ダメンズ探偵は今日も仕事をしていない

「ダメ。こっそり空き部屋を調べなくちゃ」
「悪いけど、ひとりで行くというのなら、力尽くで止める」
 翔平が腰を低くして身構えた。柔道の有段者ではあるが、凛子に勝てるかどうか。
 ゴクリと唾を飲み込んだとき、凛子がじりっと後ずさった。
「公務執行妨害で逮捕するわよ」
「だったら、キミが民間人に捜査情報を漏らしたことを話すまでだ」
 翔平は凛子を見つめたまま、一歩下がってドアの前に立った。出入り口を塞いでしまえば、外に出るには翔平を倒さなければならなくなる。彼女はどうするだろうか。普段から鍛錬を怠らない凛子と、カップラーメンばかり食べている翔平。どちらのほうが強いか。
 翔平の額にうっすらと汗が浮いた。身構えたまま凛子と睨み合う。だが、翔平の方がひとまわりも背が高く逞しい。はったりでもいいから、ひるんではいけない。
 翔平は凛子から目をそらさなかった。
「……」
 そのままでは埒があかないと思ったのか、やがて凛子が構えを解いた。
「……わかった! そのかわり、空き部屋のドアを開けたらすぐに下がってよ。中を調べるのは私がするから!」
 翔平は小さく頷いて肩の力を抜いた。そして、棚を開けて、フックにかけていた鍵の束を取り出した。一度咳払いをして、入り口のドアを開ける。
「今空いているのは三〇二号室と一〇五号室です。一〇五号室は角部屋なので、窓がほかの部屋よりひとつ多いですよ」
 客を案内する大家らしく、愛想のいい声だ。凛子は翔平に話を合わせる。
「でしたら、先に一〇五号室を見せていただけますか?」
「わかりました。こちらへどうぞ」
 翔平は探偵事務所の前を通り、共用廊下を歩いて突き当たりを目指す。一〇一……一〇二……とひとつずつドアの前を過ぎるたびに、緊張が強まり、鼓動が高くなる。やがて、一〇四号室を通り過ぎて翔平は足を止めた。
「今開けますね」
 そろそろと進んで一〇五号室の鍵穴に鍵を挿した。凛子は横の壁にピタリと身を寄せる。
 翔平は大きく息を吸い、凛子に目で合図をすると同時にドアを開けた。ガランとした1Kの室内は、カーテンの掛かっていない窓から明かりが差し込み、なにもない部屋の中が見渡せる。手前にはユニットバスがあるが、使われていない今はドアを開けたままだ。室内に人が潜んでいる気配はない。
「どいて」
 凛子が小声で言い、さっと室内を覗いた。一度顔を引っ込め、「誰もいないわね」とつぶやいて、玄関に入る。
「ごめん、あとで掃除して」
 凛子は小声で言って、パンプスのまま室内に入っていった。犯人がベランダに隠れている場合を想定してのことだろう。
 翔平はフローリングに薄く残る靴跡を見ながら、小さくため息をついて彼女に続いた。凛子はベランダに面した大きな窓の横に体をピタリとつけ、慎重に窓の外を覗き見た。そうして翔平の方に顔を向け、首を横に振る。
「三〇二号室に行ってみましょう」
 凛子がさっさと室内を戻って外に出た。翔平は鍵をかけて、先に立って共用廊下を戻る。探偵事務所の前を通って、管理人室の横にある階段へと凛子を案内した。
「狭いのでお気をつけて」
 翔平は言いながら階段を上った。一階には撲殺犯はいなかった。そうなると、空き部屋になったままの三階に潜んでいる可能性が高まってくる。
 翔平は大きく息を吸って、額の汗を拭った。
 さっきより蒸し暑さが増したような気がする。探偵事務所を開いて半年になるが、こんな凶悪事件に直接関わったことはない。面倒だという理由で素行調査や浮気調査も引き受けず、犬探しや徘徊している家族を見つけ出す程度の仕事しかしていないのだ。
 チラッと振り返ったら、凛子はいつになく緊張した面持ちだった。
「どうぞ、こちらです」
 翔平は一〇五号室と同じように部屋の鍵を開けた。ドアを開けた瞬間、凛子が翔平を押しのけて室内にさっと目を走らせた。そして無言のままベランダに近づく。翔平はすぐさま凛子に続いた。凛子がベランダを覗き、誰もいないのを確認して窓の鍵を開けた。
「ほら、うちには隠れてなかったんだよ」
 翔平は安堵の交じった声で言った。しかし、凛子は張り詰めた表情のままだ。
「あれはなに?」
 凛子が右下を指差した。翔平はベランダに出て首を伸ばし、凛子の指の先を見る。その下は裏庭で、凛子は隅に置かれたクリーム色の四角い物置を示していた。
「ああ、あれは物置だ」
「鍵はかかってるの?」
 凛子の問いを聞いて、翔平の顔色が変わる。
「いいや」
「不用心ね」
「掃除道具しか入ってないから、鍵は必要ないと思ったんだ」
「なにか普段と違うところはある?」
 翔平は物置をまじまじと見たが、とくに変わった様子は見られない。
「わからないな。物置を使うのは通いの清掃員さんだけだから」
「そう」
