君と繋がる星の軌跡

 同じ街で何度も写真が撮られていたお陰で、そこの場所を目指していた正江はクマのぬいぐるみに近づけた。
 不思議なことに勘が働き、どこにいるか感覚でつかめることが出来た。まるで何かに導かれたかのようだ。大きな流れ星を見た時に授かった能力なのか、同時にそれを見た孫娘のミカと繋がっているパワーなのか、とにかくクマのぬいぐるみを持っている女子高生を川のほとりの公園らしき場所で見つけた。走り寄って近づき正江は頭を下げた。
「あの、すみません。そのクマのぬいぐるみを次、私に渡してもらえませんか」
「嫌よ。やっと、私の番が来たのよ。このぬいぐるみをもって、これから告白するのよ。もうすぐ佐藤(さとう)君がここにやってくるんだから」
 クマのぬいぐるみをぎゅっと抱きしめ、自分の思いを強く抱いている。
「じゃあ、それが終わったら、次は私に……」
 正江が言い終わらないうちに、女子高生の顔がぱっと明るくなって、そわそわしだした。
「佐藤君!」
 大きく手を振って彼を迎える。正江は邪魔にならないように少し離れるも、クマのぬいぐるみが気になって落ち着かなかった。
「何だよ、館林(たてばやし)
 かったるく彼女の名前を呼ぶ。どこかぶっきらぼうな様子だ。この年頃だから素直になれずに少しかっこつけているのかもしれない。
「あのね、これ、知ってる?」
「えっ、もしかして例の流行っているっていうクマチャレンジかなんかなのか?」
「ミカチャレンジだよ」
「ああ、そんな名前だったな。それでそれがどうした」
「一緒に写真撮ろうよ」
「なんで俺となんだよ」
「ツイッターきっとバズルよ」
 正江はとにかく早く済ませて欲しいとちらちらと二人を見ていた。
「じゃあ、それを貸してくれよ。ダチと撮るわ」
「なんでよ。私が持ってきたんだから、一緒に撮ろうよ」
「いやだよ。館林となんで撮らなくちゃいけないんだよ」
 照れているのか、本当に嫌がっているのか、正江には二人の関係がよく分からない。
「あの、よかったら私がお二人の写真撮りましょうか」
 はっきりとしてほしいと正江はしゃしゃり出る。
「館林の知り合いか?」
「やだ、全然知らない人だよ」
 邪魔して欲しくないと女子高生の館林が睨んだ。
「お願いします。どうしてもそのクマのぬいぐるみをミカちゃんの元へ連れて行きたいんです」
「ちょっと待ってよ、おばさん。今は私が持ってるんだから、ちょっとあっちに行ってくれる?」
 館林は手でしっしと払っている。
「お前さ、目上の人にその態度は失礼だろ」
「だって、邪魔をしてくるんだもん」
「俺、前から館林のそういうずけずけとした失礼なところが嫌いなんだよ」
 佐藤の拒絶する態度に、正江は嫌な予感を感じた。
「なんで私が佐藤に嫌われないといけないのよ。私は佐藤が喜ぶと思って呼んだのに」
「別にそんなの参加しなくていいよ。一人で勝手にしな。俺はこれで帰るわ」
「ちょっと待ってよ」
 館林が佐藤を追いかけようとすると、正江はそれを引き止めた。
「お願いします。そのクマを私に……」
「ちょっと、おばさんさっきからうるさいのよ。あなたが余計な口出ししたから、こんなことになったじゃない。何が幸せを呼ぶぬいぐるみよ。こんなの嘘じゃない」
 自分の思うようにならず腹を立てた館林は、腹いせに川に向かってぬいぐるみを放り投げた。
「あっ!」
 正江は持っていた鞄を放り出し土手をすべるように駆け下る。後を追いかけるもぬいぐるみは無残にも川に落ちてしまった。
「ちょっと、おばさん、危ないじゃない」
 館林が叫んだ時には、正江は迷わず川の中に入っていた。必死になって追いかければ腰まで水につかってしまう。夢中で追いかけているうちに水に足をとられ、正江は川へと体を突っ込んだ。
 川の流れにぬいぐるみと正江が流されていく。それでも正江は諦めない。
 クマのぬいぐるみは正江に手を伸ばしていたお陰で、正江はそれを掴むことが出来た。
「おばさん!」
 館林は自分のした事を今更後悔し、泣き叫んでいた。佐藤も戻ってきてスマホを耳に当てていた。救急車を呼んでいるらしい。
「大丈夫よ。ちゃんと捕まえたわ」
 正江は二人を見ながらそう言いたかったけど、実際は水の中で溺れていた。
 でも自力でなんとか這い上がろうと必死にもがく。
「誰か、早く来て!」
 正江を助けたいと館林は金切り声で狂乱する。
