ぴー、と甲高い指笛が春の青空に響く。
 芝生に覆われた広い敷地を、犬たちが駆けて来た。指笛の主をめがけて。

 二十頭もの犬にじゃれつかれ、エルシー・オブ・フォーラート=ウィンシェスタは笑いながら転げた。王宮で飼われている大型の猟犬だった。草の青い匂いが心地いい。すぐそばにはこの国の名のもとになった花、イフェイオンが咲き乱れている。春を告げる星形のかわいらしい花だ。早春から咲き始めたそれは、いまや満開となっていた。

「殿下、ドレスが汚れます!」
 すかさず侍女のメイベル・オブ・シャルロー=リントンが言う。彼女はリーズ伯爵の令嬢で、侍女になってから一年ほどが経つ。
「いいじゃない、別に」

「殿下はイフェイオン王国の王女なんですよ。地面に寝転がってドレスを汚すなんて、品位に関わります」
 メイベルが腰に手をあてて言う。ふわふわの金色の髪を揺らし、若芽のような緑の目でエルシーを見据える。

「仕方ないじゃない、倒れされたんだもの」
 半身を起こし、エルシーは頬を膨らませた。まっすぐに伸びた金髪に草の破片がからまり、濃い緑の目には不満が強く浮かんでいた。
「またそんな幼いことをなさって。殿下は私よりも年上ですのに」

「十七歳よ。一歳しか違わないわ」
「それでも私より上です」
「細かいことは気にしないで」
「細かくありません! 指笛を吹くのもはしたないことでございますよ。この前は馬にまたがって生け垣を飛び越えて。ありえません」
 エルシーは彼女と同じ緑の目を犬の一匹にむけた。

「別にいいじゃない、ねえ?」
 ばう、と犬が答えた。グレイハウンドで、名をハーディという。
 グレイハウンドは猟犬で、優しく愛情豊であるとされている。体高——肩までの高さ——は七十センチ前後で、頭の位置は大人の腰を超えるほどにもなり、後ろ脚で立ち上がればエルシーと同じくらいの背の高さになる。短毛のハーディの毛色は青みがかった灰色で、垂れた耳がかわいい。

「ああ、やはり殿下でしたか」
 中年の男が小走りに走って来た。
「急にこいつらが走り出すから、殿下が呼んだんだと思いましたよ」
 犬を世話している男だった。人の良さそうな笑顔を浮かべている。
「こいつら、殿下のことをリーダーだと思ってますよ」
「そうかな」
「そうですよ」
 彼は笑った。彼は確認しに来ただけだったので、すぐに立ち去った。エルシーの元なら安全は確保されているから。

「指笛で犬を呼ぶなんて」
 メイベルはまだぶちぶちと言う。
「私、上手いのよ」
 エルシーは指笛でメロディを奏で始めた。犬たちがそれに合わせて遠吠えを始める。

「うるさいです、やめてください!」
「うるさいって言われた」
 エルシーはがっくりと肩を落とす。
「犬の遠吠えが、ですよ」
「指笛はいいのね」
 とたんにエルシーは明るさを取り戻す。

「まったく。王女が犬なんか従えてどうするんですか」
「かわいいじゃない」
 ハーディの頭を撫でながら答える。

 ハーディーの横にはスコティッシュ・ディアハウンドのコーレイがいた。ハーディよりひとまわり大きい。耳はこちらも垂れていて、毛はきめが粗くもさもさして見える。ディアハウンドの名の通り、鹿狩り用の犬だ。
 エルシーはコーレイの頭も撫でる。

「ハーディ、コーレイ、リングウッド、ノーズワイズ、エイミアブル、それから……もう、みんないいこ! メイベルも撫でてあげて」
「大型の犬なんて怖くって近寄りたくありません。狼みたいじゃないですか」
「狼、いいわね。飼ってみたいわ」
「ああもう、殿下は本当に能天気でいらっしゃる」

 エルシーはかちんときてメイベルを見た。
 彼女はちょいちょい失礼で腹が立つ。悪気がないのはわかっているが。
 メイベルはエルシーのムッとした様子に気付かずに続ける。
「私なんて、近々お見合いなんですよ」
「いいじゃない」
 年頃の令嬢がお見合いをするなんて普通のことだ。

