叶さんはとても居心地のいいひとだった。
 あたしが距離感を計らなくても、いつも程良いところに居てくれる。
 自分のことも話してくれて、あたしのことも訊いてくれる。

 大概が、「そう言えば理津子さんは・・・」から始まって。 
 柔らかなトーンで微笑み、返事は決して無理強いはしない。
 ・・・オトナなひとだと思った。
 いつも包み込むような眼差しを返してくれた。
 歳が十歳上だからってことじゃなく。
 奥行きのあるひとだと・・・そう思って。

 こっちの短大を受けて県外から来たこと、五人兄妹の二番目で、両親の負担を考え早くから自立したかったことを話した時。
 普通のひとは「偉いねー」と、あたしに感心する。
 自分が家族の為に〝してあげてる〟と思ったことは一度もないのに。
 叶さんは。

「ご両親は、理津子さんのような家族思いのお嬢さんを持って幸せでしょうね」

 五人も子供がいて、楽な筈も無かった両親への敬意を込めて言ってくれた。・・・あたしが言われて一番嬉しいことを、このひとは判ってた。それがもっと嬉しかった。

 ささやかな〝嬉しい〟が、過ごす時間の中に小さく積み重なりだして。
 閉店の時間になって、アパートに帰るのが寂しく思えたり。
 もっと一緒にいたいと素直に感じたり。
 でもあたしは。何も変わらないように接した。
 紙宝堂(しごと)の手伝いとして、叶さんはあたしを必要だと思ってるだけだから。
 相手が誰でも思い遣れるひとだ、このひとは。