あの虹の向こうへ君と

 スマホはやはり斎藤くんのものだった。サッドクロムが好きで、善斗さんが話していた男の子と名前も同じだ。

 もしやと思い、『ラスト・レクイエム』を持っていないか聞くと、彼は持っていると言った。

 あの時に沸いた感情がなんだったのだろうか。今でもわからない。運命の歯車が回る音が聞こえた。そうとしか言いようがない。
 せめて、その運命に善斗さんを巻き込まないために、彼の名前は出さなかった。

 それから、私は流されるようにここまで来てしまった。居心地がいい斎藤くんの優しさに甘えていたのだ。

 ユニオン・チャイルドに行った時も、久々に誰かといて楽しくて笑ってしまった。
 でも、これ以上は彼に頼ったらダメ。斎藤くんには私を忘れて、幸せになって欲しい。

 私は一人で死ぬべき。私は一人で死ぬべきだ。でも、今は一人が怖い。神様からいただいた命で、こんな冒涜的なことを考えている自分が大嫌い。

 気がつくと通話のアイコンを押していた。

 私、本当に最低。
 木村先輩の最寄り駅まで着いた。

 もう深夜一時に近く、周りには誰もいない。ここまで休まずに自転車を走らせたため、さすがに疲れた。

 スマホが震えたような気がしたので音楽を止め、息を切らしながら確認してみる。
【ここの時計があるところまで来れないかな】


 木村先輩からのメッセージだ。彼女が住む家の近くにいる広い公園の位置情報も添付されていた。どうやら、大きな池があるようだ。


【わかりました。もう、駅まで着いたので、すぐに向かいます】
 あと少しだ。あと少しで会える。会いたい気持ちが自転車を走らせる。

 夜で人が少なく思い切り飛ばせたので、公園にはすぐに到着できた。普通に走っていたらもっと時間がかかっただろう。

 公園にある池はまるで湖のようだ。夜ということもあり、大きすぎて外周がどれだけあるかすらわからない。
 位置情報によると、この近くに時計があるはずだ。だが、先に見つけてしまった。


「先輩!」

 木村先輩を目掛けて一直線に自転車を漕ぐ。

 会えた。やっと会えた。

 彼女も僕に気がついたようだ。
 街灯に照らされたその顔は、少しだけ幼く見える。きっと、化粧をしていないからだろう。

 服も部屋着なのか、いつもよりもさらに地味だ。それでも、似合っていないドッグタグネックレスは相変わらずしていた。

 木村先輩が大きな瞳で、僕のことを見ている。
 約二週間ぶりに二人で会ったが、何十年ぶりに再会したかのような気分だ。

 その感覚に間違いはない。彼女は十一月八日に亡くなってしまうため、時間の密度が普通とは違う。彼女にとっての一日は、僕にとっての数年に匹敵する。