それから一週間が経っていた。
加藤先生から言われたあの答えが出ないでいた。
あの日以来、自分は生徒たちの様子を、より注意深く観察していた。
教室の窓から差し込む光が、まるで生徒たちの不自然な完璧さを照らし出しているかのようだ。しかし、その瞳の奥に宿る信頼の色は、決して偽りのものには見えなかった。
「春川先生、ちょっといいですか?」
昼休みが終わり、次の授業まで少し時間のある教室で、村上が声をかけてきた。かつての問題児は、今や生徒会長として全校の模範となっている。その完璧すぎる変貌に、自分はずっと違和感を抱いていた。
「どうかした?」
「加藤先生のこと、気にしてるみたいですね」
自分は息を呑む。気付かれていたのか。村上は窓際の席に腰かけ、夏の陽射しに目を細めながら語り始めた。
「加藤先生は、本当にいい先生なんです」
その声に迷いはなかった。
「僕、前は本当にダメな生徒でした。毎日喧嘩して、授業もサボって。親も先生も、誰も僕のことを分かってくれなかった」
村上の目が、遠くを見つめる。
「でも、加藤先生は違いました。他の先生みたいに一方的に叱るんじゃなくて、本気で向き合ってくれた。僕の心の奥底まで、ちゃんと見てくれた」
その目には、確かな信頼の色が浮かんでいた。
「確かに最初は、先生の指導が怖かった。でも、あれは必要だったんです。僕の中の弱さや醜さと、ちゃんと向き合わせてくれた。今の自分があるのは、間違いなく加藤先生のおかげです」
その時、教室のドアが開き、高橋が入ってきた。
「自分も、先生に救われました」
不登校だった彼女の面影はない。表情が明るく、生き生きとしている。
「家のこととか、母のこととか、誰にも相談できなかったんです。辛くて、学校にも来れなかった。でも、先生は全部受け止めてくれて...。今は毎日が楽しいです。授業も部活も、全部が輝いて見えるんです」
その言葉には嘘がなかった。むしろ、心からの感謝が溢れていた。
「加藤先生の指導は、確かに厳しいかもしれません」
村上が続ける。
「でも、僕たちのことを誰よりも考えてくれている。それは、間違いないんです」
自分は言葉を失った。目の前にいる二人は、確かに救われている。しかし、それは正しい方法だったのか。生徒の心を操ることで得られた結果に、本当の価値はあるのか。
そしてその時、山田先生が慌ただしい様子で入ってきた。
「大変です。中村が、加藤先生に暴力を...!」
自分は思わず立ち上がる。
「生徒指導室で。突然、加藤先生に殴りかかって...。先生の指導も全く効果がないみたいで」
その言葉に、自分は強い違和感を覚えた。加藤先生の指導が効かない生徒、そんな例は、今までなかった。
生徒指導室に向かう途中、廊下に反響する自分の足音が、高鳴る鼓動と重なる。ドアの前まで来ると、中から激しい言い争いの声が漏れていた。
「お前には特別な指導が必要なようだな」
加藤先生の声。いつもの穏やかさはない。
「うるせェ!近づくな!」
中村の叫び声。春川は思わず足を止めた。ドアの隙間から中の様子が見える。加藤先生が中村の襟を掴んでいた。その姿は、今まで見てきた温厚な教師の仮面が完全に剥がれ落ちたものだった。
「まだ分からないのか?お前のような生徒は、何度も見てきた」
その声には、今まで聞いたことのない冷たさがあった。それは単なる怒りではない。何か、底知れない闇のようなものを感じさせる声だった。
「黙れ!」
中村が抵抗する。その目には恐れと同時に、強い意志が宿っていた。
「お前みたいな偽善者が...!」
バン!という音。加藤先生が中村を壁に叩きつけた。その瞬間、春川の中で何かが決定的に動いた。
「偽善?自分は生徒たちを救っているんだ。お前も、すぐに分かることになる」
その言葉に、中村の目に浮かぶ恐怖と反発を見た。それは単なる反抗心ではない。何かを見抜いている者の、必死の抵抗だった。
「みんなおかしい...。先生の言うことなら何でも『はい』って。まるで、操り人形みたいに」
「それが何か問題でも?」
加藤先生の声が低く響く。その声には、もはや教師としての温かみは微塵もない。
「彼らは救われているんだ。お前も」
「誰が救われてるんだよ!」
中村が叫ぶ。その叫びには、魂の叫びとも言える真実味があった。
「自分を失って、それのどこが救われてるんだ!」
その時、中村の体が宙を舞った。加藤先生が突き飛ばしたのだ。その光景に、春川はもう耐えられなかった。
「加藤先生!止めてください!」
自分でも予想していなかった大きな声で叫びながら、春川は部屋に飛び込んでいた。加藤先生が振り向く。その目には見覚えのない狂気が宿っていた。
「邪魔をしないでください。これも指導の一環です」
その中で、春川の心の中では、ついに一つの答えへと結実していく。
「加藤先生」
自分は決心した声で言った。
「これ以上は、させません」
自分の声が、静まり返った生徒指導室に響いた。その反響が壁を打ち、まるで自分の決意を再確認するように耳に返ってくる。加藤先生と中村、二人の間に立ちはだかった自分の影。
加藤先生が、ゆっくりとこちらに向き直る。その動作には、まるで時間が引き伸ばされたような感じだった。眼鏡の奥に宿る瞳には、今まで見たことのない冷たい光が宿っている。それは生徒たちへの優しさの仮面が、完全に剥がれ落ちた証だった。
「春川先生」
低く重い声が、生徒指導室の空気を震わせる。その声色は、これまで聞いたどの時とも違っていた。表面的な温かみは完全に消え失せ、その代わりに何か底知れない暗さを帯びている。
「あなたにも分かるはずです。理想だけでは、誰も救えない」
春川は一瞬、その論理に吸い込まれそうになる。
「はい...その通りかもしれません。理想だけでは、全ての生徒を救うことはできない。それは自分も理解し始めました」
「でも、だからといって、生徒から自由を奪い、人形のように従順にさせることが正しいとは思えない。教師は導き手であって、支配者ではないはずです」
春川の声が、予想以上に強く響く。
「だから一人一人の生徒が自分で考え、時には間違いながらも成長していく。その過程を支えることこそが、教師の役目なんじゃないでしょうか」
その時、中村が震える足で立ち上がった。制服は乱れ、頬には打撲の痕が残っている。しかしその目には、恐怖の中にも、どこか強い光が宿っていた。
「俺もそう思います」
震える声。それでも、その言葉には確かな芯が通っていた。
「みんな、操り人形みたいになってる。それが本当の更生なわけないじゃないですか」
加藤先生の表情が一瞬歪む。眼鏡の奥で、瞳孔が微かに開いた。しかし、すぐにいつもの冷たい微笑みが戻る。それは獲物を前にした捕食者のような、危険な笑みだった。その声が、低く唸るように響く。
「自分は二十年近く、問題児たちと向き合ってきた。そして、完璧な指導法を見つけ出した。これこそが、本当の教育なんだ」
「違います」
自分は強く否定する。その声が、予想以上に力強く室内に響いた。
「生徒の心を奪って得た結果に、何の価値があるというんですか」
「価値?」
加藤先生が興奮した状態で机の上の多くの書類を床に散らばせた。
「見てみなさい。自分の指導を受けた生徒たち、皆、優秀な生徒になった。いじめも不登校も、全て解決している。生徒たちは自分に感謝している。心から信頼している。これ以上の価値が、他にあるとでも?」
その瞳には、もはや理性の光は残っていなかった。そこにあるのは、その方法への絶対的な確信だけ。
「生徒たちを救うには、これしかないんです」。
「彼らの弱さを理解し、その心を完全にコントロールすることで、本当の安らぎを与えている。支配することで、生徒は救われる。これが、自分が見出した真実だ」
夕暮れの光が、ゆっくりと薄れていく。しかし、加藤先生の目の輝きは、むしろ増していくように見えた。
「そして」
加藤先生がゆっくりと中村に向き直る。
「お前も、すぐにそれを理解することになる」
その瞬間、春川は生徒の心を救うはずの教育が、このような歪んだ支配へと変質してしまうのを、もう見過ごすわけにはいかないと思った。
「校長先生に報告します」
その言葉が、まるで銃声のように室内に響く。加藤先生の動きが、ピタリと止まった。
「証拠も十分にあります。今日の暴力行為の」
エアコンの音だけが、不気味に室内に満ちていく。
加藤先生の目には、もはや理性も残っていない。代わりに浮かんでいたのは、純粋な狂気と、歪んだ確信だけ。
「そうですか」
低く、危険な声が響く。その声は、まるで別人のもののようだった。
「ここまで来て、あなたはその選択をするんですね」
「はい」
加藤先生は長い間、黙って自分を見つめていた。その沈黙は、二十年の重みを内包していた。生徒指導室の空気が、凍りつくように重くなっていく。
「残念です」
その声には、もはや温かみのかけらもない。
窓の外では、最後の夕陽が沈もうとしていた。オレンジ色の光が徐々に薄れ、替わって室内に濃い影が広がっていく。
教育実習からちょうど三ヶ月が経った九月末、自分は光ヶ丘高校の校門の前に立っていた。手に持った封筒には、実習でお世話になった先生方へのお礼状やお礼の品物が入っている。
校門の前で足が止まったのは、単なる緊張からではない。あの夏の日々が、まるで昨日のことのように鮮明に蘇ってくる。
バッグの中のお礼状に手を触れる。筆を執る時、何度も書き直した文面が、今も頭の中でも鮮明に思い出す。特に加藤先生宛ての文面は、どう書くべきか本当に迷った。結局、「多くのことを学ばせていただきました」という一文に、複雑な思いのすべてを込めることにした。
校門をくぐると、懐かしい風景が広がっていた。木々の葉は色づき始め、夏の鮮やかな緑から秋の深い色合いへと変わりつつある。
正面玄関で来客用の名札を受け取り、なじみのある廊下を歩く。三ヶ月前、この同じ廊下を、期待と不安を胸に教育実習生として歩いた。今は教員採用試験に合格し、来春からは一人の教師として教壇に立つ。その重みが、今更ながら実感として押し寄せてくる。
生徒指導室の前を通りかかった時、思わず足が止まる。この部屋で、自分は教師という職業の本質、そして自分の理想と現実の狭間で苦悩することになった。扉の向こうで何が起きていたのか、他の教師たちはどこまで知っていたのだろう。
あの日以来、加藤先生は校長への報告により一ヶ月の停職処分となった。しかし、その事実を知った時の生徒たちの反応は、自分の予想を大きく覆すものだった。多くの生徒たちが加藤先生の復帰を心待ちにし、実際に復帰した後も、彼らの信頼は揺らぐことはなかったという。
「あら、春川先生」
職員室に入ると、山田先生が明るい声で迎えてくれた。以前より表情が柔らかい。机の上には、文化祭の計画書らしき書類が積まれている。
「お久しぶりです。お礼状を」
差し出した封筒を、山田先生は優しく受け取った。その手には、温かみのある確かな重みがあった。
そして春川は気にしていたあの質問をした。
「加藤先生の様子は...」
山田先生は窓の外を見やった。グラウンドでは、部活らしく、生徒たちが走っている。
「あの事件以降、確かに変わりました。生徒への接し方も、以前ほど...極端ではなくなった」
山田先生の声には、複雑な感情が滲んでいた。
「でも、不思議なことに、生徒たちの信頼は変わっていないんです。特に村上君たちは」
その言葉に、自分は複雑な思いを抱く。
村上の不自然な変化。そして、その裏に潜んでいた真実。しかし、彼の加藤先生への信頼は、決して偽りではなかったのかもしれない。
「春川先生」
背後から声がした。振り返ると、そこには加藤先生が立っていた。
その眼差しの奥には、まだ何か測り難いものが潜んでいるようにも感じられた。
「お世話になりました」
自分は深々と頭を下げ、お礼状が入った封筒やお礼の品物を差し出す。加藤先生はそれを静かに受け取るとこう話した。
「あの時は、色々と考えさせられる部分もありました。春川先生は、教師として立派にやっていけると思います」
加藤先生のその言葉には単なる社交辞令なのか、判断ができなかった。
そして職員室を後にする時、廊下で思いがけない出会いがあった。
「春川先生!」
中村だった。あの日、加藤先生の本質を暴くきっかけとなった生徒。彼の制服は規則正しく着こなされているが、それは以前のような異常な完璧さではなく、自然な清潔感を漂わせていた。
「受験の準備、順調ですか?」
「はい!」
中村は照れくさそうに頭を掻く。
「実は、教師になろうと思っているんです」
「教師?」
「はい。春川先生みたいな先生になりたいです」
それを聞いた瞬間、教育実習中に感じていた不安や迷いが蘇ってきた。自分は、それらの感情を必死に押し殺そうとしていた。生徒の前では完璧な教師でなければならないと。
自分がどれだけ不完全で、どれだけ迷いながら実習期間を過ごしていたか。加藤先生との対立の中で、自分の信念さえ揺らいた。
でもそんな自分を、中村は選んでくれたのだ。
その時、長い間縛られていた何かが、静かにほどけていくのを感じていた。完璧な教師を目指すことに必死で、自分の中の弱さや迷いを隠し押し殺そうとしてきた。しかし、それは違っていた。教師もまた、一人の人間として迷い、時には間違いながら成長していく存在なのだ。
むしろ、その不完全さこそが、生徒との本当の絆を育むのかもしれない。中村の澄んだ瞳に映る「春川先生みたいな」教師とは、完璧な存在ではない。
来春から、自分も一人の教師として教壇に立つが心の中で思ったことがある。
教育現場の想像以上に厳しく全ての生徒を完璧に導くのは難しく、教師の理想通りに生徒が変わるとは限らない。
そして教師と生徒は、決して一方的な関係ではない。互いの弱さを認め合い、支え合いながら、共に成長していく。その気づきが、この実習期間で得た最も大きな変化だ。
校門を出ると向かい風が自分を吹き抜けていく。その風は、これから教壇に立とうとする自分にこれから直面するであろう様々な試練を予感させるようだった。
お礼状とお礼の品物を渡し終えてバッグが軽くなったその代わりに自分は、教師としての重い責任を背負い始めていた。それは、重圧であると同時に、確かな誇りでもあった。
加藤先生から言われたあの答えが出ないでいた。
あの日以来、自分は生徒たちの様子を、より注意深く観察していた。
教室の窓から差し込む光が、まるで生徒たちの不自然な完璧さを照らし出しているかのようだ。しかし、その瞳の奥に宿る信頼の色は、決して偽りのものには見えなかった。
「春川先生、ちょっといいですか?」
昼休みが終わり、次の授業まで少し時間のある教室で、村上が声をかけてきた。かつての問題児は、今や生徒会長として全校の模範となっている。その完璧すぎる変貌に、自分はずっと違和感を抱いていた。
「どうかした?」
「加藤先生のこと、気にしてるみたいですね」
自分は息を呑む。気付かれていたのか。村上は窓際の席に腰かけ、夏の陽射しに目を細めながら語り始めた。
「加藤先生は、本当にいい先生なんです」
その声に迷いはなかった。
「僕、前は本当にダメな生徒でした。毎日喧嘩して、授業もサボって。親も先生も、誰も僕のことを分かってくれなかった」
村上の目が、遠くを見つめる。
「でも、加藤先生は違いました。他の先生みたいに一方的に叱るんじゃなくて、本気で向き合ってくれた。僕の心の奥底まで、ちゃんと見てくれた」
その目には、確かな信頼の色が浮かんでいた。
「確かに最初は、先生の指導が怖かった。でも、あれは必要だったんです。僕の中の弱さや醜さと、ちゃんと向き合わせてくれた。今の自分があるのは、間違いなく加藤先生のおかげです」
その時、教室のドアが開き、高橋が入ってきた。
「自分も、先生に救われました」
不登校だった彼女の面影はない。表情が明るく、生き生きとしている。
「家のこととか、母のこととか、誰にも相談できなかったんです。辛くて、学校にも来れなかった。でも、先生は全部受け止めてくれて...。今は毎日が楽しいです。授業も部活も、全部が輝いて見えるんです」
その言葉には嘘がなかった。むしろ、心からの感謝が溢れていた。
「加藤先生の指導は、確かに厳しいかもしれません」
村上が続ける。
