「それはもちろん。ゆっこさんの写真を見て、話してみたいって思ったのは本当。でも、ここまで大きな騒ぎになって、月森さんに嫌な思いをさせることになるとは思ってなかった」
宇佐美君の罪悪感に吞まれそうな表情は、信じたいと思った。
「春希は自分がどれだけ話題の中心になるのか、理解してない」
水野君は冷たい声で言いながら、階段を降りてくる。
私たちと同じ場所に立つと、宇佐美君だけが、階段の上に立っている。
「これが俺たちの立場。どうしたって春希は上に立ってしまう。自分で望まなくても」
水野君は本当に宇佐美君の友達なのかと思ってしまうほど、突き放した言い方だった。
宇佐美君はそんなことを望んでいないと、その眼が語っている。
水野君はそのまま階段をすべて降りて踊り場に立ち、私たちのほうを見た。
「春希のものと思われるようなアカウントを作ることを提案したのは、俺です。春希はあんな見た目をしておきながら、コミュ障なんです。女子に騒がれるのは現実世界だけで疲れているのに、ネットでもそうなると、春希は壊れてしまう。それを防ぐために、俺がなりすましのようなことをするのを提案しました」
宇佐美君を想っての選択。
さっきの発言で二人が友達だということを疑ってしまったけど、これを聞けば、そんなのは杞憂だったのだとわかる。
「春希自身が月森さんの投稿に興味を持ったのも、実際に話してみたいと思っていたのも事実です。直接話す勇気がないなんて言う、ヘタレではありましたけど」
水野君は私たちの後ろに立つ宇佐美君に視線をやる。
そうか、だからあのとき、水野君が私に声をかけてきたのか。
あの行動の真意を知り、私は自分が思っているよりも、ショックを受けた。
「ただ、その話を周りに聞かれてしまって、こんなことになりました。変に巻き込んで、すみませんでした」
水野君まで、頭を下げた。
それは、私にとってなによりもつらい謝罪だった。
宇佐美君も隣に並んでまた頭を下げて、なにか言うべきだってわかっているのに、言葉が出てこない。
「ゆっこ……」
私の感情を読み取ったるんちゃんは、言葉に迷いながら、泣きそうな声で私を呼んだ。
どうするのが、正解なんだろう。
宇佐美君は私のことを知りたいと思ってくれて。
だけど私は、水野君のことを知りたくて。
想いの矢印が、上手に向いてくれていない。
「今後は月森さんには関わらないようにするので……本当に、ごめんなさい」
私が迷っている間に宇佐美君が言って、二人は教室に戻ろうとする。
その選択は、お互いにとっていいものではないと、直感で思った。
「あの、友達に、なれませんか」
私は去ろうとする二人の背中に呼びかけた。
水野君はやっぱり興味なさそうだけど、宇佐美君は驚いた表情を見せた。
「あのアプリは、校内での交友関係を広げることが目的だったはず。せっかく知り合ったのに、このままなにもなかったことにするのはもったいない気がしませんか」
それらしいことを言っているからか、いまいち伝わっている気がしない。
「なにより……私が二人のことを、もっと知りたいの」
本音を言って、私は恥ずかしくなった。
正直に言うことがこんなにも恥ずかしいなんて、知らなかった。
「月森さん、本当にいいの? また迷惑をかけるかもしれないのに」
「友達なら、迷惑をかけられても気にしないわ」
私の言葉に喜んでくれたのは、宇佐美君の眩しすぎる笑顔を見れば容易にわかる。
「ありがとう、月森さん」
そして二人は校舎に戻っていく。
最後の宇佐美君の笑顔の破壊力に、私もるんちゃんも少し言葉を失い、また階段に座った。
「ゆっこがあんな提案するなんて、思わなかったよ」
「私だって」
友達はるんちゃんだけでいいと思っていた自分が、宇佐美君たちに対してあんなふうに言うなんて、思ってもみなかった。
「そうだ、いいこと思いついた」
るんちゃんはにやりと笑う。
「いいことって?」
「ヒミツ」
◇
放課後、私はるんちゃんに連れられて、学校の最寄り駅に行った。
そこには宇佐美君と水野君、そして知らない男子生徒がいる。
いや、どこかで見た気がする。
「ゆっこはまだ会ったことなかったよね。私の彼氏のこた君」
「向坂光汰です」
向坂君が頭を下げるから、つられて頭を下げる。
思い出した。
一度、るんちゃんに写真を見せてもらったんだった。
「こた君もね、春希君たちと仲がいいんだって」
それは知らなかった。
るんちゃんが宇佐美君たちのことに詳しかったのは、向坂君に聞いていたからなのかもしれない。
「よし。じゃあみんな揃ったことだし、今から海に行こう」
そんなことを考えていたら、るんちゃんの楽しそうな声が聞こえた。
全員、呆気にとられている。
「るんちゃん、急にどうしたの」
いや、急ではないのかもしれない。
昼間に言っていたいいこととは、これか。
「青春といえば海かなって」
その発想がわからない。
「それに、みんなで撮った写真を投稿すると、友達って感じしない?」
暴論ではあったけど、駅まで来てしまったということもあり、私たちは仕方なくるんちゃんに付き合うことにした。
電車に乗ると、るんちゃんは向かい合わせの席に向坂君と座り、楽しそうに話し始めた。
本当に恋人同士なのか、とか、微笑ましい、とか思うところはありつつ、通路を挟んで隣の席に座る私たちは、話題に困る。
「桜庭さんと光汰って、本当に付き合ってたんだね」
宇佐美君も私と同じような感想を抱いたようで、隣に座る水野君に言った。
「宇佐美君もそう思ったの?」
それを私が反応してしまって、宇佐美君は一瞬戸惑いを見せた。
「うん。入学して二週間くらい経った日から、ほぼ毎日のように光汰の口から桜庭さんのこと聞いてたから」
「でも、友達申請したのは二週間前」
付け足すように、水野君が言った。
今から二週間前ということは、本当に最近知り合ったということなのか。
だとしたら、知り合って付き合うまでかなり早かったことになる。
また今度、るんちゃんに馴れ初めを聞く必要がありそうだ。
「光汰、ずっと緊張してできないって言ってたよね」
宇佐美君は過去の向坂君を思い出して笑う。
「春希も似たようなものだけどな」
水野君の鋭い一言で、笑顔が固まった。
そのやり取りが微笑ましくて、私はつい笑ってしまった。
◇
「海だー!」
到着してすぐ、るんちゃんが叫んだ。
そして、靴と靴下を脱ぐと、波打ち際に立って、水で遊び始める。
提案者というだけあって、楽しそうだ。
私は、るんちゃんが砂浜に置いた荷物のそばに立ち、るんちゃんと向坂君を眺める。
これは一体、なんの時間だろう。
「帰っていいか?」
水野君は遠慮なく言った。
「まあまあ、せっかく来たんだし」
宇佐美君がなだめたところで、つまらなそうな顔は消えない。
私は気持ちがわかるから、なにも言えないけど、でも、遊んでいる二人を見ていると、つい写真を撮りたくなった。
スマホを向け、一枚、また一枚と撮る。
見返すと、満面の笑みのるんちゃんが収まっている。
るんちゃんにとっていい思い出になりそうな予感がして、何枚も撮り、それをるんちゃんのスマホに送り付けた。
「ゆっこも遊ぼうよ」
るんちゃんは素足に砂を付けながら戻ってきた。
「私はいいかな」
遠慮すると、るんちゃんは不満をこぼしながら、カバンの中にあるタオルで足の砂を落としていく。
そして、スマホに写真が届いていることに気付いたようだ。
「みんな、そこに横一列に並んで」
るんちゃんは弾む声で言い、自分の前を指さした。
私たちはよくわからないまま、るんちゃんに言われた通りに並ぶ。
「海のほう向いて、うん、いい感じ」
背後でシャッターの音がする。
るんちゃんは私たちのもとに駆け寄ってくる。
「ゆっこ見て、いい感じじゃない?」
左からただ立っている水野君、宇佐美君、私、向坂君の背中。
その奥に海と青空。
るんちゃんが青春といえば海と言っていた理由が、なんとなくわかった気がする。
「香織は入らなくていいの?」
向坂君が言ったことで、私も気付いた。
この素敵な写真の中に、るんちゃんがいない。
でも、るんちゃんは私たちを撮って満足したのか、迷っている。
「るんちゃんも一緒に写真撮ろうよ」
私が提案すると、るんちゃんは返事をするより先に、私の腕を引いて、海の前に立った。
るんちゃんが左手を伸ばし、インカメラでシャッターを切る。
さっきみたいな写真は本当に満足したらしく、普通に海を背景に写真を撮った。
るんちゃんは自撮りに慣れているから自然な笑顔だけど、私は少しぎこちない表情だ。
「ゆっこ、ピース」
るんちゃんにカメラを向けられるけど、やっぱり自分が被写体になるのは抵抗があって、私もるんちゃんにカメラを向ける。
お互いに写真を撮って、私たちは吹き出すように笑った。
◇
◆
◇
月森さんたちと別れ、電車の中で鈴梨アプリに投稿するための写真を選ぶ。
桜庭さんが最初に撮った背中の写真や、海の写真。
スライドしていくと、さっきの思い出が一枚一枚に収まっている。
唐突に連れて行かれたけど、結構楽しかった。
そんなことを思い返していると、ふと、手が止まる。
「……友達でよかったのかよ」
その写真を見ていると、隣から悠斗に言われた。
僕が見ているのは、月森さんの全力の笑顔写真だ。
隠し撮りに近いから、これは投稿できないけど、消すこともできていなかった。
「光汰みたいにすぐに距離を縮めることは、僕にはできないから」
四人の背中の写真を選び、コメントを付ける。
『一番星』
「ロマンチストかよ」
「……うるさいな」
悠斗に言われたことで少し恥ずかしくなったけど、勢いに任せて投稿する。
「そういえば、アカウント、このままやっていく?」
「いい。春希の隠し撮りに対する反応の良さが結構クセになってるから」
嫌な楽しみ方を見つけてしまった悠斗に、苦笑いするしかない。
「いつか言うんだろ? 一目惚れしたって」
「……言えないから」
きっと顔を赤くしているであろう僕を見て、悠斗はにやりと笑いながら、電車を降りていく。
月森さんに惹かれたことは否定しないけど、こういうからかわれ方をするなら、言わなければよかったと後悔しながら、僕も電車を降りた。
了