シリーズ、世にも得体の知れない物語①鶴見沖の氷漬け死体

鶴見の埋め立て地にどす黒い泡に巨大な白骨死体が転がっていた。
異臭を放ち瘴気が漂っている。
大きさは小型飛行機ほど。
規制線を乗り越えると建物の残骸と巨大なエイとおぼしき骸骨がある。
まるでSRI系海外ドラマのロケだ。
戦後最大の産地偽装と言われた鶴見カンフー沖縄商会の惨殺現場だ。
昭和47年、返還されたばかりの沖縄から鶴見区に国籍不明のアジア人が大挙した。
のちのカンフー商会である。
彼らは巨大な冷凍庫を建てて遠洋漁業の裏方を務めた。
陸揚げされる魚介類は出処不明だが新鮮で美味しいと評判になった。
カンフー商会は南西印度洋産の加工食品と言い張った。
工程を経ている食材の原産地は明記不要だった。
カンフー商会は高度成長期の残照に乗ってオイルショックまでの束の間を謳歌した。
不況でカンフー商会は事業停止。
冷蔵庫の廃墟だけが残った。
神奈川県文部省は荒廃の一途を辿る施設を危険視した。
跡地に小中学校を整備する計画が持ち上がったのだ。
推進役は当時の沖縄開発庁長官竜胆正雄だ。
しかし猛反対にあい建設計画は自然消滅する。
戦後の闇だけが令和に保存された。
令和二年、鶴見区に再開発計画がもちあがりカンフー商会跡地の問題が議論された。
県議会は満場一致で取り壊しを可決。
戦争遺産に税金が投入されることになった。
その強制代執行当日に事件は起きた。
重機で倉庫を壊そうとしたところエイの巨大白骨死体が出たのだ。
「ゲンちゃん!」死体を弔う少女がいた。
静岡県茶摘み協会が推薦するVチューバ―『茶娘探偵ナマムギ』だ。
彼女がゲンちゃんと慕うエイの正体とは何か。
ゲンちゃん殺しの真犯人は誰か。
ナマムギはカンフー商会跡地に向かったのだが…。

