「シャルロッテ、婚約を解消してほしい」
婚約者である王にそう告げられたのは、前王の葬儀から間もないある日のことだった。
しんと静まり返った議場に、数時間前に戴冠式を終え、王子から王になったばかりのクリストフェルの声が響いた。
議場内がにわかにざわめき出す中、シャルロッテ・コルネリウスは妖精姫と呼ばれるほど美しい顔に少しの動揺も浮かべないまま、黙って王の言葉の続きを待った。
「先王ランヴァルドは、素晴らしい賢王だった。東方の大国オウカとの貿易を確立し、南方の軍国マールグリッドとの同盟にもこぎつけた。この同盟のおかげで、北方のスーシェンテからの脅威に対抗できるようになった。現在我がリーデルシュタイン王国が安定しているのも、先王ランヴァルドのたぐいまれなる知略のおかげだと思っている」
「確かに、王子の……いえ、王の言葉に異論はありません。ランヴァルド王なくして今のリーデルシュタインはありません。しかし、なぜ急にシャルロッテ様との婚約を解消することになるのでしょうか?」
側近の一人がたまらずと言った様子で声を上げる。
本来なら今日は、クリストフェルとシャルロッテの結婚式を一か月後に控え、王国中がお祝いのための準備に忙しいはずだった。
一年前、シャルロッテが王立学校を卒業したのを機に、先王がクリストフェルと彼女の結婚式の日取りを発表したのだ。
あの時は、国中が気の早いお祭り騒ぎになった。
見目麗しく勇敢なクリストフェル王子と、飛び抜けて美しく可憐なシャルロッテ嬢は、お似合いのカップルだと国民からも人気だった。二人が並んでいる光景を見ただけで寿命が延びた、病気が治った、大金が入ったなどと言う眉唾物の噂ですら信じられているほどに。
あの発表の日から半年あまり後、元々あまり丈夫でなかった先王が病に伏せ、闘病の末に帰らぬ人となり、これほど国中が悲しみに包まれるとは、誰もが思っていなかった。
議場の間から見える窓の外では、半旗が悲しげに揺れている。今は国中が喪に服しており、向こう一カ月はこのままだ。
「本日は、結婚式の延期についての話し合いではなかったのですか? なぜいきなり婚約解消などという話になっているのです?」
「そもそも婚約破棄について、シャルロッテ嬢は知っておられたのですか?」
視線を向けられたシャルロッテは、微塵も表情を変えないまま首を振った。
「私も初めて聞きました。理由を伺ってもよろしいですか?」
か細いながらも凛と響く澄んだ声に、ざわめいていた声がさざ波のように静まっていく。
クリストフェルは厳かに頷くと、口を開いた。
「先ほどの続きになるが、先王は素晴らしい人だった。私では足元にも及ばないくらい。正直に言うと、先王の跡を継ぐのは荷が重い。力不足にもほどがある。それでも、私は王の血筋だ。この王国を治める義務がある」
先王ランヴァルドと王妃ヴィオレッタの間には、クリストフェルしか子供がいない。
ランヴァルド以上に体が弱く病弱だったヴィオレッタは、幼い頃から長くは生きられないと言われていた。子供は限りなく難しく、望めたとしても一人が限度だとの医者の見立てもあり、彼女と先王との婚約はかなりもめたと聞いている。
それでもランヴァルドが結婚を押し通したのは、穏やかで優しいヴオレッタの人柄に心底惚れていたからだと言う。彼女以外の人は考えられないと頑なだったランヴァルドの態度と、当時の王ヴィルヘルムの体調のこともあり、渋々周囲が折れる形で結婚が決まったのだ。
「私は、先王のように賢くはない。先王と同じように国を治めるのは難しいと思っている。しかし、国民のためにも安定した国の地位を維持していきたい。そのためには、私を支えてくれる優秀な王妃が必要だと思っている」
