スキル「交換」と「検索」で、チートな”わらしべ王者”に成り上がる

【謀(はかりごと)】

王国の外れにある深い森へ向かう道は、魔物の巣窟とも言われるほどに危険地帯だった。
森を抜けるには街道を外れ、けもの道を進む必要がある。アルの護衛兼案内役として同行したのは、ゴランが用意した数名の男たちだった。
彼らは一応は「荒くれ者をまとめあげた熟練の戦士」という触れ込みだったが、アルを守るというよりは監視しているような雰囲気があった。
馬車を降りたあと、徒歩で森の奥へ進む。鬱蒼(うっそう)と茂る木々の合間を縫うように歩き、時に小さなモンスターが襲いかかることもあったが、男たちが容赦なく剣で斬り払っていく。その様子は、確かに腕の立つ傭兵グループのようにも見えた。
やがて目的地とされる洞窟へ到着した。
冷気が漂う洞窟の入口を前に、アルは薄暗い光の中へ足を踏み入れる。その途端、 「……おや、アル様。ここから先は我々が先行しますので、しばしお待ちを。」 リーダー格の男がそう告げる。
アルは疑問に思いつつも、言われたとおりに洞窟の奥に入っていった。
壁には苔が生え、滴る水の音が反響している。足元はぬかるんでいて歩きづらい。
しばらくすると、視界が開けた少し広い空間に出た。そこは岩肌から大量の水が流れ落ち、小さな滝のようになっている場所だが、決して“伝説の滝”というほどではない。ただ何やら不気味な霊気が漂っているように感じられた。
そのとき、先頭を歩いていた男たちがスッと散開し、アルを囲むように配置につく。
アルが少し不審に思って立ち止まると、リーダー格の男が冷酷な表情で言い放った。
「ここまで来りゃ充分だ。悪いな、アル様。あんたには死んでもらう。」
「……なんだって?」
「おまえみたいな役立たずが伯爵家の名を汚す前に始末する。それがフアン様とゴラン様からの命令だ。」 そう言って男は嘲笑混じりに剣を抜いた。
アルの体に一気に冷気が走る。
まさか、フアンが自分を殺そうとしているのか? 
あれだけ家名を奪われても、命まではとられないだろうと、どこかで安堵していた自分が甘かったと痛感する。
──殺される……。
恐怖と絶望が、アルの身体を支配する。周囲を囲んだ男たちが一斉に凶刃を振りかざした。どうしようもなく、アルは後ずさりするしかなかった。
【悪魔】

男たちはじりじりとアルとの距離を詰めてくる。
もうここまでか、とアルが覚悟したその時突然、足元の地面が薄い石板のように割れ、アルは下へ落ちそうになった。
慌てて体勢を立て直すと、下方から何やら重苦しい瘴気が吹き上がってくる。
この洞窟全体に漂う不可思議な邪気は、そこに封じられた存在に由来していたのだ。
その気配に呼応するように、凶悪な男たちが次々と剣を振りかざしてくる。アルも必死で避けようとするが、背後には崩れかけた岩壁。横に逃げようとしても、構えている男たちに行く手を遮られる。
「終わりだ、アル様。」
その瞬間、洞窟の奥深くで何かが目覚めたかのように闇が揺らめいた。
まるで生き物のように伸びる黒い影が、リーダー格の男を絡めとり、あっという間に壁際へ叩きつける。
激しい衝撃音とともに男は床に倒れ込み、一瞬のうちに意識を失った。
残りの刺客たちが「なんだ、なんだ!?」と混乱する。その隙に、アルはその黒い影の正体を見つめていた。
そこには人の形をしたようにも見えるが、背中から羽のような突起が伸び、角が生えている……。
「……人間、か? いや……」
アルはこの姿をどこかの古文書で見たことがある──それは“悪魔”の姿。深紅の瞳を持ち、全身が黒い気配に包まれ、その口元には鋭い牙が覗く。
その男のような存在が、連続して暗黒の光弾を放ち、周囲にいた刺客の男たちを次々と吹き飛ばす。
まさに瞬殺だった。
リーダー格以外の者たちの多くは、なすすべなく洞窟の外へ走り出し、あるいは隙間から逃げようとした。
中には重傷を負って呻く者もいたが、とにかく生命の危険を感じたのだろう。多くの刺客はその場を放棄して消えていった。

