「今日は餅つきの日なのじゃ」

 今日も今日とてミスティを引き連れ、俺を文化的最先端へと誘いに来た幼女魔王さまが、いきなり変てこなことを言った。

「餅つきの日? なんだそれは?」

 半月に渡る滞在生活で、ゲーゲンパレスでの最先端文化生活にだいぶ慣れてきた俺ではあるものの、さすがにこれは理解するには難易度が高すぎる。

「だから餅つきをする日じゃよ」
「餅つきをする日なのは分かるんだけど、なぜ今日が餅つきをする日なのか、その理由が知りたいかな」

「話せば長くなるのでかいつまんで話すのじゃが……かつて戦乱の渦にあった南部魔国を統一し、ここゲーゲンパレスを開き、長きに渡る平和の(いしずえ)を作り上げた『聖魔王』というのがおっての」

「聖なる魔王? その言葉は魔族的にはありなのか……?」

「細かいことは気にするでないのじゃ。ちなみに(わらわ)の遠い遠いご先祖様なのじゃが、その聖魔王の命日がズバリ今日なのじゃよ」

「ごめん、そこまで言われても、聖魔王の命日と餅つきの日の関連性がまだよく分からないんだが……。察するにあれか? 餅が好きだった聖魔王のために、命日には餅をついて奉納する的なアレか?」

「おおむねそんな感じなのじゃ。あまりに餅が好きすぎて、年老いてなお大量に餅を食べていた聖魔王が、のどに餅を詰まらせてポックリ死んだのが今日なのじゃよ」

「な、なんちゅう日だ……」

「よって今日は聖魔王とその偉大な業績を(しの)んで、各地で餅つき大会が行われるというわけなのじゃ」

「いやあの、餅が死因なんだろ? いいのかよ、偉大な聖魔王の命を奪ったものを奉納なんかして」

「聖魔王はの、のどに大量の餅を詰まらせながらも最後に一筆、力を振り絞ってダイイング・メッセージを書き残したのじゃよ。『餅に罪はない』と」

「お、おう……そうか……」
 あまりにあまりなお話に、俺は混乱して気の利いた言葉が返せないでいた。

「つまりどんな道具も使い方次第。大切なのはそれを用いる側であり、道具には罪も責任もないと、聖魔王さまは最後に我々に伝えたかったのですね」

 混乱をきたす俺に、ミスティが補足説明をしてくれたんだけど、

「その解釈は本当に正しいのか?」
 俺の混乱はむしろ深まるばかりだった。

「他にも、ばらばらのお米がペッタンコとつかれて1つの大きな餅になるように、みなが争わずに手を携え、より良い社会を作っていくのだと改めて伝えたかった、なんて解釈もあるのじよゃ」

「死の間際に、個人を米に、社会を餅に例えてしまうほどに餅が好きだった聖魔王……すごいのか、すごい馬鹿なのか判断に苦しむな……」

「どちらにしても愛され魔王であったことに変わりはないのじゃよ」

 そう語る幼女魔王さまはどこか誇らしげだった。
 もしかしたら民から愛された聖魔王に、理想の王の姿を重ねているのかもしれないな。

「でも遺言一つとっても、いろんな解釈があるんだな」

「偉大なる聖魔王の人柄や業績は、王家や歴史家だけでなく政治や文化の研究者、果ては餅愛好家まで多方面から幅広く様々に研究されておるからの。諸説あって然りなのじゃ」

「何をとっても奥が深いなぁ」

 俺の育ったリーラシア帝国では、国家歴史編纂室の出した公式見解をもとに、トップダウン方式で全ての議論が行われていた。

 もちろん庶民は街で好き勝手あれこれ噂するし、吟遊詩人はあることないこと盛りに盛って歌い(かな)でていたし、それをリーラシア帝国が(とが)めることはない。
 だけど少なくとも公の場においては、公式見解に基づいたこと以外を語ることは許されなかった。

「きっとこういった幅広い研究や掘り下げが、文化の発展に繋がってなっていくんだろうな」

「おお! ハルトもだいぶんと、文化のなんたるかが分かってきたではないか。良きかな良きかななのじゃ」

「それもこれもみんな、魔王さまやミスティがいろんな所に連れて行ってくれたり、いろんなことを教えてくれたからだよ。ゲーゲンパレスに来れて、本当に良かったよ。俺は今、文化の足音を聞いているんだ!」

「さすがですハルト様♪」

 とまぁそんなこんなで。

 俺は幼女魔王さま&ミスティと一緒に、ゲーゲンパレスの一番大きな広場で行われる、聖魔王に思いをはせる王家主催の餅つき大会に参加することになった。