出産はこれで終わり——ではない。
 
 この後、パートナーと生まれた赤ちゃんは控室に戻っていき、私は一人処置を受ける。
 
 
「いっったぁぁぁああい!!」
 
 前代未聞の声が出た。
 
「お母さん、産むより騒いでどうするんです」
 
 それは子宮の中に手を突っ込まれ、残された胎盤と血液を外へ掻き出す作業だった。
 
 は、は、吐きそう……
 
 そして苦痛は続く。
 
「は、はははっ、痛い」
「あと四針程度で済みますから、我慢して」
「あー……」
 
 針がザクザク、糸が皮膚を突っ張るたび、裂かれた子宮口を縫われる痛みにお尻を浮かせた。
 
「はい、終了ですよ。立てますか?」
「た、立てません」
「じゃあ担架で行きましょう」
 
 先生の指示のもと、ふっくら助産師が担架を運んでくる。
 
「移れる?」
「はい……」
 
 そう返事をして。私は分娩台から、担架へと身を移した。
 
 私のその行動に、分娩室の空気が変わる。
 
「ちょ、え?」
「え?」
「いや、いやいや、え? ママ、何でその格好?」
「なんか……変ですか?」
「いや、楽ならいいんだけど。じゃあ、行きますか」
 
 助産師や先生がクスクスと笑いを抑えきれない中。私は担架に乗って分娩室を後にする。
 
「なんかあれだね、波乗りしてるみたいだね。普通、寝っ転がっていくんだけどね」
 
 そう言われて、やっと状況を理解した私は
 
 顔を真っ赤に染めながら担架の両端をがっしり掴んで
 
 綺麗に正座の状態のまま、控室へと運ばれていったのでした。