はじめまして!ゲームキャラ!!はじめまして!現実世界!!

その話を聞いた後、遊舞は、

男子、女子、色んな友達と話しながら帰った。





同級生の友達の「宙尾泳そらおおよぐ」が話しかけてきた。





「なぁ、遊舞、先生、今日は、朝、

あんな事、言ってたけど、どう思う?」

「う~ん・・・」

「俺は、もう、やりたい事、決まってるぜ!!」

「え?それは何?」

「宇宙飛行士だよ!!」

「へ~!!カッコ良いな~!!そういえば、泳、

体力もあって、運動神経も良くて、修学旅行の時も、バスどころか、

そこのテーマパークのどの絶叫マシンでも、全く酔わなかったし、

全然怖がってなかったもんな~!!凄いよな~!!!」

「だろ~!!!」





次に、「音田奏おとだかなで」がこう言った。





「私は音楽家!!お父さんがヴァイオリニストで、お母さんが

ピアニストで、今、私、どっちも練習してるけど、出来たら、

どっちにもなりたいのよね!!欲張りで贅沢だけど!!!」





そんな彼女に対し、遊舞は、

「そんな事ないよ!!本気で叶えたい夢が2つもあるなんて、

素敵じゃないか!!ぜひ、頑張ってよ!!!」と言う。





その次に、「薬羽研一 (くすりばけんいち)」は、

「僕は、薬剤師!!薬の事、いっぱい研究するんだ!!」と言う。





遊舞は、研一に

「へ~!!これまた、厳しいけど、凄い夢だ!!」と言った。





「遊舞の夢は?」と、一緒にいた皆が遊舞に聞いた。





「う~ん・・・僕はまだ、決まってないんだ~」と言う。





しかし、奏は、そんな遊舞に対して、

「まだまだ大人になるまでに時間はいっぱいあるし、

遊舞は遊舞で、ゆっくり決めれば良いのよ!!」と言った。





「そっか!ありがとう!!」と遊舞が答えた。





歩いていくと、方向の違いにより、

あいさつをしながら一人ずつ別れ、最後、遊舞は、

一人になりながらも、家へ向かって歩いていた。





帰りながら、こんな事を思っていた。





(皆、もうこの年で既に夢、持ってて、夢のために

今からもう、頑張り始めてるなんてな~。なのに、

僕なんて・・・・・・)と。





この時、遊舞は初めて、自分がいつか就く「仕事」について

考え始めた。
家に着いた。





〝ガラガラガラガラ〟





「ただいま~」





遊舞の母親が遊舞に話しかける。





「お帰りなさい。どうだった?久しぶりの学校は?」

「ん?普通だったけど?」

「そう。じゃあ、まぁ、宿題やって、おやつ食べて。

晩ご飯の時間になったら、呼ぶから」

「は~い」





4時間後、19時30分頃、家族で晩ご飯を食べた。





親戚は、もう帰っている。





「いただきま~す!!!」

「え?今日はカレー!?」

「そうよ。遊舞、好きでしょ?!」

「うん。まぁ、好きだけど」





―一口食べてみる―





〝パク〟





「うんめぇ~!!!」

「良かった!!遊舞がそんなに喜んでくれて!!お母さん、

凄く作り甲斐があるわ!!!」





そんな会話をし、カレーを美味しく食べ、また数時間経ち、

21時30分頃に寝た。





電気を消して、暗くした寝室で一人、考え事をしていた。

「母さんは、カレーに限らず、どんな料理でも上手いけど、

いつかは、僕も、この家を出る事になるし、いつかは

食べられなくなっちゃうんだ。いや、この生活自体も、

当たり前じゃない。いつか終わっちゃうんだ」と。





そして、眠りについた。
翌日、2020年1月11日(土)。





この日は、学校が休みで、遊舞は、

ゲーム機「Partnerson」で大好きな格闘ゲーム

「Limitless Chance!」をプレイして遊んでいた。





〝ガチャガチャガチャガチャ〟





「よし!そこだ~!!」





〝チャラララッチャーン〟(ゲームクリアのBGM)





