「シオリ! ……シオリッ!」
彼の、必死にわたしを呼ぶ声がする。
彼の手が伸ばされて、――わたしはその手を取らなかった。
そしてわたしは、光に包まれた。
***
「お先に失礼します」
「会崎さん、おつかれー。タイムカードはもう押してあるからね」
「…………はい」
会社の事務所を出る。
事務所の入り口のタイムカードを、チラリと見る。
わたし――会崎汐梨のカードには、すでに退勤時間の打刻がしてある。
もちろん、わたしが押したのではない。
今は、夜の二十二時。……経理のおばさんが、二十時に全員のタイムカードを押している。
こんなことは、この会社では日常だ。
「……はぁ」
ため息をひとつこぼし、わたしは退勤した。
わたしは、かつて世界を救っていたことがある。
……今は普通のOLだけれど。
あれは、わたしがまだ高校生のだった時の話だ。
***
「救世主だ! 聖女が召喚されたぞ!」
「ん……」
まばゆい光がようやくやんで、わたしはこわごわと目を開ける。
「え……? ここ、って、……」
そこは――神殿だった。
まるで、漫画やアニメで見るような……そんな神殿だ。
日本人のわたしは、神殿や教会にあまり馴染みはないけれど、白を基調とした建物に、大きなステンドグラス、それから、白いベールをかぶった人々。
わたしの周りには、たくさんの人がいた。彼らは皆同じように白い服を着ていたけれど、その髪色は金髪や赤髪、青髪など……皆アニメの中のような姿をした人ばかりだった。
そしてわたしは、さっきまで着ていたセーラー服のままで、光る魔方陣の中央に座りこんでいたのだ。どうも、姿はそのままらしい。
(これって、異世界転移……ってやつ?)
すぐにそう思った。
「おお! 異世界からの聖女の召喚の儀式が成功したぞ!」
「これで世界は救われる!」
「え、えぇ……?」
「聖女様!」
困惑するわたしのもとへ、神官たちが駆け寄った。
その中に、一人だけ黒い格好をした人がいて、
「お前が聖女か。勇者パーティーへようこそ! 安心しろ、俺がお前を守ってやるからな!」
彼はニッと白い歯をのぞかせて笑いかけてくれた。
――それが、ライアスだった。
***
「ライアス!」
「シオリ! 援護を頼む!」
「……はい!」
わたしたちは勇者パーティーとして、各地へ赴いた。
魔王軍の進軍があると聞けばそこへ駆けつけ、何度も戦闘に赴いた。
わたしには、神官達が言うように聖なる力がちゃんとあって、
その力はこの世界のどんな光魔法よりも強く、浄化の力があった。
勇者パーティーはライアスと他の二人との四人組で、あとのふたりは盾役のデダニと、回復が得意な神官のメリーだった。
デダニが相手の攻撃を受けて、勇者のライアスが攻撃して、わたしの聖なる力で浄化して、メリーの力でパーティーメンバーの回復する。わたしたちは優れた勇者パーティーだった。
いつも先陣をきって戦うライアスの姿は凜々しく、黒髪の短髪に汗の雫が伝う。
キリリとした瞳は、勇者たる信念を持って、大剣をふるっていた。
わたしはいつしか、彼の姿に胸を高鳴らすことが増えていった。
***
ある日の午後。
わたしたちは出動要請がない日で、休養をとっていた。
わたしたち勇者パーティーは、この神殿で寝泊まりしている。
飲み物を持って、神殿の中庭のベンチへと腰掛ける。
明るい日差しの晴れた日で、わたしは「ふぅ」と息をはいた。
勇者パーティーの出動は多く、束の間の休息だ。
「よう、シオリ!」
「わ……。ライアス……!」
そこへ、ライアスがやってきた。
爽やかな黒髪と、明るい金色の瞳。
オフの日なので鎧は着ておらず、ラフな格好だ。
「シオリ、調子はどうだ?」
「大丈夫。ライアスはどう? こないだの戦闘、結構怪我も多かったよね?」
「ああ! メリーが治してくれたからな、大丈夫だ」
「……そう」
わたしは聖女だけれど、わたしの役目は魔物の浄化であって、仲間の傷を癒やす力ではない。
それは、神官のメリーの役目だった。
「シオリも、この世界にきてもうすぐ一年になるな。だいぶ慣れてきたか?」
