萬狩(まがり)は、昭和という時代を頑固に生き抜いた男である。

 そのせいで、彼の人生において数々の衝突は免れなかったが、一秒すら惜しむように歩いたからこそ、早々に様々な出来事を彼に直面させたのも確かだ。

 十六歳で家を飛び出した萬狩は、自分で稼いだ金で学校へ通って卒業までしたから、自立も早かった。二十代前半で起業し、忙しさの中で二十代後半に結婚したものの、夫婦仲は早急に冷えた。

 三十代には喧嘩別れした両親が死んで親戚全員を相手に喧嘩を買い、四十代も中盤に差し掛かった頃には、経済の急激な変動で揺らいだ会社の主導権の半分が一時期外部へ移る事もあったが、それをなんとか経ち直し、今では大手の企業と肩を並べている。

 彼が五十二歳で取締役を降りたのは、忙しなく動く事に体力の限界を覚え始めたからだ。その頃、妻との仲は完全に冷え切っており、二人の間に愛情が存在していない事も萬狩を疲れさせていた。

 少しは楽になるだろうと会長職に就任したものの、いざ現場を離れてみると、もどかしさと苛立ちが増した。

 萬狩は、愛想を知らない仏頂面に、逞しい身体を持った男だった。五十二歳となって今、肉付きは若干増したが大柄な体格は変わらず、背もしゃんと伸びている。

 歩んできた人生の厳しさや忙しさを象徴するように、萬狩の眉間には深い皺がある。威圧感のある容姿や愛想のない厳しい眼差し、そこから感じる意思の固さや言い方のきつさから、萬狩は人を寄せ付けない傾向にあり、友人よりも知人の数が圧倒的に多かった。

 常に堂々として怖い物知らずだというのが、周りの人間が彼に抱く印象でもある。萬狩は死んだ両親に、部下に指示を出して花を一つ送っただけで、煩い親戚連中には、迅速に立派な離縁状を送りつけてやるほど行動力にも長けていた。

 しかし二か月前、彼は人生で初めて悔しい思いをしていた。

 ようやく決着のついた離婚の裁判で、萬狩は、社会人である二人の子供は別としても、喧嘩を売ってきた妻には意地でも金を渡すまいと努力したにも関わらず、随分と搾り取られてしまったのだ。

 あれが悪い、こいつが駄目だったと、彼がその件も含めた愚痴を酒屋で吐くのを快く聞いてくれたのは、会社を共に立ち上げた苦楽の仲である、友人の谷川(たにがわ)だった。