「よっしゃ~!!この調子で、どんどん進んでくぞ~!!!」





〝ガチャガチャガチャガチャ〟





どんどん先へ進んでいく。





翌日の日曜日も、プレイした。





「よし!勝った~!!もう少しだ~!!あと2戦、戦って、

あと2体の敵を倒せば、このゲームも終わりだ!!」





そして、残る2体も倒していった。ラスボスを倒して、ゲームクリアした後、

スタッフロールを見ながら、その達成感に一人で浸った。





「よ~し!終わった~!!楽しかった~!!」
次の日の月曜日は、祝日で、遊舞は、家族で

テーマパークに遊びに行く予定だったのだが、

雨が凄く強かったので、予定を変更し、行かない事にした。





「クソ~!今日は、アレ、僕の大好きなゲームのイベントも

いっぱいあって、凄く楽しみにしてたのに!!」

母が「仕方ないわよ」と言った。

父は「また今度、必ず、行こうな」と言った。





遊舞は、悔しさのあまり、泣いてしまった。

宿題は、金曜日に終わらせてしまったし、外に出る事も難しく、

他にする事がなかったため、仕方なく、昨日、ラスボスを倒し、

クリアしてしまった「Limitless Chance!」を、またプレイした。





「よし。ストーリーモードは全部やっちゃったから、ヒマだけど、

フリー対戦モードで遊ぶか」と言って、遊んでいた。





遊舞は、色んなキャラを使って遊ぶ。





〝ガチャガチャガチャガチャ〟





そして、遊舞がそのゲームで1番好きな、

「とても頭が良い」という設定のキャラクター

「アーチフィス」を選んで戦おうとしたその時、

画面が急に真っ黒になり、ゲーム機やテレビの電源も切れた。





「え!?アレ!?おかしいな。今日は、確かに天気が悪いけど、

雷は落ちてないから、〝停電〟って事はなさそうだし」





その時、テレビが、まるでフラッシュのように、とても眩しく光った。





「うわぁぁぁぁぁっ!!!」
腕で顔を隠し、その眩しい光から自分の目を守り、

光が収まった直後、目を開けてみると、

目の前に、等身大の「アーチフィス」が立っていた。





先に言っておくが、アーチフィスは、

ロボットではなく、人間である。人種は、イギリス人で、男性だ。





「え!?一体、コレって!?」

試しに、ほっぺたをつねってみた。





〝ギュ~〟〝パッチ〟





「痛ッ!!」





やはり、今、見ているこの様子は、

どうやら紛れもなく現実のようだった。





「え~!?嘘でしょ~!?」





そう言う遊舞に対し、

アーチフィスは、

「いえ、私はここにいます」と言った。

「スッゲ~!ホントかよ~!!しっかし、

言葉も、ちゃんと話せるんだな~!!それに、

全然ぎこちなさがなくて滑らかだし!!!」





遊舞は、試しに、

アーチフィスをコントローラで動かそうとしてみた。





