12/10^16のキセキ〜異世界で長生きすればいいだけ……だけど妹たちに手を出すなら容赦しない!〜


「――はい、問題ありません。珍しいスキルをお持ちですね。冒険者ならかなり役立ちますよ。それと、名前は偽名で登録する方は多いですよ」

 なにやら誤解してくれたようです。

「それでは、血を一滴いただきます。魔導具に登録を致しますので」

 別に血ぐらいでは騒ぎませんし、サクっと渡された針で指先を指して一緒に渡されたプレパラートのようなものに血を垂らします。
 それを受付嬢さんは私が先ほど書いた紙の上に置き、なにやら魔力を動かしました。

「――はい、ありがとうございます。
 少し時間がかかるので、先に冒険者について説明させていただきます」

 おっと、長そうです。しっかり聞いていませんと。

「まず、冒険者はF〜A、さらにその上のSとSSのランクによって区別されています。ランクはギルドへの貢献度が一定値を超えること、その他必要能力を有することを条件にして上がります。
 Dまでは戦闘力のみ、Cは人を殺せるか、Bで礼法、A以上は1つ下のランクを凌駕するような戦闘力です。
 Cは護衛依頼や盗賊の討伐依頼があるから、Bは貴族と直接会う機会があるからというのが理由ですね。ですからCとB、それからSに上がる際は試験があります」

 人を殺せるか、ですか。まあ、そこは大丈夫です。理由については、おいおい……。

「また、冒険者同士の争いに関してですが、ギルドは基本関与しません。要請があれば訓練場を提供する程度です。その他細かな規約に関してはあちらにあるマニュアルをご覧ください。それほど量はないので」

 あれですね。絵本くらいの厚みに見えます。
 
「――登録も終わってますね。こちらがあなたのギルドカードになります」

 ほう! サイズは学生証と同じか若干大きいくらいで、凄くそれっぽいです!

「身分証明としても使え、色を見ればランクがわかります。下から黒、茶色、青色、緑色、赤色、銀色、金色です。SSランクは自由に変えられます」

 つまり私はFランクと。登録した手ですから当然ですね。

「偽造はできません。このように本人以外が持つと白い色になり、また本人が持つと色が戻るという機能がありますので。再発行には金貨三枚かかるのでご注意ください。……こんなところですね。」

 思った通り、少し長かったですね。これ、ちゃんと聞かずに失敗する人もいそうです。
 それにしても、ギルドカードってオーバーテクノロジーっぽいですね。街並みを見た感じ。

 とりあえず、薬草売りましょうか。

「すみません、薬草を売りたいのですが」

 冒険者登録を終えた私は、早速道中で採取した薬草を売ることにします。門での手数料はまだ急ぎませんが、ここまで来て野宿はいやです。

「はい、薬草ぐらいならここでも買い取り致します。普段はあちらのカウンターをご利用ください」

 そう言って彼女は左手奥の大きなカウンターを指します。

「わかりました。それではこれらをお願いします」

 私がストレージから取り出した薬草を、彼女は手際よく仕分けていきます。移動優先で大した量は無いとはいえ、流石ですね。――しかし、ずっと敬語というのも疲れますね。もう少し砕けましょうか。

「はい、全部で銀貨六枚、6000L(ルル)ですね」
「ありがとう。けっこう高いのね」

 いきなり崩してみましたが、受付嬢さんは特に何も反応しませんね。でも、ちょっと違和感がありますね。やはり変えなくていいでしょう。

「ええ、綺麗に必要な部分を採取されてますし、痛みもありませんから」

 なるほど、<鑑定眼>と〈ストレージ〉のおかげですね。
 普通の仕事をしている場合の月収が平均銀貨十枚とのことですからいい稼ぎになります。

 ちなみに今回売った薬草、"薬草になる草"ではなく"薬草"という植物です。鑑定ではこんな感じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<薬草> 高級 (高品質)
生体の回復を早める成分を葉脈と根に含む。
すり潰して軟膏にするか、ポーションとして加工する。
採取の際は周りの土ごと掘り出し、水で根から土を落とすのが良い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 <高速再生>のある私にはぶっちゃけ関係ないですね。
 しかし、樽とかツボを割ったら出てくるのと同じ名前で同じ効用の物が高級級(ハイ)ですか……。なにか釈然としません。っと、ゲームに引っ張られすぎですね。