「おばさん、ごめんなさい」
 ――いいのよ。謝れることはいいことなのよ。何も問題ないわ。安心して。
 心からそう思っていた。
 その時、館林が高校生の時の自分の娘と重なってしまう。
『お母さん、なんでもっと強く向かっていかないのよ。なんで出て行かなくっちゃならないのよ。行かないでよ』
 泣きながら訴えていた優子の姿を思い出していた。頼りない母に不満を抱き呆れていた優子。
 由緒ある家に嫁いでしまい、義父母や親戚の干渉が激しく、仕来りに慣れない正江は叱られてばかりだった。自分さえ我慢すれば家庭は収まる。正江はそう信じてすっと耐えていた。
 あの頃は精神もずたずたで娘のことを考えている暇がなかった。その結果、自ら逃げ出してしまった。その後は合わせる顔がなくずるずると疎遠になって今に至る。
 弱かった頃の自分を思い出し、後悔し続けてきたことが今更嫌になってくる。
 今、娘と孫に会わなければ――。濡れてしまったクマのぬいぐるみを抱きしめ、正江は必死に抗った。
「大丈夫、娘と孫に会えるよ」
 幻聴を耳にした時、正江は自力で川から這い上がっていた。
 遠くから救急車のサイレンが聞こえ、人々が何事かと川のほとりに集まっていた。
 クマのぬいぐるみを抱いて正江はミカがいる病室の前に立っていた。
「やっとこれた」
 病室のドアが開いている。そっと中へ入っていけば、ミカがぼんやりとして天井を見つめていた。
「ミカちゃん」
 小さく名前を呼べば、ミカは気づいてくれた。
「誰?」
「あのね、クマのぬいぐるみを持ってきたの」
「あっ、それは」
 ミカはゆっくりとベッドから体を起こした。少し苦しそうだ。
「起きても大丈夫なの?」
 正江は初めて会う孫にドキドキしていた。
「うん、少しなら大丈夫だよ」
「お母さんは?」
「今、看護師さんに呼ばれてどこかへ行っちゃった。それでおばさんは誰なの?」
 正江はどう言っていいのか躊躇ってしまう。
「あのね、このクマのぬいぐるみを届けに来たの」
 正江はミカに渡そうとすると、ミカは首を横に振る。
「それはママに渡して欲しいの。私はもういらないの」
「どうして?」
「それはね……」
 ミカから理由を聞いた時、正江は驚いてしまう。それと同時に一瞬で状況を把握してしまった。ミカが正江と話ができることが奇跡に等しかった。その時やっと自分が誰であるかミカにはっきりと伝えられた。
「ママのママ!? じゃあ、ミカのおばあちゃん?」
 ミカの話声が廊下に漏れると、看護師が不思議がって覗きに来た。
「ミカちゃん、どうしたの?」
 その間、条件反射で正江は部屋の隅で隠れるように縮こまっていた。声を掛けようか逡巡してしまう。
「今、おばあちゃんがね……」
「おばあちゃん?」
 看護師はまだ後ろにいる正江に気がついていなかった。その時、ミカは胸を押さえ込んで咳き込んでしまった。
 その頃、病院のナースステーションのカウンターで、優子は深刻な顔をして看護師から話を聞いていた。
「昨日、年老いた女性が川に落ちたクマのぬいぐるみを拾おうとして川に飛び込んだらしいんです。それがミカちゃんのぬいぐるみだったそうです」
 優子は顔を青ざめた。
「それでその女性はどうなったんですか」
「詳しいことはわからないんですけど、そういうことがあったってその女性が運ばれた病院先から連絡が入ったから、国広さんにも知らせた方がいいかと思って」
「その病院の連絡先教えてもらえませんか」
 予想もつかない事故が起こってしまった。落ち着かないでいると、ナースコールが入って急に慌ただしくなった。
「国広さん、ミカちゃんの容態に何かあったみたいです」
 それを聞くや否や優子は慌てて廊下を駆けた。
「ミカ、どうしたの?」
 すでに医者が来ていて、看護師が指示に従って動いていた。
 ここ最近、容態の方はよくなかった。
「すぐに、旦那さんにもご連絡を」
 優子は一瞬息が止まってしまう。今起こっていることを信じたくない。絶望が体を動けなくしていた。
「優子、何をしているの、早く旦那さんに連絡を!」
 懐かしい声を聞いた気がした。優子ははっとしてスマホを取り出した。
 応急処置がとられているのを見ながら、優子は必死に涙をこらえて秀則に連絡していた。
 秀則が病院にやってきて暫くしてから、ミカはあっけなく息を引き取ってしまった。

