「賢人も、行きましょう。良人の病室。」

お母さんと賢人が、一斉に私を見る。

「きっと良人は、賢人に会いたがってるわ。」

驚いた顔を、賢人はしていたけれど、決して嘘なんかじゃない。

いつも笑顔で賢人の事を話していた良人は、誰よりも賢人の事を大好きで、誰よりも賢人を頼っていた。

婚約者の私なんかよりも、強い絆で。


「そうね。賢人も来て頂戴。」

お母さんも、私の提案にのってくれた。

「……いいのかよ。目覚めたばっかなのに。」

「何言ってるの。家族でしょ。目が覚めた時居なくてどうするの?」

お母さんに促され、賢人はようやく重い足を、動かした。

「賢人……」

賢人と目が合う。

私はもう一度だけ、手を伸ばした。

でも賢人は私の前を、スーっと通り過ぎ、私の伸ばした手には気づかない。

伸ばした手は宙を浮き、さ迷ったけれど、諦めて私の足の脇に収まった。
賢人の背中を追いかけながら、もう一度病室へ入った。

ベッドに横たわっている良人は、苦しそうに呼吸をしている。

恐る恐る、良人に近づく賢人。

声を掛ける前に、賢人に気づいた良人は、ゆっくりと目を開けた。

「やあ、賢人……ようやく……会えたな。」

「良人。ごめん、すぐ来れなくて。」

「いい……んだ……。」

呼吸が苦しそうなのに、それでも賢人には、笑顔を見せる良人。

そこには、私もご両親も入れない。

二人の世界があった。


「はぁ……はぁ……」

目に見えて呼吸が苦しくなった良人の、側に私は寄り添った。

「良人。無理しないで。」

「今日は……ここ……まで……みたいだ……」

「また明日があるわ。」

私は良人の額を撫でた。


それを見たご両親は、私と良人の仲の良さを再発見したのか、とても和やかな雰囲気になっていた。
「後は、珠姫さんに任せた方が、いいみたいね。」

お母さんが嬉しそうに、お父さんに言う。

「そう、みたいだな。」

お父さんも、賢人に同意を求める。

ちらっと賢人を見ると、一瞬だけ、目が合った気がした。

「……うん。」

思わずズキッとなった胸に、手を押さえる事もできず、かと言って、良人を見る事もできず、私はただただ、布団の上だけを、ずっと見つめていた。

「じゃあ、珠姫さん。あと、お願いね。」

「は、はい!」

顔を上げた時、ご両親に挟まれて、無表情で去って行く賢人がいた。

「ぁっ……」

何か訴えたくて、声にならない声を出した。

それに気づいてくれたのか、賢人はすぐ振り返った。

「なに?」

「あ、あの……」

賢人は何かを察したのか、ご両親を先に返して、自分だけ戻って来てくれた。

「いいよ。連絡くれれば、家まで送るよ。」
「えっ……」

言いたい事は、山ほどあるのに。

聞きたい事も、山ほどあるのに。

良人の前では、何もできない。

「じゃあ、良人。珠姫も後で。」

「あっ、賢人!」

「ホント、遠慮なく連絡して。」

手を挙げて挨拶して、賢人は病室を出て行った。


呆然としながら、その様子を見ていた私を、良人が見逃すはずがなかった。

「珠姫。」

「なに?良人。」

人工呼吸器を着けている良人に、顔を近づけた。

「……賢人、珠姫の事……呼び捨てに……してた……」

「ああ……」

咄嗟に、目が覚めたばかりの良人に、心配をかけてはダメだと思った。

「いつの間にかね。良人の真似、したのかしら。」

「あいつ……らしい……」

うっすら笑みを浮かべた良人を見て、私は安心した。

「珠姫も……」

「ん?」

「……賢人って……呼んでいた……」

一瞬、呼吸を忘れてしまったかと思った。
「……変?」

何か言わなければいけないと思って、口から出た言葉は、そんなモノだった。

「……変……では……ない……けど……」

苦しそうに、返事をする良人。

嘘なんて、つきたくない。

「あのね、良人。」

私は床に膝をついて、良人の手を握った。

「賢人は、私が目を覚ましてから、ずっと私の面倒を見てくれたの。」

「珠姫……の……面倒……を?」

「うん。さっき言ってたでしょう?迎えに必要だったら、連絡してって。リハビリの帰りとか、病院から自宅まで送って貰っていたの。」

「そう……だったん……だ……」


嘘はつきたくない。

でも、嘘をつかなければいけない時がある。


「たぶん。私が良人の大事な人だから。賢人も私を、大事にしてくれたんだと思う。未来の……姉弟になるかもしれないじゃない?」

良人は、笑顔を浮かべていた。
「そんな風に、賢人を接している中で、もしかしたら、お互い姉弟みたいな、気持ちになったのかな。」

「そう……か……だったら……いいなぁ……」

私の手を、握り返した良人。

私を信じている良人。

その腕に光る、誕生日の時に贈った、ペアの腕時計。

何年も前になるのに、未だにつけていてくれる。


「良人。私、事故で腕時計、失くしてしまったかも。」

「また……買えば……いいよ……。」

「うん。」

良人は、賢人と同じように、優しい。


だったら、私はなぜ、良人を好きになったんだろう。

良人のどこに、惹かれたんだろう。

先に賢人に出会っていたら?

私は、賢人を選んでいた?


でも、情けない事に、私はその答えが出ない。

記憶を失っていた間、私はもう一つの恋愛をしていたとしか、理由は片付かない。


「良人。また、明日来るね。」

「ああ……待ってるよ。」

私は良人の手を、そっと離した。
結局、賢人には連絡はせず、一人タクシーで帰って来た。

賢人は、先に帰っているはず。

先にご飯を作って、食べているかな。

そんな事を思いながら、玄関を開けた。


「ただいま。賢人?いるの?」

明かりがついていないリビングに、私は不審に思った。

「賢人?」

リビングに電気をつけると、まるで人気がないようだった。

おかしい。

物は無くなっていないのに、何故か胸騒ぎがした。

「賢人、賢人!」

急いで部屋に行くと、賢人の荷物が無くなっていた。

クローゼットを開けても、賢人の服がない。

「賢人……」

私はその場に、座り込んだ。


『迎えにくるから、連絡して。』

そう言ってたのに、荷物を運んでいなくなるなんて、どういう事?

私はいつの間にか、賢人に電話をしていた。

『珠姫?』

「賢人!賢人の荷物がないの!ねえ、どうして!?」

『ごめん……もう、現実に戻らなきゃ。』

それだけを言い残して、賢人の電話は切れた。
それから1か月後。

私は、良人に付き添い、リハビリを手伝った。

今では人工呼吸器も取れ、車イスで移動できるようになった。

「もどかしいよ。どこに行くにも、車椅子。」

良人は小さく、ため息をついた。

「私、その気持ち分かるわ。松葉杖を着いていた時は、本当にイライラしていたもの。」

自分の足なら、意識しないのに。

松葉杖だからこそ、余計どこに杖を着くか、滑らないかとか、変な気を使っていた。

「俺、歩けるようになるのかな。」

「なるわよ。私が歩けるようになったのよ?」

車椅子を押しながら、私は逐一、良人を励ましていた。

「珠姫。結婚はいつにする?」

「結婚?」

急に出た単語に、無意識に吹いてしまった。

「そんなに、急がなくてもいいんじゃない?」

「うん、でも……」

良人は私の手に、自分の手を重ねた。

「早くしないと、珠姫が遠くに行きそうな気がして。」
どうして、良人がそんな事言ったのか、分からない。

分からないのに、私は真意をつかれた気がして、ドキドキしていた。

「そんな事……ない……」

「本当?」

「本当。だって、車椅子のまま結婚式するの?」

何気ない質問に、良人は上を向いて、考え中。

「それはそうだ。最低でも、車椅子から降りなきゃな。」

「そうだよ、良人。」

私がリハビリ室に通って、歩けるようになったのと同じように、良人もリハビリ室に通っている。


「こんにちは。津田さん。」

「こんにちは。今日もお願いします。」

「はい、こちらこそ。」

リハビリの先生は、私と同じ先生だ。

「市田さんも、元気になられましたね。」

「先生の、お陰です。」

知ってる人が先生であるのは、ある意味安心する。

「先生、珠姫はどのくらいで、歩けるようになったんですか?」

良人は、リハビリをしながら先生に質問した。