「でも、僕たちのことを誰よりも考えてくれている。それは、間違いないんです」
自分は言葉を失った。目の前にいる二人は、確かに救われている。しかし、それは正しい方法だったのか。生徒の心を操ることで得られた結果に、本当の価値はあるのか。
そしてその時、山田先生が慌ただしい様子で入ってきた。
「大変です。中村が、加藤先生に暴力を...!」
自分は思わず立ち上がる。
「生徒指導室で。突然、加藤先生に殴りかかって...。先生の指導も全く効果がないみたいで」
その言葉に、自分は強い違和感を覚えた。加藤先生の指導が効かない生徒、そんな例は、今までなかった。
生徒指導室に向かう途中、廊下に反響する自分の足音が、高鳴る鼓動と重なる。ドアの前まで来ると、中から激しい言い争いの声が漏れていた。
「お前には特別な指導が必要なようだな」
加藤先生の声。いつもの穏やかさはない。
「うるせェ!近づくな!」
中村の叫び声。春川は思わず足を止めた。ドアの隙間から中の様子が見える。加藤先生が中村の襟を掴んでいた。その姿は、今まで見てきた温厚な教師の仮面が完全に剥がれ落ちたものだった。
「まだ分からないのか?お前のような生徒は、何度も見てきた」
その声には、今まで聞いたことのない冷たさがあった。それは単なる怒りではない。何か、底知れない闇のようなものを感じさせる声だった。
「黙れ!」
中村が抵抗する。その目には恐れと同時に、強い意志が宿っていた。
「お前みたいな偽善者が...!」
バン!という音。加藤先生が中村を壁に叩きつけた。その瞬間、春川の中で何かが決定的に動いた。
「偽善?自分は生徒たちを救っているんだ。お前も、すぐに分かることになる」
その言葉に、中村の目に浮かぶ恐怖と反発を見た。それは単なる反抗心ではない。何かを見抜いている者の、必死の抵抗だった。
「みんなおかしい...。先生の言うことなら何でも『はい』って。まるで、操り人形みたいに」
「それが何か問題でも?」
加藤先生の声が低く響く。その声には、もはや教師としての温かみは微塵もない。
「彼らは救われているんだ。お前も」
「誰が救われてるんだよ!」
中村が叫ぶ。その叫びには、魂の叫びとも言える真実味があった。
「自分を失って、それのどこが救われてるんだ!」
その時、中村の体が宙を舞った。加藤先生が突き飛ばしたのだ。その光景に、春川はもう耐えられなかった。
「加藤先生!止めてください!」
自分でも予想していなかった大きな声で叫びながら、春川は部屋に飛び込んでいた。加藤先生が振り向く。その目には見覚えのない狂気が宿っていた。
「邪魔をしないでください。これも指導の一環です」
その中で、春川の心の中では、ついに一つの答えへと結実していく。
「加藤先生」
自分は決心した声で言った。
「これ以上は、させません」
自分の声が、静まり返った生徒指導室に響いた。その反響が壁を打ち、まるで自分の決意を再確認するように耳に返ってくる。加藤先生と中村、二人の間に立ちはだかった自分の影。
加藤先生が、ゆっくりとこちらに向き直る。その動作には、まるで時間が引き伸ばされたような感じだった。眼鏡の奥に宿る瞳には、今まで見たことのない冷たい光が宿っている。それは生徒たちへの優しさの仮面が、完全に剥がれ落ちた証だった。
「春川先生」
低く重い声が、生徒指導室の空気を震わせる。その声色は、これまで聞いたどの時とも違っていた。表面的な温かみは完全に消え失せ、その代わりに何か底知れない暗さを帯びている。
「あなたにも分かるはずです。理想だけでは、誰も救えない」
春川は一瞬、その論理に吸い込まれそうになる。
「はい...その通りかもしれません。理想だけでは、全ての生徒を救うことはできない。それは自分も理解し始めました」
「でも、だからといって、生徒から自由を奪い、人形のように従順にさせることが正しいとは思えない。教師は導き手であって、支配者ではないはずです」
春川の声が、予想以上に強く響く。
「だから一人一人の生徒が自分で考え、時には間違いながらも成長していく。その過程を支えることこそが、教師の役目なんじゃないでしょうか」
その時、中村が震える足で立ち上がった。制服は乱れ、頬には打撲の痕が残っている。しかしその目には、恐怖の中にも、どこか強い光が宿っていた。
「俺もそう思います」
震える声。それでも、その言葉には確かな芯が通っていた。
「みんな、操り人形みたいになってる。それが本当の更生なわけないじゃないですか」
加藤先生の表情が一瞬歪む。眼鏡の奥で、瞳孔が微かに開いた。しかし、すぐにいつもの冷たい微笑みが戻る。それは獲物を前にした捕食者のような、危険な笑みだった。その声が、低く唸るように響く。
「自分は二十年近く、問題児たちと向き合ってきた。そして、完璧な指導法を見つけ出した。これこそが、本当の教育なんだ」
「違います」
自分は強く否定する。その声が、予想以上に力強く室内に響いた。
「生徒の心を奪って得た結果に、何の価値があるというんですか」
「価値?」
加藤先生が興奮した状態で机の上の多くの書類を床に散らばせた。
「見てみなさい。自分の指導を受けた生徒たち、皆、優秀な生徒になった。いじめも不登校も、全て解決している。生徒たちは自分に感謝している。心から信頼している。これ以上の価値が、他にあるとでも?」
その瞳には、もはや理性の光は残っていなかった。そこにあるのは、その方法への絶対的な確信だけ。
「生徒たちを救うには、これしかないんです」。
「彼らの弱さを理解し、その心を完全にコントロールすることで、本当の安らぎを与えている。支配することで、生徒は救われる。これが、自分が見出した真実だ」
夕暮れの光が、ゆっくりと薄れていく。しかし、加藤先生の目の輝きは、むしろ増していくように見えた。
「そして」
加藤先生がゆっくりと中村に向き直る。
「お前も、すぐにそれを理解することになる」
その瞬間、春川は生徒の心を救うはずの教育が、このような歪んだ支配へと変質してしまうのを、もう見過ごすわけにはいかないと思った。
「校長先生に報告します」
その言葉が、まるで銃声のように室内に響く。加藤先生の動きが、ピタリと止まった。
「証拠も十分にあります。今日の暴力行為の」
エアコンの音だけが、不気味に室内に満ちていく。
加藤先生の目には、もはや理性も残っていない。代わりに浮かんでいたのは、純粋な狂気と、歪んだ確信だけ。
「そうですか」
低く、危険な声が響く。その声は、まるで別人のもののようだった。
「ここまで来て、あなたはその選択をするんですね」
「はい」
加藤先生は長い間、黙って自分を見つめていた。その沈黙は、二十年の重みを内包していた。生徒指導室の空気が、凍りつくように重くなっていく。
「残念です」
その声には、もはや温かみのかけらもない。
窓の外では、最後の夕陽が沈もうとしていた。オレンジ色の光が徐々に薄れ、替わって室内に濃い影が広がっていく。
教育実習からちょうど三ヶ月が経った九月末、自分は光ヶ丘高校の校門の前に立っていた。手に持った封筒には、実習でお世話になった先生方へのお礼状やお礼の品物が入っている。
校門の前で足が止まったのは、単なる緊張からではない。あの夏の日々が、まるで昨日のことのように鮮明に蘇ってくる。
バッグの中のお礼状に手を触れる。筆を執る時、何度も書き直した文面が、今も頭の中でも鮮明に思い出す。特に加藤先生宛ての文面は、どう書くべきか本当に迷った。結局、「多くのことを学ばせていただきました」という一文に、複雑な思いのすべてを込めることにした。
校門をくぐると、懐かしい風景が広がっていた。木々の葉は色づき始め、夏の鮮やかな緑から秋の深い色合いへと変わりつつある。
正面玄関で来客用の名札を受け取り、なじみのある廊下を歩く。三ヶ月前、この同じ廊下を、期待と不安を胸に教育実習生として歩いた。今は教員採用試験に合格し、来春からは一人の教師として教壇に立つ。その重みが、今更ながら実感として押し寄せてくる。
生徒指導室の前を通りかかった時、思わず足が止まる。この部屋で、自分は教師という職業の本質、そして自分の理想と現実の狭間で苦悩することになった。扉の向こうで何が起きていたのか、他の教師たちはどこまで知っていたのだろう。
あの日以来、加藤先生は校長への報告により一ヶ月の停職処分となった。しかし、その事実を知った時の生徒たちの反応は、自分の予想を大きく覆すものだった。多くの生徒たちが加藤先生の復帰を心待ちにし、実際に復帰した後も、彼らの信頼は揺らぐことはなかったという。
「あら、春川先生」
職員室に入ると、山田先生が明るい声で迎えてくれた。以前より表情が柔らかい。机の上には、文化祭の計画書らしき書類が積まれている。
「お久しぶりです。お礼状を」
差し出した封筒を、山田先生は優しく受け取った。その手には、温かみのある確かな重みがあった。
そして春川は気にしていたあの質問をした。
「加藤先生の様子は...」
山田先生は窓の外を見やった。グラウンドでは、部活らしく、生徒たちが走っている。
「あの事件以降、確かに変わりました。生徒への接し方も、以前ほど...極端ではなくなった」
山田先生の声には、複雑な感情が滲んでいた。
「でも、不思議なことに、生徒たちの信頼は変わっていないんです。特に村上君たちは」
その言葉に、自分は複雑な思いを抱く。
村上の不自然な変化。そして、その裏に潜んでいた真実。しかし、彼の加藤先生への信頼は、決して偽りではなかったのかもしれない。
「春川先生」
背後から声がした。振り返ると、そこには加藤先生が立っていた。
その眼差しの奥には、まだ何か測り難いものが潜んでいるようにも感じられた。
「お世話になりました」
自分は深々と頭を下げ、お礼状が入った封筒やお礼の品物を差し出す。加藤先生はそれを静かに受け取るとこう話した。
「あの時は、色々と考えさせられる部分もありました。春川先生は、教師として立派にやっていけると思います」
加藤先生のその言葉には単なる社交辞令なのか、判断ができなかった。
そして職員室を後にする時、廊下で思いがけない出会いがあった。
「春川先生!」
中村だった。あの日、加藤先生の本質を暴くきっかけとなった生徒。彼の制服は規則正しく着こなされているが、それは以前のような異常な完璧さではなく、自然な清潔感を漂わせていた。
「受験の準備、順調ですか?」
「はい!」
中村は照れくさそうに頭を掻く。
「実は、教師になろうと思っているんです」
「教師?」
「はい。春川先生みたいな先生になりたいです」
それを聞いた瞬間、教育実習中に感じていた不安や迷いが蘇ってきた。自分は、それらの感情を必死に押し殺そうとしていた。生徒の前では完璧な教師でなければならないと。
自分がどれだけ不完全で、どれだけ迷いながら実習期間を過ごしていたか。加藤先生との対立の中で、自分の信念さえ揺らいた。
でもそんな自分を、中村は選んでくれたのだ。
その時、長い間縛られていた何かが、静かにほどけていくのを感じていた。完璧な教師を目指すことに必死で、自分の中の弱さや迷いを隠し押し殺そうとしてきた。しかし、それは違っていた。教師もまた、一人の人間として迷い、時には間違いながら成長していく存在なのだ。
むしろ、その不完全さこそが、生徒との本当の絆を育むのかもしれない。中村の澄んだ瞳に映る「春川先生みたいな」教師とは、完璧な存在ではない。
来春から、自分も一人の教師として教壇に立つが心の中で思ったことがある。
教育現場の想像以上に厳しく全ての生徒を完璧に導くのは難しく、教師の理想通りに生徒が変わるとは限らない。
そして教師と生徒は、決して一方的な関係ではない。互いの弱さを認め合い、支え合いながら、共に成長していく。その気づきが、この実習期間で得た最も大きな変化だ。
校門を出ると向かい風が自分を吹き抜けていく。その風は、これから教壇に立とうとする自分にこれから直面するであろう様々な試練を予感させるようだった。
お礼状とお礼の品物を渡し終えてバッグが軽くなったその代わりに自分は、教師としての重い責任を背負い始めていた。それは、重圧であると同時に、確かな誇りでもあった。