【恋愛魔法薬(ラブポーション):いわゆる惚れ薬】
その気がない相手にも無理やり恋愛感情を芽生えさせてしまう、おそろしい秘薬。入手困難な材料があるため、現在のところ精製は不可能……のはず……?
遠くの森から、ホーホーとふくろうの鳴く声だけが聞こえる。
風の音さえやんだ真夜中。
エルフォンド魔法学院のうす暗い調合室の片すみでは、二人の少女が額をくっつけるようにして、小さな鉄鍋をのぞきこんでいた。
「いよいよこれが最後の材料ね……いい? 入れるわよ?」
若草色の瞳を煌かせて、鍋の上で小瓶を持つ少女はアンジェリカ。
くせの強い黒髪を金色のヘアバンドできっちりと押さえた彼女は、慎重な手つきで小瓶の蓋を取る。
対するもう一人の銀灰色の髪の少女――セシルは、スラリと長い手足を小さく縮めて、怯えたような表情でおずおずと頷いた。
「う、うん。いいよ……」
紫色の小瓶が、グツグツと音をたてる小さな鉄鍋の上で、ゆっくりと傾けられていく。
その光景を、二人が息をのんで見守った。
まさにその時――。
「待ったあっ!」
静寂を引き裂くような大声が、緊張感に満ちた古い調合室に響き渡った。
「「ぎゃあああああっ!」」
鉄鍋をひっくり返しそうな勢いで立ち上がった二人の前に、ひょっこりと顔を出したのは、ミュゼット。
橙色の長い髪をいつも変わった形に編み上げる彼女は、今夜は耳の下で大きな輪っかを二つもぶら下げている。
「きゅ、急に大声出さないでよっ! びっくりするじゃない!」
目を剥いて叫んだアンジェリカの金切り声のほうが、正直、ミュゼットの声の何倍も大きい。
こっそりと忍びこんだ調合室どころか、その前の廊下にまでガンガンに響いている。
「「しーっ!」」
ミュゼットとセシルに同時に注意されて、アンジェリカはぐっとそれ以上の怒声をのみこんだ。
しかし、大切な調合の最終段階を邪魔された怒りのほうは、そう簡単に治まるものではない。
ミュゼットの耳をひっぱって、アンジェリカは口を寄せる。
「なんなのよミュゼット……あなた、部屋の前で見張りをしているはずでしょう? 突然飛びこんでこないでよ! そもそもあなたが、『きちんとした手順を踏まないと薬の質が落ちる。そんなのやだ!』って言いはるから、こうして月の加護が得られる満月まで待ったんじゃない……ちゃんと聖女の泉で潔斎だってしたわ。この上、何? まだ何かあるの?」
蝋燭三本ぶんの灯りしかない部屋の中。
お互いの細かな表情まではよく見えないが、アンジェリカの白い頬が真っ赤に染まっていることは、隣にいるセシルにはわかる。
「あ、あの……アン? ミュゼットだってさすがにもう、何もないと思うよ……ね?」
なんとかアンジェリカをなだめようと、しどろもどろに仲裁を始めたセシルの努力を無視し、ミュゼットは大きな碧色の瞳をきょとんと瞬かせた。
「うん。別にもう言いたいことはないよ。ただ、『人魚の涙』より先に、これを入れないでいいのかなーって思っただけ……」
セシルとアンジェリカの目の前に、ミュゼットがぶらんとつまみ上げたのは、黒焦げになったイモリだった。
――幻の秘薬を作るために、長い日数をかけて集めまわった材料の中でも、とりわけ精神面において、準備するのに苦労した一品。
(イモリか……そういえばまだ入れてなかった……あれ? でもどこにあったんだっけ?)
ぼんやりと考えこんだセシルの隣で、アンジェリカはひいっと息をのむ。
「ど、ど、どうしたのよ、それっ! どうしてあなたが持っているのよ?」
「あらっ……新しいのが手に入ったのね、ふふっ」
予想外の方向からおっとりとした声が上がり、セシルとアンジェリカは燭台の向こうをふり返った。
鼻からずり落ちてくる眼鏡を指で押し上げながら、蝋燭の灯りの下でぶ厚い『幻の秘薬事典』をめくっていたルーシーメイは、首を傾げて、にっこりと笑う。
「まにあってよかったわね、ミュゼット。固形物を先に入れるべし、ってここにもしっかり書いてあるから、やっぱり『人魚の涙』よりは、『イモリの黒焼き』のほうが先よね……ふふっ」
「うん」
こっくりと頷いたミュゼットに、アンジェリカはずいっとつめ寄った。
「新しいの、って……もともとあったのは? いったいどうしたのよ? 他の材料と一緒に保管していたはずでしょ?」
「うん。でもルルにあげちゃった。だから今夜、また新しいのを調達してきた。ほらっ」
ルルとはミュゼットが寮でこっそり飼っている、ふてぶてしい顔をした巨大な白猫である。
「――――――――っ!」
我を忘れたアンジェリカがもう一度大声を上げるよりも先に、セシルは上背があることをいかし、彼女の両肩をがっちりと上から掴んだ。
青い顔で必死に首を振る。
「落ち着いてアン……ね? ……大声出したら先生たちに気づかれちゃうよ……?」
小声の説得がうまく耳に届いたのか、アンジェリカはふうっと大きく息をつく。
気持ちを切り替えようとするかのように、ボリュームのある黒髪を何度も振り、ようやく固く握り締めていた拳をゆるめた。
「わかったわ……とにかくそれを先に入れましょう。それでもう何の問題もないで……」
「じゃ入れるねっ」
苦渋に満ちたアンジェリカの言葉が全て終わるよりも先に、ミュゼットの手を離れた哀れな生き物のなれの果ては、鉄鍋の中にあっけなく落ちていった。
ボッチャン
ぶくぶくと不気味な泡を残して沈んでいくイモリを見つめながら、ミュゼットはぽつりと呟く。
「……ねぇ。魔法薬ってことはやっぱり、これって相手に飲ませるか、塗るかするんだよね?」
「そうね……この場合は、飲用が一般的かしら? 液体ですものね……ふふっ」
どんな時でも微笑みを絶やさないと言われるルーシーメイの返答を受けて、ミュゼットはこくこくと何度も頷くと、炉に載せられた鉄鍋にクルリと背中を向けた。
「やっぱいい……恋なんてのはしょせん、自分の力でどうにかするもんだよね。うん」
「ミュゼット~!!」
今度ばかりはセシルの制止もまにあわなかった。
軽やかな足取りで調合室から出ていこうとしていたミュゼットを、間一髪で捕らえたアンジェリカは、髪をふり乱して怒り狂う。
「あなたが! あなたがどうしても欲しいって言うから! さんざん苦労して材料を集めて、ようやく調合までこぎつけたんじゃない……恋愛魔法薬!」
がくがくと体を揺さぶられても、ミュゼットはけろっとしている。
「うん。でもあんなまずそうな物、とてもデュークには飲ませられないよ……だからやっぱりいいや。あ、欲しいんだったら使ってもいいよ? アン」
「…………!」
顔を真っ赤にして、言葉も出せずにパクパクと口を動かすばかりのアンジェリカが、セシルは心から心配になった。
エルフォンド魔法学院に入学してから三年。
寮で同室になったことがきっかけで、この四人で行動するようになってからというもの、アンジェリカとミュゼットのこういうやり取りは、ほぼ毎日のようにくり返されている。
超自由人のミュゼットにも、つい全力で反応してしまうアンジェリカが、怒りのあまりにいつ卒倒したとしても、それはもうまったく不思議ではない。
(せめてアンがもう少し肩の力を抜いて、ミュゼットの気まぐれを気にしなきゃいいんだろうけど……)
入学以前からのつきあいであるアンジェリカの、一本気な性格をよく知っているセシルは、小さくため息をついた。