クリストフェルの翡翠色の瞳が、対面に座るシャルロッテに真っすぐ向けられる。
ほんの少しだけシャルロッテの頬がピクリと動いた気がしたが、クリストフェルにエスコートされて椅子に座ったときから、彼女の表情に変わりはない。妖精姫の名にふさわしい可憐さと華やかさをまとい、口元に薄っすら笑みを浮かべて王を見つめている。
「シャルロッテ、君は誰の目から見ても美しく、その場にいるだけで一輪の花が咲いたように周囲を明るくしてくれる。控えめで穏やかで、誰に対しても分け隔てなく優しい性格も好ましいと思う。君は文句なく、素晴らしい女性だ」
そこまで一息で言うと、クリストフェルは小さく息を吐いた。
誰かがゴクリとつばを飲み込んだ音が異様に大きく響く。針が落ちた音にすら驚いてしまいそうなほど、議場は静寂に満ちていた。
「しかし、私が今必要としているのは君ではないんだ、シャルロッテ」
シャルロッテが、透き通った空色の瞳を細める。プラチナブロンドの艶やかな髪を背に払い、考え込むように口元に指をあてた後で、にっこりと微笑んだ。
「つまり私は、王を支えるだけの力がないから王妃には相応しくないということですね? 私の能力が劣っているからと」
「違うんだシャルロッテ、君はそのままで十分素晴らしい女性なのだが、賢王亡き今の王国を支えるためには……」
「分かっていますよクリストフェル様……いえ、王様。私に気を使っていただかなくても結構です。どう言葉を繕ったところで、私には王妃は務まらないと判断したのですから。私は一伯爵令嬢として、王のお考えを尊重いたします」
周囲のざわめきが大きくなる。
シャルロッテは椅子を蹴って立ち上がると、恭しく頭を下げた。
「シャルロッテ・コルネリウスは、クリストフェル・リーデルシュタインとの婚約破棄を受け入れます」
思わず見惚れてしまうほどに美しいカーテシーに、周囲の反応がワンテンポ遅れる。
踵を返して去って行こうとするシャルロッテを、最初に我に返った王の付き人パーシヴァルが止める。
「お待ちくださいシャルロッテ様! 王に説明する時間をお与えください! 王は何も知らなかったのです! どうか、どうか一時の猶予を!」
パーシヴァルの言葉に、周りで成り行きを見守っていた臣下たちも声を上げる。
「そうですシャルロッテ様! どうか先ほどのお言葉を今一度収めてください!」
「本当にクリストフェル王は知らなかったんです!」
「シャルロッテ様、お願いします、どうかお慈悲を!」
「ランヴァルド様もいつか王に言わなくてはいけないと言ってはいたのです! しかし、病状が悪化して言えずじまいになってしまい……」
「我々も、ランヴァルド様の喪が明けたら王に説明するつもりだったんです!」
悲鳴と懇願が飛び交う議場で、クリストフェルだけが状況を理解できずにポカンと口を開けた表情のまま固まっていた。
王に相応しくない間の抜けた顔に、パーシヴァルがすかさずクリストフェルの背中を叩く。
「ぼんやりしてないで、王子も早くシャルロッテ様に謝ってください!」
よほど慌てているのか、うっかり口を滑らせて王子と呼んでしまっている。
クリストフェルと同い年のパーシヴァルは、物心つく前から次期王の側近として一緒に育っていた。長年公の場で“王子”と呼んでいたため、なかなか癖が抜けないのだ。
「し、しかしパーシー、僕は何が何だか……」
やっと我に返ったクリストフェルだったが、公の場だと言うことをすっかり忘れて口調が崩れている。そう、本来の彼は一人称が“僕”でパーシヴァルのことは愛称で呼んでいるのだ。
