自宅に引きこもって、一週間は経っただろうか?
あれ以来、仕事を一切していない。にぎわいの森からの締め出しについて組合長に電話で報告したあと、ケータイの電源をオフにして、外界とは遮断している。
もともと、ボクは引きこもりだったのだ。元に戻っただけ。やっぱりボクは社会不適合者だっただけだ。
突然、玄関のチャイムが鳴った。
誰だろう? 組合の誰かか、ご近所さんだろう。出たくないから、居留守をする。
しかし、相手は何度もチャイムを鳴らし続け、諦めようとしない。ひょっとして母か? ケータイで連絡がつかないから心配して乗り込んできたか? そうだとしても、出たくない。布団に潜り込み、ボクは抵抗する。
「こんにちはー!」
大きな声が聞こえる。女の人だ。誰だ?
「お願いします。少しでいいので話をさせてください!」
またチャイムを鳴らす。しつこい女だ。帰ってくれ、と言うしかない。苛立っていたボクは、勢いよく玄関のドアを開けた。
「あのね! そっとして……」
「すいません、お休み中に」
深々と頭を下げる女、いや、女性は、ツキカさんだった。
「どうしたんですか? それに、どうしてボクの家をご存じなんですか?」
このみすぼらしい家をツキカさんに知られるのは正直、恥ずかしい。そして、このありえないシチュエーションもまったく理解できない。夢を見ているようだ。
「斉藤組合長に高橋さんの家を聞きました。あの……」
ツキカさんは、内容を発する前に深々と頭を下げた。
「ごめんなさい。高橋さんはちゃんとルールを守ってやっていたのに、市の都合であんなことを……」
謝罪にきたのか? ツキカさんが頭を下げる姿を見るのは辛い。
「もう、いいんですよ。おそらく、もう決定したことは変わらないですよね?」
「はい、すいません」
ツキカさんは涙ぐんでいる。
「それより、ここでボクに謝っていたら市役所内でツキカさんの立場が悪くなります。ここに来てくださったその気持ちだけで十分です。もう……」
「嫌なんです」
「え?」
「真面目にしている人が報われない、市のやり方が嫌なんです」
こんな気の強い女性(ひと)だったのか、ツキカさんは。
「ありがたい言葉ですが、ツキカさんもその市の人だから、組織には逆らえないですよね?」
「いえ、逆らいます」
「そんなことしたら、ツキカさんに処分が……」
ツキカさんが、少し笑みを浮かべた。やっぱりこの女性(ひと)は可愛い。見とれてしまう。
「上司に文句を言ったり、歯向かったりはしません。それより、これまでと違う新しいやり方で高橋さんが成果を出して、にぎわいの森から締め出したことを後悔させませんか?」
行動力があって驚きだ。ツキカさんは、ボクが想像していたよりも逞しいのだろうか?
「新しいやり方?」
「まず起業し、法人格をとって、大企業にバックアップしてもらえる募集型スタートアップ事業に応募するんです」
「でも、最初に事業を立ち上げる資金すらボクにはないです」
「採用されたら、そのスタートの資金やノウハウまでバックアップしてもらえますから、大丈夫。アクセラレータという発想のものです」
「アクセラ?」
「大企業が小さい起業家と組んで、大企業の持っている資産や人材と起業家の斬新なアイデアで、新しいコンテンツを素早く事業化していくことです」
「ということはボクは農家だから、例えば、大手流通会社とか大手スーパーなど相性の良さそうなところと組むのですか?」
「いえ、それじゃ面白くないです」
「面白くない、ですか?」
「はい」
すると、ツキカさんは書類を手渡してくれた。「アクセラレータ企画募集」と書いてあるから、募集要項のようだ。
が、その書類に掲載されているロゴマークを見て、驚きを隠せない。ボクの大好きなナガサキ・コーポレーションだ。
「この企業ですか」
「はい、ご存じですよね? 失礼かもしれませんが、組合長にお聞きしたら、高橋さんはアニメオタクだと」
顔から火が出そうになる。斉藤組合長は余計なことまでツキカさんに話している。
「有名なゲームとアニメの会社、ナガサキに応募するんですか?」
「はい、高橋さんだけの得意分野を活かしてみませんか?」
「しかし、これじゃ農業とはかけ離れています」
「先日、市民活動センターのスマイルフェスタで、立田農家組合は野菜で作ったジオラマを展示していましたね? キャベツとかニンジン、トマトでミニチュアの街を作っていたやつです。あれ、高橋さんが作ったものじゃないです?」
ボクのことをよく知っていてくれて、少し嬉しい。勘違いしてしまわないように、自分にブレーキをかけた。
「そうですけど、あれは遊び感覚ですよ」
「いいんですよ。あの発想で地元の野菜を使ったジオラマキットを高橋さんが製品化し、そのキットを玩具売場ではなく、生鮮食料品として売る企画って面白くないですか?」
何て、斬新なアイデアだ。ツキカさんにはこんな提案力があったのか。
「しかも、ナガサキのキャラクターのフィギュアとセットにして組み立てたら、インスタ映えもして話題になります」
「そんなので、採用されますかね?」
「倍率は高いし、もちろん簡単ではないですが、チャレンジしてください。私も応援します」
「ツキカさんが?」
ツキカさんが応援してくれるなら、もう、やらない訳にはいかない。
それからボクの戦いは始まった。
あれ以来、仕事を一切していない。にぎわいの森からの締め出しについて組合長に電話で報告したあと、ケータイの電源をオフにして、外界とは遮断している。
もともと、ボクは引きこもりだったのだ。元に戻っただけ。やっぱりボクは社会不適合者だっただけだ。
突然、玄関のチャイムが鳴った。
誰だろう? 組合の誰かか、ご近所さんだろう。出たくないから、居留守をする。
しかし、相手は何度もチャイムを鳴らし続け、諦めようとしない。ひょっとして母か? ケータイで連絡がつかないから心配して乗り込んできたか? そうだとしても、出たくない。布団に潜り込み、ボクは抵抗する。
「こんにちはー!」
大きな声が聞こえる。女の人だ。誰だ?
「お願いします。少しでいいので話をさせてください!」
またチャイムを鳴らす。しつこい女だ。帰ってくれ、と言うしかない。苛立っていたボクは、勢いよく玄関のドアを開けた。
「あのね! そっとして……」
「すいません、お休み中に」
深々と頭を下げる女、いや、女性は、ツキカさんだった。
「どうしたんですか? それに、どうしてボクの家をご存じなんですか?」
このみすぼらしい家をツキカさんに知られるのは正直、恥ずかしい。そして、このありえないシチュエーションもまったく理解できない。夢を見ているようだ。
「斉藤組合長に高橋さんの家を聞きました。あの……」
ツキカさんは、内容を発する前に深々と頭を下げた。
「ごめんなさい。高橋さんはちゃんとルールを守ってやっていたのに、市の都合であんなことを……」
謝罪にきたのか? ツキカさんが頭を下げる姿を見るのは辛い。
「もう、いいんですよ。おそらく、もう決定したことは変わらないですよね?」
「はい、すいません」
ツキカさんは涙ぐんでいる。
「それより、ここでボクに謝っていたら市役所内でツキカさんの立場が悪くなります。ここに来てくださったその気持ちだけで十分です。もう……」
「嫌なんです」
「え?」
「真面目にしている人が報われない、市のやり方が嫌なんです」
こんな気の強い女性(ひと)だったのか、ツキカさんは。
「ありがたい言葉ですが、ツキカさんもその市の人だから、組織には逆らえないですよね?」
「いえ、逆らいます」
「そんなことしたら、ツキカさんに処分が……」
ツキカさんが、少し笑みを浮かべた。やっぱりこの女性(ひと)は可愛い。見とれてしまう。
「上司に文句を言ったり、歯向かったりはしません。それより、これまでと違う新しいやり方で高橋さんが成果を出して、にぎわいの森から締め出したことを後悔させませんか?」
行動力があって驚きだ。ツキカさんは、ボクが想像していたよりも逞しいのだろうか?
「新しいやり方?」
「まず起業し、法人格をとって、大企業にバックアップしてもらえる募集型スタートアップ事業に応募するんです」
「でも、最初に事業を立ち上げる資金すらボクにはないです」
「採用されたら、そのスタートの資金やノウハウまでバックアップしてもらえますから、大丈夫。アクセラレータという発想のものです」
「アクセラ?」
「大企業が小さい起業家と組んで、大企業の持っている資産や人材と起業家の斬新なアイデアで、新しいコンテンツを素早く事業化していくことです」
「ということはボクは農家だから、例えば、大手流通会社とか大手スーパーなど相性の良さそうなところと組むのですか?」
「いえ、それじゃ面白くないです」
「面白くない、ですか?」
「はい」
すると、ツキカさんは書類を手渡してくれた。「アクセラレータ企画募集」と書いてあるから、募集要項のようだ。
が、その書類に掲載されているロゴマークを見て、驚きを隠せない。ボクの大好きなナガサキ・コーポレーションだ。
「この企業ですか」
「はい、ご存じですよね? 失礼かもしれませんが、組合長にお聞きしたら、高橋さんはアニメオタクだと」
顔から火が出そうになる。斉藤組合長は余計なことまでツキカさんに話している。
「有名なゲームとアニメの会社、ナガサキに応募するんですか?」
「はい、高橋さんだけの得意分野を活かしてみませんか?」
「しかし、これじゃ農業とはかけ離れています」
「先日、市民活動センターのスマイルフェスタで、立田農家組合は野菜で作ったジオラマを展示していましたね? キャベツとかニンジン、トマトでミニチュアの街を作っていたやつです。あれ、高橋さんが作ったものじゃないです?」
ボクのことをよく知っていてくれて、少し嬉しい。勘違いしてしまわないように、自分にブレーキをかけた。
「そうですけど、あれは遊び感覚ですよ」
「いいんですよ。あの発想で地元の野菜を使ったジオラマキットを高橋さんが製品化し、そのキットを玩具売場ではなく、生鮮食料品として売る企画って面白くないですか?」
何て、斬新なアイデアだ。ツキカさんにはこんな提案力があったのか。
「しかも、ナガサキのキャラクターのフィギュアとセットにして組み立てたら、インスタ映えもして話題になります」
「そんなので、採用されますかね?」
「倍率は高いし、もちろん簡単ではないですが、チャレンジしてください。私も応援します」
「ツキカさんが?」
ツキカさんが応援してくれるなら、もう、やらない訳にはいかない。
それからボクの戦いは始まった。