あの虹の向こうへ君と

 きっと二人でまたここに来れるはずだ。

 根拠はある。琴音と約束したからだ。最後の最期まで希望は捨てない。

 琴音との日々は夢のように過ぎ去り、ついに十一月八日を迎えた。
 最期の日。

 制服を着た二人は、この日もバスに揺られていた。今日だけは、普通の恋人同士として過ごすことができない。
 僕と琴音は学校へ行くふりをして、約束のあの丘へ向かっている。お互い学校をサボるという経験が初めであり、警察に補導されないか無駄にヒヤヒヤした。

 それでも、こうして電車を乗り継ぎ無事にバスに乗ることができた。

 バスが目的のバス停に停まる。二人はなにも言わずに降りた。
 快晴の空の下には田んぼが広がり、家がまばらにある。昔とあまり変わっていない、懐かしい風景だ。

「久しぶりに帰ったきたな」

「いい町だね」

 琴音は穏やかに、緑が豊かな風景を見渡す。制服の胸元から出したハート型の白い石がついたネックレスは、光を反射してキラキラと光っている。

 今日も付けてきてくれて、本当にうれしい。琴音の命の光もこのくらい輝いてくれたら、もっとうれしい。
 ゆっくりこの町を、琴音と楽しみたかった。だが、時間がそれを許してくれなさそうだ。

 今は晴れているが、予報では天気は大きく崩れるらしい。スマホで時間を確認すると、既に十一時を過ぎていた。


「ここから歩いて三十分くらいで着くよ。行こうか」


「う、うん」
 琴音から緊張が伝わってくる。


「大丈夫だよ」


 なにが大丈夫なのか、自分でもよくわらない。それでも、最後の最期まで幸せでいて欲しいため、琴音の緊張や恐怖を少しでも取り除きたかった。


「ありがとう」


 琴音はにっこりと笑った。

 その時だ。僕は思い出した。
 小学四年生の時、こことは違うバス停のベンチに座りながら泣いている、知らない女の子に遭ったことがあった。

 おそらく中学生くらいだった気がする。だが、泣いている顔を見るのは失礼だと思い、あまり見なかったためはっきりとは覚えていない。

 その女の子が心配になり声をかけたが、泣いているばかりでなにも答えてくれなかった。それでも放っておけず、僕も隣に座ったのだ。
 座ったは良いものの、気の利いた言葉が浮かばなかった。どうしたら良いかわからず、ただ泣いているその子のそばにいた。

 しばらくすると、その子は泣き止んだ。そして、僕を見て言った。


『ずっと、そばにいてくれてありがとう』


 女の子は満面の笑みを浮かべていたのだ。その顔があまりにも綺麗すぎて直視できず、目を逸らしてしまった。
 バスがこちらに向かってきていた。

 この状況を誰かに見られることが急に恥ずかしくなり、僕は逃げるようにその場を立ち去った。

 女の子はきっとバスに乗れただろう。

 琴音が初めて僕に笑顔を見せた日、なぜ既視感があったかわかった。あの女の子の笑顔と重なったからだ。