 凛子は共用廊下に戻り、ポケットからスマホを取り出した。通話がつながるやいなや、後輩刑事に応援要請をして、すばやくポケットに戻した。続いてバッグから懐中電灯を出し、右手に持って翔平を促す。
「物置に案内して」
 翔平は凛子とともに一階に下りた。いったん事務所に入って、部屋の隅に立てかけてあるフローリングワイパーを武器代わりに握る。事務所のドアを閉めたら、凛子はもうマンションの外に出ていた。翔平は慌てて彼女を追いかけ、並んで裏庭に回る。撲殺犯が潜んでいないことを願いながら、足音を忍ばせ物置に近づいた。レンガの敷かれた歩道に、最近人が歩いた形跡は見られない。
 しかし、万が一ということもある。
 翔平が凛子を見ると、凛子は右手で翔平に下がるよう合図をした。そうして一呼吸置いてから、物置のドアを勢いよく横に開けた。
「動かないで!」
 凛子がかざした懐中電灯の光の輪の中に、左手で顔を覆い、右手にナイフを持った男が座り込んでいた。ジップアップのミリタリージャケットに黒のジーンズを着た、痩せぎすの三十歳くらいの男だ。防犯カメラの男と背格好が似ている。男の横には、血のついたレインコートが丸めて置かれていた。よくよく見ると、黒い猫がくるまれていた。猫はピクリとも動かない。もう殺されてしまったのか。
 翔平は下唇を噛み、フローリングワイパーを握りしめた。
「ナイフを捨てなさい!」
 凛子は大きな声で言って一歩下がった。男は凛子を凝視していたが、相手が構えているのが懐中電灯だと気づいて、ニヤッと笑った。そうしてゆっくりと立ち上がる。
「動かないで!」
 しかし、男は威嚇するように何度もナイフを突き出した。翔平が凛子を見ると、彼女の顔は青ざめている。頬の傷の原因となった出来事を思い出しているのだろうか。
 翔平は男の顎に三本の細長いひっかき傷があるのに気づいた。フローリングワイパーを下ろして男に一歩近づく。
「な、なんだ、おまえ!」
 男はナイフを両手で持って、切っ先を凛子と翔平に交互に向けた。
「あなたは下がってて!」
 凛子の強い言葉に構うことなく、翔平はゆっくりと男に近づく。
「その傷はその黒猫にやられたのか?」
 翔平は左手の人差し指で自分の顎をなぞった。
「う、うるせぇっ」
 男は左手で物置のドアに掴まり、威嚇するように何度かナイフを突き出した。そんな男に、翔平は淡々とした声で話しかける。
「ズーノーシスって知ってるか?」
「あ、なんだ!? 知るわけないだろっ。黙れっ」
 翔平はことさらゆっくりと言葉を発する。
「ズーノーシスは人獣共通感染症とも動物由来感染症とも言われる。簡単に言うと、動物から人にうつる病気のことだ。猫に引っかかれたり咬まれたりしてうつる病気に、パスツレラ症ってのがある。原因となるパスツレラ菌は、一〇〇パーセント近い猫が口腔内常在菌として持っているんだ。咬まれたり引っかかれたりしたあと、三十分から二日くらいして激痛や炎症が起こる。ひどいときは敗血症や髄膜炎になって、死に至る場合もある」
 男の頬がピクリと引きつったのが見えた。
「ほかにはバルトネラ菌ってのもいてね。引っかき傷や咬み傷から人に感染して、赤く腫れたり、化膿したりする。重症化すると、脳炎を併発して意識障害を起こすこともあるそうだ」
 翔平はまた一歩踏みだし、男から二メートルほどのところで足を止めた。
「く、来るなっ」
 凛子は心配そうに翔平を見た。翔平は凛子に向かって軽く頷き、男に向き直る。
「それから、カプノサイトファーガ感染症。これは発熱、倦怠感、腹痛、吐き気、頭痛などで始まり、ひどくなると敗血症や髄膜炎を起こして死ぬこともある。あんた、大丈夫か? 震えているみたいだけど、痛みはないのか? 傷口が赤く腫れているように見える。頭痛は? 熱は? 体にだるさはないか?」
 翔平の声が不安を煽るようにじわじわと早口になり、男の呼吸が荒くなった。
「ほら、呼吸も苦しそうじゃないか。マズイぞ。救急車を呼ぼうか?」
「う、うるさい、黙れっ」
「苦しいんだろう? 病院に連れていってやるからナイフを捨てろ」
 翔平が声をかけたとき、バタバタと足音がして私服の刑事や制服警官が駆けてくるのが目の端に見えた。凛子が応援の方に顔を向けた瞬間、男が倉庫から飛び出した。
「凛子っ」
 翔平が声を上げたときには、男は凛子に向かってナイフを振り上げていた。
「くそっ」
 翔平は辺りを見回し、花壇の隅に緑色のジョウロが置かれているのに気づいた。駆け寄って右足で思いっきり蹴り上げると、ジョウロは男の顔めがけてまっすぐ飛んでいく。
「うわっ」
 男がひるんだ隙に、凛子が男の腕を掴んで地面に組み伏せた。刑事たちが駆け寄ってふたりを取り囲み、怒声が飛び交う。
「ナイフを捨てろ!」
「午後二時四十五分、現行犯逮捕!」
 そんな声を聞きながら、翔平は大きく息を吐き出し、マンションの壁にもたれた。