「良いですか王子、オウカとの貿易もマールグリッドとの同盟も、ランヴァルド王一人の功績ではないのです! シャルロッテ様の人脈と助言がなければ成しえなかった事なんですよ!」
「しかし、どちらもシャルロッテが幼い時に締結したもので……」
「シャルロッテ様は生まれついての天才なんです! シャルロッテ様の才能を見込んで、将来王子を支えるために婚約者になっていただけるよう、王がコルネリウス伯爵に直々に頼み込んだんです! それこそ、何か月も!」
コルネリウス伯爵家にシャルロッテが誕生したのは、双子の息子が王立学校に通うようになってからだった。年の離れた妹の誕生に兄二人は喜び、伯爵もまた、シャルロッテを溺愛した。
天使のように愛らしい顔立ちが評判になるのと同時に、彼女のたぐいまれな才能が開花した。誰に教わるでもなく文字を読み書きし、難解な学術書でさえも簡単に読み解いてみせた。
クリストフェルと婚約をした五歳のときには、オウカとの貿易ルートを確保するための人脈作りの指揮を執っていた。最も効果的な人材を的確に配置した結果、正式な話し合いにまでこぎつけた。しかも、不平等な条約を押し付けることで有名なあの貿易大国オウカから、平等な条約を勝ち取ってきたのだ。
「シャルロッテ様がランヴァルド王を賢王に導いたのです! この国は、シャルロッテ様なくしては成り立たないんです!」
「そ、そんなこと……って……」
狼狽するクリストフェルの目に、涼しい顔で微笑むシャルロッテが映った。
シャルロッテは未だに状況が理解できずに混乱するクリストフェルを横目に、小さくため息をついた。
先王が崩御したという知らせを聞いた時点で、遅かれ早かれこの婚約は破棄されるだろうとは思っていた。まさかこのタイミングで言いだされるとは思ってもみなかったのだが、結末が同じなら時期など大して重要ではない。
(クリストフェル様が私のことを好いていないことくらい、昔から知ってたわ)
誕生日に貰うプレゼントは毎回同じ、安く価値のない石がついたアクセサリーのみ。最低限の礼儀として毎年デザインは変えているようだが、社交界につけて行ったら笑われてしまうようなものだ。宝石ですらない。
(別に高い宝石がついたアクセサリーが欲しかったわけじゃないわ。毎年毎年、君にはこの程度の価値しかないと言われているようで嫌だっただけ。何ももらえないほうがマシだった)
幼い頃から、目すらもまともに合わなかった。
いつもクリストフェルはシャルロッテからわずかに視線をそらして顔を見ないようにしていた。最初のうちは気のせいだと思っていたのだが、何度顔を合わせても目は合わず、注意深く視線の先を探れば、微妙にシャルロッテを見ていないことに気づいた。
どこか遠くを見るような目つきは、まるでシャルロッテの存在を無言で拒絶しているようだった。
(食事の時だって黙々と食べるだけで会話なんてほとんどなかったし、デートもパーシヴァルが提案したコースを義務的に回るだけ。先王が決めた婚約者だから嫌々従っていただけで、私に興味がないことは分かってたのよ)
義務感だけしかない婚約を、王の崩御に伴い破棄されることは想像できた。そのための心構えもしてあった。
しかしそれは、喪が明けたのちだと思っていたのだ。それこそ、王が健在なら結婚式をしているはずの日に言い出されることを覚悟していた。
(まさか戴冠早々、喪が明けないうちに言い出すなんてね)
大方、誰か良い人でもいるのだろう。
賢王を継ぐクリストフェルを支えられるだけの能力を持った、シャルロッテ以上に優秀な女性が。
(それは、誰なのかしら?)