「あ、うん。最初はびっくりしたけど、……大丈夫だよ。トイレとかお風呂もだいたい同じだったし」
「そっか! なにか困ったことはないか?」
「うーん。意外と大丈夫かも」
意外にも、この世界は居心地がいい。
それは――元いた世界よりも。
わたしの家は、母子家庭だった。
母は……忙しく働いているのかと思いきや、男の家にいることが多かった。
いつも機嫌が悪く、よくある『机の上にお金だけ』……というのもなく、お金もあまり渡してもらえなかった。
「女の子なんだから、節約料理くらい勝手にやるでしょ」
そう母が言っているのを聞いたことがある。
「シオリはいつも頑張ってくれてるよ。いつも本当にありがとうな!」
「う、うん……」
ライアスの言葉で、意識がもどる。
ライアスは、いつも優しい。
母はわたしのことを全然褒めてくれていなかったけれど、ライアスはいつもなにかと褒めてくれる。
だからわたしは、そんな彼の側にいれる今の世界の方が好きだ。
……いや、彼が、か……。
そんなことは言えない。
わたしは異世界からきた存在だし、これからも勇者パーティーとしてやっていかないといけないし、それに、それに……。
ううん、きっと、……言い訳を探しているだけ。
わたしは、ただただ、自分が傷つくのが……怖いのだ。
ライアスが言った。
「あのさ! 明日は祭りにでかけないか?」
「祭り?」
「あ、そうか。シオリはまだこの世界に来て一年経ってないから、知らないのか。明日は豊穣祭なんだ。街には美味しいものがたくさん並ぶぞ!」
「そうなんだ……! 行きたいな」
「じゃ、明日十時にここで待ち合わせな」
「う、うん……!」
祭り。……もしかして、ライアスとふたりきりだろうか?
それって、……デート?
そう考えた途端、
ドキン、と胸が鳴る。
「あのさっ、シオリ……!」
「な、なぁに、ライアス?」
「……明日、話があるんだ」
「……え?」
それって、
「あの、ライアス……」
「明日! 明日言うから!」
「……うん」
ライアスは頭をかきながら、小走りで帰っていった。
トクン。
胸が鳴る。
もしかして? 本当に?
わたしは、その日一日気が気ではなくて、ずいぶんと気がそぞろになってしまった。
(早く、明日にならないかな……)
勘違いだったら、怖い。
でも、もしかしたら……。
わたしの胸は、期待と不安とが入り混じ――期待の方が少しだけ勝っていた。
***
結果を言うと、次の日は祭りへ行けなかった。
魔王軍の進軍報告があって、わたしたちは早朝から任務へと赴かねばならなかった。
(……ライアスの話、聞きたかったな……)
わたしたちは、馬車で指示された洞窟へと向かう。
その間ほかのメンバーもいるし、だからふたりきりで話す機会っていうのはあまりないものだ。
「だからさ、洞窟ってことは、お宝もあるんじゃないか!? やっぱさー隠し黄金って憧れるよな!」
「えー。でもそういうのって、ドラゴンとかが守ってるんじゃない?」
「魔王軍と戦うってのに、ドラゴンの相手までは嫌じゃぞ」
「もー! おまえら、夢がないよなぁ!」
「ライアスが夢がありすぎなんだよ」
「ははは!」
ライアスは、いつも通りだった。
明るく、楽しくメンバーと話して、戦闘前の気分をほぐしてくれている。
(……変わらないなぁ)
初めて会った時から、ずっと。
この気遣いに、わたしは救われたんだ。
右も左もわからなかったわたしが、この世界でやってこられたのは、ライアスがいたからで。
(ライアス、いつもありがとう……)
これは、ただの感謝の気持ちだけじゃ、なくって。
祭りには行けなくなっちゃったけど、この遠征中のどこかで、なんて。
本当は少し、期待している。
***
馬車はやがて宿泊地に着いた。
宿屋の食堂で、夕食をとる。
みんなで談笑しながらの、楽しい時間。
そんなときだった。
「もーライアスってば! いっつもおかしいんだから! でも、あたし、そんなライアスのこと好きだな!」
「め、メリー……」
「!」
思わず、目を見開く。
今、メリー、なんて言ったの?
