三枝と俺の関係って、逃げ水のようだ。距離が近づいたと思ったら、お互いに一歩遠ざかる。本音がどこにあるのか、誤魔化してばかりで分からない。一緒に過ごす時間が増えるにつれて、少しずつ三枝のことを知れたと思っていたのに、その行動に隠された真意ははぐらかされてばかりでなかなか解き明かせない。数学の応用問題の方がよっぽど簡単だ。
それなりのはじめましてから比べると、一時は随分仲良くなったものだと我ながら思う。けれど、ある一定の距離からその差が縮まらない。そこにはきっと、誰にも気づかれないように密かに建築した頑丈な高い高い壁があるから。時々気まぐれにそこから顔を出して会話を試みるけれど、俺たちはやっぱり全てを曝け出すつもりはなかった。
◇◇
どことなくよそよそしさを感じながら、これが普通ですよなんて偽りの表情を作って三枝と接する。最初は眉を顰めていた三枝もそんな俺に構うことに飽きたのか、絡んでくる回数が大幅に減少した。
放課後の勉強会もあの日を境になくなった。昨日終わりを迎えた定期考査の勉強も、三枝がどうしていたのかは俺の与り知るところではなかった。
三枝が歩み寄ってこなければ、俺たちの関係ってこんなもん。雲の上の存在は、今日も変わらずたくさんの人に囲まれている。俺なんか、いてもいなくても変わらない。当たり前の事実なのに、ズキズキと胸の奥が痛むばかり。
どれだけ退屈な日常を過ごしていたって、時計の針は止まらない。そんな気分じゃないのに、年間スケジュールで定められた行事はやってくる。体育祭に並ぶビッグイベント・文化祭、その準備に取り掛かる時が来た。
「今日のホームルームでは文化祭の出し物を決めます。じゃ、あとは実行委員よろしく」
桃ちゃん先生の言葉を聞いた実行委員の墨田と紅野さんが立ち上がる。やる気に満ち溢れた彼らはつかつかと黒板の前まで出てくると、バンッと教壇を叩いた。その音に驚いて、船を漕いでいた生徒が数名びくりと起き上がる。
「皆さん、注目!」
「私たち二年C組は、体育祭で優勝という輝かしい成績を収めました。皆さんの記憶にも鮮明に残っているでしょう」
「結果発表のときの高揚感と達成感。思い出しただけで胸が震える感覚。あの青春を、もう一度味わいたいと思いませんか?」
さすがは演劇部の部長と副部長。まるで板の上に立っているようなオーバーな話し方が息ぴったりで、ここは教室ではなくて劇場だったかと錯覚してしまいそうになる。
見事なまでの演説にクラスメイト全員の目が彼らを向いていた。確かに体育祭は大成功だった。俺たちなら文化祭だって最高の思い出が作れるんじゃないかって、そんな気になってくる。
「そこで我々は来る日も来る日も考えました。体育祭とは違って明確な勝ち負けのない文化祭で、どうすればこのクラスが最も秀でていたと賞賛されるか……」
「何日も熟考して、見つけ出した答えはすぐ傍にありました」
芝居じみた口調が面白くて、つい他人事のように演説を聞いていた。この二人でお芝居をやったら、そこそこ客がつきそうだ。
まぁ、この二人が思いついたってことは演劇なんだろうなぁ。多分、クラスメイトのほとんどが頭の中で同じことを考えていた。しかし、その予想は大きく裏切られる。
「三枝頼……!」
示し合わせたわけでもないのに、ピシッと指差すタイミングが同時で感心してしまう。隣で名指しされた男は、まさかこのタイミングで名前を呼ばれるなんて思ってもいなかったのか、「へ?」と気の抜けた声を発していた。