 エルシーも来月のお見合いが決定している。見たこともない隣国の二十歳の王子だ。よほどのことがない限り、そのまま結婚が決まるだろう。国は弟が継ぐことが決まっている。
「良くないですよ。送られて来た絵姿を見たらすごい見た目なんですよ!」
 メイベルは不機嫌を隠そうともせずに言った。

「どんな?」
「一言で言うと、不細工です。デブでにきびがいっぱいで、髪は脂ぎってて、もう、なんと言っていいか。ブタの方がマシですよ」
「ちょっと言い方がひどすぎない? 絵姿が間違ってることもあるでしょ」

「殿下は見てないから呑気な事が言えるんです。絵姿なんてたいてい見た目を良くするじゃないですか。なのにそんなふうっていうことは、実物はどんなにひどいか」
 確かに、とエルシーは思う。ほとんどの肖像画は本物より美しく描かれていて、詐欺だと思ったことがある。

「あまりの不細工さに両親に見放されて一年の留学に出されたそうですよ。最近戻って来たとかで」
「そんな理由で留学っていくかなあ。断れないの?」

「あちらの母親がすごい乗り気で、うちの親は弱気だから断れないんです」
 断ればいいのに、としかエルシーには思えなかった。王女としてかしずかれる一方の彼女には、まだ貴族間の力関係などは漠然としていた。

「私の人生終わりました!」
 顔を両手で覆い、メイベルは嘆く。
 大袈裟な、と思う反面、同情した。一生をともに過ごすのだから、少しでも好感の持てる人を伴侶にしたいのはよくわかる。

 エルシーはまだ隣国の王子の姿を見たことがない。届いたはずの肖像は手違いで送り返され、再度送ってもらう途中だ。本人が会いに来るのとどちらが早いだろうか。

 結婚なんてしたくない。きっとそれは退屈だ。今みたいに犬たちともたわむれられないし、淑女らしくしないといけないのだろう。
「私が助けてあげる」
 エルシーが言うと、メイベルは顔を上げてきょとんと彼女を見た。

「私が身代わりになって、そのお見合いをぶち壊してあげる」
「ええ!?」
 メイベルは驚きで目を瞬かせた。

 エルシーはハーディの頭を撫でて立ち上がった。
 青い空には白い雲が浮かび、ただ悠然と風が流れて行った。



 お見合いの前日、エルシーはお忍びでメイベルの館に泊まりに行った。
 彼女の両親は恐縮し、下にも置かないもてなしをした。
 メイベルの自室で二人きりになると、彼女は不安そうにエルシーを見た。
 エルシーは気にした様子もなく、三十センチほどの額に入った肖像画を手にした。

「これはひどい」
 餌をつめこんだハムスターのように頬が膨らみ、目も顎も肉で隠れて見えない。顔中に吹き出物があり、茶色の髪はバサバサだった。服はぱつぱつで、指はソーセージのようだ。
 彼はランフォード伯爵の息子で、名をローレンス・オブ・キリーリ=ホークといった。年は十九歳だという。

「よくこの絵で良しとしたわね。なんかおかしいわ」
 エルシーはじっと絵を見つめる。
「本当にやるんですか?」
 不安そうにメイベルが言う。

「大丈夫よ。お見合いでは両親の立ち合いはなしで、狩りをしたいって言ってくれたのよね?」
「言いました」
「その時点で断られそうなのに、了承されたのよね?」
「そうなんです」

「あとはお見合いで私が暴れればいいだけだわ」
「でも、バレるんじゃ……」
「大丈夫、金髪に緑の目っていう特徴は同じだもの。もしバレたって私は名にしおうお転婆よ。王女がいたずらしたって思われるだけで、お咎めなんかないわ」

 エルシーは自信満々にそう言った。が、メイベルは不安でたまらなかった。
 だが、それ以上に不細工との結婚が嫌だった。
「お願いします」
 メイベルは深々と頭を下げた。



 お見合い当日、メイベルは仮病で寝込んだ。
 様子を見に来た両親に、エルシーは言った。
「今日のお見合いは私が身代わりで出席します!」
「え?」
 両親は顔をひきつらせた。