だが、動かない。





「アレ?何がダメなんだろ?」





動かそうとしてみるが、動かない。しかし、良く見ると、

背中のところに、「CONTROLコントロール」と

書かれたスイッチがあった。





「へ~!ロボットじゃなくて、人間なのに、

こんなスイッチが付いてるのか~!!」





そのスイッチを押して、もう一度、操作してみた。





〝カチャカチャカチャカチャ〟





すると、動いた。





〝ガシャンガシャン〟





「ワッ!動いた~!!よし!、じゃあ、今度は、

パンチやキックをしてみよう!!」





〝ドンバンバンドン〟





〝カチャカチャカチャカチャ〟





「よし!次は、魔法を使ってみよう!いや、待てよ。

アーチフィスは、色んな魔法を使えるけど、ここで魔法を使ったら、

家が大変な事になる。やっぱり、やめとこうか」





遊舞は、ちゃんと後先を考えて、

魔法を使う事はやめておく事にした。





すると、その直後・・・





「遊舞~!ご飯よ~!!」

「あ!ヤベ!!どうしよう!!」





慌てて操作すると、アーチフィスが透明になった。





「フ~ッ!!助かった~!!このキャラに、

透明になる能力があって良かった~!!でも、いなくなったワケ

じゃないよな?どうなるんだろ?まぁ、良いや」
遊舞は、リビングへ向かった。





「お母さ~~~ん!!!食べるよ~!!!」





皆、手を合わせて、

「いただきます!!!」と言った。





「おっ!今日は、ハンバーグか!!」





〝ムシャムシャムシャムシャ〟





「ねぇ、遊舞?」

「ん?」

「最近、学校、楽しい?」

「どうしたの?突然?もちろん、楽しいけど」

「そっか。なら、良かった」





遊舞は、突然、そんな事を聞かれたから、少し驚いた。





その後、遊舞は、その夕飯を、

おかずのハンバーグ含め、全て食べ、完食した。





「ごちそうさまでした」





風呂に入り、そして、就寝。





(いや、しかし、今日は、お母さん、どうしたんだろ?

今まであんな事、一度も僕に聞いた事、ないのに)





そして、眠りについた。
翌日、2020年1月14日(火)。





朝ご飯を食べてから、いつものように、歩いて学校へ向かう。





学校にて・・・・・・





〝キーンコーンカーンコーン〟





「〝起立〟〝礼〟〝着席〟」





1時間目は、国語の授業だった。





扱っていた作品は、

「太宰治」の「走れメロス」だった。





「良いな~!メロス!!親友のセリヌンティウスだけじゃなくて、

他のたくさんの人達も助けるために

あんなに必死になれるなんて、まるで、ヒーローみたい!!いや、

もう、〝みたい〟じゃなくて、ホントにヒーローじゃん!!

物凄くカッコ良いよ!!!」





遊舞はその時、その事を、感動はするが、作り話として聞いていた。





2時間目から、途中、給食を挟んでの5時間目、そして、

6時間目を受け終わり、授業は、全て受け終わった。





〝キーンコーンカーンコーン〟





放課後はまた、友達達と一緒に帰る。





メンバーは、この前と、数人だけ違った。





そこで、

「十装演人じゅうそうえんと」が遊舞に話しかけた。





「なぁ、遊舞、今日の国語の授業、どうだった?」





遊舞は、答える。





「あ、あ~、いや、カッコ良かったな~、って」

「そうか~。僕も、いつか、俳優になったら、

舞台やミュージカルや映画で、メロスを演じたいよ!!」

「あ~!!そういえば、演人、俳優目指してるもんな!!」

「そうだよ!!絶対、カッコ良い俳優になってやる!!!」

「頑張れ~!!!」

「遊舞の夢は、何なんだい?」





先日、一緒にいなかった演人が、遊舞に聞いた。





「そ・・・それは・・・・・・」





「まだ決められてないのか。でも、頑張れ!!!遊舞なら、絶対、

自分にピッタリの仕事に就けるさ!!!」

「ありがとう!!!」





そこで、それに対して、奏も、一緒になって、また応援した。





「うん!!!私も応援してるから!!!」

「ありがとう!!!奏も!!!」





だが、そこで・・・・・・





「遊舞が夢を持つなんて、出来るかな~?♪」





そう、コイツは、とても性格が悪い、遊舞の同級生の

「統手治すべてなお」だ。





しかし、奏が庇う。





「何よ!!そんな言い方ないじゃない!!!」





だが、そこで、その時、一緒に歩いていた、おなじくイヤミな、

弁護士志望の同級生「法田弁助」も、

「いいや!遊舞は、特別、勉強が出来るワケでもねぇし、

この先、ピッタリで、ご立派なお仕事なんて、

見つけられるかねぇ~!?♪見つけられたとしても、

ホントに就けるかどうか!!ワッハッハッハッハッ!!」と言う。





演人と奏が

「遊舞、気にしなくて良いよ!!」と言った。

「うん。ありがとう」





その後、遊舞は、家に着いてからも、

まだ将来の夢の事について考えていた。





(確かに、アイツらの言う通りだ。僕は、この先の未来、

どうしていくかなんて、真っ白だし、それに比べて、アイツらは、

確かにちょっと、性格はアレなんだけど、

もう、既に、ちゃんと夢を持ってるからな~。でも、庇ってくれた

演人も奏も、本当に良いヤツだ)
そして、宿題をして、また、

テレビの電源と「Partnerson」の電源を入れ、

「Limitless Chance!」をプレイしようとしてみた。





だが、昨日、ゲームの世界から飛び出してきた

アーチフィスだけが、画面から姿を消していた。





「え!?え~!?嘘だろ!?お気に入りのキャラだけど、

使えないの~!?そんなの困る~!!!」





〝シュ~ン〟〝ポン!!!〟





「ワァ~ッ!!!」





見てみると、隣に、また、アーチフィスが立っていた。





「ビックリした~!!何だよ!!突然!!!」

「私は今、ここにいます」

「いや!解ってるよ!!そんな事!!!あ!いや、待てよ。

昨日、コイツを透明にしたけど、それは、姿を消しておいただけで、

ゲームの世界に戻したワケじゃなかったんだ!!」





遊舞は、ゲームの電源を切った。





「??私は、どうしても、

昨日までの居場所に戻らなくてはいけないのでしょうか?」

「いや、別にそういうワケじゃないけど・・・って、え?

もしかして、アーチフィス、自分が昨日までいた世界が

〝ゲームの世界〟だって知ってるの?」

「〝ゲーム〟?それは、何でしょうか?」

「解らないか~。じゃあ、ここがどこだか解る?」

「それは・・・解りません・・・・・・」





「そっか~。それも解らないか~。じゃあ、アーチフィス、

明日から、色んなところに行ってみよう!!僕がこの、

〝現実世界〟を案内するよ!!ただし、口が裂けても、

君が〝ゲームの世界の住人〟だって事は、

言っちゃダメだからね!!!」

「??現実??ゲーム??ん~・・・・・・???」





遊舞は、少しあきれた。





「ダメだなこりゃ・・・現実とゲームの違いが

良く解っていないみたいだ。仕方ない。出来るだけ、コイツが

ゲームキャラだって事を隠して、もし、何か言いそうに

なっちゃったら、僕が全力で止めるしかないか」と言った。





「そういえば、あなたの名前は、何というのでしたっけ?」

「あ~、そういえば、まだ、名前、教えてなかったっけ?

ごめん!!僕は、〝夢尾遊舞ゆめおあそぶ〟」

「・・・・・・〝夢尾遊舞〟さんですか。覚えておきます」
そして、アーチフィスは、その後、遊舞が読んでいた

色んな〝漫画〟に興味を示した。





「コレは、何ですか?」

「何々?アーチフィス、〝漫画〟に興味あるの?」

「〝漫画〟ですか?」

「あ~!そうだよ!!英語では、

〝comicコミック〟や〝cartoonカートゥーン〟って言うんだ!!アーチフィスが住んでる〝ゲーム〟に、

ちょっと似てるかもしれないね!!!」

「そうですか」





「うん!!!面白いよ!!!読んでみる?」

「はい。読んでみます」





〝パラパラパラパラ〟





「ふむふむふむふむ」

「どう?」

「ん~、良いですね!!!」

「そっか!!良かった!!!」

「私は、もっと、色んな漫画を読んでみたいです」

「うん!!良いよ」





すると、遊舞は、

遊舞自身がページをめくる事で、

他にも色んな漫画を読ませてみた。





「おぉ~!!どれもこれも、良いですね!!」

「でしょ!!!」

「はい!!!ですが、このような良い漫画ばかり選んで

読んでいるあなたも、凄いです!!!」

「いやいや~!!僕は、何にも凄くないよ!!凄いのは、

こういう漫画を描いてる漫画家さん達だよ!!!」

「そうですか。でも、素晴らしいです!!!」

「そうかな?」





「はい!!では、これからも、

私に、色んな漫画を読ませてください!!!」

「うん!!良いよ!!!あ、でも・・・・・・」

「どうなさいましたか?」

「ゲームや漫画以外にも、面白いモノはいっぱいあるよ!!!」

「そうなんですか」

「うん!!!たとえば、今夜もテレビで放送されるんだけど、

映画とか!!!」

「映画・・・・・・ですか」

「うん!!」





「映画・・・・・・それは、存じています!!」

「え!?ホントに!?映画の事、知ってるの?」

「はい。結構昔からあるモノなので」

「へ~!!凄いな~!!!」

「はい。私も、映画からたくさんの事を学びました」





「へ~!!!僕は、映画って、ただ楽しむためだけに

観てるけど、アーチフィスは、勉強のために観るのか!!!って、

あの世界に映画なんてあったっけ?」

「いえ、ありませんが、私の街では、

映画が存在するんです。そこで、私は、たくさんの映画を観ました」

「あ~、そっか!あの格闘ゲーム〝Limitless Chance!〟は、

色んなゲームのキャラが出てくるゲームだった!!」

「はい。私は、

〝Mysterious Cityミステリアスシティ〟の住人です」

「そっか~。そうだった。でも、アーチフィスは、

何でそのゲームからじゃなくて、

〝Limitless Chance!〟から飛び出してきたんだろう?」

「さぁ、それは、私にも解りません。そもそも、

なぜここにいるのかさえも、私自身、全く解りませんので」

「そっか~。でも、やっぱ、そうだよな~」





「ですが、今夜の映画、とても気になります!!!」

「うん!!僕もだよ!!!一緒に観よう!!!」





そして、夜になり、21時00分、映画が始まった。





ラブコメ映画





「あなたと私は、二人で一つ」だった。





「やっぱり良いよな~。面白いな~。僕、まだ小学生だから、

そんなにしょっちゅう映画館に行けないからな~。テレビ放映は、

とってもありがたいよ!!!」

「う~ん、こういう種類の映画も、あるんですね~」

「え?アーチフィス、恋愛映画、知らないの?」

「はい。私は、ずっと、スパイ映画やアクション映画や

ミステリー映画などを観てきました」

「・・・・・・ずいぶんと大人向けだな~」

「はい」





「あ~、でも、アーチフィスは、21歳だったな~」

「はい」

「でも、恋愛映画も、面白いよ!!!」

「そうなんですか」

「うん!!あ~、僕も、恋愛、したいんだけどな~!!

だから、こういう、映画とかに出てくる、モテる人って、

凄く羨ましいんだよな~!!!」

「???」





アーチフィスは、この時、遊舞の言葉がどういう事なのか、

解っていなかった。





そして、23時00分になり、映画が終わった。





「フ~ッ!!終わった~っ!!!それにしても、

面白かったな~!!!」

「はい!!とても良かったです!!!」

「そっか!!!アーチフィスも喜んでくれて良かった!!!」

「じゃあ、寝るか!!!」

「はい」

「あ~、でも、アーチフィス、パジャマに着替えなくて良いの?」

「いえ、私は、この服のままで大丈夫です。それに、この服は、

いくら使っても汚れないし、ボロボロにもならないように

なっているんです。自分で汚したり、傷つけたりする場合は、

別ですが」

「へ~。便利だね~。服まで凄いんだ~!!!」





部屋の電気を消し、二人は、寝た。