君のいない世界に、あの日の流星が降る

「ああ!」

 思わず大きな声を出した私に、星弥はきょとんとしている。

「どうした?」

 そういえば、さっきから自分の意志で話ができている。
 病気のことを星弥に伝えられたなら……運命を変えられるのかもしれない。

「……星弥?」
「ん?」

 紐をハサミで切りながら星弥が答えた。

「今からヘンなこと言うけど、聞いてくれる?」

 大丈夫、今日はちゃんと声になっている。
 いぶかしげに私を見たあと、星弥は「いいよ」と言った。

「前に、背中が痛いって言ってたよね? 病院には行ったの?」
「いんや。俺、病院苦手だからさー」

 てるてるぼうずに目を書いた星弥が「できた」と私に見せてきた。
 うなずくこともできず、私は姿勢を正す。

 言わなくちゃ、早く言わなくちゃ。

「すぐに病院へ行こう」
「へ? 病院って、今から?」

 冗談と思っているのだろう、星弥はクスクス笑った。

「そう、今から。すぐに検査をしてもらって――」
「落ち着けって。もう痛くないから大丈夫だよ」
「違う。大丈夫じゃない。大丈夫じゃ……」

 あふれる涙が声を詰まらせ、うまく話せなくなる。
 星弥が病院に行く時間を早めることができれば、未来は変わるかもしれない。
 急に泣き出した私に、星弥は心配そうに首をかしげた。

「どうしたの? 『月読み』で、そういう占い結果が出たわけ?」
「違う。でも、お願いだから……」
「夢を見たとか?」

 言葉にできずに首を横に振った。
 ここが夢の世界だと伝えたら、すべて終わってしまいそうで怖かった。

 気づくと星弥が隣にいる。
 涙が止まらない私をギュッと抱きしめてくれた。
 体温も呼吸もにおいもリアルに感じられる。

 生きているうちにもっと彼を感じたかった。

 でも、前はこんな展開にはならなかったはず。
 だとしたら。この夢にはやっぱり意味があるんだ。
 夢のなかでは未来を変えられる!

 ……泣いている場合じゃない。

 急に立ちあがった私に、星弥は今度こそ目を丸くして驚いている。

 そうだよ、この夢の世界で私にはやるべきことがある。

 ――星弥を助けるんだ。
「今から病院へ行こう」
「え、今から?」
「まだ午後の診察は終わってないはず。かかりつけ医ってどこ? そこで受診して、でもきっと精密検査は大きな病院だから紹介状をもらって――」
「落ち着けって」

 グイと引っ張られる手に、星弥を見おろす。
 同時に、周りの景色がゆがみだしているのがわかった。

 ああ、夢が終わりを告げている。

 夢が終わったなら、私は過去の自分に戻ってしまうのだろう。
 病院を薦めたことも忘れ、たくさんのてるてるぼうずを作って終わるんだ。

「私、今日は帰るね」
「……なんで? 俺、なんか怒らせた?」

 眉をひそめる星弥に「ううん」と目を見たまま答えた。

「ちょっと用事思い出しただけ。星弥は病院へ行って。お願いだから約束をして」

 星弥は納得できないような顔をしていたけど、ふっと肩の力を抜いてうなずいた。

「よくわからないけど、わかった」
「約束だよ。じゃあ、またね」

 リュックを手に部屋を出た。
 急がないとどんどん景色がゆがんでいく。

 階段をかけおり、リビングに続くドアを開けた。
「おばさん!」

 キッチンに立つおばさんに声をかける。
 おばさんにも念のため、病院へ行くことを伝えなくちゃ。

 が、おばさんは冷蔵庫の横に貼ってあるカレンダーをぼんやり眺めていた。
 そうしている間にも、冷蔵庫までゆがみだしている。

「おばさん、あの星弥を――」

 星弥という言葉におばさんがハッと顔をあげてから私を見る。

「え……月穂、ちゃん?」
「おばさん、あのっ、今から星弥を病院へ――」

 ダメだ、間に合わない。
 溶けていく景色に視界がどんどん暗くなっていく。

 おばさんは私に近づくと、ゆるゆると首を振った。
 その表情も闇に飲み込まれていく。

「病院へ連れて行ってください」

 言えた、と思ったのもつかの間、おばさんの表情が曇っていることに気づく。

 どんどんゆがんでいく景色のなか、おばさんは首を横に振った。

「月穂ちゃん、あのね……星弥はもう亡くなったのよ」

 さみしげな声を最後に、夢は終わりを迎えた。














 濡れた制服をハンカチで拭きながら図書館に入ると、雨の音は聞こえなくなった。
 照明がまぶしくて思わず目を伏せてしまう。

「こんにちは」

 貸出カウンターに座る樹さんが挨拶をしてきたので、頭を下げる。

「あ、こんにちは」
「雨ばかりですね」

 樹さんはかけていたメガネを外すと、書棚をぐるりと見渡した。

「本に湿気は大敵ですから、この時期は除湿器を総動員させています」
「ああ、たしかにそうですね」
「今日は、学校は?」
「……このあと行きます」

 ほう、とうなずいて樹さんは目の前にあるパソコン画面に視線を戻した。
 今日ここに来たのは、樹さんに会うのが目的だった。
 なのに、いざ目の前にするとなにも言葉が出てこない。

