「ユキ、逃げてみないか?」
 先に言っておくが、これは鬼ごっこではない。ぼく、新城幸成はいま、ツール・ド・フランス2024に出場していて、時速40㎞でロードバイクを走らせている。周りにはイタリア人やスペイン人、ハンガリー人やフランス人がぼくと同様にロードバイクのペダルを漕いでいる。
 ここフランスの夏は、優しく包み込むような爽やかさがある。暑い日差しの中でも、湿気の少なさが空気を軽くし、風が肌に触れるたびに涼しさを運んでくる。日陰に足を踏み入れると、まるで水面に潜るような心地よさがあり、体感温度がすっと下がる。陽が落ちるとフランスの空気はさらに冷たくなり、薄いジャケットを肩にかけると、肌寒さが心地よい。
 しかし、フランスの夏には、日差しという強敵が潜んでいる。太陽は容赦なく照りつけ、地面からの照り返しは眩しいほどだ。日本の夏とは異なり、こちらはまるで焦げつくような熱さが続く。日本では午後三時までの鉄板のような暑さが、フランスでは七、八時間も続く。太陽は高く、日が長い。午後五時、六時になっても太陽は頂点にあり、影は薄く、光はまばゆい。

 いま走行しているステージ20は、4つの上位級山岳を越えなければならない過酷なコースだ。とは言っても、どのコースも過酷なツール・ド・フランスにとって、驚くほどのことではないのかもしれない。ただ、標高差4600mをロードバイクと自分の体のみで越えて行かなければならない。この過酷さは、ロードレースを経験したことのない人でも想像できるだろう。
 ステージ20は、南仏ニースをスタートして、標高1678mのコル・ド・ラ・クイヨール山頂でゴールする。スタートからゴールの山頂までは133㎞だ。
 それは、あまりにも突然だった。1つ目の峠、コル・ド・ブローを下っているとき、「逃げてみないか?」とマティが提案してきた。マティは、ぼくがアシストしているチームのエースだ。アシストとは、チームのエースを援護する役割のこと。ロードレースの世界では、それぞれに自分の得意を生かしてエースを勝たせる。ツール・ド・フランスは、いわばチームの総力戦だ。個人総合優勝を獲得した選手のチームは、世界一のチームと称される。
 このステージ20の山岳コースは、山が好きなぼくにとっては、得意なコースだ。その得意を生かして、今日はマティを上位でゴールできるように援護する。それがチームでのぼくの仕事だ。
 すでに「逃げ集団」がメイン集団より1分近く差をつけて前方を走行している。しかし、ぼくがアシストしているマティは、その「逃げ集団」には加わらない。なぜなら、利点がないからだ。彼は今、総合2位のタイムを維持している。このまま1位とのタイム差を広げなければ、明日は彼が得意としている個人タイムトライアル。優勝も夢ではない。だから、チーム戦略的に、今日は無理に前に出る必要はない。しかし――マティは不敵な笑みをぼくに向ける。
「大逃げができたら、ユキの名をイストワールに刻めるチャンスじゃないか。ユキなら、先に逃げた集団の選手よりもステージ優勝を奪える実力がある。やってみないか?」
 イストワール。フランス語で「歴史」という意味を持つ。いま「逃げ集団」を形成している彼らは、パンチャーと呼ばれるアタックを得意とする選手たち。総合優勝争いとは無関係の順位の者ばかりだ。彼らが求めているのは、イストワールだ。この山岳ステージを優勝すると貰える山岳賞だ。大会では、各ステージごとに賞が設けられている。スプリント賞や敢闘賞など、そして、総合個人成績1位者には、その称号であるマイヨ・ジョーヌが贈られる。マイヨ・ジョーヌを得ることは、プロサイクリストの頂点に立つことを意味する。ぼくも一度はマイヨ・ジョーヌを獲りたいと思っていたが、プロ16年目の40歳。体力と気力が、もう若い頃とは雲泥の差のように感じる。幸いなことに多くのレースを経験して、慧眼を養うことはできたと思う。それによって、たまにレース展開が手に取るように見えることがある。そのときは、もちろん「勝ち」を狙いにいく。しかし、いまはとてもじゃないけど、「逃げ」をするには賢い選択とは思えない。逃げたとしても、途中で失速してメイン集団に捕まるのがオチだ。だけど……、ぼくの全身を、血液が勢いよく駆け巡る。この感じは、何度も経験したことがある。アドレナリンが出ているのだ。そんなとき、決まって聞こえる声がある「風になりたい――」と。その声は、儚くもあり、力強くもある。
 
「監督、ユキを前に行かせる。問題はないよね?」マティが無線でチームの合意を求めた。
 すると、間髪入れずに無線から返答がきた。
「ユキなら、問題ない!むしろ、私もユキの大逃げを見てみたい!」
 マティは、ぼくに笑顔を見せ、目で「前へ行け!」と合図する。
「君は前科者だ。2013年の大逃げを誰もが知っている。あのときは失敗に終わったけど、今のユキは、あの頃とは違うんだ。行け!ユキ! 君は根っからのパンチャーだ」
 マティに背中を押されて、ぼくは前に出た。眼前には第二の峠、1607mのコル・ド・チュリー二が壁となって聳えて立っている。 
 ぼくは強く、強くペダルを踏み込んだ。ロードバイクは徐々に速度を増して、坂道を駆け上がる。「どうなっても知らないぞ」と思う反面、「チームの期待に応えたい」という思いが込み上げてくる。その思いがペダルを踏む力に加わっていく。メイン集団から飛び出して、前へ前へと進んで行くうちに、『今のぼくなら、出来るかもしれない』という感情が沸いてきた。これは、自信というよりは、ぼくの性格がただ単純なだけだからかもしれない。坂道を上りながら、チームメイトにうまく乗せられたなと自嘲する。でも……ありがたい。こんなにいいチームで走れていることに感謝の気持ちが込み上げる。
 いまのぼくがあるのは、決してぼくだけの力ではない。過去の自分を追い越しながら、ぼくはペダルをさらに強く踏み込んだ――。