「ライアス、あとで話があるの! 寝る前、あたしの部屋に来てね」
「お、おう」
「ほっほっほ。若いのう! 明日の戦闘には響かせるなよ!」
「もーっ。分かってるって!」
ライアスの顔を見る。
ライアスは――少し緊張したような顔をしていた。
わたしは、曖昧に笑って――みんなに気付かれないように、ひっそりと部屋を出た。
***
次の日は、わたしは少し――寝不足だった。
見ると、ライアスも少し隈をつくっている……。
その理由を考えるのを、無理矢理放棄する。
メリーは、いつも通りだった。
明るく、かわいく笑っている。
癒やしの力を持つ神官の彼女は、わたしたちのヒロインだった。
なのに。
今日は彼女の顔が上手く見られない。
この日の戦闘が、終わったときだった。
その洞窟の中の場所は、部屋と言っていいほど広く空洞になっていた。
最後の魔物を倒したとき――
パアアアアァッ
と、部屋の床に――魔方陣が現れたのだ。
「!」
「シオリ!」
わたしは、その光に吸い寄せられる。
足を踏ん張ろうとしたけれど、不思議な力ですぐにバランスを崩し、魔方陣へと引きずられてしまった。
(これって、……もしかして)
一度だけ、今と同じような光景を見たことがある。
そう。
聖女召喚の儀式――。
あの日見た光と、よく似ていた。
……もしかして。
(わたし、元いた世界へ、戻るの……?)
「シオリ!」
「ライアス! 危ないよっ!」
わたしの方へ走り出したライアスに――メリーが駆け寄った。
その光景が、なんだかスローモーションに見える。
「シオリ! ……シオリッ!」
彼の、必死にわたしを呼ぶ声がする。
彼の手が伸ばされて、――わたしはその手を取らなかった。
そしてわたしは、光に包まれた。
***
まぶしい光の中、脳裏に浮かんだのはライアスの顔で。
でも、わたしは……。
まぶしい光が消え、わたしはようやく薄目をあける。
「ここ、は……」
パッパーッ
突然耳にはいる、トラックのけたたましいクラクション。
まぶしいヘッドライト。急ブレーキの音。
「危ねぇじゃねーか!!」
「きゃ……」
わたしは、道路の真ん中に座っていた。
暗い道路からあわてて立ち上がり、道路の脇に移動すると、運転手に何度もぺこぺこと頭を下げて謝った。
「ったく! 気をつけやがれ!! このコスプレ野郎が!!」
「すみませんでした……!」
トラックがいってしまうと、ようやく長い息を吐いた。
元の世界に、……戻ったのだ。
「…………服が、そのままだ……」
わたしは、……あの異世界の服のまま、アニメやゲームにでてくるようなデザインの服を着たままだった。これだもん、コスプレと思われても仕方ない、か……。
……あの世界は、夢じゃ、ないんだな。
あたりを見渡す。
見慣れた風景が広がっている。
……地元だ。
よく知る、わたしの――本来の街。
わたしは、道路沿いにあった店のウィンドウに近付いた。
「……わたしだ」
大きなウィンドウに映っているのは、今まで通りの、わたし。
他の誰でもない、わたし自身だ……。
***
(こうするしか、ない、よね……)
わたしは、家に帰ってみた。
家には母がいて――わたしを見ると泣いて飛び出してきた。
「汐梨! 汐梨……!! 帰ってきたのね……! ごめんね、ごめんね……!」
「お、お母さん……」
「無事で良かったわ……。ごめんね、お母さんがだめなお母さんだったから……」
「……ううん。わたしのほうこそ、勝手にいなくなってごめん。びっくりしたよね?」
数年ぶりに、母に抱きしめられる。
その感覚は、なんだか本当に、本当に久しぶりだ。
……わたしがいない間、お母さんにさみしい思いをさせてしまっただろうか。
「ねぇ汐梨。あなた一年もどこへ行っていたの……?」
「えっと……」
部屋のカレンダーを見る。
向こうでの暦と、一週間ほどしか違わなかった。
(時間の流れは、だいたい同じだったんだ)
どう説明したものか。
悩んでいると、そこへ、
「あぁ? なんだぁ? ガキが帰ってきたのかぁ?」
「えっ、と……」
部屋の奥から、ひとりのおじさんがでてきた。ひげの生えた中年で、タンクトップにハーフパンツという、ラフな格好だ。
……知らない人だ。会った記憶はないはずだ。
「ずっと家出してたらしいじゃねぇか。くそ不良娘だなおい~」
「ちょっと! 汐梨にそんなこと言わないで! あなたの娘になるんだから!」
「けっ。こんなでけー娘、いらねーよ。オレは赤ん坊のほうがほしーの」
