竜也)


中央北陸新聞 1987年(昭和62年)9月30日 夕刊 7面

金沢の女性社員が消息絶つ
車は岐阜県境で発見、富山県警が特捜班

【富山発】金沢市に住む会社員の山岡由紀子さん(27)=同市小立野台=が9月27日夜から行方不明となっている。富山県警は29日、刑事部捜査一課を中心とした特別捜査班約50人を編成し、現場周辺での聞き込みや周辺道路の検問を本格化させた。

捜査一課によると、山岡さんは「映画『天城越え』のロケ地を巡りたい」と同僚に話し、週末に車で出発。28日未明、岐阜県境の国道41号沿いにある駐車帯で、本人所有のスカイライン(金沢ナンバー)が放置されているのを警察官が確認した。車は施錠され、車内には現金約3万円入りの財布やハンドバッグが手付かずのまま残されていたという。

県警によれば、最近、この地域では不審車両の目撃情報が相次いでいたとの通報もあり、事件に巻き込まれた可能性も視野に捜査を進めている。山岡さんの家族は「連絡が取れないのは初めて」と不安な表情を見せており、警察は行動履歴の特定とともに付近住民からの情報収集を急いでいる。
(中央北陸新聞・中山晴夫)