決して嫌われてはいないけれど、好かれもしない中間層。カーストで言うところの二軍。そこにわたしは所属していた。
 今日も教室でひとりにされないがために、教室の隅に固まって口を開く。

「本屋大賞一位の作家、今日新刊発売だったよね」
「そうなんだ! チェックしなきゃ」
「じゃあ、帰り本屋行こうよ。せっかくだし、駅前の大きいジュンク堂はどう?」

 わたしの発言に、待ってましたとばかりに二人は乗っかった。近くに一軍のギャル集団がいるから、少し声は抑え気味に。

 おとなしめな子と認識されているこの二人とわたしで、教室での居場所は形成されていた。趣味は全員読書。本当に読書が好きなのかは、正直怪しい。この二人から熱っぽく本の話をされたことはなかった。

 だけどこの際、本当の趣味なんてどうでもいい。読書という共通点だけで、わたしたちは繋がっているのだから。

「それいいね、賛成!」

 ひとりじゃない、ぼっちじゃない、教室の底辺じゃない──そう思うためだけに、わたしたちは三人で不毛な時間を過ごしている。

 ちらり、と黒板の窓側にいる葉山くんを見やった。
 葉山くんは教室の喧騒なんてどこ吹く風で、じっと真剣に本を読んでいる。時折はらり、とページをめくる手が美しい。そこだけ空気が澄んでいるような錯覚に陥る。

「おーい、つづりちゃん? どうしたの、黒板のほうなんか見て」
「あっ、ごめんね。この前の化学が赤点スレスレだったから、何とかしなきゃって思っただけ」

 黒髪おさげに赤縁メガネ、一重の和風美人といった『いかにも地味』な短川(みじかがわ)作歌(さっか)ちゃんが不審げな目線をわたしに向けている。

 一瞬焦ったものの作歌ちゃんはもとより興味がなかったのか、「ふぅん」とひとこと言うとスルーした。あまり他人に干渉しないのが、このグループのいいところだ。ギャル集団なら目線の先をとやかく言われ、次の日には根も葉もない噂が広がっていること請け合いである。

「あたしも化学ピンチかも。文系志望だからどうってことはないんだけど、赤点取ったらまずいよねぇ」

 やはり黒髪をボブカットにした有野(ありの)綾子(あやこ)ちゃんが照れ臭そうに言う。この子は顔立ちが華やかで一軍にいてもおかしくはないが、常におどおどしている上に前髪もスカートも長いから、野暮ったい印象を受ける。

 自分磨きすればいいのに。新学期とかで化けたら、すぐ一軍入りできるでしょ。運動部のエースとかが「有野さんってかわいいよな」と大々的に言うようになれば、綾子ちゃんはすぐに教室の姫ポジションを獲得できる。

 そうすれば、このグループはわたしと作歌ちゃんだけになってしまうな。二人グループは底辺の仲間入りだ。今でも綾子ちゃんの容姿で二軍に留まっているようなのに。
 そんな一瞬で消えてしまうようなものに、どうしてわたしは縋っているのだろう。

「とりあえず、テスト前は化学の先生に課題聞いてみるかぁ。内申点も上がるかもしれないし」
「いいね、三人で質問いこうよ」

 作歌ちゃんの言葉に、わたしは適当に乗っかる。実際に決行されることはないから、気軽に頷けるのだ。

「それじゃあ、そろそろ休み時間終わるし席戻るね」
「また次の休み時間にね」
「ばいばーい」

 息苦しくなって、半ば強引ながら引き上げる。二人も同じなのか、誰ひとり「まだ三分あるよ」なんて言わなかった。

 斜め前の席にいる葉山くんは変わらぬペースでページをめくっていた。ぺら、ぺら、という軽い音が心のもやを晴らしてゆく。ページが進むたびに、世界は順調に時を重ねているんだなぁ、としみじみ思う。この息苦しい時間にも終わりが来ると、本に告げられているようで。

 内容云々よりも、わたしはこうやって本を味わうのが好きだった。

 昼休みはあと二分半。小説の世界に浸るには短い時間だが、気にせずに、静かに文章を読む。人より少し遅いスピードで、人より少しだけ大きな世界を見る。教室なんてどうでもいいじゃないか。もっと美麗な世界がここにはある。

 サァ。窓から柔らかく爽やかな五月の風が吹き込んだ。単行本の左上が風になびき、ハタハタと音を立てる。ふと目線を上げると、葉山くんのちょっとだけ長い髪が風に遊ばれていた。
 こういう穏やかな時間がずっと続けばいいのにな。

「休み時間に本読むって、暗いよね」

 グサッと、心臓に刃物を突き立てられたような感覚が走る。うららかな光に包まれた教室が、一気に暗くジメジメしたものに変わった。視界に映る文字は希望を見せてくれるような瑞々しさを失い、無味乾燥とした現実的なものになる。

 声の主をそれとなく伺うと、準一軍──一軍の取り巻きや一軍の成り損ない──グループの長、宇野山(うのやま)がわたしをチラチラ見ながらささやいていた。悪口ばかり言っている人だ。能力だけじゃなく性格もいい一軍から、性格の悪さゆえ距離を置かれていることにも気づかない哀れな人。

 蔑んでいるのに、どこか羨ましがっている自分もいた。

 周りからどう思われてるか気にしなかったら、気づかなかったら、わたしはずっと穏やかな時間を過ごすことができるのに──。

 彼女は悪口を言ってスッキリしたのか、イキイキした表情で何か喋っている。
 ぺらり。同じく休み時間に本を読んでいる葉山くんは、本に没頭しているせいかいつもの様子でページをめくっている。
 わたしはとてもそんなことはできなかった。彼がページをめくるのとほぼ同時に本を閉じる。

 その瞬間、図ったようにチャイムが鳴った。

 ぺらり。彼は先生が遅れていることをいいことに、またページを進める。彼が今見ている世界は、どこにあるのだろう。本の世界しか見ていないのか、それとも実は現実を見据えているのか。

 聞きたいけれど、声は出ない。男子と用事もなく雑談していいのは一軍だけ、という暗黙のルールがある。それを破ってしまったら最悪ビッチ扱いだ。もし一軍か準一軍の狙っている男子なら、無視が始まってもおかしくない。

 適当に教科書へ目を通す。この授業に合わせて古文だ。千年以上前にも文章に癒しを求めた人、生きがいを見出した人がいると思えば不思議だ。同時に、勇気も湧いてくる。千年以上前からわたしと同じような人が、何人も存在したのだと、仲間がいたのだと嬉しくなる。

 こんな話、作歌ちゃんや綾子ちゃんには話せない。小学生のとき同じく読書好きだという人に話したら、次の日から何となく距離を置かれたことがあるからだ。

『つづりちゃんって、変だよね』

 そう陰口を叩かれていたことは、今でも一瞬前のことのように覚えている。
 わたしは地味で、ただ読書が好きな女の子でいなければならない。そうじゃないと、また変だと爪弾きにされてしまう。

 先生が到着したと同時に、葉山くんは本を閉じた。竹のしおりが美しい。読んでいる本は鎌倉時代に書かれた後深草院二条の『とはずがたり』か。和風の柄とよく似合っている。わたしもその本が好きだ。

 もしかしたら、葉山くんもわたしと同じ理由で古文が好きなのかな。同じ理由じゃなくても、わかってくれるかな。
 彼と話したくてうずうずする。
 本当は今流行っている小説よりも、古典が好きだ。それを言うと『気取ってる』と思われるから言わないけれど。

 古文は嫌で面倒臭い教科。それが常識のこの場所で、涼やかに古典作品を読む葉山くん。

 わたしはそんなどこにも属さない彼に、どうしようもなく惹かれていた。