「もう……っ。あなたったら……!」
(……お母さんの、新しい彼氏かな……)
会話の流れで、関係性を酌み取る。
母は、わたしがいない間に、……同棲していたのだ。
そう思うと――なんだか母はあまり寂しい思いをしていなかったのかな、と思ってしまう。
いなければいないで、上手くやっていた、みたいな。
少し、やりづらいけれど……仕方がない。
「あはは……。帰ってきました。またこの家で暮らします」
わたしは、愛想笑いをした。
***
高校は、留年扱いになっていた。
わたしの同級生は卒業していて――わたしは一歳下の子たちと学校に通った。
そんなだから、学校生活は、いまひとつで。
彼らはうわべだけは仲良くしてくれたけれど――あまり本当の仲良くもしてくれなかった。
やがて、高校を卒業したわたしは、そのまま高卒で就職した。
就職先は、地元の中小企業だ。
……面接の結果、そこにしか内定が出なかった。
一族経営の、腐敗した会社。
立派な外観のオフィスのわりに、社員の給料は渋い。
それでも、高卒だし、女だし、……やっている業務内容はできることだし。
こんなものかな、って思いながら働いていた。
同じ会社でなんとなく働き続け、
辞めようにも「三年いないと退職金をださないよ」と言われるとそれも惜しく、三年働いた。そのうちに社内での担当業務が増えていって、なんとも辞めづらくなってしまった。
そうしてわたしは、……独身のまま二十五歳になった。
あの、聖女として活動していた頃から、もう七年にもなる。
ライアスとも、もう七年会っていない。
だけど、わたしは一日だってあの頃のことを忘れたことはない。
あの頃が、一番楽しかったのだから……。
そして……現在のわたしは、これ。
今日も会社で残業をして、帰る。
帰る先は、もう実家ではない。
母と彼氏は再婚し、実家はわたしの居場所としてはずいぶんと窮屈だ。
だからわたしは、就職を機に一人暮らしをしていた。
***
アパートへの帰り道。
住宅街を歩いていると、
「シオリ!」
「え……?」
わたしは、ふいに呼びかけられて――立ち止まった。
(そんな――まさか)
聞いたことのある、声。
懐かしい、男性の、声。
(もし、もし本当に、彼なら――)
「シオリ……!」
人影が、走ってわたしに駆け寄ってきた。
暗い夜道から、明るい街灯の下へ、その姿が入って。
「…………ラ、ライアス……?」
「シオリ! 会いたかった……!」
そこには、ライアスが立っていた。
あの頃のまま、――ううん、少し年を取ったライアスが、そこにはいた。
高い背、爽やかな黒髪、キリリとした瞳――それらはなんにも変わらなかった。
変わったことと言えば、昔よりも筋肉がついたくらいか。
「ライアス……。本当に、ライアスなの……?」
「シオリ! シオリ……ッ!」
ライアスはわたしの顔を見ると、たちまち破顔して、涙を流しながらわたしを抱きしめる。
その力は、強く、でも痛くなくて。強く抱きしめられて、なんだか……すごく、嬉しい。
「ライアス、どうしてここへ……?」
「シオリ、君がいなくなってから……。俺たちは何度も聖女召喚の儀式をおこなったんだ。だけど君を呼び戻すことは出来なくて……。それで神官たちが、今度は逆にこっちの世界から異世界へ転移できないかって、研究を始めたんだ」
「それで、ライアスがこっちにきたの?」
「そうだ」
ライアスはそう教えてくれた。
そっか。わたし、急にいなくなっちゃったんだもん。聖女がいなくなったら困っちゃうよね。
「シオリ、せっかく元の世界へ戻れたのに、ごめん。でも……でもさ! 俺といっしょに、むこうの世界で暮らして欲しいんだ!」
「え……?」
「シオリ。あの日言えなかった言葉を言うよ。俺、シオリが好きだ。ずっとずっと好きだった。君がいなくなってから、俺は狂ってしまいそうだった」
「ライアス……」
「あの日、君の手を引っ張り上げられなかった。そのことをずっと、悔やんでいた」
あの日。脳裏に、あの日のことがまざまざと蘇る。
あの日――わたしは、彼の手をとるのを、躊躇してしまったのだ。
「……メリーとはどうしたの?」
「え? メリー?」
ライアスは、きょとんとした顔をした。
わたしは少し、むっとしてしまう。
「あなたには、メリーがいたはずよ」
「同じ勇者パーティーだけど、なんのことだ?」
「だから……! あの日、ライアスはメリーに告白されて、それで……っ、夜いっしょに寝たんじゃないのっ!?」
「えぇっ!?」
ライアスは驚いた声をだした。
「シオリ、誤解だよ。あの日――メリーは君がきての一年記念に、お祝いのパーティーをしようという相談をしてくれたんだ。その相談が盛り上がっちゃって、次の日に少し疲労を引きずってしまったのは、後悔しているよ……」
「……。そんな……」
メリー。
わたしたちのヒロインだったはずの、優しかったはずの、メリー。
それなのに、わたしはなんでそんなことを忘れていたんだろう……。
……ライアスが、取られると思って。
わたし、メリーに嫉妬してたんだ……。
「メリーも、デダニも、君のことをずっと心配していたよ」
「そうだったの……。わたし、……ごめんなさい。そっちに帰れなくて」
「シオリ、ゲートはまだ開いてる。今のうちに、俺たちの世界へもう一度来てくれないか? いや、正直、嫌と言われても連れて行きたいよ。……簡単には諦められないんだ」
「ライアス、わたし……」
「シオリ。好きなんだ」
ライアスの目は、まっすぐで。
(ああ、ずっと会いたかった目だ……)
「……行くわ。わたしも、ずっとライアスのこと、好きだったの」
「……! シオリ……!」
「わたし、ライアスの世界にもう一度行きたい……! わたしを連れて行って……!」
「ああ! 行こう!」
ライアスは、笑顔になると、わたしをお姫様抱っこで抱えて走り出す。
「きゃっ!?」
「はははっ!!」
「ちょ、ちょっと! ライアス……!」
「しっかり掴まっててくれよ!」
わたしは、ライアスの首元にしがみついてみせる。
ライアスの顔が少し赤くなった気がして、クスリと小さく笑ってしまう。
(ライアスにまた会えて、本当に嬉しい……!)
元の世界に、未練はない。
行けるなら、もう一度ずっと行きたかった――異世界。
(とうとう、叶うんだ……!)
ライアスが迎えにきてくれるなんて、思っていなかったけれどね!
近くの公園に着くと、昔見たのと同じ、光の魔方陣があった。
夜の暗闇の中に、光り輝く白い魔方陣。
わたしたちは、その中へと飛び込んだ――。
***
光がやんで、わたしはゆっくりと目をあける。
……そこは、神殿だった。
(帰って、きたんだ……)
なんだか、無性に嬉しい。
こっちの世界のほうが、嬉しいだなんて……。
わたしは、ちらりと隣のライアスの顔を見る。
まだ抱かれたままなので、その顔はとても近い。
(……こっちの世界がいいのは、……ライアスがいるから、っていうのがほとんどだけど……)
神官達は、いない。
部屋にはわたしたちふたりだけだった。
わたしは、ふと思って尋ねる。
「魔王軍は、あれからどうなったの?」
「今も拮抗が続いてる。……シオリがいなくなっちゃって、勇者パーティーは十人体制なんだ」
「じゅ、十人?」
「シオリの代わりが務まるのが、神官七人分でようやく下位互換ってこと」
「え、えぇ……」
そんなに人数がいたら、戦闘の連携やりづらそうだなぁ。
でも、そのおかげでライアスが無事なら……いい戦法なのかな?
「もしかして、わたし、また勇者パーティーに復帰するの? できるかなぁ……。全然運動してないよ」
言いながら、「あはは」と少し笑う。社会人になってから、全然運動なんてしていない。
でも、あの頃が一番楽しかったんだから。
会社勤めをしていたさっきまでより、勇者パーティーに復帰する方がずっと楽しいに決まっている。
「ううん。シオリは勇者パーティーに入らないで」
「えっ!?」
ライアスは、いつもの爽やかな顔で言った。
「シオリは、俺と結婚して――子どもを作ってほしいからさ。ゆっくり暮らして欲しいんだ!」
「なっ……!!」
「あれ? 知らない? こっちの世界では、『妊娠休暇』って言ってその期間は労働が禁止されていて……」
「し、知らないっ! そ、そもそもちょっと気が早いって言うか……っ」
わたしの顔は、きっととてつもなく、赤い。
「そうか? でも、結婚してくれるんだろう?」
「そ、それはっ……する、けど……っ」
「ふふっ。シオリ、好きだ。君を連れ戻せて、嬉しい」
「ライアス、わたしも……大好き」
わたしがそう言うと、ライアスにキスをされた。
「……っ!」
「あんまり嬉しくて、つい」
「……わ、わたしも、……嬉しい、です……」
「あはは、なんで敬語?」
「……もうっ!」
言いながら、わたしはライアスに寄りかかった。
そして、今度こそ、彼の手を離さないようにしようと、強く、強く思った。
(おわり)