「ママ、パパ、泣かないで」
 ミカは二人の間を行き来する。
「ママとパパにはミカちゃんの姿が見えないんだね」
「そういうおばあちゃんも、見えてないみたいだね。死んじゃったの?」
「川に飛び込んだからそうなんだと思う。ミカちゃんも小さいのにそうなるってわかってたんだね。クマのぬいぐるみをママに渡してってそういう事だったんだね」
 二人は病室の隅で立って悲しい現場を一緒に見ていた。
「それじゃ、もうしゃべってもいいかな」
 正江が持っていたクマのぬいぐるみが突然口を開いた。
「あっ、お星さま! そっか、おばあちゃんを連れてきてくれたんだね」
 クマのぬいぐるみが柔らかな光の姿になり、すっと正江の腕から抜けた。小さな星のように瞬いて宙に浮いていた。
「ぬいぐるみはまだどこかの病院にいるよ。ずっと中に入って旅行していたから、別れちゃうのはちょっと寂しいけどね」
 ミカが言っていたお星さまとクマのぬいぐるみの旅行とは、あの時に流れてきた星がクマのぬいぐるみの中に入っていた。
「もしかして、私が担ぎこまれた病院かしら? 私の体もそこにあるのね」
 正江が納得していた。
「さてと、旅行をしていっぱい写真も集めたことだし、そろそろ宇宙に帰らないと。約束どおりミカを連れて行ってあげるよ」
「ありがとう、お星さま」
 ミカは喜んでいる。
「本当にそれでいいの、ミカちゃん?」
 正江はミカの横たわった小さい体に覆いかぶさっている優子を見て悲しくなってくる。
「うん、ママにもお星さまと旅行に行くって前から言ってたし、ずっとどこにもいけなかったからきっと分かってくれると思う。おばあちゃんも一緒に行く?」
「私は……」
 正江は悲しんでいる優子を放っておけない。まだ此の世に未練が残る。
 強弱する光が形を定めないまま優しく正江に話しかける。
「あなたはまだ死んでないよ。今は意識不明で生死をさ迷っているところだから、自分の体に戻りたいって思えば戻れるよ」
 お星さまからそういわれると、正江ははっとした。
「おばあちゃん、ママを抱きしめてあげて。ミカはこれからお星さまと旅行にいって楽しんでくるから、パパとママに悲しまないでって伝えて」
 正江はミカを抱きしめる。
「うん、わかったわ」
 悲しみの中、ミカを送ってやる。
 ミカがお星さまの光に包まれてどんどん遠くに離れていくと同時に、正江は強く引っ張られるものを感じていた。
 はっと気がついた時、知らない場所のベッドの上に寝かされていた。
「市川さん、市川正江さん、気がつかれましたか?」
 ぼんやりとする中で、正江は何をしていたのか思い出そうとしていた。大事な夢を見ていたような気がする。まだ頭の中が整理しきれてない。
 その時、誰かがクマのぬいぐるみを抱いて側にやって来た。高校生の時の優子に見えた。
「おばさん、ごめんなさい」
 クマのぬいぐるみを川に投げた女子高生、館林だった。
「心配して側にいてくれたのね」
 その隣には佐藤も付き添って、申し訳なさそうに頭を下げていた。少なからず自分にも責任があると思っている。
 この子達は非を認めて逃げなかった。悪い子たちじゃない。
 正江が手を差し出すと、館林はしっかりと握り返した。その手がとても温かい。
 謝罪はそれで十分だった。

 それから正江が優子に会えたのは、ミカの葬儀が終わって少し経ってからのことだった。
 夢であってほしかったけど、正江が体験した事は現実で、本当にミカはお星さまに連れられていった。
 そのことを信じてもらえるか分からなかったけど、正江はクマのぬいぐるみを持って、優子に会いにいった。
 家の呼び鈴を押して、ドアから優子が顔を出すと目を大きく見開いて涙を溜めだした。
「お母さん」
 懐かしい響きに、正江も目頭が熱くなる。
「優子……」
 名前を呼ぶだけで胸がいっぱいだった。
 家に上がり、居間に通されるとそこには四角い白い箱が台の上に置かれているのが目に入った。その隣にはかわいらしいミカの写真が一緒に添えられている。
 何から話していいのか分からない。
 でも、紙袋からクマのぬいぐるみを取り出し、それを優子に差し出した。
「これはミカちゃんから、優子への贈り物」
 悲しみが癒えていない優子はそれを手に取ると抱きしめて泣きじゃくっていた。
「あのね、信じてもらえないかもしれないけど」
 上手く伝えられる自信もない。それでも電車の中で流れ星を見たことから、正江は話していく。
 全てを話し終えた時、優子は困惑した表情で正江を見ていた。
「そんなことって」
「だけど、ミカちゃんがお星さまと旅行をしていると思うと、空を見た時、今頃楽しんでいるんだなって思えるの」
「ミカ……」
 震えている優子を見ると正江はたまらなくなって抱きしめてしまう。
「私は母親失格だけど、でももう一度あなたの母でいさせて」
「お母さん、お母さん」
 優子は我慢しきれず正江にしがみつき泣き叫んでいた。
 暫く泣いて落ち着いた後、お茶を囲んで優子は正江と一緒にタブレットでミカチャレンジの写真を見ていた。
 ミカと繋がった人たちが巡る軌跡がここにあった。
 ミカはお空に行ってしまったけど、正江を見つけて連れてきてくれた。流れ星が降ってきたあの日から、物事が巡り巡って知らないところで影響を与えて最後に自分に帰ってくる。
 悲しみはすぐには癒えなくても、ミカが生きていた証を沢山の人がSNSを通じて見てくれたことは良かったと優子は思う。それはまた誰かの人生を変えることもあったかもしれない。
 そうであってほしいと優子は願った。また涙がじわりとあふれ出てくる。
 その時、ダイニングテーブルに置いていたスマホからメールの着信の音が鳴った。
「あっ、ちょっと、ごめんなさい」
 鼻をぐずらせ、目を押さえながらスマホの画面を見て、はっとする。
「お母さん、これみて」
 正江もそれを見て驚いていた。
「これってどういうことかしら、まさか……」
 二人は顔を見合わせてそのメッセージに驚いていた。
「アミは地球になぜ旅行をしにきたの?」
 ミカは見知らぬ星で、お星さまと呼んでいたのを改め、アミという名の宇宙生命体に尋ねた。
 あの日見た大きな流れ星は、宇宙船がこの地球にやってきていた。高度な技術と超能力に似た技能を持っていたため、たまたまミカと心が通じ合ったのだった。
「旅行が目的じゃなかったんだ。ひっそりと地球を調べにやって来たんだ」
「もしかしてスパイ?」
 アミは輝きを増して笑った。
「自由研究の宿題さ」
「宿題だったの? それで、ちゃんとできた?」