ナマムギがゲンちゃんのネタを配信したのには理由がある。
高度成長期がオイルショックで一転、暗い世相になった。
将来不安がオカルトや超能力などおどろおどろしいテーマを嗜好した。
その一連で未確認生命体――今でいうUMAブームが起きた。
鶴見沖でゲンちゃんという巨大エイが目撃され始めたのもその頃だ。
バブル経済の陽気に忘れ去られたがコロナ禍で息を吹き返した。
長引く緊急事態宣言が様々な在宅レジャーを開発させた。
その一つに室内魚類学がある。
釣りや水族館に行けない代わりにリモート見学しようとう試みだ。
宅飲みは増えたがペットボトルの需要は減った。
蛇口をひねれば水が出る。
そして沸かす手間のかかるお茶はますます敬遠されるスパイラルが生じた。
消費の落ち込みはナマムギの属する協会にも影響した。
リストラ候補に挙げられなりふり構わぬ行動に出た。
訴求するネタ出しに苦しんでいるとフォロワーから提案があった。
おーいお茶というのは既にある。
ならば差別化として「エイヤー!
ア茶ー」というのはどうか。
歌心あるフォロワーがボカロ曲を寄贈し振り付けをしてくれた。
掛け声の元ネタを調べるとある映画俳優がヒットした。
が、フォロワーは面白がってエイのモンスターをデザインしてくれた。
そのネタつながりでゲンちゃんが出てきた。
ETROの史料によれば高度成長期に、出どころの怪しい水産物が、日本中、アメリカ中の人々に売られていた。
琉球列島の埋め立てを検討していた政府は、カンフー商会に産地の確認を依頼した。
カンフー商会は、水揚げされた魚介類は産地不明だが、新鮮でおいしいと評判だったという。
それを証明するには、自分たちが釣った魚でなければならないという。
しかし、カンフー商会は1970年代初頭、仕入れルートの解明を拒否した。
政府は、「これは全部詐欺だ」と思い始めた。
しかし、カンフー・トレーディング・カンパニーは、1970年代の終わりまでそれを頑と黙殺していた。
1980年代に入ると、警察がこの事件を調査するようになった。
この事件は、大量の冷凍された人間の遺体が発見されたことで解決した。
遺体は骨の髄まで凍りついた状態であった。
だが暴対法のない時代。
複雑怪奇な力学が働いて事件は不起訴処分になった。
目撃者の話によれば遺体はまだ生きていて、冷凍庫に入れられていたという噂があった。
この話は資料も乏しく確証も少なく、鮫島事件に準ずる扱いを受けていた。
ところが平成28年10月20日、カンフー商会跡地で殺人事件が起こった。
犯人が逮捕されて事件の概要が明らかになった。
事件の犯人である鶴見区在住の男が逮捕されたとき所持していた携帯電話のメモリーを調べたところカンフー商会の名前が浮かび上がった。
男は「ゲンちゃんを殺した」と供述している。
警察はカンフー商会に捜査の手を伸ばすことにした。
警察がカンフー商会に乗り込んだところ、社長である竜胆正雄が応接室に通された。
そこで待っていたのは一人の老人だった。
竜胆が名刺を渡すと「鶴見警察署刑事課警部の熊田です」と名乗る。
竜胆が「ご用件は何でしょうか?」と言うと、鶴見署の警部は、カンフー商会が不法投棄した冷凍庫の白骨死体はあなたたちの仕業ですか?と言った。
竜胆は、そのとおりだと答えた。
すると鶴見署の警部は、証拠はあるのか、と竜胆を問い詰めた。
竜胆は証拠ならあります、と答えてポケットからビニール袋を取り出した。
中にはエイの巨大白骨遺体が入っていた。
鶴見署の警部は、それが何なのか説明しろ、と言い放った。
竜胆は説明しようとしたが、さっぱり要領を得ない。
祟りだの呪いだの不明瞭な供述が続く。
警察は骨のDNA鑑定によるエイの産地特定に着手するとともに、取引先や水産関係者の家宅捜索令状を取った。
どこかの漁船が捕獲したものの売り物にならず処分に困って捨てたか東京湾に迷い込んだ可能性があるからだ。
後者の場合はカンフー商会にとって災難だっただろう。
だが、それならそうで然るべき報告をして行政と相談すべきであった。
自治体や国も鬼ではないので一企業に負担をかけることもない。
公費で処分できた可能性だったあるのだ。
鶴見署の警部はカンフー商会を糾弾したが当の竜胆は「そんなこと知らない」の一点張りだ。
その態度に業を煮やした鶴見署の警部はカンフー商会の本社に乗り込み専務を逮捕した。