 ちなみに、レア度は下から一般(コモン)高級(ハイ)特殊(スペシヤル)希少(レア)秘宝(アーティファクト)伝説(レジェンダリー)幻想(ファンタジー)神話(ミソロジー)です。

 さて、色々聞いてみなければいけません、がその前にお金事情も確認しておきましょう。
 事前に管理者さんに聞いた話では、銅貨十枚で銀貨一枚、銀貨百枚で金貨一枚、金貨百枚で白金貨一枚、白金貨百枚でミスリル貨一枚となり、さらに銀貨から上は十枚ごとに銀版や金版になるようです。銅貨の下に石貨というのがあるそうですが、ほとんどつかわれていないとのこと。
 これらは、なぜか全世界共通です。不思議です。
 
 では改めまして。
 他に人が待っていないことを確認してからいくつか質問してみます。

「ところで、初心者講習のようなものはありませんか?」
「ありますよ。一週間に一度、ギルドの訓練場で無償でおこなっています。ちょうど明日ですね。参加なされますか?」
「はい、お願いします」
「わかりました。明日の二の鐘がなる頃にギルドまでお越しください」

 聞いていた通りこの世界、鐘の回数で時間を把握するようです。
 一日に七回、太陽が真上、つまり正午に一回と、午前午後に三回ずつです。一回目はだいたい日の出らしいので、二時間おきですかね?
 鳴らすタイミングは、大きな魔導具で調べているようですが、水時計的なものでしょうか?

「はい、二の鐘ですね。わかりました。ああそうだ。受付嬢さんは何て名前なんです?」
「私ですか? リオラと申します」
「リオラさんですね。ありがとうございます。最後に、どこかいい宿はないですか? 銀貨二枚くらいで泊まれるところがいいです。」

 明日はお金を稼げるかわかりませんからね。

「そうですね……。星の波止場亭はどうでしょう。一泊銀貨一枚で食事付きです。あと有料ですが、お風呂がありますね。」

 お風呂!
 もうそこしかありませんね!

「そこでお願いします。」
「それならここから門の反対に歩いたところで、中央広場までの半分ほどの所にあります」
「わかりました。今日はありがとうございました。明日の二の鐘のころにまたきますね」


◆◇◆
 ギルドからでたらすぐに星の波止場亭へ向かいます。
 ――ああ、あれですね。歩いて五分といった所ですか。店の前で女の子が掃き掃除してますね。

「こんにちは。宿の子? ここに泊まりたいのだけれど」
「お客さん? こっち! 付いてきて!」

 元気ですね。笑顔と揺れるツインテールが可愛らしいです。
 髪が長くても問題ないのはお風呂があるからでしょうか。綺麗な格好もしていましたし、期待できそうですね。ひとまず追いかけましょうか。

 中はやはり掃除が行き届いているようです。
 宿の中を観察していると、先ほどの子がまだ妙齢と言って差支えないくらいの女性を連れて戻ってきました。女将さんでしょう。

「泊まりに来たのかい? 一泊銀貨一枚、朝食はついてるよ。夕食もつけるならプラスで銅貨五枚、お湯は銅貨一枚だね。お風呂入りたいなら銅貨八枚だよ」

 なんというか、肝っ玉かあさんといった感じですね。というか、お風呂夕食より高い……。
 とはいえ、外食さえしなければ一日の食費は銅貨三枚に納まるそうなので、ここは高級宿ということですね。

