夏だった。
 生きてきた数十年の中で一等穏やかな夏の日に、自室で妻と息子と、義娘ぎじょう、孫に囲まれて自室の寝台の上に居た。

「父上、お気を確かに」

 息子の声がする。よく出来た一人息子だ。男の子は女親に似るという。妻によく似た顔立ちで、その目と髪が自分によく似た大層優秀な自慢の息子である。
 早くから帝王学を学び、誠実で臣下からの信頼も厚いこの息子に玉座を譲って早数年。まだ若いと思っていた息子は立派な王としてこの国の采配を揮っている。

 その息子の妻、元は公爵家の長女だった義娘も同じように優秀で真面目な令嬢だった。まだ抱き上げられるような年頃からツンとすまして貴族たろうとする姿が愛らしいと、先立った公爵とはよく話をしたものだ。

 孫2人も、いまや立派な成人である。王太子として、王女として、自分も抱えたその重責を投げ出すことなく良くやっている。この2人の結婚までは、生きていたかったと思うくらいには。

「あなた」

 妻は

 妻はその息子たちより、遥かに素晴らしい女性だった。何度迷惑をかけただろう、何度泣かせてきたことだろう。若い自分の過ちを、どうにか噛み砕いて今日まで寄り添ってくれたこの国の母である。

 幸せな人生、だったのだと思う。
 波乱もなく、戦争や身内の暗殺などもない、とても穏やかな一生だったのだろう。きっとそれは沢山の人々が望む生活であり、今もまた望む終わり方なのだろう。

 それでも
 若かりしあの日、まだ婚約者だった妻を放り捨ててでも手に入れたい女性が居た。

 リリア。

 しがない男爵令嬢だった彼女との恋路に立ちはだかるのは壁などという生易しいものではない。苦難に肉を付けたような壮絶な道しか用意されないそれ。王にも王妃にもなれない、王族ですらいられなくなるであろうその選択をしかけた自分の手を取ってくれたのは自分が冷たくあしらい続けていた婚約者だった。

「オフィーリア」

「よくお眠りになってね」

 結婚するまでの道のりが遠かったのを、今もまだ鮮明に覚えている。
 あの頃、私も私の友人たちも、リリアの天真爛漫さに夢中だった。重責から一時的に解き放たれる友人たちとのひと時が美しい思い出として私の生涯の支えになってくれたのだ。

 だからこそ泣いて訴えるリリアの言葉を信じた。彼女を虐げたのがオフィーリアであると疑わなかった。
 冷静であればそのときすぐ気づけたであろうことも、学生時代という夢に身を落としていた「私」にそんな判断力はなかった。王族として恥ずべきことだが、オフィーリアの断罪劇の場を用意するつもりでさえいた。

 私の選択は、というより私を支えてくれた彼女の選択が、間違っていなかったのだと終わりを前にして強く思う。
 ああ、私の今生はなんと美しかったのだろう。

「兄上!」

 息を切らせて部屋に入ってきたその男は、いつもは澄ました顔で私を陛下と呼んでいた。
 私の手を引いてくれたもう一人のかけがえのない弟だ。

「ああ、兄上」

 息子と、義娘。二人の孫に、実の弟。
 そして最愛の妻。

「あなた」

 声にならないかすれた音しか出せない喉をうらめしく思う。
 泣きそうな息子たち、言葉にできない表情の弟。ああ、私は今日、ここで死ぬのだと受け入れるには充分であった。

 最後に見たのは妻のこの上なく幸せそうな微笑みであった。