「いえ、使いをやって急病を知らせればいいだけなので……」
「遠慮しないで! きちんと私が代役を果たしますから!」
 エルシーがあまりに言うので、メイベルの父、リーズ伯爵は断れなくなった。王女殿下に逆らうなど伯爵の分際ではできようもない。
 気弱な彼は、結局は申し出を受け入れるのだった。



 狩りは王都の隣、ランフォード伯爵の領地で行われることになっていた。山の麓に森があり、たくさんの動物が棲んでいるという。
 張り切っているエルシーは城から二十頭の猟犬を連れて行った。名目上、仲のいい王女がメイベルに貸し出したことになっている。

 良い天気だった。
 春の暖かな青空が広がり、森の緑は陽光をきらきらと反射する。
 その森の入口に一台の馬車が到着した。エルシーが馬車を降りると、周りからざわめきが漏れた。

 エルシーが男性のような乗馬服だったからだ。シャツの襟もとにクラヴァットをつけ、ウェストコートを着ている。さらに前が短く後ろが長い赤いコート。ブリーチと呼ばれるズボンは鹿革製。それにブーツを合わせている。髪は結い上げずに後ろで一つに結ばれていた。
「なんてはしたない」
 どこかからつぶやきが聞こえた。

 乗馬自体が上流階級のもので、貴族なら馬に乗る女性は少なくない。が、女性は普通、乗馬でもスカートを着用する。上衣は男性と同じような上着と帽子が許されるが、下半身はスカートでなければならない。そうして横鞍(サイドサドル)を使い、馬に横乗りに乗るのだ。横乗り用のドレスも存在している。

「ようこそ、リース伯爵令嬢」
 黒髪に紫の瞳の青年がお辞儀して出迎えてくれた。

「ありがとう。ランフォード卿はどちらかしら」
「おりますよ。私がローレンスです」
 エルシーはきょとんとした。
 答えたのは出迎えてくれた黒髪の青年だった。紫の瞳に優しい笑みをたたえている。すらりと伸びた手足、その身を包む黒い乗馬服は体の逞しさを強調し、銀の縁取りが上品だった。腰につけた剣は黒い鞘に銀の装飾が立派だ。それもまた彼を凛々しく見せていた。

「ランフォード伯爵の長男、ローレンス・オブ・キリーリ=ホークと申します」
 彼はポウ・アンド・スクレープでお辞儀をした。がしゃ、と剣が鳴った。

 エルシーは思わずカーテシーで返そうとして、手がすかっと空を切った。そのまま、ごまかすようにカーテーシー風にお辞儀をした。
「肖像画と全然違う……違いますのね」
「あの絵姿は留学前のものです。昨年、隣国ウィステリアに留学した際に食生活を見直して運動もして、こうなりました。新しい絵姿が間に合わず、驚かしてしまって申し訳ありません」

「髪の色まで変わるものですか」
「食事で肌質や髪質が変わるのはよくあることです。向こうの食事が合っていたのでしょうね」
 そういうものかな、とエルシーは曖昧に納得した。

 ハンサムじゃん。これなら断る必要なかったんじゃない?
 そう思うが、もう来てしまっている。
 姿を見られた以上、二度目があれば確実にバレる。約束通りぶち壊すしかない。

 というより、この乗馬服姿を見たら、たいていの男は嫌になるはずだ。
 そう思っていたのに、彼はにこやかにエルシーに言う。

「メイベル嬢は淑女と聞いておりましたが、ずいぶんと勇ましいお姿で」
 皮肉な様子はいっさいなかった。
「狩りに行くのですから、これでいいのです」
 エルシーが手を伸ばすと、従者がおそるおそる弓矢を手渡した。

「弓矢もたしなんでおいでで?」
「趣味なの」
 エルシーはつんと顔をそらした。
 普通、狩りに同行する女性はただ見るだけで、自ら狩ったりしない。
 これでたいていの男は嫌になるはずだ。

「いいご趣味をしてらっしゃる」
 嫌味でもなく、彼はそう言った。
 あれ?
 エルシーは指で輪を作り、口に当てた。ピーと指笛をふく。