子供のころは夏は清流で冷やしたスイカにかぶり付き,ひどく曲がった棘だらけのキュウリに味噌をつけて食べるのがおやつだった。冬は深い雪で外に出ることもままならず,家のなかで灯油のストーブで干し芋を炙って食べるのが贅沢だった。
何もない田舎の高校を卒業し,都会の大学に進学させてもらえたのは同級生のなかでも少数派で比較的裕福な証でもあった。
大学を卒業すると一流企業と呼ばれる会社に就職することができたが,朝は始発で出勤し帰るのは終電近くというのが当たり前だった。当時はそれが当然のことだと信じていたし,同期のなかで誰よりも早く出世することに必死だった。
そして結婚し子供をもうけたことで,家族を養いより豊かになるために懸命に働いた。産まれて間もない小さな男の子の手を握りしめるたびに,この子のために一生懸命稼ごうと必死になった。
毎日の仕事のほかに休みの日も会社に出勤するか,付き合いで取引先とゴルフに行くのが当然で,周りの同僚たちもそれが当たり前だと思っていた。
そしていつの間にか小さかった子供は大人になり,子供の成長を見ることもなく知らないどこかのお嬢さんと結婚し家を出ていった。
いつも食事をつくり,掃除をし,洗濯から何からなにまで家のことを任せていた妻は息子が家を出た五年後に体調を崩し,そのまま他界した。
妻も子供も養う者がいなくなったが,仕事以外何も考えられず毎日がむしゃらに働き,誰もいない家に帰って寝るのが日常になった。
そしていよいよ定年退職を迎え,まだまだ働けると自分では思っていたが組織はそれを求めておらず,気がついたときには孤独になっている自分の姿を想像すらできずになにをしたらよいのかわからず,なにもしない時間だけが増えていった。
妻を亡くし,子供が家を去って,定年を迎えて初めて自分の人生を振り返ったときに,仕事に時間を費やしすぎて大切な人たちと過ごしていなかったことを知った。
仕事から離れて時間を持て余すようになったとき,家族と過ごす時間があまりにも足りなかったと気づいたが,すでに妻はこの世にはおらず,子供の成長をまったくみていなかったことに打ちのめされた。
自分が幼いときは常に家に母親がいて,お腹が空いたら漬物や畑で採れた野菜を食べさせてくれたが,幼いながらにそれが貧乏のようで嫌だった。しかし,歳をとり独りになってそれが幸せな時間だったと気づかされた。
自分の父親も家族のために必死に仕事をしていたが,週末になると子供と過ごす時間をつくってくれた。そんな父親を心のどこかで馬鹿にしていたような気がした。父親よりも自分のほうが稼ぎがよく,自分の家族を幸せにしていると思い込んでいた。
何もない田舎の高校を卒業し,都会の大学に進学させてもらえたのは同級生のなかでも少数派で比較的裕福な証でもあった。
大学を卒業すると一流企業と呼ばれる会社に就職することができたが,朝は始発で出勤し帰るのは終電近くというのが当たり前だった。当時はそれが当然のことだと信じていたし,同期のなかで誰よりも早く出世することに必死だった。
そして結婚し子供をもうけたことで,家族を養いより豊かになるために懸命に働いた。産まれて間もない小さな男の子の手を握りしめるたびに,この子のために一生懸命稼ごうと必死になった。
毎日の仕事のほかに休みの日も会社に出勤するか,付き合いで取引先とゴルフに行くのが当然で,周りの同僚たちもそれが当たり前だと思っていた。
そしていつの間にか小さかった子供は大人になり,子供の成長を見ることもなく知らないどこかのお嬢さんと結婚し家を出ていった。
いつも食事をつくり,掃除をし,洗濯から何からなにまで家のことを任せていた妻は息子が家を出た五年後に体調を崩し,そのまま他界した。
妻も子供も養う者がいなくなったが,仕事以外何も考えられず毎日がむしゃらに働き,誰もいない家に帰って寝るのが日常になった。
そしていよいよ定年退職を迎え,まだまだ働けると自分では思っていたが組織はそれを求めておらず,気がついたときには孤独になっている自分の姿を想像すらできずになにをしたらよいのかわからず,なにもしない時間だけが増えていった。
妻を亡くし,子供が家を去って,定年を迎えて初めて自分の人生を振り返ったときに,仕事に時間を費やしすぎて大切な人たちと過ごしていなかったことを知った。
仕事から離れて時間を持て余すようになったとき,家族と過ごす時間があまりにも足りなかったと気づいたが,すでに妻はこの世にはおらず,子供の成長をまったくみていなかったことに打ちのめされた。
自分が幼いときは常に家に母親がいて,お腹が空いたら漬物や畑で採れた野菜を食べさせてくれたが,幼いながらにそれが貧乏のようで嫌だった。しかし,歳をとり独りになってそれが幸せな時間だったと気づかされた。
自分の父親も家族のために必死に仕事をしていたが,週末になると子供と過ごす時間をつくってくれた。そんな父親を心のどこかで馬鹿にしていたような気がした。父親よりも自分のほうが稼ぎがよく,自分の家族を幸せにしていると思い込んでいた。