 でも、聞かなくちゃ……。

 カタカタとキーボードを打つ音がする。

「前は平気だったのに、今ではメガネをかけないと文字がゆがんでしまって……。まるで文字のお化けみたいです」
「あ、あの……」
「照明が明るくなったせいだと思っているんですけど、言いがかりでしょうかね」
「あ、あの!」

 思ったよりも大きな声が出てしまった。

「すみません」と謝りながら、勇気を振り絞りカウンターの前へ足を進ませた。

「今日は話を聞いてほしくて来ました」
「私に?」

 目を丸くしたあと、樹さんは口角をあげてほほ笑んだ。

「私にわかることでしたらなんでも。まだほかのお客さんもいませんし」

 誰かにあの夢の話を聞いてほしかった。
 麻衣に星弥のことは言っていないし、松本さんにも同じ。
 空翔に話せば、余計に心配させてしまうだろう。
「すぐに……」

 本当は『すぐに戻ります』と言いたかったのに、言葉の途中で書棚の奥へ向かう。
 星弥がよく読んでいた本を取り出した。
 ずっしりと重い本を両手に抱えカウンターに戻ると、紙コップにお茶が用意されていた。

「失礼します。あの……」

 本を抱えたまま椅子に座る私に、
「皆川星弥くんの話、ですね」
 樹さんは懐かしむように目を細めた。

「……はい」

 自分から星弥の話をすれば、あの頃の悲しみに襲われまた自分を見失ってしまう。
 ずっとそう思っていた。
 でも、あの夢の謎を解くために必要なら、恐れている場合じゃない。

 カウンターに本を置いた。
 明るい照明の下では、宇宙空間のイラストもどこか違って見えた。

「星弥が教えてくれました。『流星群は、奇跡を運んでくるだよ』って。樹さんも『信じる人にだけしか、奇跡は訪れません』って……。それって、過去の夢を見るってことなのですか?」
「夢?」

 不思議そうに尋ねる樹さんに「あの」と視線を膝の上に置いた。

「こんな話、おかしいって思うんですけど……。夢を見るんです。星弥と出会ったころに始まって、今は二年前の夏ごろの夢で……」

 話すそばからヘンなことを口にしている自覚はあった。
 それでも誰かに聞いてもらいたかった。

「夢のなかで、私は今の私で、周りはみんなあの頃のまま。まるでビデオみたいに、昔のことを再体験しているんです。すごくリアルで、でも夢のなかで私は『これは夢だ』ってわかってて、だけど星弥は生きていて……」

 涙がピントをぼやけさせ、あっという間に頬にこぼれていく。
 星弥がいなくなり泣き続けた。もう一生分の涙が出尽くしたと思っていた。

「でも」と鼻を啜り続ける。

「先週見た夢は違ったんです。自分の意志で会話もできたし、実際には起きなかったことが起きたりしました。それにおばさんが……」

 おばさんは最後、私に『星弥は亡くなった』と言った。
 それまで三人で話をしていたのに、どうしてあんなことを言ったのだろう。
 ううん、目覚める直前だったから私が寝ぼけていたのかもしれない。

「とにかく不思議な夢なんです」

 ハンカチで涙を拭い、樹さんを見る。

 が、その表情は私が期待していたものとは違った。
「不思議な夢、ですか」

 困ったようにくり返す樹さんに、涙も勇気も一気にしぼんでしまった。

「夢を見るのが怖くなって……それから夢は見ていません」
 ひと呼吸置いてから樹さんの顔をまじまじと見つめた。

「奇跡は、夢を見ることじゃないのですか?」
「どうでしょうか?」

 質問を質問で返したあと、樹さんはほほ笑んだ。

「私が知っているのは、『流星群は、奇跡を運んでくる』ということと『信じる人にだけしか、奇跡は訪れない』という言葉だけです。全部、星弥くんが私に教えてくれたことなんです」
「星弥が……?」

 樹さんが、本を指さした。

「ここに書いてあるそうです。でも、何度読んでも私には見つけられませんでした。だから受け売りの言葉なんです」
「……そうですか」

 落胆する私に申し訳なさそうに樹さんは、紙コップを私の前に移動した。

「宇宙にまつわる言い伝えはいろいろあります。『流れ星に願いごとを三回となえると叶う』というのは有名ですよね? 国によっては『流れ星は自分の死の予告』という言い伝えもあるそうです」
「はい」
「詳しくないのは、きっと私が奇跡を信じていないからなのでしょうね。でも、月穂さんは違うのでしょう?」