少しの興味から、シャルロッテは何人かの令嬢を思い浮かべた。
未婚で能力のある令嬢と言えば、真っ先に思い浮かぶのはロックウェル子爵のご令嬢ハイデマリーだ。シャルロッテと同い年で、王立学校を首席で卒業した彼女は十分クリストフェルの言う優秀な令嬢に当たる。
容姿も端麗で、腰まで伸びた赤茶色の髪は手入れが行き届いており、いつもお洒落なバレッタでハーフアップにしている。
少々勝気な性格で物言いが厳しくなる時があるが、根は優しく真面目な令嬢だ。
しかし、彼女ではないと断言できる。
ハイデマリーとシャルロッテは、仲の良い友人なのだ。真面目な彼女が、友人の婚約者を取るとは思えない。
能力だけで見るなら、ロワー家のクラリッサもかなり優秀だ。
艶やかな漆黒の髪を持つ彼女は見目も麗しく、黙って立っているだけでも絵になる。ハイデマリーと同じくらい頭も良く、物腰が柔らかいため人望もある。
しかし、彼女は魔女の血筋を持つロワー家の出で、爵位はない。彼女自身も魔女の能力を持っており、王妃として相応しいかと言われれば首を傾げざるを得ない。
少し前まで、魔女は迫害の対象だったのだ。人知を超えた能力を持つ彼女たちは恐怖の対象であり、排除すべき異質な存在として扱われてきた。
今でも他者を害する恐れのある強力な能力を持つ魔女は、魔力を封じる鎖をつけられている。鎖と言ってもアクセサリーとして誤魔化せるほどにお洒落になっているのだが、見る人が見ればわかるのだ。
そしてまた、彼女もシャルロッテの友人だった。
心根が素直で考えていることがすぐ顔に出てしまう彼女が、シャルロッテの婚約者と良い仲になって平然としているとは思えない。そもそも彼女の場合、クリストフェルに言い寄られた時点で即座にシャルロッテに報告するだろう。そのくらい、シャルロッテとクラリッサの仲は良好だった。
(シルヴィ……は、さすがにないわよね)
マールヴェル男爵のご令嬢シルヴィは人当たりが良く、友人がたくさんいる。運動神経抜群で明るく、誰に対しても気さくに接する彼女に好感を持つものは多く、男爵家の令嬢でありながら城下町の平民にもたくさんの友人がいる。
さらには、決してリーデルシュタイン王国との仲が良好とは言えない、北方の軍国スーシェンテの貴族にも友人がいると言うのだから、シルヴィの人脈には限りがない。
シャルロッテも人脈は多いほうだが、何かあったときに協力を仰ぐことができる知り合いと言うだけであって、シルヴィのように友人関係を築いているわけではない。
銀髪のショートカットが爽やかな彼女は、南方出身の母方の血が強いのか、魅力的な小麦色の肌をしている。容姿も華やかで、彼女の無意識の人心掌握術は天賦の才と言えるが、王妃として見た場合は頭脳の面でやや問題が残る。
シルヴィはクラリッサ以上に素直すぎた。思ったことをそのまま口に出してしまうタイプなのだ。
もしもクリストフェルと何かあれば、すぐに友人のシャルロッテやハイデマリー、クラリッサに相談していただろう。彼女は嘘がつけない性質なのだ。
(他には……マクシミリアン男爵のアデル嬢、エッゲシュタイン子爵のエリザ嬢と妹のシエラ嬢)
頭に令嬢の顔を思い浮かべては否定する。
アデルは生粋の研究家で、常に自身の研究を優先して生きている。クリストフェルに使える時間は無いはずだ。
エリザは幼い頃からオウカ国の貴族に片思いをしているらしく、その熱の入れようは尋常ではないと聞く。シエラもまた、マールグリッドの騎士に思い人がいると聞く。エッゲシュタイン子爵のご令嬢たちは惚れっぽく、一度好きになった相手を一途に思い続けることで有名だ。
(リーデルシュタイン王国のご令嬢ではない可能性もあるのよね)
オウカやマールグリッド、スーシェンテの貴族というのもあり得る。可能性を追い続けたらきりがないのだ。
このまま悩んでいるのも馬鹿らしいと感じたシャルロッテは、つかつかとクリストフェルの前まで歩み寄ると、未だに呆けた顔をしている彼に尋ねた。
「王様には、お慕いしている方がいらっしゃるのですか?」
「えっ……」
直球で聞けば、クリストフェルの顔がみるみる赤くなった。
「いや……その……」
うろたえるクリストフェルの様子に、思い人がいるのだと確信したシャルロッテは満足げに微笑むと頷いた。
「分かりました。近日中に、婚約を破棄する旨を通達してください。よろしくお願いしますね」
「困りますシャルロッテ様!」
外野がうるさく言ってくるが、シャルロッテは涼しい顔で髪を背に払うと、ツンと顎を上げて胸をそらした。
「私は別に困りませんので」
それだけ言い捨てて、足早に議場を後にする。
何人かがついて来ようとしていたようだが、ドレスの裾をたくし上げて大股で歩くシャルロッテの無言の怒りを前に、誰もが閉口してその背を見送ったのだった。
コルネリウス邸の茶室に、豪快な笑い声が響き渡る。
「笑いすぎですよヴァネッサさん!」
そうたしなめる若い女性の肩もまた、笑いをこらえて小さく震えている。
豪快に笑う女性はヴァネッサ。シャルロッテの双子の兄の一人、コンラートの妻だ。ふくよかな体を揺らし、柔らかそうな手でバシバシとテーブルを叩いている。
次男のリーンハルトの妻、ブリュンヒルデは怒り笑いのような複雑な表情で口元を引き結んでいる。笑い転げるヴァネッサをなだめ、不機嫌に口をヘの字にして眉間にしわを寄せるシャルロッテのご機嫌取りにと忙しい。
「それにしても、こんなにおかしな話はないね! シャルロッテちゃんじゃ優秀な王妃になれないって言うなら、誰ならなれるんだって話さ」
「まあ、王子は……いや、王はロッテの功績を聞かされていなかったからな。誤解しても仕方がない部分はあるとは思うが……」
王国騎士団北方方面団長としての立場から、コンラートが直属の上司であるクリストフェルをかばおうとするが、その語気は弱い。
「確かに、シャルロッテちゃんは可憐で弱弱しくて、風が吹いただけで倒れそうなほど儚く見えますが、少し話せば優秀さが分かるはずなんです! そんじょそこらの令嬢なんて足元にも及ばないくらい素晴らしいかただって、凡人でもわかるはずなんですよ! それなのにあの王子は本当……!」
ブリュンヒルデが美しい顔に怒りをにじませてそう言い募る。
シャルロッテが王子と婚約発表をしたときからの熱狂的なファンだと公言しているブリュンヒルデは、かなりの過激派だ。シャルロッテを崇拝するあまり、クリストフェルには手厳しいことをよく言っている。
「ヒルデ、あれ一応王になったから」
「リーンハルト、王をあれ扱いしない」
コンラートにたしなめられ、リーンハルトがはいはいと投げやりに返事をする。
弟もまた王国騎士団南方方面の団長なのだが、ブリュンヒルデと同じくらいのシャルロッテ教信者であるため、例え相手が王様で直属の上司であったとしてもクリストフェルには厳しい。
言い合いをする二組の夫婦の間で、シャルロッテはほのかに湯気の立つ紅茶を一口飲むとため息をついた。
婚約破棄で良いと言い放って王城を飛び出し、コルネリウス邸に舞い戻ってきたシャルロッテは、たまたま休暇で邸宅に来ていた兄夫婦に事の顛末を報告した。
最初は婚約破棄の言葉に驚いた様子の四人だったが、詳しく説明しているうちにヴァネッサは笑い、ブリュンヒルデは笑いながらも怒り、兄二人は呆れかえった。
「そもそも、ロッティーが優秀さを隠していたのは、クリストフェル王子のためだったんだろ?」
「そうだ。婚約者であるロッテがあまりにも優秀すぎると、クリストフェル王子の立場がなくなるとかでな」
双子が全く同じタイミングで、鼻で笑った。
シャルロッテと同じプラチナブロンドの髪をもつ双子は、親しい友人ですら見間違うほどによく似ている。声質もそっくりで、多少硬いイントネーションをしているのがコンラート、柔らかく流れるように話すのがリーンハルトと言う違いしかない。
幼い妹を混乱させないためにもと、兄弟はシャルロッテが生まれたときから呼び方を変えていた。ロッテと呼ぶのが兄のコンラートで、ロッティーと呼ぶのが弟のリーンハルトだ。