 その数日後の夕方、コンビニで買ったカップラーメンとおにぎりを食べて満腹になり、アームチェアでウトウトしていた翔平は、事務所のドアが開くかすかな音に気づいた。目を閉じたまま、耳に意識を集中させる。足音を忍ばせているが、ときおり小さく響く高い音から、ヒールのある靴の音だとわかる。
(凛子だ)
 翔平は口元を緩ませ、アームチェアを蹴られるのに備える。すぐ近くで足音が止まった瞬間、翔平はガバッと起き上がった。
「きゃあっ」
 凛子が悲鳴を上げ、翔平はしてやったりと笑った。
「刑事さんが探偵事務所に足音を忍ばせて入ってくるなんて、いったいなんの用?」
 凛子は頬を染めながら答える。
「こ、この前のお礼を言いに来たの」
「へえ」
「た、助けてくれてありがとう」
「どういたしまして」
 凛子は体勢を立て直すべく、咳払いをして一気にまくし立てる。
「もうニュースで見たと思うけど、あの男、被害者の孫だったの。就職せずにずっと祖父にお金の無心をしてたんだけど、三十歳になった頃から断られるようになったんですって。自分にはお金をくれないのに、古いユニフォームやバットには惜しげもなく大金を注ぎ込むから、腹を立てて、祖父の寝込みを襲ったんだそうよ。強盗の仕業に見せかけるために中から玄関の鍵をかけ、窓を外から割られたように偽装した。そして、金目の物を漁ってたときに、猫が窓から入ってきたんですって。追い出そうとしたら引っかかれて、自分の痕跡が残ったらマズイと思ったそうよ」
 凛子は息をついて軽く肩をすくめた。
「翔平の言った通りだったわね」
「浅はかだな。どうせ盗んだサイン入りボールやユニフォームを換金しようとして、足がつくのに。それで、ズーノーシスは?」
「ああ、あなたが言ってた、なんとかかんとか症とかね。どれも大丈夫だったわよ。しばらく怯えてたけど」
「身勝手な理由で人の命を奪っておいて、我が身のことだけは心配するのか」
 翔平は憤然として言った。
「ホントにね」
 凛子は小さく首を振って続ける。
「とにかく協力してくれてありがとう」
「今日はそれだけを言いに来たの?」
 翔平が上目遣いで見ると、凛子は視線を斜め上に向けた。
「い、一応、お礼に食事を奢ろうと思って来たの。でも、もう食事は済ませたのよね?」
 凛子はデスク上のカップラーメンの空容器とおにぎりのフィルムを見た。
「また偏った食事みたいだけど」
「これは小腹が空いたから食べただけだよ。それに、礼は飯じゃなくてデートがいいって言ったはずだ」
 翔平が拗ねたように見上げ、凛子は切れ長の目を吊り上げる。
「ディナーもデートみたいなものでしょ」
「ディナーは飯しか食わないだろ。デートにはそのあとしゃれたバーで酒を飲んだり、夜景を見たり……。凛子の部屋まで送っていくってのも含まれている。俺の部屋に来てくれてもいいけど」
 最後の言葉を聞いて、凛子は目を見開いた。
「い、居酒屋で食べて飲むの。そして、現地解散。それだけ」
「凛子」
 翔平は右手を伸ばして凛子の左腕を掴んだ。凛子が腕を引こうとするのを、ぐっと力を入れて阻む。
「翔平……?」
 凛子が戸惑った眼差しで翔平を見た。
 翔平はゴクリと喉を鳴らす。
 これまでずっと甘んじてきた幼馴染みという関係。それに終止符を打とうと口を開きかけたとき、凛子のスーツのポケットで振動音がした。翔平は一気に脱力し、凛子は翔平の手から腕を引き抜いて、ポケットからスマホを取り出した。
「はい、檜月」
 翔平から離れて電話に応じた凛子の横顔が、瞬時に引き締まる。どうやら事件らしい。
「わかりました。今から向かいます」
 通話を終えてスマホをポケットに戻し、凛子は翔平を見た。
「ごめん、行かなくちゃ」
「飯は?」
「また今度。っていうか、翔平はもう食べたんでしょ」
「そうじゃない。凛子の飯だよ。食う時間ないだろ?」
 翔平はデスクの上に残っていた梅と鮭のおにぎりを取り上げ、凛子にポイッと放った。
「あ、ありがと」
 凛子は受け取ってドアに向かったが、思い直したように立ち止まり、ゆっくりと振り返った。
「どうした?」
 翔平は首を傾げ、凛子ははにかんだ表情で口を開く。
「ありがとう」
「うん? 礼なら今さっき聞いたけど」
 凛子は一度目を動かしてから、翔平の顔を正面から見た。
「そうじゃなくて……この前言ってくれたこと」
「なにを言ったっけ?」
 凛子は頬を赤くして顔を横に向けた。
「婚約者とは高校時代から付き合ってたんだけど……もともと私が刑事を続けることに反対で、結婚したら内勤に異動してほしいって言われてたの。私が顔を傷つけられて、それでも仕事を辞めないって言ったら、婚約破棄された。『おまえは妻にも母にも向かないよ』って言われて……私、もういろいろ無理なんだろうなって諦めかけてた。でも、翔平が『正義に燃える凛子は誰よりもきれいだ』って言ってくれて、すごく嬉しかった」
 凛子は言葉を切り、翔平にチラッと視線を送る。
「まだ諦めなくていいかな? 私、まだ恋をしてもいいと思う?」
 翔平は頬を緩めて頷いた。
「もちろん」
 凛子の横顔が微笑んだ。そうしていたずらっぽい笑顔で翔平を見る。
「でもね、飽きっぽい人は遠慮しようと思ってるの」
「え?」
「じゃあね!」
 凛子が事務所のドアを開け、背中を向けたまま左手を振った。ドアがバタンと閉まり、翔平はため息をつく。
「俺は凛子に関しては飽きっぽくないんだぞ。凛子のことを初めてかわいいって思ったのは、凛子とケイドロをして遊んでいた頃だったんだから……」
 翔平は目を閉じて、アームチェアに背中を預けた。
 ただの幼馴染みという関係からいつ脱出できるかは、さしものダメンズ探偵にもわからない。
27歳の翔平は飽き性のダメンズ。スポーツも勉強も超一流だが、極めたら飽きてしまう。最近、起業した会社を売ってマンションを一棟買い、家賃収入を得ながら探偵事務所を開いてお気楽生活を満喫中。ある日、幼馴染みの刑事・凛子が防犯カメラを見せてと訪ねてきた。翔平はミステリオタクぶりを発揮し、防犯カメラに写った男がなぜ猫を抱えているのか推理。その間、男が付近に潜んでいると連絡が入った。窓から外を見た凛子が裏の物置を怪しみ、応援要請後、物置の扉を開けたらナイフを持った男がいた。翔平は猫のひっかき傷のある男に猫からうつる病気の話をして時間稼ぎをする。応援が来た瞬間、男が凛子に襲いかかった。翔平はジョウロを蹴って防ぎ、犯人は逮捕される。凛子はかつて顔に負った傷が原因で失恋し、自分に自信がない。翔平は「正義に燃える凛子は誰よりもきれいだ」と積年の想いを告白。凛子は「まだ恋をしてもいい?」と前向きになり、翔平は喜ぶが、凛子は「飽きっぽい人は遠慮する」と冗談っぽく笑った。

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

人生にホッと一息を~犬神さまのお茶処~

総文字数/98,465

あやかし・和風ファンタジー98ページ

本棚に入れる
表紙を見る
表紙を見る
あなたのためのおいしいごはん

総文字数/9,493

ヒューマンドラマ2ページ

本棚に入れる
表紙を見る

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア