色あせた朱塗りの鳥居をくぐる姿があった。まとめた髪に白いものが目立つ女は、短い参道で青年とすれ違う。
 互いに目が合うと軽く会釈を交わし、それぞれの方向へと歩いていく。

 お参りを済ませた女は小さな社務所から道具をもってくると、慣れた様子で掃除を始めた。
 まずは石畳の参道を掃き清める。
 竹箒のたてる乾いた音が、昼下がりの静謐な境内に響く。

 拝殿の階段を濡れ雑巾で拭く彼女に、労いの声がかけられた。

「いつもご苦労だな、お千代」

 勾欄に座り、白い足袋の足をぶらつかせた少女に、千代は目尻のしわを深くして相好をほころばせる。

「いえいえ、たいした手間ではございません。家におっても、孫の世話で疲れるだけですから」

 その孫とたいしてかわらない年頃にみえる少女が、大きな吊り目を細める。

「ほう。あの坊は、いくつになった」
「おかげさまで、(じき)七つになります」
「そうか。宮参りにきたのは、ついこの間のことのようだがの」

 コロコロと笑う声に、帯飾りの鈴の音が重なる。

「秋には、もうひとり孫が増えるのです。お(ばあ)は当分、ゆっくりさせてはもらえそうにありません」

 やれやれと腰を叩きながらも、その眼差しは、新しく増える家族への喜びに満ち満ちていた。

「それは重畳」

 少女はとん、と軽やかに飛び降り、年季の入った賽銭箱の横へ小さな手を伸ばす。
 そこには、懐紙の上に新雪を丸めた雪兎のような薯蕷饅頭が、ひとつだけのっかっていた。

「賽銭代わりのようじゃ。近頃、よく置いてゆく」
「ああ、それはきっと、松乃屋さんのとこの信吉さんですね。さっき、そこでお見かけしました」
「松乃屋とな?」

 この辺りでは名の知れた、老舗の菓子屋だ。

「はい。そこの見習いの職人さんなんですよ。ひょろりと(せい)のある細面の」

 ふっくらした頬を、千代は両手で挟んでみせる。