竜胆の証言によると、その男こそカンフー商会の実質的な経営者だった。
カンフー商会の実権を握っていたのはその男で、会長でも副社長でもなかった。
その事実が判明した以上、警察の出番はないはずだ。
しかし、鶴見署の警部は「どうせ、お前らの仕業だろ!」と決めつけてカンフー商会を家宅捜索した。
そしてエイの死体の骨片を押収して鑑識に回したところ、エイの白骨死体の骨片と一致することが判明した。
こうして事件は解決したかに見えた。
その後、竜胆は自殺を図り重傷を負った。
取り調べは難航した。
竜胆は「自分はやってない」の一点張りだ。
刑事は「エイの骨はどこから手に入れたのか」「どうしてエイが実在しないと主張したのか」と質問をぶつけたが、竜胆は答えず沈黙したままだ。
そこで竜胆は「もういい加減にしてくださいよ。
こんな馬鹿げた話を信じてくれる人なんているんですかね」と逆切れした。
そこで刑事は「いるんだよ!」と怒鳴ると竜胆の顔面を殴った 。
竜胆は鼻血を出しながら床に転がった。
そして、また殴られると観念したように事の顛末を語り始めた。
竜胆はカンフー商会の社長だ。
しかし、彼は昭和47年にカンフー商会に入社した社員だ。
つまり創業
メンバーではない。
当時、カンフー商会は県下最大の冷凍庫工場を持っていた。
カンフー商会は県産品の加工食品を海外向けに輸出していたが、同時に県外からの水産加工品の輸入も行っていた。
カンフー商会は、県産品の加工食品を海外向けに輸出しながら、水産加工品の輸入を行っていた。
それは、海外からの輸入品の方が国内で流通する商品より安く買えるからである。
海外との貿易摩擦解消のために日本製品に関税がかけられるようになった。
しかし、国内業者は海外から輸入する方が安いため、輸入規制がかかっても国産品の売れ行きは落ちずにむしろ伸びた。
海外向けの加工食品の出荷量が年々増え続けた。
一方で、国内から外国へは水産加工品が輸出された。
そのため国内の加工食品メーカーは売れ筋の加工食品を海の向こうに持っていかれてしまった。
カンフー商会は県内最大の冷凍庫工場で生産された魚介類を海外のレストランに販売することで利益を得ていた。
だが、それだけではとても利益が足りない。
そこで、自社で水産加工品を作り始めた。
最初は近海で獲れた魚を塩漬けにしただけだった。
それでも売り上げは上がった。
カンフー商会は、生産した水産加工品を海外に売ることでさらに儲けを出した。
一方、カンフー商会の社内で「エイの骨が見つかった」という噂が流れた。
噂を聞きつけたカンフー商会の専務はカンフー商会の倉庫に駆けつけた。
そこには骨どころか冷凍された人間の白骨死体があった。
専務は、これが見つかれば大問題になると考え、社長に相談した。
竜胆は、自分の判断で警察に通報することにした。
竜胆は、専務と共に鶴見署に行き、白骨死体を見つけた経緯を説明した。
だが、鶴見署の警部は、そんなことはありえない、と一蹴した。
竜胆は、エイの骨は冷凍庫の天井から吊るされていたと説明した。
だが、鶴見署の警部は、エイの骨が冷凍庫のどこに吊られていたか知っている者はいないと断言した。
竜胆は、エイの骨は氷柱のように天井から吊り下げられていると言った。
だが、鶴見署の警部は、そんなものは見たことがないし聞いたこともないという。
そこで竜胆は、エイは生きている状態で冷凍庫に入れられていたという仮説を立てた。
鶴見署の警部は、エイが生きている状態で冷凍庫に入れられていた証明ができるのかと問うたが、竜胆は「できますとも」と胸を張って言った。
鶴見署の警部は、それを証明するためにエイの白骨遺体の骨片を持ってこいと命令した。
竜胆と専務は、カンフー商会に戻り、冷凍庫からカンフー商会の従業員によって発見されたエイの白骨遺体を持ち出した。
そして、鶴見署の警部の前に差し出し、この骨がそうだと示した。
だが、鶴見署の警部は「これのどこがエイの骨なのか」と呆れてものも言えない様子だった。
そこで竜胆は「これはエイの骨です。
私が保証します。
これで十分でしょう」と言うと、鶴見署の警部は「いや、エイの骨はもっと大きい」と言って、竜胆たちの目の前で白骨遺体の骨片を粉々に砕いて見せた。
竜胆は、鶴見署の警部の行動を見て、この人は狂っていると思った。
鶴見署の警部は、竜胆にエイの白骨遺体の発見場所について尋ねた。
竜胆は、冷凍庫の中にあったと答えた。
すると鶴見署の警部は、エイが生きていた証拠はあるのか、という。
竜胆が、エイが生きていれば、白骨化した死体にはならない、と答えると、鶴見署の警部は、エイは死んで白骨化していると言った。
竜胆が、エイは生きて白骨化していないと主張すると、鶴見署の警部は、エイが冷凍庫の中で生きていないという証拠はあるのか、と言う。
竜胆は、冷凍庫の中の白骨死体には毛髪がないと答えたが、鶴見署の警部は、「髪の毛のあるなしで生死を判断することはできない」「そもそも冷凍庫の中にエイがいれば、毛髪があるはず」「もし仮に毛髪があったとしてもエイが生きていれば、毛髪を食うはずだ。
毛髪が残ってるということは、エイは死んでいる」と竜胆の主張を退けた。
竜胆は、鶴見署の警部に「あなたは刑事じゃない。
あなたが殺したんだ」と言った。
すると鶴見署の警部は「お前らがやったんだろう! 白状しろ!」と言い返した 。
竜胆は、自分は刑事だと身分を明かし、鶴見署の警部を「あなたが刑事なら、エイの白骨遺体の指紋やDNA鑑定をしてみろ」と言い返すと、鶴見署の警部は黙り込んだ。
竜胆は「あなたは刑事ではない。
だから、あなたが殺した犯人を見逃すつもりだ。
あなたは人間失格だ。
あなたのような人間が警察にいるから、警察は腐っていくのだ。
あなたは刑事を辞めろ。
辞めて無職になれ。
あなたみたいな人間は社会に必要ない。
さっさと辞職して刑務所に行け」と罵倒した。
鶴見署の警部は「うるさい。
俺に指図するな」と逆上した。
竜胆は「あなたのしていることは犯罪だ。
逮捕する」と宣言した。
鶴見署の警部は「やってみろ」と逆ギレした。
竜胆は鶴見署の警部を殴りつけ、鶴見署の警部は竜胆につかみかかった。
その瞬間、鶴見署の警部は、竜胆に殴られて倒れ込んだ。
竜胆は、鶴見署の警部に馬乗りになって拳を振り上げた。
その時、専務が割って入り、竜胆を羽交締めにして引き剥がした。
そして、鶴見署の警部を立ちあがらせて、その場から離れた。
鶴見署の警部は、竜胆たちを睨んで「覚えていろよ!」と捨て台詞を吐いた。
専務は「竜胆さん、やりすぎですよ」と諫めた。
竜胆は「あの男は人間のクズだ。
あいつは刑事じゃない。
警察官の風上にも置けない。
あんな奴はクビだ」と憤った。
専務は「でも、刑事は暴力を振るっちゃいけないんですよね」と問い詰めた。
竜胆は「俺は刑事だ」と開き直った。
専務は「竜胆さんは刑事じゃありません」と否定した。
竜胆は「刑事だ」と反論する。
専務は「いいえ違います」と強く言い切る。
竜胆は「刑事だ」と怒鳴るが、専務は「刑事ではありません」と断固として譲らない。
竜胆は「刑事だ」と繰り返す。
専務は警察手帳の提示を求めた。
竜胆は「刑が執行されるまで刑事だ」と強弁する。
専務は「刑事ではないので刑事局に通報します」と電話しようとする。
竜胆は「刑事だ」と叫ぶ。
専務は「刑事でなければ刑事局長に報告します」と念押しし、110番通報した。
竜胆は「刑事だ」と叫び続けるが、駆けつけた警察官に身柄を拘束され、連行される。
専務は「竜胆さん、お気をつけて」と見送った。
【登場人物】
・竜胆正雄……カンフー商会の社長。
県産品の加工食品を海外向けに輸出していたが、同時に県外からの水産加工品の輸入も行っていた。
カンフー商会は県産品の加工食品を海外向けに輸出しながら、水産加工品の輸入も行っていた。
それは、海外からの輸入品の方が国内で流通する商品より安く買えるからである。
海外との貿易摩擦解消のために日本製品に関税がかけられるようになった。
しかし、国内業者は海外から輸入する方が安いため、輸入規制がかかっても国産品の売れ行きは落ちずにむしろ伸びた。
海外向けの加工食品の出荷量が年々増え続けた。
一方で、国内から外国へは水産加工品が輸出された。
そのため国内の加工食品メーカーは売れ筋の加工食品を海の向こうに持っていかれてしまった。
カンフー商会は県内最大の冷凍庫工場で生産された魚介類を海外のレストランに販売することで利益を得ていた。
だが、それだけではとても利益が足りない。
そこで、自社で水産加工品を作り始めた。
最初は近海で獲れた魚を塩漬けにしただけだった。
それでも売り上げは上がった。
カンフー商会は、生産した水産加工品を海外に売ることでさらに儲けを出した。

竜胆は、カンフー商会社長の肩書を持つ探偵である。
彼女は、白骨化した死体を発見した。
死体の身元は不明だったが、事件の謎を解く手がかりは冷凍庫にあった。
竜胆は、冷凍庫の天井から吊るされていたエイの白骨遺体を発見する。
竜胆は、エイの白骨遺体の骨片を持って鶴見署を訪れた。
鶴見署の警部は、エイの死体が生きている状態で冷凍庫に入れられていた証拠はない、と断言し、エイが生きている証拠はあるのかと問うた。
竜胆は、エイは生きている状態で冷凍庫に入れられていたと主張した。
鶴見署の警部は、エイが生きている証拠はあるのかと問うたが、竜胆はそれを証明することができなかった。
竜胆たちはカンフー商会に戻り、冷凍庫の中から発見された白骨遺体を再び持ってこさせた。
そして、鶴見署の警部の前に差し出し、この骨がそうだと示した。
だが、鶴見署の警部はそれを見ても白骨遺体とは認めず、エイの骨ではないと言った。
竜胆は、鶴見署の警部がエイを撲殺した犯人だと確信した。
竜胆は、鶴見署の警部を殴って気絶させ、鶴見署に連行された。
鶴見署の警部は、竜胆たちに激しい怒りをぶつける。
竜胆は、鶴見署の警部に「あなたは刑事ではない。
あなたが殺した犯人を見逃すつもりだ。
あなたは人間失格だ。
あなたのような人間が警察にいるから、警察は腐っていくのだ。
あなたは刑事を辞めろ。
辞めて無職になれ。
あなたみたいな人間は社会に必要ない。
さっさと辞職して刑務所に行け」と罵倒した。
鶴見署の警部は「うるさい。
俺に指図するな」と逆上した。
竜胆は「あなたのしていることは犯罪だ。
逮捕する」と宣言した。
鶴見署の警部は「やってみろ」と逆ギレする。
竜胆は鶴見署の警部を殴りつけ、鶴見署の警部は竜胆につかみかかった。
その瞬間、専務が割って入り、竜胆を引き剥がす。
そして、鶴見署の警部を立ちあがらせて、その場を離れた。
鶴見署の警部は、竜胆たちを睨んで「覚えていろよ!」と捨て台詞を吐いた。
竜胆は、鶴見署の警部に馬乗りになって拳を振り上げた。
その時、専務が竜胆を羽交締めにして引き剥がした。
そして、鶴見署の警部に馬乗りになって拳を振り上げる竜胆を止めに入った。
専務は「竜胆さん、やりすぎですよ」と諫める。
竜胆は「あの男は刑事じゃない。
警察官の風上にも置けない。
あんな奴はクビだ」と憤る。
専務は「でも、刑事は暴力を振るっちゃいけないんですよね」と問い詰めた。
竜胆は「俺は刑事だ」と開き直った。
専務は「竜胆さんは刑事じゃありません」と否定した。
竜胆は「刑事だ」と叫び続けるが、専務は「刑事ではありません」と断固として譲らない。
竜胆は「刑事だ」と繰り返す。
専務は警察手帳の提示を求めた。
竜胆は「刑が執行されるまで刑事だ」と強弁する。
専務は「刑事ではないので刑事局に通報します」と念押しし、110番通報した。
竜胆は「刑事だ」と叫び続けるが、駆けつけた警察官に身柄を拘束され、連行された。
専務は「竜胆さん、お気をつけて」と見送った。
竜胆は、専務に「あんたは本当にいい人だな」と感謝した。
専務は「私は竜胆さんの味方です」と笑顔を見せた。
【登場人物】
・竜胆正雄……カンフー商会の社長。
県産品の加工食品を海外向けに輸出していたが、同時に県外からの水産加工品の輸入も行っていた。
カンフー商会は県産品の加工食品を海外向けに輸出しながら、水産加工品の輸入も行っていた。
それは、海外からの輸入品の方が国内で流通する商品より安く買えるからである。
海外との貿易摩擦解消のために日本製品に関税がかけられることになった。
しかし、国内業者は海外から輸入する方が安いため、輸入規制がかかっても国産品の売れ行きは落ちずにむしろ伸びた。
海外向けの加工食品の出荷量が年々増え続けた。
一方で、国内から外国へは水産加工品が輸出された。
そのため国内の加工食品メーカーは売れ筋の加工食品を海の向こうに持っていかれてしまった。
カンフー商会は県内最大の冷凍庫工場で生産された魚介類を海外のレストランに販売することで利益を得ていた。
だが、それだけではとても利益が足りない。
そこで、自社で水産加工品を作り始めた。
最初は近海で獲れた魚を塩漬けにしただけだった。
それでも売り上げは上がった。
カンフー商会は、生産した水産加工品を海外に売ることでさらに儲けを出した。

あとがき。
いかがでしたでしょうか? この夢を見た時は雷を打たれたように鮮烈な衝撃をうけたものです。鮮明なカラーと映画のような迫力ある音響つきで目が覚めた後も、現実のニュースを見てうなされたのではないか、とあわててテレビをつけたほどです。
たまたまベッドサイドにメモ帳があったので良いネタが出来ました。悪夢さまさまですね。

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

表紙を見る
【耳かきジョニーの事件メモ】耳とブロンズベリーの夜

総文字数/14,444

異世界ファンタジー9ページ

本棚に入れる
表紙を見る
あいらぶんちゃっちゃ♪

総文字数/21,368

現代ファンタジー10ページ

本棚に入れる
表紙を見る

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア