「うーん、また失敗か……」
小麦、ジャガイモ、ナツメヤシが目の前で崩れ落ちるのを目にして俺はポツリと呟いた。
あれから数時間ほど砂漠素材の因子を弱めつつ加えていっているのだが、中々適合が成功しない。
「どうして成功しないんだ?」
「イサギ様が既に改良したものに、さらなる砂漠植物の因子を組み込むことは難しいのではないでしょうか?」
「確かにそれはそうかもしれないね」
ただでさえ、ここにある作物は俺が入念に品種改良をしている。
たとえるなら、バケツの九割が水で埋まっているというのに、そこに新しい水を注ごうとしているようなもの。砂漠植物の強烈な因子を加えれば、瓦解するのは当然だろう。
「であれば、一度イサギ様が手を加えていないまっさらな食材をベースとして、砂漠素材の因子を加えていくというのはどうでしょう?」
確かに。これだけ環境が違うのであれば、品種改良した作物に拘る必要はない。
ゼロベースの食材に改良を加える方が、作物にも因子を受け入れる余裕があるはずだ。
まずはここで栽培できるというのが重要なんだ。成長速度や繁殖力については、栽培できるものができてから徐々に加えて調整していけばいい。
農園の作物ほどの成長速度や繁殖力まで獲得できるかは不明だが、ここで求められているのは人として最低限の営みだ。一般的な周期での収穫になったとしても栽培さえできれば万々歳なのだから。
「ありがとう、メルシアのお陰で初心に戻れたよ」
「恐縮です」
こんな簡単なことにどうして気付かなかったんだろう。
色々な品種改良をこなし、できることが増えたから足元が疎かになっていた気がする。
俺はマジックバッグから品種改良をしていない小麦、ジャガイモ、ブドウを取り出した。
錬金術を発動し、それらに一つずつ因子を加えた。
「うん、自壊しないや」
「成功ですね」
強い因子ではあるが、ゼロベースなら受け入れる余裕はあるようだ。
「こちらはリードさんたちが開拓してくださったプラミノスハウスで栽培してみますね」
「うん、頼んだよ」
サンプリングとは別に成功した食材を、メルシアが抱えて外に持っていく。
実際に畑で栽培できるのかが重要だ。実験を始めるなら少しでも早い方がいい。
「ここから少しずつ試していこう」
作業の効率は悪くなってしまうが、メルシアがいなくなっても品種改良は行える。
それぞれの食材にもっとも適合できる因子を見つけ、因子の強さ、掛け合わせなどをしらみつぶしに調べていくんだ。失敗と成功を生み出していって、地味に前に進めばいい。
今回の品種改良も地道で長い戦いになりそうだ。
●
一週間後。彩鳥族たちが開拓してくれたビニールハウスには品種改良を加えた小麦、ジャガイモ、ブドウの苗が植えられていた。
今日は品種改良を加えた食材の成長具合を見定めにきたのである。
成長促進をつけなくても一週間もの時間があれば、おおよそ判断ができる。
プラミノスハウスに入ると、それぞれの食材をチェックしていく。
「……枯れているね」
一つ目の食材はソフトツールの因子を調整して組み込んだのだが、すべて全滅だった。
灼熱の暑さと極寒の寒さに耐えることができなかったのか、見事に枯れてしまっていた。
「こちらの苗だけはかろうじて生きてはいますが、枯れるのも時間の問題ですね」
唯一残っていた苗は、葉が茶色く変色して萎れ、茎はやせ細ってしまっていた。
これだけの寒暖差に少ない水分では生きていけなかったのだろう。
ソフトツールの因子を強めて、もう一度植えて様子を見てはみるが望みは薄そうだ。
枯れ果ててしまった苗を一纏めにすると、プラミノスハウスの外で燃やす。
枯れ果てた苗を放置していると、土にどんな影響を与えるかわからないからね。
どのような結果があったとしても必要のないものは処分しておいた方がいい。
苗の処理が終わると、次のプラミノスハウスへ。
こちらのプラミノスハウスで育てている食材は砂漠苺の因子を加えたものだ。
「おっ、育ってる!」
ハウスの中には先ほどとは違って、青々と生い茂った苗が少しだけ残っていた。
「これだけ育つなら、砂漠苺の因子を主体にして調整するのが正解かもしれませんね」
「いや、これは失敗だ」
「失敗ですか? 苗はどれも元気に育っていますが」
「表面をよく見てみて」
俺がそのように言うと、メルシアがそっと苗に顔を近づける。
「砂漠苺と同じような刺が生えています……まさか、これにも同じ毒が!?」
「うん、そうみたい。どうやら砂漠苺の因子が強く出過ぎちゃったみたいだ」
錬金術師の眼力で苗の構成を読み取ったことで、これらが途轍もない失敗作であることに気付いた。
砂漠苺の特性を引き継ぎ、乾燥した空気や乾きに強い因子を獲得できたのはよかったが、デメリットである神経毒まで獲得してしまったようだ。
いくら苗が育とうが毒を持っていては食べられないので意味がない。
錬金術師がいれば収穫する時に毒を抽出すればいいのだが、さすがにそれは手間がかかり過ぎるので却下だ。
「……惜しいですね」
「とはいえ、しっかりと育っていることは確かさ。調整次第では毒を抑えられるかもしれないし、他の因子とかけ合わせれば中和されるかもしれない。必要な因子の一つとして抑えておこう」
「そうですね」
メルシアがしっかりと紙に成長結果を記していく中、俺はサンプル用としていくつかの苗を採取。
残りの苗は研究用として続けて栽培することに決定した。
そんな風に俺たちは炸裂ニードル、ナツメヤシ、カカオといった砂漠植物の因子を加えた苗を確認していく。
しかし、どの因子も食材には適合できなかったみたいで、ほとんどが枯れてしまっていた。
僅かに残っている苗もあったが、ほとんどが枯れる寸前で砂漠の気候に適応できているとは思えなかった。
「まさかここまで適合しないとは……」
「想定外ですね」
「今までのデータから同一性のある砂漠植物の因子を主体に改良をしたが、そもそもそれが失敗だったのかな?」
「しかし、動物や魔物の因子はとても限定的です。食材の因子として適合させるには、いくつもの因子を組み込んで調整する必要があるので困難になります。砂漠植物の因子を使うという方向性は間違っていないと思われます」
動物と植物は構成する組織がまるで違う。性質の違うものを性質の違うものに移すには、かなりのストレスになるわけで大きな調整が必要になるのだ。
この厳しい環境に合わせるだけで四苦八苦しているというのに、そこに性質の違う因子を組み込もうとすれば大きな負荷となるのは間違いない。
失敗続きで弱気になってしたが、やっぱり砂漠植物の因子を主体にするのは間違いではないだろう。
「それを証明するためにも、次のサボテン系の因子は上手くいっているといいな」
などと願望を呟きながらも最後となるプラミノスハウスへと入った。
「うわっ、ちゃんと苗が成長している!」
ハウスの中には改良を加えた苗がしっかりと育っていた。
驚きつつも俺とメルシアは駆け寄って苗を確認。
「見たところ異常はありませんがいかがでしょう?」
「砂漠苺のようなマイナス因子も出ている様子はないね」
錬金術師の眼力で構成を読み取ってみたが、大きな棘が出ていたり、茎の内部に神経毒が含まれている様子はまったくなかった。
代わりにやや葉っぱが小さくなっていたり、茎が硬化していて分厚くなっていたりするが、これらは砂漠を生き抜くために獲得したサボテンの因子によるものなので問題ないだろう。
栽培する際に邪魔になったりもしないし、食べるのにも影響はない。
「全体的に見ても枯れたものや、枯れかけのものはほぼないですね」
「ああ、他の因子に比べて安定感が抜群だよ」
サボテン、ウチワサボテン、赤サボテンと様々な種類のサボテンの因子を使用しているが、どれも安定している。
どうやら今回の食材にはサボテン系の因子がピッタリなようだ。
「よし、サボテン系の因子を主体に改良をしよう」
しっかりとデータを採取すると、俺とメルシアは工房に戻り、サボテン系の因子を主体として品種改良を進めることにした。