「とりあえず二泊お願いします。夕食あり、お風呂もお願いします」

 そう言って銀貨五枚渡します。

「おや、計算はやいね。身なりもいいし、良いとこの出かい? まあいいや、はいおつりと部屋の鍵。二回の一番奥の部屋だよ。お風呂は入れるようになったら呼ぶからね」

 言われてみればこの服というかドレス、質がいいですね。かなり楽ですし、普段着にしましょうか。

 それはともかく、無事宿も確保できましたし、夕食までのんびりしましょうかね。……いえ、すっからかんですし、魔法の訓練しましょうか。早急に稼げる手段を増やさなければいけません。
 市場調査は…また時間があるときでしょう。

 後日立ち寄った市場で見た限り、日本とは物価がかなり違いました。おそらく、だいたい銅貨一枚(100L)=100円でしょう。とすると街へ入る手数料銀貨一枚は1000円。大きくは間違っていないように思われますし。

 部屋に入った私は早速魔法の訓練をすることにします。
 しかし、どうしたらいいのでしょう。ギルドでリオラさんに聞いておくべきでしたね。
 そういえば、リオラさんがギルドカードの登録を行う時、魔力を動かしているのが見えましたね。………<魔力視>ですか。やってみましょう。

 まずは自分のに纏っている魔力を見てみます。特に何も見えません。
 ……思い返せば、他の人のも見えませんでしたね。よく考えたら使いこなせるまでは放出されているものしか見えないだろうとか、言われたような覚えもあります。ということは体の内側から引き出すのでしょう。

 リオラさんの魔力の動きを思い出します。確かあの時は、そう心臓のあたりからでしたね。その辺りを意識してみます。
 もちろん坐禅を組んで。当然でしょう? 雰囲気は大事です。

 …………おや? なにか不思議な感覚がしますね。心臓の少し下に暖かいものを感じます。これでしょうか?
 とりあえず、それを動かしてみます。

 ……むっ、難しいですね。なかなか動きません。

 血管を通って血のように全身を巡るよう意識します。

 ……あ、動いた。
 一度動けば簡単です。ゆっくりかつ、少量ですが、たしかに全身を巡っています。

 ………いいですね、これ。だんだん動かしやすくなって来ました。量も増えてます。



………
……




 女の子がお風呂に呼びに来て、やっと気付きました。もう外は夕暮れです。
 結構長くやってましたね。…いや、なんかハマってしまって。
 そんなだから【寂しい人】呼ばわりされる?
余計なお世話です。ちゃんと成長したからいいんです。
 魔力、目を瞑っていたせいで〈魔力視〉での確認を忘れていましたが、おそらく魔力、を流す速さは2倍ほど、量はなんと3倍ほどに増えたんですよ!
 しかしこんな簡単に増えるものでしょうか? と思ったらアイツでした。
【寂しい人】は一人寂しく行う事に補正がかかるそうです。
 ……何故でしょう。成長が嬉しくなくなりました。

 ひとまずお風呂行きましょうか。


◆◇◆

 お風呂は思ったほど広くありませんね。頑張って三人同時といったところです。
 まあ問題ありません。一人ですからね。寂しくありませんよ。ええ。

 ……服を脱がなければですよね。これは仕方ないことです。自分の裸ですから、問題ありませんよね?
 ……うん、よし、えい!

 ――そこには真っ白な二つの果実がたわわと実っていました。特別何かを感じたわけではないです。ただ、なんとなく、私の手には到底収まらないそれを、揉んでしまいます。

「んっ」

 思わず漏らした声は艶っぽく、背徳感を感じてしまいました。

 …………ダメ! これ以上はいけません! さぁ入りますよ! ……ツルツルですね。

「ではなく!」

 深呼吸です。すーはー。よし、落ち着きました。なんでこんな情緒不安定なんですか私……。こんな感じじゃなかったはずなのですが。まあ、まだテンパっているだけですよね。急に異世界転生なんてしちゃったんですから。

 さあ、入りましょうか。

 しかし、異世界でこんなに早くお風呂に入れると思ってませんでした。ラノベ読んでてもそうですからね。
 お、石鹸です。でも質は悪そうですね。全然泡立ちませんし、匂いも微妙です。
 これは研究が必要ですね。脂肪酸を塩基でけん化するんでしたか。植物油と、なにか塩基性(アルカリ性)のものを探さないといけませんね。

 ふぅ、いいお湯です。明日は講習ですし、しっかり疲れをとれそうで良かったです。


◆◇◆
 お風呂から上がると、もう夕食が出来上がっていました。他の人はまだ帰って来ていないようですから混む前に食べましょう。

 出てきたのは何かの肉のステーキに白パン、野菜のスープです。これはリオラさんに感謝ですね。これが銅貨五枚で食べられるとは。非常に美味です。これは聞かねばなりません。

「すみません、これはなんの肉ですか?」
「ん?ああ、オークだよ」

 出ました! ファンタジー定番のオーク肉です!
 しかし、なおさら銅貨五枚で食べられるとは思えませんね。

「安くないですか?」
「旦那が昼間狩って帰ったやつだからね。問題ないよ。あの人がしたくてやってることさ」

 聞けば、旦那さんは宿屋と冒険者の二足のわらじを履いているらしいです。
 さらに料理も旦那さん作。まあおかみさんも綺麗な人ですし、いい人っぽいのでそんな人と結婚しててもおかしくないかもですね。

 んー、直接感想を言いたいですね。
 そう言ったら呼んできてくれました。くれたんですが……クマ?
 いえ、わかってます。人間です。
 豆みたいな手合わせ錬成の錬金術師さん(っ!?寒気?)の師匠の旦那さんだって人間ですから。
 きっと親戚なんでしょう。

 オークを狩ってくるって言いますからある程度は予想してましたが、これほどですか…。
 ん? クマ耳? クマ耳!
 よく見れば旦那さんクマの獣人ですね。おかみさんは人間らしく、メルちゃんはおかみさんの血が濃く出たようですね。良かったです。いや本当に。……クマ耳も捨て難かったか?

 ちなみに、最初案内してくれた子がメルちゃんですね。呼びに来てくれた時に聞きました。
 後で聞いたところ、おかみさんはレイラさん、旦那さんはベアルさんというそうです。 次からそう呼びましょう。……ベアのベアル、いえ、なんでもありません。忘れてください。やはり今の私はおかしいです。


◆◇◆
 夕食を終え、部屋に戻ったら魔法訓練再開です。
 まずあれが本当に魔力かを確認しなければなりません。

 魔力を手の方に集め、放出します。……うん、たしかに<魔力視>が反応しました。魔力で確定ですね。
 魔力は個人か、種族かはわかりませんが、人によって色が異なるようです。リオラさんの魔力はエメラルドグリーンでしたが、私のは白銀ですね。ときどき白金が混じるのは<神聖属性適正>があるからでしょうか?
 まあ今はいいでしょう。魔力の形をいじってみます。

 ……ふむ、やはり目に見えるのはいいですね。動きがよくわかります。目に見えるのでイメージもしやすいです。ボールのようにして体の周りをまわしてみたり、ボールを犬にしてみたり。鳥も作ってみました。これは、やばいですね。完全にハマりました。

 ……気がつけば同時に操れる魔力量が増えていました。一部をボールにしてとばし、残りを犬型に変えて取って来させる、なんて遊びをしたところで――寂しい人じゃありませんからね?――寝ることにします。

 今日は疲れましたね。明日の講習が楽しみです。

 おはようございます。日の出ですね。前世の普通の高校生でこんな時間に起きるのは部活の遠征に行く時ぐらいでしょう。知りませんが。
 日没と共に眠り、日の出と共に起きる。健康的ですね。……夜寝ている吸血鬼が健康的かは知りませんが。

 一晩明けて色々冷静になりました。きっと状況に舞い上がっていたのでしょう。まだしっくりこない感じはありますが。

 それはともかく、まず、私、ここがどこか知りません。
 いえ、星の波止場亭というのはわかります。そうではなくてここが何という街で何という国にあるのか、ということです。……そんな目で見ないでください。門兵さんに聞くつもりだったんですよ。その為に攫われた事にしてたんですが……。本当ですよ? まあ、どうにか調べるしかありませんね。
 もう一つ、私って早く戦闘手段欲しくて魔法の訓練してたんですよね? なんで魔力で遊んで終わったんでしょう?
 ……い、いえ、あれには意味があったはずです! ……たぶん、きっと、……あったらいいなぁ。

 反省はここら辺にしておきましょうか。
 今日の予定です。二の鐘がなった頃にギルドで初心者講習でしたね。
 今は一の鐘や明けの鐘――日の出と共になる鐘なので――と呼ばれる鐘がが鳴っているところです。透き通るような音色で綺麗です。
 次に二の鐘がなるはずですが、季節によってこの時間は変わるらしく、今の時期はそこそこながいそうです。暖かいですし、地球と同じく球体の惑星なんでしょう。太陽も見えます。……二つ。

 あぁ、ここはやはり異世界なんですね。
 家族はどうしているでしょうか。妹は友達の家に遊びに行っていたので、まだ私がいないことに気づいていないはずです。両親は国公立大の入試用にとってあったホテルを利用して旅行に行っています。一週間は帰らないでしょう。
 三人には、せめて何か残すべきだったかもしれません……。

 ――今考えても仕方ないですね。

 取り敢えず、朝食は基本ニの鐘がなってからだそうです。それより早い時間でも、前もって言っておけば、用意してくれるそうですよ。サービスいいですね。やはり当たりでした。当然、事前に初心者講習がある事は伝えてありますので、そろそろ用意されているはずです。
 さて、朝食の時間を含めても二の鐘までまだまだ余裕があります。門はもう開いているはずなので、色々検証してみましょう。……これも本当は昨日すべきだったのですが……。はぁ……。


◆◇◆
 ――ここら辺でいいでしょう。
 門からさほど離れておらず、道や門からはよく見えないところにひらけた場所がありました。
 ここなら魔物も出ません。土が踏み固められているので誰かが普段から使っているのかもしれません。
 あと、仮の身分証も銀貨1枚と一緒に門兵さんに渡しておきました。


 さて、まずはどのくらいの身体能力があるかですね。耳や鼻がいいのはもうわかっていますが、チカラが強いというのがどの程度かわかりません。目についた木を軽く殴ってみます。

(ドゴンッ!)

 ……ええっと、クレーター?

 大人が二人手を繋いでも少し届かないくらいの幹を持った大木だったのですが、クレーターできちゃってますね……。
 え? こんなのがそこら辺にいるんですか? 怖くない? だってジャブでクレーターですよ? 『真祖』だからですか?
 ……まあ力が強いのは悪いことではありません。女としては微妙かもですが。
 全力も試しておいた方がいいですね。どうなるかが怖くて全力で殴れず殺されちゃいました、では話になりません。

 ……すぅ……はぁ、いきます。

(バギッ! ドゴベキッ! ガンッ!)
 
 ……今度は心の準備ができていたので大丈夫です。たとえ折れて吹っ飛んだ木がその先でもう一本折りつつさらに飛んで行っていたとしても、遠い目なんてしていませんよ。はい。

 ……蹴り、はもういいですか、対人は全力で加減しましょう。
 大丈夫です。蹴りのほうが得意ですから。ええきっと。

 気を取り直して、次は魔法ですね!
 ええ、やっと魔法らしい魔法です! 講習を聞いてからやるべきかもしれませんけど、知識は発想を狭める可能性もあります。
 まず色々やってみるべきでしょう! 決して楽しみ過ぎてとかじゃないですからね?

 早速やってみます。たしか、イメージが大切って色んなラノベで言ってたはずです。
 森の中ですから、水魔法から試してみましょう。魔力を動かしつつ、指先から水が勢いよく吹き出すところを想像します。
 水圧で金属を切り裂くアレをイメージして……でた! けどまだ弱いですね。圧縮圧縮、むむむむ!

(ドバッ!)

 おぉ! できました! 地面を抉る高圧水流! 学習した私はちゃんと地面に向けてます。

 その後いくつか魔法が使えるようになりました。真空の刃を飛ばすバ……エアカッター、着弾後爆発する火の玉を飛ばすメ……ファイヤーボール、土の塊を飛ばすクレイボール、レーザーで焼き払うシャインレーザー、闇のエネルギーを飛ばすダークボール、さらに光以外の属性を矢や槍よ形にして飛ばす〜アローと〜ランスです。初めの魔法はアクアレーザーと命名。
 いくつかわかったこともありました。
 アクアレーザーとシャインレーザーを除く魔法は、一度体外で純粋な魔力のまま形成してから属性魔法に変換した方が効率がいいです。
 レーザー系も体外の魔力の塊から遠隔起動が可能。ただし手から直接出すより若干発動が遅いです。状況で使い分けましょうか。
 あと、私は闇系統と光系統の魔法が得意です。闇は『吸血族』だからでしょう。光は、<神聖属性適正>でしょうか?
 また、魔法で生み出したものは残らないようです。ただこれはどうにかできそうな気がします。

◆◇◆
 さて、そろそろギルドに向かいましょう。
 一応探してみましたが、この辺りには薬草は見られません。一応高級(ハイ)ということですね。
 …………あ、飛行訓練。
 ……次の機会にしましょうか。流石に今からどうなるか分からない事をする気は起きません。ええ、木ドンで懲りました。
 門までは走って帰ることにします。
 かなり早く走れます。軽く走っても稲妻の名で呼ばれる某陸上選手の短距離走くらい出てるんじゃないですか? これは楽しいです。体も軽いしアニメの忍者っぽい動きも楽にできますかね? ……飛べるので意味ないですね。

 ――もう門が見えてきました。
 さっさと並んで入ります。昨日の門兵さんは居ませんでした。彼なら街の名前とか聞けたのに、残念です。


◆◇◆
 ギルドは昨日と違って人といっぱいです。
 この身体の感覚も掴めましたし、魔法も使えるようになった今ならテンプレもドンと来いです!

 そういえば道中、いろんな種族の人を見ました。獣人や人族はもちろん、エルフにドワーフ、ドラゴニュート、ハーフリングもいましたね。
 昨日も同じ道を通ったはずですが、どれだけ視野が狭くなっていたのでしょう……。

「ギャハハハ、よぉお嬢ちゃん。こんな所に何の用ダァ?」

 なんて落ち込んでたら来ましたよ! テンプレ!
 きっと振り返った先には世紀末ヒャッハーが……ヒャッハーが…………銀行マン?

「おぉ? へぇ、いい身体(からだ)(の能力)してんじゃねぇか? ヒャハハハ! 見ねぇ顔だし新人だろぉ? (冒険者をする上で)いい事おしえてやるよ!」

 ……ハっ!
 トリップしてました。この人こんな口調ですが、めちゃくちゃ身だしなみしっかりしてるんですよ!
 ぴったり7:3に分け、固めた髪に、防具姿ですが、細かな部分もぴっしりそろってます。

 いえ、見た目に騙されてはいけません。セリフがアレすぎます。これは無視です、無視!

 そのままリオラさんのカウンターに並びますが、意外にも世紀末銀行マンは何も言わず去りました。
 まあ、その方がいいので問題ありませんが、何故でしょう? 心が痛みます。

 もやもやしていたら順番が来ました。

「おはようございます。リオラさん。講習受けに来ました」

「!? あ、おはようございます、アルジュエロさん。ギルドカードをお願いします。……はい、大丈夫です。このまま訓練所までお願いします。もの凄くぴっちりした方がいるので、彼のところで集まってください」
「?」