 ゆっくりうなずくと、樹さんは天井へ視点を向けた。

「だったら、ご自身で謎を解いてはいかがでしょうか? きっと、見られている夢に意味はあると思います」

 知らずに息を止めていた。
 ようやく息をつき、お茶で唇を湿らせる。

「そうしてみます」

 星弥が信じたものを私も信じる。
 あの不思議な夢のなかで、星弥を助けられるならなんだってやる。

「貸出不可の本で、申し訳ないのですが……」

 申し訳なさそうに樹さんが本を指さした。

「これから七夕の日まで入り浸りますから」
「テストは大丈夫ですか?」
「それは考えないようにしています」

 やっと笑えた私に、樹さんは大きくうなずいてくれた。







 終着駅である駅前でバスを降りた空翔は、あいかわらず不機嫌そうな顔で自転車置き場のほうへ歩き出した。
 どうしようか、と一瞬迷ってから勇気を振り絞って追いながら声をかける。

「空翔、待って」

 一瞬ビクッと体を震わせてから、
「んだよ」
 と、うなるように空翔は言った。

「学校さぼってなにやってたわけ?」

 結局、あの日図書館に行ったあと学校には行かなかった。
 翌日からも、週の半分は図書館に通う生活が続いているし、今日だって同じ。
 あの本を最初のページから読んでいき、ノートにメモを取った。
 今のところ、奇跡について書かれている箇所は見つけられていないけれど。

「あのさ、少しだけ話せる?」
「別にいいけど」

 駐輪場の白壁にもたれた空翔に、すうと息を吸ってから頭を下げる。

「いろいろ、ごめんなさい」
「なにそれ。おい、やめろよ」

 自分のつま先を見つめたまま「ごめんさい」とくり返した。

「空翔は心配してくれてるのに、ひどいことを言ったから」
「別にいいって。てか、気持ち悪い」

「ひどい」と文句を言って顔をあげると、空翔は穏やかな目をしていた。

「まさか謝られるとは思わなかった。俺も、なんかわけのわかんないこと言っちゃったしさ。悪かった」

 そんなことないよ、と首を横に振った。
 私も壁を背に立った。
 ふたりして廊下に立たされているみたい。

「それを言うために、俺が帰るのを待ってたわけ? 雨、大丈夫だった?」

 空翔はやっぱりやさしい。
 曇り空は、今日何度目かの雨を落としそう。
 薄暗くなりゆく町に、わずかなビル照明がにじんでいる。

「平気。思ってたよりも早いバスで帰ってきてくれたし」

 そう言ったあと、大きく息を吐いた。

 ちゃんと言わなくちゃ……。

「空翔、前に言ったよね。『星弥のこと、なかったことにしてんのかよ』って」
「だって――」

「あのね」と言葉をかぶせた。

「実際、そうだと思う。まだ受け入れられないの。受け入れてしまったら、自分も終わってしまうって。こわれてしまうって思うから」
「…………」
「一緒に高校に行くはずだった。なのに、ずっとひとりぼっち。どうしてだろう、って考えるのが怖いんだよ。学校では必死でもうひとりの自分を演じている。そんな自分がイヤでイヤで、だけどやめられない」

 泣くかな、と思ったけれど最近泣きすぎているせいか、鼻がジンと痛いだけで視界はゆがまなかった。

「すげえな。やっと星弥のこと口にできたんだ」

 感心したように空翔が言った。

「うん」
「俺、月穂が逃げてるみたいに思えてさ……。口にはしないのに図書館には行くし、ひとりで思い出の世界にいる気がしてた。俺だって空翔の親友なんだし、一緒に思い出話したいんだよ」

 親友が現在進行形なことがうれしく思えた。
 空翔も悲しいんだよね……。

「いつか、できると思う。でも、まだ思い出にはしたくないの。あのね、うまく言えないんだけど、答えを見つけられる気がしてるの」
「答え?」
「今、私がやるべきことの答え。詳しくは言えない、っていうか自分でもよくわからないことが起きてるから。もう少しだけ待っててほしい」

 過去に囚われている、と言われたばかりだから、あの夢の話はできない。
 でも、空翔にはわかってほしかった。

「きっと、流星群が奇跡を運んでくれるから」

 もう空翔は口を挟まずにぽかんとした顔で私を見ている。
 こういう反応になるのはわかっていた。

「ヘンなこと言ってごめん。私なりに受け入れようと努力をしている、って伝えたかっただけなの」

 しばらく空翔はまじまじと私を見ていたが、やがて息を吐いた。

「わかった」

 うなずいてすぐ、空翔は声を低くして「でも」と続けた。

「クラスのやつらは星弥のこと知らないわけじゃん。実際、『サボってる』みたいなウワサも出てるし」