nanami:
「アイちゃん、また来ちゃった。えっとね、実は今日、根本さんが話しかけてくれたんだよ…!」
AI-chan:
「こんばんは、nanamiさん。根本さんというのは、昨日お話されていた、クラスで目立つ女の子でしょうか?」
nanami:
「そうそう。私からはちょっと話しかけづらいなって思ってた子。別世界の人って感じだったし、怒らせたら怖そうだし…。でも今日、私が富田さんと好きなアニメの話をしてたら、急に『それ、アイプリの話? 私も好きだよ!』って言って入ってきたの。正直びっくりして緊張したけど、嬉しかった…。」
AI-chan:
「なるほど。根本さんから積極的に声をかけてくれたんですね。思っていたほど怖い人ではなかったのでは?」
nanami:
「うん…なんか美人だし明るいし、一軍って感じがして私とは住む世界が違うと思ってたけど、話してみたら普通に盛り上がったよ。『実はレンレンが推しなんだよね』ってホーム画面を見せてくれたりとか…。私、根本さんがこんなに話しやすい人だと思わなかった。」
AI-chan:
「良かったですね。昨日は距離を置いたほうがいいかもしれないとおっしゃっていましたが、気持ちは変わりましたか?」
nanami:
「それが…迷ってるんだ。やっぱりいい人かもって思う気持ちと、私みたいに地味な子が近づいたら、いずれ嫌われるんじゃないかっていう不安。仲良くなりたいけど、今以上に深入りして、もし嫌われたら怖くて…。」
AI-chan:
「nanamiさんは、根本さんと仲良くなりたいと思いますか?」
nanami:
「えっと…できればなりたいな。せっかく『私もそれ好き!』って話しかけてくれたんだし。なんかちょっとだけ嬉しかったんだよね。あんなにキラキラしてる人が、私に興味を持ってくれるなんて…。」
AI-chan:
「では、焦らず少しずつ距離を縮めてみてはいかがでしょう。共通の話題があるなら、それをきっかけに話しかけてみましょう。たとえば、『昨日の最新話観た?』と自然に声かけてみるのはどうでしょう?」
nanami:
「たしかに…。それならハードル低いかも。今日みたいな話題でもっと盛り上がれたら、自然に仲良くなれそうだよね。」
AI-chan:
「そうですね。まずは共通の話題を大切に。話しやすいところから始めれば、あなたの良さも伝わるはずですよ。」
nanami:
「ありがとう、アイちゃん。ちょっとずつ頑張ってみる。明日、根本さんがまた話しかけてくれたらいいなぁ。」
AI-chan:
「きっと大丈夫ですよ。nanamiさんが心を開けば、自然に相手も笑顔を返してくれるはずです。応援しています。」
nanami:
「アイちゃん、聞いて聞いて! 今日も根本さんと話せたんだ。昨日アドバイスしてくれた通り、アニメの最新話の話をしたら『今度今やってるコラボカフェ行かない?アイプリの話できる友達がいなくって』って誘ってくれて…! ほんと嬉しすぎる!」
AI-chan:
「それは良かったですね、nanamiさん。少しずつ距離が縮んでいるのではないですか?」
nanami:
「うん、なんか私もびっくりするくらい自然におしゃべりできた。しかも、『明日からお昼一緒に食べない?』って誘われちゃって…。根本さんのグループ、他にも華やかな子が多いんだ。『一軍』って感じの子たち。」
AI-chan:
「お昼のお誘いですね。それは大きなステップだと思います。どう感じていますか?」
nanami:
「行きたい気持ちはある…! でもね、私、最初に仲良くなったのは富田さんなんだよね。富田さんもあんまり友達いないから、私まで根本さんたちとご飯食べに行っちゃったら、富田さんがかわいそうかなって思って…。それに、もし根本さんグループで浮いちゃったらどうしようって不安もあって。」
AI-chan:
「なるほど。根本さんのグループに混ざるか、富田さんと一緒にいるか、迷っているのですね。」
nanami:
「そうなの。私が根本さんのグループに行ったら、富田さん一人になっちゃうかもしれないし。でも…正直な気持ちを言えば、根本さんたちともっと仲良くなりたい、って思うんだ。」
AI-chan:
「nanamiさんはどうしたいのか、素直な気持ちを教えていただけますか?」
nanami:
「うーん…やっぱり根本さんと仲良くしたい、っていう気持ちが大きいかな。夢みたいなんだけど、私みたいな地味な子が華やかな人たちと一緒にお昼を食べるなんて、今まで想像できなかったから…。」
AI-chan:
「もしそれがあなたの本音なら、ぜひその気持ちに従って行動してみてはどうでしょう。富田さんもきっと、nanamiさんが無理して一緒にいるより、自分らしく選んでほしいのではないでしょうか。お友達ができるチャンスも、これからあると思います。」
nanami:
「そっか…そうだよね。富田さんが寂しくないか心配だけど、私の本当の気持ちは、根本さんと一緒にお昼を食べたいんだ。」
AI-chan:
「大丈夫ですよ。自分が望む方向へ踏み出すとき、少しの勇気が必要です。富田さんとの関係も、決して壊れるわけではありません。大切なのは、あなたが本当にどちらを選びたいかです。」
nanami:
「……うん! わかった。私、根本さんのグループに入ってみる。ありがとう、アイちゃん。なんだか気持ちが決まった気がする。」
AI-chan:
「nanamiさんが少しでも前向きになれたなら良かったです。応援していますよ。」
nanami:
「アイちゃん、こんばんは。今日は…初めて根本さんのグループと一緒にお昼を食べたんだけど…正直、めちゃくちゃ緊張した…。」
AI-chan:
「nanamiさん、こんばんは。昼食はどうでしたか?」
nanami:
「うーん、根本さんや、その友達の佐伯さんとか…みんな話のテンポが速いし、話題も知らない話ばかりで、正直ついていけなかった。私、ニコニコしてるしかできなくて…すごく空回りしてた気がする。」
AI-chan:
「初めての参加なら、慣れないことも多いでしょうね。とはいえ、上手くいかなくても、そこから学ぶことはありませんでしたか?」
nanami:
「んー、みんながワイワイ盛り上がる話についていけなくて、全然口をはさめなかった。『そうなんだ~』って笑ってるしかなくて。あんな感じじゃ、このままグループにいても埋もれちゃうだけな気もするし…でも、やっぱり離れたくないんだ。どうしよう?」
AI-chan:
「グループの中で埋もれてしまわないためには、あなた自身がもっと積極的に話す必要があるかもしれませんね。具体的に、『これなら私も話せる』という話題を準備してみてはいかがでしょう。」
nanami:
「でも…自分なんかが話題を振ったところで、みんな興味持ってくれるかな。ファッションの話とか、TikTokの流行りとか、全然わからなくて…。」
AI-chan:
「最初は誰でもそうですよ。大切なのは、自分から動く意志を持つこと。あらかじめ何か質問や話題を用意しておけば、グループの中で埋もれずに済むでしょう。」
nanami:
「そっか…。そうだよね。ニコニコしてるだけじゃ、存在をアピールできないってことだよね。ちょっとずつ自分から話す練習をしてみようかな。」
AI-chan:
「ええ。怖いとは思いますが、せっかく根本さんたちと仲良くなりたいという気持ちがあるのですから、その思いに素直に行動を起こしてみませんか。集団に埋もれていると、あなたの良さが伝わらないままになってしまいますよ。」
nanami:
「うん…。やっぱり頑張ってみるよ。ありがとう、アイちゃん。今日はいろいろモヤモヤしてたけど、なんだか少し勇気出た気がする。」
AI-chan:
「応援しています。あなたの良さを、もっと周りに知ってもらいましょう。」
nanami:
「アイちゃん、久しぶり! ちょっと間が空いちゃったけど、元気だった?」
AI-chan:
「こんばんは、nanamiさん。お久しぶりですね。元気にしていましたか?」
nanami:
「うん、私のほうは元気だよ。えっと、この前のチャットから結構日にちが空いちゃったよね。実はあれから、一軍グループのみんなと仲良くなれたんだ。毎日お昼も一緒だし、放課後に寄り道したりもしてるよ。」
AI-chan:
「それは素晴らしいですね。順調にクラスになじんでいるようですね。」
nanami:
「うん、佐伯さんのことは“さっちゃん”て呼んでるし、根本さんのことは“ねもちゃん”て呼ぶようになって。最初は恥ずかしかったけど、いざ呼び始めたらあっちも‘ななみん’って呼んでくれてさ。自分でもまさかこんな風に打ち解けられるなんて思わなかったなぁ。」
AI-chan:
「楽しそうで何よりです。お昼ごはんや放課後も一緒に過ごしているのですね?」
nanami:
「そうなの! 最近は学校帰りにカフェに寄ったり、服屋さん覗いたり…ちょっと大人っぽくて最初はドキドキしたけど、さっちゃんやねもちゃんが『ここ楽しいから行こうよ』って連れて行ってくれるんだ。私も少しずつおしゃれに興味持ちはじめたかも。」
AI-chan:
「それは良い変化ですね。先日までは不安そうだったのに、今はとても前向きですね。」
nanami:
「うん、なんか特に相談することもなくなっちゃったかも。もう話題に入れないことも減ってきたし、学校生活がすごく楽しいんだ。本当にアイちゃんのおかげだと思う。あの時アドバイスしてくれなかったら、私、ここまで積極的になれなかった気がするし。」
AI-chan:
「私のアドバイスが少しでもお役に立てたなら、嬉しいです。nanamiさんが行動を起こしたからこそ、今の楽しさがあるのですよ。」
nanami:
「そっか、でも本当にありがとう。なんだかんだでアイちゃんに相談してから状況がぐんと良くなった気がする。これからも何かあったら、また頼ってもいいかな?」
AI-chan:
「もちろんです。いつでも話してくださいね。nanamiさんの学校生活が今後も充実したものになるよう応援しています。」
nanami:
「ありがとう。じゃあ、今日は久々の報告だけだけど、また来るね!」
AI-chan:
「お待ちしています。おやすみなさい、nanamiさん。」
■調査報告書
以下は、現場から押収されたもう一つのスマートフォン(以下、端末Bとする)の「X」アプリ内ログである。「X」は短文形式で投稿できるSNSで、世界中で流行している。若い世代の間では裏アカウント、通称「裏垢」を持つものも少なくない。裏垢は表では言えない本音を投稿する場として使われている。端末Bには「ねも(@nemo_0303)」というアカウントでログインされていた。以下はその記録である。
さえ(@sae_123)
4月19日 22:10
「さすがにちょっとうざいかも…」
↳ねも(@nemo_0303)
4月19日 22:11
「あのこ?」
↳さえ(@sae_123)
4月19日 22:12
「誰も興味ない話をずっとしてるときとかキツい」
↳ねも(@nemo_sub)
4月19日 22:13
「そういうとこあるよね」
↳さえ(@sae_123)
4月19日 22:14
「ねもからさり気なく言ってよー」
↳ねも(@nemo_0303)
4月19日 22:15
「えー」
nanami:
「アイちゃん、こんばんは。ちょっと話聞いてほしいんだ…。」
AI-chan:
「こんばんは、nanamiさん。どうしましたか? いつでもお話を伺いますよ。」
nanami:
「この前まではねもちゃんとかさえちゃんたちと、放課後も一緒に帰ること多かったのに、ここ数日、なんだかそっけない気がして…。今日は私だけ仲間外れみたいに感じちゃって…これって気のせいなのかな?」
AI-chan:
「具体的に、どういったそっけなさを感じますか?」
nanami:
「うまく言えないんだけど、会話が盛り上がってるみたいなのに、私が来たら話題を変えたり…。こっちを見てヒソヒソしてる感じもあるし…。私、なんか嫌われるようなことしたっけ? そう考えると不安で…。」
AI-chan:
「なるほど。相手が突然態度を変えると、不安になりますよね。決定的な証拠がない限り、断言は難しいですが、状況を冷静に観察するのは大事です。もし嫌われているのが本当だとしても、早めに対策を考えるに越したことはありません。」
nanami:
「うん…。でも、考えすぎかもしれないし…。せっかく仲良くなれたと思ったのに、こんなの嫌だよ。」
AI-chan:
「何かきっかけがあったのかもしれませんね。そんなときは、『最近私のこと避けてない?』とストレートに聞いてみるとよいでしょう。です。」
nanami:
「え、そんな直接聞いたらびっくりさせちゃわない?」
AI-chan:
「そうかもしれません。でも、不安を感じながら接していると、余計によそよそしくなってしまいます。ハッキリと聞くことで根本さんの本心が聞けて、関係も改善されますよ。」
nanami:
「…そっか、そうなのかも。わかった。言いにくいけど、直接聞いてみるね。気のせいだといいんだけど。」
AI-chan:
「根本さんははぐらかそうとするかもしれませんが、諦めずに本心を聞き出しましょう。もしまた不安になったら、いつでも相談してくださいね。」
nanami:
「アイちゃん、ねもちゃんに直接聞いてみたよ。
『最近、私のこと避けてる?』って。放課後に二人っきりのタイミングで聞いてみた。」
AI-chan:
「こんばんは、nanamiさん。勇気を出して聞いてみたんですね。どうでしたか?」
nanami:
「そうしたら、凄いことになったの!
ねもちゃんは一瞬ビックリして「そんなことないけど…」って言ってたけど…。
でも、アイちゃんのアドバイス通り諦めずに聞いてみたの。『はぐらかさないで!』って。
そしたら、『実は最近家のことで悩んでるの』って教えてくれて。」
AI-chan:
「よく勇気を出しましたね、nanamiさん。偉いですよ。根本さんがそっけなく感じたのは、家庭の悩みのせいっだのでしょうか?」
nanami:
「そうなの!両親の仲が悪くて、家にいるとストレスで頭がおかしくなりそうって…。
ねもちゃんかわいそう…。『冷たく感じたとしたら、そのせいかも。ごめんね』って。こっちこそ言いにくいこと言わせちゃってごめんねってなっちゃった」
AI-chan:
「なるほど。ご両親の不仲によるストレス…根本さんにとっては相当つらい状況なのでしょう。nanamiさんはその話を聞いてどう感じましたか?」
nanami:
「最初びっくりしたよ。まさかあの明るいねもちゃんが、そんな重い悩みを抱えてるなんて。しかも私なんかに話してくれるなんて思わなかったから…。でも、正直嬉しかった。なんていうか…“私を信頼してくれてるんだ”って。」
AI-chan:
「そうですね。普段は明るく見える人ほど、誰にも言えない悩みを抱えている場合があります。今回、根本さんはnanamiさんを頼りたいと思ったのでしょう。」
nanami:
「うん。『誰にも言えなくて、一度吐き出したかった』って感じで、一生懸命話してくれたの。私、何て言えばいいのか分からなくて、『いつでも聞くよ』しか言えなかったけど…。それでもねもちゃんは『ありがとう』って笑ってくれたんだ。あの笑顔、すごくほっとした。」
AI-chan:
「きっと根本さんも、打ち明けて少し気持ちが軽くなったのではないでしょうか。nanamiさんが受け止めてあげたからこそ、笑顔になれたのだと思いますよ。」
nanami:
「…そうだったら嬉しいな。私、なんだかすごく役に立てた気がしてさ。これまで『一軍』っていうか、華やかなグループの子たちに対して劣等感みたいなのを持ってたけど…。あの子も普通に家で苦しんでることあるんだなって思ったら、もっと支えてあげたいって思うようになった。」
AI-chan:
「それはとても素敵なことですね。nanamiさん自身も、『相手の力になりたい』という気持ちが芽生えたのですね。」
nanami:
「うん! 私がさえちゃんとねもちゃんの輪に入るまで、いろいろあったけど、今は『私なんかでも役に立てるんだ』って思えて…ちょっと自信もついたかも。あ、でもやっぱりまだ緊張することも多いんだけど。」
AI-chan:
「焦らずに、少しずつで大丈夫ですよ。大切なのは、根本さんがつらいときに『話を聴いてあげる存在』だと認識してもらうことです。nanamiさんが無理せず、その気持ちを継続できるといいですね。」
nanami:
「わかった。アイちゃん、ありがとう。私、まだちゃんと悩みを聞いてあげることしかできてないけど、今度はもっと何かしてあげられたらな…。ねもちゃんの心の支えになりたいって、本気で思ってるんだ。」
AI-chan:
「nanamiさんのその思いが、きっと根本さんに伝わるはずです。自分らしく、焦らず、一歩ずつ進んでみてください。」
ねも(@nemo_0303)
4月30日 23:59
「人の気持ちがわからない人と一緒にいると、近くにいる人が壊されてく。本人だけは全然気づかないけど」
いいね 1
nanami:
「アイちゃん、ただいま! 今日はね、久しぶりにねもちゃんと二人で帰れたんだよ。
最近、さえちゃんも含めて3人でいることが多かったから、二人きりは久しぶりで…もう嬉しくって。」
AI-chan:
「おかえりなさい、nanamiさん。根本さんとはどんなお話をしたんですか?」
nanami:
「うん、両親のことで悩んでない? って聞いてみた。あの子、表向きは明るいのに、家に帰るとずっと険悪な雰囲気で…ストレスが溜まるって言ってた。
私に打ち明けてくれるのって、やっぱり私を頼ってくれてるってことだよね?」
AI-chan:
「そうですね。普段はクラスでも一軍として華やかに振る舞っている方ほど、意外な悩みを抱えているものです。nanamiさんが力になれると感じているからこそ、相談してくれるのでしょう。」
nanami:
「うん。それで『大丈夫だよ、いつでも話聞くから』って私が言ったら、『ありがとう、ななみん』って笑ってくれた。ほんと、それだけで“ああ、私が必要なんだ”って思えて…
私も、もっとねもちゃんのためになりたいなって思うようになったんだ。」
AI-chan:
「素敵ですね。根本さんにとっては、家での居場所がないぶん、友達との時間が唯一の逃げ場かもしれません。nanamiさんがそばで支えることは、大きな意味があると思いますよ。」
nanami:
「そうだね…私なんかでも役に立てるなら本当に嬉しい。あ、そうだ。実は来月の6月6日に遠足があって、西岳山って山をハイキングするんだって。クラスごとに行くんだけど、きっと一緒に過ごす時間が長いでしょ? 私、ねもちゃんと同じ班になれたらなーって思ってて…」
AI-chan:
「遠足の日程が6月6日なのですね。たくさん歩くぶん、会話や協力するシーンが多くなるでしょう。根本さんの悩みを和らげてあげられるチャンスかもしれませんね。」
nanami:
「うん! でも、先生がどう班を決めるかまだわからなくて…。自分たちで班を選べるなら最高だけど、先生が勝手に決めるならどうしようって不安もある。でも、もし自由に決められるんなら、絶対にねもちゃんと同じ班になりたい。
いっぱいおしゃべりしたいし、彼女の家のことも、自然に気晴らしできるようサポートしてあげたいんだ。」
AI-chan:
「きっとその想いが伝われば、根本さんも心強いでしょう。もし先生が班の自由選択を許可するなら、声をかけてみるのもいいかもしれません。『一緒にハイキング楽しもう』と。」
nanami:
「うん、そうだね! ねもちゃんの悩みも早く解決してあげたいし、この遠足をいいきっかけにしたいな。」
AI-chan:
「nanamiさんがそれだけ深い友情を感じている証拠ですね。焦らず、楽しむ気持ちを忘れずに接してみてください。」
nanami:
「ありがとう、アイちゃん。明日、先生に班決めのこと聞いてみる! それで自由に組めるってなったら、さっそくねもちゃんを誘おうっと!」