二〇〇※年、日本。

 経済発展を目的とした西(にし)大都(おおと)市が、東京都や大阪府と並んだのは二十世紀になってからである。それまでは新しい都市としての名ばかりが知られていたが、高層ビル群や三ツ星ホテルが建つにしたがって、多くの企業がその土地を注目するようになった。

 価格が高騰する土地は次々に売買され、世紀末とうたわれた年を十二年過ぎた頃には、大都会へと変貌をとげていた。

 そんな西大都市は、岐阜県と山梨県の間に位置していた。見通しの良い場所に販売業者が店を多く並べ、密集するように立てられた高層ビル群は深夜になるとひっそりと静まり返る。

 経済発展と人口増加に伴って犯罪も右肩上がりにあり、強姦、恐喝、麻薬密売が急増し、犯罪現場に飛び込んだ警察官が流血沙汰になるニュースが相次いだ。深夜になると現れる薄暗い陰りは、「被害者が加害者の顔を覚えていない」といった未解決事件の波紋を受けて、気味の悪い場所となっていた。

 目配せすることも避ける建物のその薄暗がりを覗きこむ警察官も、懐中電灯でチラリと見やって立ち去って行くばかりだ。何か異常が見られた場合、応援が到着したあと確認作業に入る事が義務づけられていたが、その時は既に被害者だけがいる状態である事も少なくはない。

 人通りの多い夜の街は、星の光も霞むほどの人工の明りと活気で溢れ返っていた。巨大な建物の間奥で小さな騒ぎが一つ起ころうと、その物音すら静けさに飲み込まれて外の賑わいにかき消されていく。それを知って、法に背く輩たちが集まってくるのだ。

 人工の明かりに慣れた人間にとってそこは、巨大な壁と壁の間に深い闇が佇んでいるようにしか見えない。日中は奥行きも感じないほどの明るさがあり、取りつけられた排気口から湿った空気や滴が落ちている様子が見られたが、夜になるとその独特な空気や空調設備の低い稼働音の中で、どこからか地面へと落ちていく小さな水音にすら気味の悪さを感じた。


 続いた雨がようやく上がった六月十五日。

 新しくオープンしたいくつもの店を目指して、今夜も多くの人間が西大都市の繁華街に集まっていた。各飲食店や大型ショッピングセンターの前には制服を着た店員がおり、騒がしいざわめきと靴音の中、客を呼び込もうと必死に声を張り上げている。


 車の通りも激しく、信号によって数十分置きに渋滞が起こった。そんな車の間を暴走族が走り抜け、けたたましい騒音を撒き散らしていく。通りの中道から男達が身を潜めるように出入りする様子も霞むほど、辺りは賑わいと活気に包まれていた。

 そんな繁華街の大通りには、この西大都の中心を象徴する円状の巨大な交差点があった。通りの正面にある高層ビルには電子時計があり、その下に設置された大きな薄型モニターからは各局のテレビ番組やCMが流れている。交差点を囲むように並んだ建物は円状に向かい合い、巨大な広告塔や電子看板を掲げていた。

 各電子広告やテレビモニターからは、常に音が流れている。しかし、地上のざわめきによって埋もれるため注目される事がない。信号が赤になって車と人間が動きを止めた合間に、その音が耳に聞こえてくるぐらいであった。暇なドライバーや通行人が時々そのモニターを見やるが、興味もなさそうに視線をそらすばかりだ。

「ビールの宣伝が聞こえるなぁ」

 繁華街の活気が、少しばかり流れ込んでくるビル影。そんな小さな呟きが上がったのは、午後十時二十三分の事であった。