(やっぱり無理だよね……どうしよう? ここはひとまずアンに『行動停止』の魔法をかけるべきかな? 私じゃ加減がうまくいかないかもしれないから、ルーシーにお願いして……)
一人だけ別世界にいるかのように、ぱらぱらと書物をめくり続けているルーシーメイに、セシルが救いを求める声をかけようとした時、思いがけない事態が起こった。
「そうね……せっかく作ったんだから使いましょう!」
うす暗い部屋に重々しく響く、日頃よりかなり低いアンジェリカの声。
ビクリと肩を震わせたセシルは、恐る恐る背後をふり返った。
蝋燭のおぼろな灯りの中に浮かび上がるのは、ミュゼットをはがい絞めにしたアンジェリカのすわった目。
嫌な予感がした。
高ぶった感情が上限をふり切った時、アンジェリカは決まってあんな顔をするのだ。
「私もルーシーも、使う相手がいないわ……ミュゼットが嫌だって言うんなら、あなたが使うしかないわよね? ねぇ、セシル!」
「えっ? ええええええっ!」
ミュゼットよりもアンジェリカよりも大きな声を上げてしまい、セシルはあわてて自分の口を両手でふさいだ。
ぶるぶると何度も、拒否の思いをこめて首を振る。
(無理! そんなの絶対に無理!)
しかしアンジェリカの若草色の瞳は、揺らめく蝋燭の炎を反射して、獲物を狙う猛禽類のようにらんらんと輝く。
「そしたら何ヶ月にも及ぶ材料集めの苦労も! せっかく集めた貴重な材料も! 秘薬なんて勝手に作ってもいいのかしら……と眠れぬ夜を過ごした私の心労も! 全て報われる……そうでしょ? そう思うわよね、セシル!」
(ダメだ……この状態のアンには、何を言っても通じない……!)
セシルはぎゅっと両目をつむって、覚悟を決めた。
「わ、わかった。わかったから、アン……」
途端、鼻先につきつけられる紫色の小瓶。
「じゃあ、これ。最後の材料。最大の効力を願って、あなた自身の手で入れてねっ!」
『人魚の涙』と呼ばれる謎の液体――レアアイテムの収集家として知られるラーマン教授の研究室から、ミュゼットがこっそりと失敬してきた――を、セシルはアンジェリカにぐいぐいと押しつけられた。
「う、うん……」
ぶくぶくと不気味な泡が弾ける鍋の上で、恐る恐る小瓶の蓋を取り、ゆっくりと傾ける。
中からしたたり落ちる二、三滴の透明な液体。
ぼわぼわんといかにも怪しげな煙を上げ、よどんだ色だった鍋の中身は、一瞬にして赤紫の綺麗な色になった。
「で、できた……のかな?」
からになった小瓶と、鍋の中身を見比べるセシルに、三人が駆け寄る。
「……やったぁ! ほんとにできたんだ……すごいね!」
「ふふっ……よかったわね、セシル」
「これで私たちの努力も報われるし、あなただって長年の片思いに終止符が打てるじゃない! 一石二鳥よね? そうでしょ、セシル?」
ミュゼットのように手放しで喜ぶ気持ちにも、ルーシーメイのように心穏やかに笑う気ぶんにも、アンジェリカのように今夜の調合に新たな意義を見出す勢いにもなれなかったセシルは、ぎこちなく苦笑した。
「そ、そうだよね……そう……そうかな……?」
「そうに決まっているわ!」
バチンとアンジェリカに叩かれた肩をさすりながら、今後のことを思うと、途方に暮れずにはいられないセシルだった。
――あなたのこれまでの人生の中で、一番やり直したい過去に、たった一度だけ時間を戻すことができます――
なんておとぎ話みたいな話。
もしも本当にあったとしたら、迷うことなく選ぶ瞬間が、セシルにはある。
五年前の春の日。
うす桃色の花びらが風に吹かれてひらひらと舞い散る中。
セシルの生まれ故郷のトルク村では、恒例の花祭りが盛大に行われていた。
新緑の芽吹きと花々の開花を祝っておこなわれる花祭りには、村人が全員参加して、仕事を忘れて、歌い踊り、酒を酌みかわして笑いあう。
毎年、若い男女一組が『花姫』と『花騎士』という役に選ばれ、それらしい扮装をして祭りに花を添える慣わしがあったが、その年の世話役だったセシルの祖父が、急にあることを言いだした。
「どうかの……? 今年はもっと小さい子供たちからも『花姫』と『花騎士』を選んで、補佐をさせたらいいと思うんじゃが……」
おそらくは、目に入れても痛くないほど可愛がっていた孫娘のセシルを、小さな『花姫』にして、着飾った姿を見てみたいという祖父心だったのだろう。
しかし残念ながらセシルは、十歳当時も今も、かなり『姫』とはかけ離れた容姿だった。
男の子よりもスラリと高い身長に、ほとんど肉のついていない体。
サラサラと風になびく短めの銀灰色の髪も、空を切り取ったような色の切れ長の瞳も、どちらかといえば美少女と言うよりは、美少年に近い。
事実、五年前のその時も、なみいる男の子たちをさし置いて、近所のおば様がたの支持を一身に集め、見事に小さな『花騎士』の座を射止めてしまった。
「わぁ、かわいい! ほんっとセシルちゃんはかわいいわよねー」
騎士の扮装をしたセシルをとり囲んだおば様がたが口々に言う「かわいい」は、決して女の子らしいかわいらしさをほめているのではない。
十歳のセシルだって、それぐらいは重々承知していた。
「は、はあ……」
なんと答えていいのかわからず、作り物の剣を握り締めてうつむく。
そんな姿でさえ、おば様がたには、まるではにかむ王子のように見えてしまうのだ。
「かっわいいわねぇ、ほんものの王子様みたいだわー」
しかし、祖父の急な思いつきのせいで、大きな迷惑をこうむっていたのは、実はセシルばかりではなかった。
セシルと同じ年の男の子――葡萄色の髪にえんじ色の瞳をしたユーディアス。
しょっちゅう女の子とまちがえられるほど愛くるしい顔で、体つきも小さかった彼は、
「騎士が女の子なら、姫は男の子にしちゃったらー?」
という誰かの無責任な一言のせいで、満場一致で小さな『花姫』に決定されてしまった。
「俺は絶対に嫌だからな!」
くりくりの瞳と小柄な体に似あわず、男気あふれる少年だったユーディアスは、さんざん抵抗し、当日まで必死に逃げ回った。
が、しかし――。
「男だったら、もう決まっちまったことを今さらがたがた言うな! セシルちゃんを見ろ! 文句ひとつ言わないで着替えてっだろ!」
父親に一喝され、ぶすっとふくれながら祭りの会場に現れた。
「お前のじいちゃんのせいで、俺までこんな目にあったんだからな! だいたいお前は恥ずかしくないのかよ! 男の格好なんかして……!」
怒りでえんじ色の瞳を真っ赤に燃え上がらせたユーディアスに、会ったそうそう怒鳴りつけられて、セシルは縮み上がった。
セシルだって男の子の格好が嬉しいわけではなかった。
本当はユーディアスが着ているような、ふわふわなドレスのほうが着てみたかった。
「でも……みんなが喜んでくれるから……『セシルちゃん似あうよ』って、笑ってくれるから……そんな顔見てたら、私とても『嫌だ』なんて言えないし……確かにちょっと恥ずかしいけど、それぐらい我慢すればいいやって思って……」
言葉と一緒に大粒の涙がこぼれ落ちてしまい、セシルはそんな自分に、自分でもびっくりした。
ぽろぽろと泣き出したセシルにぎょっとして、ユーディアスは駆け寄ってくる。
恐る恐る手を伸ばし、無理やりに持たされていた貴婦人用の白い絹の手袋で、セシルの頬をごしごしと力任せにぬぐった。
「ち、ちがっ。お前を責めたんじゃないんだ……! ただ……お前は女の子なのに!俺は男なのに! って腹が立って……! こんなのおかしいだろって……そう思って……!」
心持ち背伸びをしてセシルの涙を拭きながら、見事に結い上げてもらった髪がぐちゃぐちゃになるぐらいあわてて、思いついたことをかたっぱしから言葉にするユーディアスは、やっぱりちゃんと男の子だった。
ほんのりと綺麗にうす化粧され、まるで本物のお姫様のようにかわいらしくても、泣いているセシルをなぐさめようとし、すぐに自分の非礼を謝る態度は、実に男らしい。
「ごめん。お前が悪いんじゃないのに、やつ当たりして……ごめん」
綺麗な葡萄色の頭を潔く下げられて、セシルの胸はドキリと跳ねた。
(え……?何……?)
顔を上げたユーディアスは、ちょっと照れたように、長いまつ毛にふち取られた瞳を細める。
小さな顔に、花が開くような可憐な微笑が広がった。
セシルの目は、そんな彼の笑顔に釘づけになる。
「いいよ、行こうぜ。お前がそれでいいんだったら、俺だってみんながびっくりするくらい立派なお姫様をやってやる。俺だって……やれば出来るんだからなっ!」
妙なところで負けん気を起こし、セシルの手をぎゅっと握って、ユーディアスは歩きだす。
自分より背が低いユーディアスに手を引かれて歩きながら、まるでそこから火がついたかのように、セシルの全身は熱くなった。
(どうしたんだろ、私……?)
「せっかくなら、小さな姫と騎士のおかげで今年の花祭りは最高だったって、みんなに言われたいだろ? 言わせてみせようぜ!……な?」
邪気のないやんちゃな笑顔でふり返られると、ぎゅうっと胸が苦しくなり、息が止まりそうになる。
ばくばくと、もの凄い勢いで心臓が鳴った。
「う、うん」
顔が赤くなっていることをユーディアスに知られたくなくて、セシルはうつむく。
二人で並んで、花に囲まれた広場の特別席に座っている間も、ずっとドキドキと胸が鳴りっぱなしだった。
それが気になって気になって、楽しみにしていたはずの祭りも、全てうわの空。
「ほら見てくれよ。うちの父ちゃんが酔っ払ってる。これで明日は絶対寝こむから、祭りのあとは仕事になりゃしないって、毎年母さんに叱られるんだよな……」
「そ、そう。そうなんだ……」
楽しげにころころと笑う声が、あまりにすぐ近くから聞こえてくるので、体がこわばってしまって、指された方向に目を向けることもできない。
「あっ、セシル。それ取って……なんだろ? なんかおいしそうじゃないか?」
「う、うん……」
身動きしようとすると肩や腕が当たるので、変に意識してしまって、せっかく運んでもらったご馳走にも、全然手がつけられない。
(どうしちゃったんだろう、私?)
もちろんユーディアスの顔をまともに見れるはずもなく、膝の上で組んだ自分の手ばかりを見ていたセシルは、不意にドンと肩をこづかれた。
「おい。小さな『花騎士』!」
どこかで聞いたような声に顔を上げてみると、目の前にこげ茶色の髪の大きな少年が立っている。
セシルの家のすぐ近くに住むダニエルだった。
三つも年上なのに、いつも何かにつけてからんでくるダニエルが、セシルは苦手だった。
「へえ……スカートよりその格好のほうが、よっぽど似あってんじゃないか? お前って、ほんとに男みたいだよなあ……もういっそのこと、男になったら?」
日頃からよく聞き慣れていた悪口だったのに、その時、セシルの心にはダニエルの言葉がやけに重く響いた。
(嫌だな……ユーディの前で、そんなこと言わないで……)
とっさに考えてしまってから、そんな自分にハッとした。
(私……? ひょっとしてユーディのこと……?)
けれどゆっくりと考えている暇はなかった。
「なんだよそれ! 変なこと言うなよ! こいつに……セシルに謝れよっ!」
頭一つぶん以上も背の高いダニエルに、ユーディアスは迷うことなく、ドレスの裾をひるがえして飛びかかっていく。
しかし――。