学校に着く頃にはだいぶ空は明るくなっていたが、まだ日の出の時間ではなかった。

 施錠したはずの校門は鍵が外されて開けたままになっており、左下端が焼かれた巨大貼り絵を横目に屋上を目指す。昇降口の扉も開けたままで、僕を手招きしているように思えた。

 この先にキサさんはいる。

 そう考えると心臓が早鐘を打ち呼吸が乱れる。

 屋上の扉を開けると、町の風景を背景にしてキサさんは缶コーヒーを片手にフェンスに寄りかかっていた。いつも着ていたカーキ色のロングコートを纏って立つ姿はモデルのように綺麗で芸術的でもある。

「久しぶりの再会に見とれているのかい?」
「あまりにも綺麗だったので」
「ありがとう」

 こんな話をしに来たわけではない。武骨な起爆スイッチを持っている可能性も考えていたが、手にしているのは缶コーヒーだけ。それも僕が近づくと床に置いてしまう。

「それにしてもたいそうなものになったね。君の絵は」
「納得してないですけどね」
「だろうね。焼かれて少しましになったかな」

 厳しいことをきっぱりと言う。やっぱり玄人からみたらあの作品は駄作なようだ。残念だがこれが現実だ。僕にはやはり才能がない。

「それで、電話の問いに答えてもらえませんか?」

 気を取り直して本題に入る。今は僕の絵の評価を聞いている場合ではない。

「朱鳥ためだよ。なんて言ったら私凄く格好悪いね。これは個人的な復讐であり、芸術だよ」

 キサさんは振り返って町を見下ろす。

「そして壊すのはこの町の凝り固まった概念だ」

 東の山から太陽が顔を出し、暗く沈んだ町を照らしはじめる。上空では白い渡り鳥が結末を見届けようと旋回していた。

「僕たちが仕掛けていたあれって、本当に爆弾ですか?」

 キサさんは何も答えずに僕に視線を戻す。答え合わせはこれからだ。

「こんな町を吹き飛ばしても芸術はできませんよね」

 この町の人間は殻に閉じこもって盲目になり、何も変わろうとしない。それは僕も同じだった。いくら小さな町だといっても町一つを爆破すればテロリズムと化してしまう。それはもはや芸術ではない。そういった過激な思想はないわけではないけれど、キサさんはそうではないと一緒に過ごしてきた時間が証明している。

 だったらどうして、この爆破を芸術と言ったのか。

 それは仕掛けていたのが爆弾ではなかったからに他ならない。

「キサさんの本当の目的は芸術の町を復活させることですね」

 僕の絵を現実にする。それが目的の根幹であることは裕司さんも言っていたので嘘ではない。

 なら問題はどの絵を現実にするかだ。

「こんな絵を本当に現実する気なんですか?」

 僕は持ってきた筒状に丸められた紙をキサさんの足元に投げる。風に弄ばれ広がったそれは拙い線で描かれた一枚の絵。

 ちょうど、上空を旋回している白い渡り鳥から見た風景を小学生の僕が想像して描いたもの。ただ、その絵に塗られている色は多種多様な極彩色で彩られており、およそ自然に存在しているようなものではなかった。

 キサさんは足元の絵を拾うとまじまじと見つめて口角を上げる。

「正解だ。よく辿りついたね」
「こんなの無理ですよ。それにどうやって再現するんですか?」
「私を誰だと思っている?」

 まっすぐに僕を捉える目の色が変わっていた。

 本物だけが持っている目の色に圧倒される。

「私は君が憧れる芸術家だよ」

 その言葉を合図に遠くの方から何かが弾ける音が響く。

 その音は爆発というには軽く、つい先日どこかで聞き覚えのある破裂音だった。