それから私は、あの浜辺に通うようになった。
そこではいつも清太郎が待っていた。
私たちがその浜辺以外で会うことはなかったけど、沢山のことをした。
海で泳いだり、釣りをしたり、何もせずにボーっとするときもあった。
辛い時は慰めてくれた。いいことがあったときは一緒に喜んでくれた。
私たちは何でも話せる親友だった。
カードゲームやボードゲームを持ち込んですることもあった。
これらは特に白熱した。
私はカードゲームに強かった。
自分の手札の運がものすごく悪い時以外ほぼ全勝していた。
清太郎はボードゲームに強かった。
囲碁や将棋、チェス、オセロ……何をしても何度してもなぜか一回も勝てないのだ。
私たちはお互いに挑戦をし続けた。
お互いが師匠であり弟子だった。
いつの間にか清太郎は私にとってなくてはならない存在になっていた。
いつの間にか清太郎のことが親友としても、師弟としても、一人の男の子としても大好きになっていた。
そんな幸せな日常のとある一日。
その日は私の誕生日だった。
その日の私も例外なく浜辺に来ていた。
でも、清太郎が見当たらなかった。
私の誕生日、忘れたのかな……とか不安がよぎる。
でも、ちょっと来るのが遅れただけよねって思って気長に待つことにした。
私はさらっさらの砂の上に座り、ぼーっと海を眺める。
しばらくして、やっぱり寝転ぶことにした。
視界いっぱいに真っ青な空が広がる。
時計は着けない派なので時間はわからない。
でも、これだけはわかった。
清太郎のいない浜辺はとっても退屈だってこと。
「わあっ!」
「わわあ!」
声と同時に視界いっぱいに清太郎の顔があった。
び、びっくりしたぁ……
それにしても綺麗な顔だと思った。
「えへへ、驚いた?」
「うん。びっくりした! てか清太郎遅い!」
「ごめんごめん、ちょっとね、これを……」
そう言った清太郎の手にはクマのストラップ。
「お誕生日おめでとう、満歌」
この時、私は本当に泣きそうだった。
大好きな人に祝ってもらえること。初めて、プレゼントをもらえること。
それが、どんなに幸せなことなのか。
「ありがとぉ……」
清太郎は笑っていた。
その顔に寂しさは感じられなかった。
私たちの間には幸せが流れたいた。
それから、私たちはいつも通りに過ごした。
トランプで大富豪とババ抜きをした。
囲碁と将棋をした。
結果は当たり前のようにいつも通りで何も変わらなかった。
2人で夕焼けを見た。
様々なあかに染まる夕焼け空は海に反射してさらにその美しさを増していた。
そして、夜が来た。
私たちは、あの日と同じだった。
砂浜に寝転んで夜空を見上げていた。
あの日と同じ宝石箱が私の前にはあった。
あの日と違うのは、私がこんなにも幸せで、そして隣で同じように空を眺める清太郎のことがこんなにも愛おしいこと。
あの日から、私は清太郎の友達になり親友になり、なぜか師弟にもなった。
私にはいつからか清太郎に恋をしていた。
だから、恋人にもなりたいと思った。
今しかないと思った。
「ねえ、清太郎。私ね初めてここで星空を見た日から清太郎から沢山のことを学んだ。色んな清太郎を見てきた。親友に、師弟になった。そしたら、いつの間にか大好きになってた。だから、恋人にもなりたい。私は、清太郎が好き。私の恋人になってくれませんか」
沈黙が、流れた。
いや、時間にしては短かったとも思う。
ダメだなって思った。
こんなにかっこよくて、好きな人でもいるんだろう。きっとモテモテなんだろう。
私じゃだめだ。
「僕も、好き。沢山の満歌を見てきた。何にも一生懸命で、親友に師弟になった。愛おしくて愛おしくてしょうがなかった。僕は満歌よりずっと前から君が好きだよ。恋人になりたい。そう思ってるんだ。両想いになれたらなんて何度考えたかわからない。僕は、今幸せだ。とても嬉しい。でも、僕は満歌の恋人になれない」
なにも言えなかった。
今、私はひどい顔をしているだろう。
聞きたいことが沢山あった。
でも、聞けなかった。
聞いてはいけない気がした。
その日は清太郎が家まで送ってくれた。
あの日と同じだった。
最後の角を曲がると、家が見えた。
私たちは自然と足を止めた。
なにか言わなきゃだと思った。