「ミカのお陰で何もしないで色んな情報が堂々と採集できたよ。あれは地球ではSNSっていうのかい。あんな方法で皆が繋がるんだね」
「こっちではやってないの?」
「僕たち生命体は繋がりたい時はお互いの心で簡単に繋がるんだ。だから地球のやり方はとても原始的で興味深かった。参考になる映像も沢山撮れたし、地球生命体の性質も大体把握できたよ。だけどまだまだ僕たち生命体とは交流できないね。高度な技術を教えたら欲張る人が出てきそう。あのぬいぐるみを取り合いしたみたいに」
 アミは旅行で見てきたものを目の前に映像にしてミカに見せていた。
「でも私とは仲良くしてくれるのはなぜ?」
「ミカはもう地球にいられない、僕たちに近い生命体になったからだよ」
「私はこれからどうしたらいい?」
「ずっと僕と一緒にいてもいいし、自由に宇宙を漂ってもいいし、または……」
 アミは少しもったいぶる。
「または何?」
「地球に戻ってもう一度人間に生まれ変わってもいいよ」
「パパとママのところに戻れる?」
「それもできるよ」
 ミカはぱっと顔を明るくした。
「どうすればいいの?」
「あれ、ミカはそれを知っているはずだよ? すでに二回、君は同じママを選んで側に居ようとしたじゃないか」
「えっ? じゃあ、次で三回目?」
 よくわからなかったけど、またママの側にいられるのならミカは嬉しい。
「それじゃ、SNSでママに知らせておく? 手伝うよ。送りたいメッセージを心に浮かべて」
 ミカは伝えたいことを思い浮かべる。
『もうすぐ旅行を終えてママのところへ帰ります』
 ミカのメッセージは光の速さで地球へと送られ、ちゃんと優子のスマホに届いていた。
 ――ミカちゃんのご冥福をお祈りします。
 ――今まで本当に頑張ったね。これからはお星さまと沢山遊んでね。
 ――ミカちゃんのこと忘れない。ありがとう。
 ミカチャレンジはミカの訃報を伝えることで幕を閉じた。誰もがお悔やみを呟き、優しい言葉を書き込んでいた。
 その後アカウントは暫くそのままにしていたが、その十ヵ月後優子は再びアカウントにアクセスする。
 逡巡しながらも、どうしても心に思うことがあり呟いた。
<新たな命を授かりました。>
 小さなかわいい女の子の赤ちゃんとクマのぬいぐるみが写った画像を一緒に添えた。
 すぐにそれはいいねボタンがついていた。
 そして誰かがコメントした。
『お帰りなさい』と――。
 それは優子へというよりも、ミカへのための言葉のように思えた。

 了

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:4

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

落窪(の君はみんなとどう生きるか)物語

総文字数/17,128

歴史・時代6ページ

本棚に入れる
表紙を見る
願いしものたちへのことづて

総文字数/7,595

現代ファンタジー1ページ

本棚に入れる
表紙を見る
ピンクのゾウに会う

総文字数/27,951

ヒューマンドラマ13ページ

本棚に入れる
表紙を見る

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア