わたしは電車のドアにもたれかかり、外の風景を眺めていた。といっても、夜の闇で真っ黒に磨き上げられたガラスに映るのは、次々と流れ去っていく遠方の家々の明かりと、自分のシケた面くらいだったけど。わたしはもうひとりのわたしと額を重ね合わせ、ガラスのひんやりとした感触と、車輪がレールの継ぎ目を踏みしめる心地よいリズムを感じていた。
 反対車線を電車が猛スピードでかすめていった。叩き付けるような風圧を受け、ドアがミシミシ悲鳴を上げる。わたしはたまらずガラスから額を引き剥がした。暗闇を引き裂いていく光の奔流を恨めしげに見送ると、視線を車内へと向けた。
 仕事を終えてまっすぐ家族の待つ家に帰るには遅く、残業や歓楽街で一杯引っかけた後で帰宅するにはまだ早いというエアポケットのような時間帯のせいだろうか、車内は比較的空いていた。足をだらしなく投げ出して座っている若い男のヘッドフォンから漏れてくるシャカシャカ音と、さっきから床を行ったり来たりしている空き缶の転がる音が煩わしくはあるものの、酔っ払いに絡まれる心配がないのはありがたい。
 とはいえ、本当はこんなに早く帰るつもりではなかったのだ。いつものようにあの公園でダラダラと時間をつぶし、気がむけば適当に相手を見繕って夜遅くまで遊び歩く予定でいたのだ。
 公園を舞台に勃発したしょぼい三国志は、近くの交番から警官が出張ってきて、騒ぎの中心にいた数名をしょっ引いていったことでひとまずの収束をみた。しかし、その後も園内には些細なきっかけで再び暴発しかねない殺伐とした空気が漂っていた。そんな緊迫した状況下では女を口説く気も失せるものらしく、わたしに声をかけようという殊勝な男は現れなかった。唯一の例外は、怒りと憎しみに満ちたこの地に神の愛を広めるべく奔走する宗教勧誘の男だったけど、わたしは居酒屋のクーポンやピンサロのテッシュ同様、にべもなく神の愛を拒絶した。「あなたの幸せを祈らせてください」と言う神の子の言葉より、「汝殺すなかれ」に真っ向から反逆する殺し屋の話に熱心に耳を傾けるだなんて我ながらどうかしているとは思うけど、それについては〝顔〟の一言で説明がつきそうだ。
 暇をつぶすためにわざわざ歓楽街まで出張ってきたというのに、そこで暇を持て余すだなんてバカバカしいことこの上ないし、いろいろと興がそがれてしまったこともあるので、今日のところはおとなしく帰宅することにしたのだった。
 それにしても――
 今更ながら思う。どうしてわたしはあの殺し屋を名乗る男に殺しの依頼なんてしてしまったのだろう。しかも、自分自身をターゲットにするだなんて。これってつまるところ、自殺ということになるのだろうか?
 自殺……。
 反対車線を電車が通過していった。風圧によって車内がミシミシ揺れ、突き刺すようなまばゆい光の帯が目の前を流れて行く。しかしさっきとは違い、わたしは何ら動じることなく、氷のように静かな心でそれを見送った。
 そうだ、わたしは死にたいんだ。――そう心の中で呟いた。
 理由? そんなものは別にない。強いて言えば「飽きたから」だろうか。この世に生まれてはや十七年、わたしは人生というものにいいかげんうんざりしているのだ。
 たとえば、今日のわたしはこんなだった――
 朝、寝坊した(お母さん、どうして起こしてくれないのよ)。しばらくトイレに入れなかった(お父さん、わたしが入る前に〝大〟をしないでよね)。身支度に時間がかかった(頑固な寝癖め)。弁当を持っていくいかないで母親と口論になった(お母さんの弁当は地味で恥ずかしいのよ)。家を出たところで団地の管理人に文句を言われた(わたしにゴミの分別ことを言われても……)。自動改札がなかなかICカードを認識しなかった(機械の分際で人間様に逆らうとは生意気な)。電車の中で痴漢に遭った(エロオヤジ、死ね)。学校に遅刻した(ほんの数分の遅れくらい大目に見てくれてもいいのにさ)。数学の時間、当てられた問題に答えられなかった(わたしにばかり難しい問題を当てやがって)。体育の時間、鼻血を出した(どうしてレシーブした球が後ろに飛ぶのよ)。休み時間、男子がエロ本を囲んで盛り上がっていた(イカ臭い童貞野郎どもめ)。トイレに行ったら女子がたむろして邪魔だった(こんなところでまでつるんでいるじゃねえよ。臭っ)。掃除当番をサボったやつらがいた(こいつらの机にゴミを押し込んでやろうか)。その後はご存じの通り、刺激を求めて繁華街に繰り出したはいいものの、成果といえば殺し屋を名乗るおかしな男に声をかけられただけで、すごすごと家に帰るはめになったのだった。
 ――こうして振り返ってみても、実にくだらない一日だったと言わざるを得ない。
 くだらないのは別に今日にかぎった話ではない。細かな差異はあれども、ほぼ同様のくだらなさが十七年に渡って繰り返されてきたのがこれまでのわたしの人生だった。そんな変わり映えしない日々は、きっとこれから先もダラダラと続いていくに違いない。そう考えただけでげんなりしてしまう。いったいこんな人生のどこに「生きているって素晴らしい!」だなんて歓喜できる要素があるというのだろうか。
 これまで生きてきてよかったと感じたことなんて特別なかったように思うし、どうせこの先もないような気がする。だったら、さっさと「人生なんて、いちぬーけた」と見切りを付けてしまうのもありなのではなかろうか。
 こんなことを言うと、「バカなことを言うんじゃない! 人の命は地球よりも重いのだ。それを自らの手で手放すだなんて許されるとでも思っているのか!」とか、「あなたが今生きているのは、先人たちが生命のバトンを綿々と繋いできてくれた結果なのよ。だから、あなたにはその生をさらに後の世代へと受け継いでいく義務があるの」といった温かい言葉が山のように寄せられそうだ。だけど、そういう安っぽいゴタクなどお呼びではないのだ。
 自らの死を望む者が存在していることが、己の生きている意味や意義を脅かすように感じられ、気分が悪くなるのはわからないでもない。だけど、躍起になって拒絶してみたところで、人が借金や失恋、〝将来に対する唯ぼんやりした不安〟といった、他人からすれば取るに足りない些細な理由でいとも簡単に自らの命を絶ってしまう弱い存在であるという事実を覆い隠すことなどできはしないだろう。少なくとも、テンプレのような「生きろ!」の大合唱なんぞで、わたしの生に対する倦怠を吹き飛ばせると思ったら大間違いだ。
 とはいえ、積極的に死のうという意欲もわたしには欠けていた。たしかに生きることは面倒ではあるけど、だからといって自ら死を選ぶのはなんとも億劫だ。本気で死にたがっている人たちからすれば、わたしはとんだ不精者であることだろう。それは自分でも重々承知している。だからこそ、わたしは殺し屋に自殺をアウトソーシングしたのだ。
 もっとも、あの男が本当に殺し屋で、依頼に応えて殺しに来てくれるだなんて本気で考えているほどわたしはおめでたい人間ではない。その手のありえない存在を信じるのは、小学校二年生の時にサンタクロースの正体を知って以来、すっぱり卒業したのだ。
 あんな妄想の世界に生きている輩にわたしの崇高なる悩みの解決など託せようはずもない。わたしはこれから先も、なんら変わることのなく続いていくこの退屈な日常を生きていくより他ないのだろう。
 その気の滅入るような結論に、わたしはたまらずため息を漏らした。
 最初から当てになんかしていなかったくせに何を落胆しているんだとは思う。それでも、ちょっと――本当にちょこっとだけだ――期待していたところもあったのだ。殺し屋(を名乗る男)という非日常的な存在の出現によって、わたしの人生にまったく新しい展開が始まるのではないかという淡い期待を。そんなの、あり得ないとわかってはいるのだけど……。
 反対車線を電車が通過した。叩き付ける風圧と、目を刺すような光の奔流――。
 そのとき、頭上にある架空の電球が灯るようにいいことを思いついた。
「わたしの名前は高屋麻美。ごく普通の女子高生。ある日、わたしはひょんなきっかけから冷酷非道な殺し屋に命を狙われることになってしまったの。無力な少女に過ぎないわたしには、迫り来る魔の手に抗うことなんてできようはずもないわ。死への恐怖におののきながら、その瞬間が訪れるのをただじっと待つよりすべがないの。あぁ、なんて悲劇なのかしら……」
 という設定のもと、しばらく生きてみたらどうだろう。自分の命が風前の灯火だと意識したわたしは、どのような想いで最後の日々を過ごすだろうか。
 もちろん、実際にあの自称・殺し屋に殺される事態など万が一にも起こりえないことはわかっている。でも、わたしが殺されると思い込むのは自由なはずだ。むこうが自分を殺し屋だと空想して悦に入っているのなら、こちらも勝手に悲劇のヒロインを演じさせてもらおうじゃないの。
 これまでただぼんやりと毎日を過ごしてきたわたしが、初めて死を意識して生きるのだ。それって何だか新鮮な感じがする。少なくとも当面の退屈しのぎにはなるだろう。こんな暇つぶしを思いつかせてくれただけでも、あの殺し屋には感謝したいね。
「よし、やるぞ」
 わたしは拳をぎゅっと握りしめると、ひとり呟いた。ヘッドフォン男が「いったい何事だよ」と言いたげにこちらを睨みつけたけど、気分が高揚している今のわたしは、そんなぶしつけな視線など一顧だにしなかった。