「清太郎、ありがとう。悲しかったけど、嬉しかったよ。お祝いも、プレゼントも……またね」
我ながら変なこと言ってるなって思った。
でもこれが、今の私の精一杯だった。
私は家に入ろうとまた歩き出した。
「まって……」
清太郎のこんな弱い声初めて聞いた。
「なに……」
「僕こそ、ありがとう。満歌は僕に沢山の幸せを教えてくれた。僕は満歌を、恋を知ることができて本当に幸せだ。だから、満歌幸せになるんだよ。体調にも気を付けて、満歌は満歌の人生をしっかり生きるんだよ。名残惜しいけど、元気でね満歌」
なんで、そんなこと。
私は振られただけなのに、一生の別れみたい。
ぼんやりとした街頭に照らされたコンクリートに黒いしみが増えていく。
「清太郎」
私は振り返って、数歩後ろにいた清太郎に抱きついた。
迷惑でもいい。なんでもいい。
今、手放したらもう一生会えない気がした。
清太郎はそんな私の頭を撫でてくれた。
そして、控えめな声で聴かせるようにきらきら星を歌っていた。
気が付いたら、布団の中にいた。
カーテンから漏れる光が明るかった。
私は昨日どうやって家に帰ったのか全く覚えていなかった。
「清太郎……」
なぜか嫌な予感がしていた。
全部夢だったんじゃないかと感じるような。
喪失感に包まれていた。
プレゼント……。
はっ、、
クマちゃん!
どこ……。
私は布団を飛び出して部屋を見渡す。
クマちゃんは机の上に当たり前のようにあった。
「夢じゃなかった……よかった」
だけどその日から、清太郎に会えることはなかった……。
毎日のように浜辺に行って清太郎を待った。
何度も呼んだ。
返事が聞こえるんじゃないかと思って。
イヤホンは絶対着けなかった。
きらきら星が聞こえてくるんじゃないかと思って。
髪の毛をこまめに切った。
清太郎の好きだと言ってくれた私のままでいたら、会いに来たくなると思って。
クマちゃんはスクールバックに着けた。
わかりやすいとこだったら、見つけてくれると思って。
あの日から私は清太郎に会いたくて、清太郎の好きな私のままでいたくて、ずっと頑張ってきたよ。
あれからずいぶん経った。
いくら頑張っても状況はなにも変わらなくて、辛くて、強がっていた私が少しずつ少しずつ壊れていく。
日常のあらゆることに清太郎の面影を探してそして見つけた何でもない周りのみんなの小さな行動が私の心をえぐっていく。
みんな何も悪くない。でも私は、みんなのせいで苦しみが増えていく。
どうすればいいんだろう。
耐えたいのに少しずつ耐えられなくなっていく。
もう疲れたんだ。
ごめんね、お願い守れそうにないや。
もう、終わりにしよう。
今夜、あの浜辺で……。
ふいに、予鈴が鳴った。
今日も君のいない一日が始まる。
そして、何事もなく終わった。
私はいつもの浜辺に来ていた。
すべてを、終わらせるために。
目の前には私の宝石箱が広がっていた。
「綺麗……」
星空だけはずっと変わらない。
生まれ変わったら、この星空の星の一つになりたい。
ずっと変わらずこの思い出を照らしていられるように。
私は、体を起こして海の方へゆっくりと歩く。
私の頭を次々と思い出が巡る。
お母さんには手紙を残してきた。
感謝と愛が伝わるように。
足先に冷たい海水が当たる。
迷いはなかった。
一歩、一歩。
確実に海の中へと。
「きーらきーらーひーかーるーおーそーらのーほーしーよ……」
突然、きらきら星が聞こえてきた。
そんなわけない。
だって、ずっと待ってたのにいまさら……。
きっと、幻覚よね。
私は死ぬのが怖いんだ。幻覚を見てしまうほどに。
でも、清太郎がいない世界で、希望のない世界で、信じることができなくなった世界で……。
そんな世界で生き続ける方が怖い。
私はいまさらひるまない。
もう一歩、海の奥へ足を進める。
「満歌」
ふいに名前を呼ばれた。
幻聴でない。
誰に呼ばれてるのかわからないわけがない。
でも返事ができない。
怖かった。
返事なんて来ないんじゃないかって。
振り返るとそこには誰もいないんじゃないかって。
でも、どうせもうすぐ終わりなんだから、ちょっと絶望しても何の問題もないよね。
私はぎゅっとこぶしを握り締めて、そして振り返った。
その瞬間私の体は引き寄せられて、気づいたら誰かの腕の中にいた。
いや、誰かわからないはずがない。
この感じ……。
私は、清太郎の腕の中にいた。
「なんで……」
「ごめん、ごめんね」
清太郎だった。本物。
「清太郎……」
「話、聞いてくれる?」
久々に観た清太郎は私の記憶と何一つ変わっていなかった。
「うん」
清太郎は私を抱えて浜まで連れて行った。
そして、二人で砂の上に寝転んだ。
あの日と同じように。
空には相変わらず星が瞬いていた。
しばらくすると、清太郎がポツリ、ポツリと話し出した。
内容はこんな感じだった。
清太郎は近所の子で私の三つ年上らしい。
私が生まれたときから、私のことを知っていて、だいぶ可愛がってくれていたらしい。
でもあるとき、この海で溺れて死んでしまった。
私という未練があった清太郎は霊的な存在になってここに留まっていた。
でもあの時、私に姿を現すことに成功して、私との日々が始まった。
そして、私の誕生日の日、清太郎は霊として限界を迎えていたらしい。
これ以上ここに居れないと悟っていた。
だから、別れを告げた。
「正直、僕にもなんで今ここに居られるのかわからない。ただ、ここじゃないどこかで満歌に会いたいと、そう思っていた」
「私も、ずっと会いたかった」
「こんな話信じてくれるか?」
もちろん、混乱してる。
でも、嘘には見えない。
それに……。
私は清太郎に抱きついた。
「信じるよ。だって、清太郎には匂いがない。ずっと思ってた。なんでだろうって。だからね私は信じる」
「ありがとう」
なんでだろうね、私を死にたいと思うほどに苦しめてたのは確かに清太郎のはずなのに、こんなにも簡単に信じてしまう。それに、許せてしまう。大好きだと思ってしまう。
「清太郎。やっぱり私清太郎が好き。死んじゃいたいくらい大好き。だからさ、私の恋人になってよ」
清太郎はじっと私のことを見つめていた。
「ねえ、だめなの?」
「満歌。僕が満歌のこと大好きなのは知ってるよね?」
「うん」
「じゃあなんで満歌に返事できないかわかる?」
「……生きてないから?」
「確かにそれもある。でも、それでも恋人になりたいと思うくらい、死んでもなお、満歌のことが忘れられないくらい好きだ」
「じゃあなんで……」
清太郎は小さく笑う。
あの時と同じ。寂しい笑顔。
嫌な予感がした。
「僕は今夜、この世界から消える」
あぁ、やっぱりそうなんだ。
ずっと一緒にはいられないんだ。
そっか今夜だけなんだ……。
でもさ、
「それだもいいよ。今夜だけでも。私は清太郎の恋人になりたい」
清太郎は泣いていた。
私は清太郎が泣いてるのをはじめてみた。
五年間してきた恋が叶ったんだ。泣きたくもなるものなんだろう。
「僕も、満歌の恋人になりたい」
「うん。よろしくね」
その後、私たちは朝まで愛し合った。
何かものすごく特別なことができるわけではない。
いつもと何ら変わりなかった。
砂浜に寝転んで星空を見た。
私たちは手を繋いでいた。
並んで海を見た。
その時、初めてキスをした。
小さな違いや関係の変化が私たちを幸せにした。
好きだと、大好きだと、愛してると何度も何度も言い合った。
たった一晩。私たちは一生分の恋をした。
そして、朝が来た。
抱きしめているはずなのに、段々わからなくなっていく清太郎の感覚に、私はまた泣きそうになった。
でも、我慢した。
泣いてはいけないと思った。
笑顔でお別れがしたかった。
清太郎は微笑んでいた。
その笑顔は儚げではあったけど、もう寂しそうではなかった。
「満歌、出会えてよかった。幸せだった。ありがとう」
「私も、すごく幸せ」
「満歌、愛してる」
「私も愛してるよ、清太郎」
それが、別れの合図だった。
清太郎はこの世界から完全に消えてしまった。
私は涙が止まらなかった。
もうすでに、清太郎に会いたかった。
でも、不思議と以前のような喪失感はなかった。
清太郎のおかげで私は前へ進むことができる。
今度こそ、約束を果たすことができそうだった。
感謝の気持ちでいっぱいだった。
壊れかけていた体はすっかり良くなっていて何でもできる気がした。
こんなに気持ちの良い朝は久しぶりだった。
「おはよう。清太郎」
また今日も満歌の一日が始まった。