やがて洞窟にはアルと、謎の“悪魔”だけが残された。
その悪魔はゆっくりとアルのほうに振り返る。
深紅の瞳が不気味に光り、岩壁に反響するような低い笑い声が響き渡る。
「おまえ、今の絶望の波動…… いいねぇ……そうだ、おまえの叫びが我を呼び起こした……」
アルは剣も持たず丸腰の状態。今この悪魔が襲ってきたらひとたまりもない。しかし、先に彼は何人もの刺客を瞬殺し、さらに自分を殺そうとした者を排除してくれた。
恐怖と警戒の狭間で、アルは咄嗟に口を開く。
「あ、ありがとう……助けてくれたのか?」
悪魔は思いもしなかった問いかけに笑みを深めた。
「ククク……人間に礼を言われたのは久々だな。助けたというより、おまえの絶望が美味だったから、それを味わうついでに少し遊んだだけだ。」 アルはその言葉にゾッとしながらも、再び礼を述べた。
「……それでも、ありがとう。お礼を……といっても、今の俺には何もないけど……」
自嘲気味に呟いたアルの言葉に、悪魔は興味を示したように首をかしげる。
「ふむ。おまえは貴族だろう? 与えるものなど山ほどあるのではないか?」
悪魔にそう言われたが、アルは静かに首を振る。
財産はフアンに奪われ、当主の座も奪われた今、自分には何ひとつ残されていない。そう告げると、悪魔は不敵な笑みを浮かべながら語りかける。
「いや、ひとつあるじゃないか。貴族の証……その青い瞳がな。」
アルはハッとして目を見開いた。確かに“青い瞳”は貴族の証であり、この世界では貴重なものとされている。
しかしそれは体の一部だ。そんなものをどうしろというのか……。
悪魔はどこからともなく、黒い煙のようなものを手のひらに集め、それがやがて一冊の古めかしい本の形になってアルの前に示された。
「我が持つスキルの一部……おまえに提供しよう。代わりに、その青い瞳をいただく。どうだ? 貴様にとってはゴミスキルしかないだろうが、これを得れば、あるいは人生が開けるかもしれんぞ?」
アルは混乱する。悪魔が何故こんな取り引きを持ちかけるのか理解しがたいが、少なくとも今の自分にはどうしようもない。
何も残っていない。手元にあるのは、この“ゴミスキル”──トレーディングだけ。
不意にアルは気づいた。自分は“トレーディング”によって“何でも交換する”ことができる。悪魔が提示する“有用なスキル”と、自分の“青い瞳”を交換するのは、考えてみればすんなり成立するのではないか……。
「どうする? おまえが望むなら、我と契約を結び、この場で瞳をもらい受けよう。もちろん、交換は等価だ。おまえに不利益はない。」
アルは逡巡した。青い瞳は確かに貴族としての証。しかし、そんな身分にはもう価値があると思えなくなっていた。
フアンとゴランの策略によって、ひどい裏切りを受けた。
両親を失い、家も奪われ、さらに命まで狙われる始末──もはや貴族であることに意味を見出せなかった。
「……いいだろう。俺の瞳をやる。」
そう呟いた瞬間、悪魔の古めかしい本が光を放ち、アルの体を包み込んだ。
ズキン、と頭部に鋭い痛みが走り、次の瞬間には視界が歪む。何かが抜き取られた感覚。そして代わりに、冷たく研ぎ澄まされた力が湧き上がるような気がした。
悪魔は一瞬目を閉じ、満足げに笑う。
見れば、アルの瞳の色がすっかり失われ、淡いグレーのようになっていた。逆に、悪魔の瞳には鮮やかな青い光が宿り始めている。   「ククク……。これで我もこの世界の“貴族の証”とやらを手に入れた。さあ、おまえにはスキル……そうだな、これをくれてやろう。名は【サーチング】……使いようによっては、役に立つだろう。」
そう言い終えると、悪魔は羽のような突起を広げ、洞窟の暗闇の奥へと溶けるように姿を消した。
ただ最後に「能力を組み合わせて使え……」と、含みのある言葉を残して。

こうしてアルは、“青い瞳”と引き換えにスキル【サーチング】を手に入れた。
しかし、一緒に来た馬や刺客は既に消え去り、洞窟には彼ひとり。
外は魔物が跋扈する深い森。果たして、どうやってここから生還すればいいのか……。
「でも……やるしかないよな……」    アルは静かに立ち上がった。
【新たな力】

洞窟の出口から外へ出たアルは、周囲を見回して途方に暮れた。
自分を襲った刺客はほとんど逃亡したらしく、馬も何も残っていない。
帰る手段もなく、地形もよくわからない深い森の真っ只中だ。暗く生い茂る樹木の合間から、わずかに日差しが降り注いでいる。今が昼なのか夕方なのか、うまく把握できないほど鬱蒼としていた。
「とりあえず、何とかしてこの森を抜けないと……」 アルはその場にへたり込みそうになる自分を奮い立たせた。
落ち着いて考えれば、今の自分には【トレーディング】と【サーチング】という2つのスキルがある。
悪魔が言っていたように、“能力を組み合わせて使う”ことができるかもしれない。
【サーチング】──悪魔から譲り受けたスキル。
その名前からして何かを探す能力らしいが、具体的にはどう使えばいいのか?
アルは頭の中で“検索”という前世にもあった概念を思い描いてみた。
すると、不思議な感覚で“周囲に存在するモノ”を俯瞰できるような気がする。
例えば「ここから半径〇キロ以内にいる人や生物はどこにいるのか」などをイメージすると、頭の中にぼんやりと位置情報が浮かんでくるようだった。
さらに【トレーディング】と組み合わせることで、可能性は広がる。具体的には、以下のような効果が直感的にイメージできた。

1、自分のあげたい物A、欲しい物Bを指定する
  ⇒ある一定の範囲内で「AとBを交換してくれる相手」がいるかどうか、ピンポイントで検索できる。

2、もらいたい物Bを指定しない
  ⇒範囲は広がり、その代わり「Aと"何か"を交換してくれる相手」がわかる。

さらに、
・知識・スキル・権利など、無形物や概念の交換も可能
・ただし、交換をしてくれる相手が見つからなければサーチングは成立しない。
・意識のない(眠っている、気絶している等)相手に触れていれば、強制的に交換できる
・貨幣は交換も検索もできない
といった能力があることをイメージできた。

これらの特性から、アルはまず“今最も必要なもの”を手に入れることを考えた。
深い森を抜けるには移動手段として、従者や馬が欲しい。そして傷を負ったとき用にポーションなどの薬も必要。
逆に言えば、今手元にあるのはバッグの中に数本のポーション、簡単な食料品、多少の護身用アイテムだけだ。
アルは一つ賭けに出ることにした。
まず、手元にあるポーションを“交換の出品”とする。そして“従者”を求める。
つまり「俺のポーションと『従者としての忠誠』を交換してくれる存在」を探す、というのだ。
普通なら成立しないだろうが、【サーチング】を使ってみれば、ひょっとしたら誰か(あるいは何か)が応じるかもしれない。
アルは試しに頭の中でイメージを組み立てる。
(……俺のポーションと“従者としての忠誠”を交換してくれるやつを探す……)
そう念じた瞬間、アルの【トレーディング】と【サーチング】が反応した。
霧が晴れるように、半径3km以内の森に存在する“交換相手候補”の情報が輪郭をもって浮かび上がる。
「……あれ? すぐ近くに……」 一つの強い反応がある。
しかもかなり強大な存在感。動物とも人間とも違う不思議なエネルギーを感じる。
「まさか、本当に見つかったのか……?」
驚きつつも、アルは慎重にその気配の場所へと向かった。
【ミロ】

深い森の奥へサーチングの目印を頼りに進むと、やがて獣の唸り声のようなものが聞こえてきた。
身を隠しながらそっと覗くと、そこには巨大な狼のような魔獣が横たわっていた。
その体長は軽く10メートルを超える。通常ならば“フェンリル”と呼ばれる伝説級の魔獣であると一目でわかるほどの威容。
だが今は体のあちこちに傷を負い、痛みのあまりまともに動けない様子だった。
血の匂いが辺りに充満し、フェンリルの銀色の毛並みがまだらに赤く染まっている。
これほどの生き物が怪我をするとは、よほど強力な相手か何かトラップでもあったのかもしれない。だがその答えはわからなかった。    そのとき、フェンリルがアルの気配に気づき、目だけをこちらに向けた。鋭い瞳には殺気が宿っている。
「グルルル……」
しかし、敵意はあるものの、立ち上がることすらままならないようだ。
普通ならこの場で襲いかかられておしまいだろうが、フェンリルにそこまでの力は残されていないらしい。
アルは恐る恐るフェンリルに近づきながら、自分の【トレーディング】が反応した理由を考えた。
ポーションと“従者としての忠誠”を交換してくれるなど、本来あり得ないことだ。
だが、このフェンリルは生命の危機に瀕していて、「とにかく傷を癒せるなら何でもいい」という状態なのかもしれない。
アルは一つ息をのみ、思い切ってフェンリルに声をかけた。
「……あー、聞こえるか? 俺はお前に危害を加えるつもりはない。ただ、俺はお前にポーションを提供できる。代わりに……いや、まさか通じないか……」
魔獣は人の言葉を解さない可能性が高い。しかし、フェンリルは高い知能を持ち、人化する個体もいると聞いたことがある。万が一言葉を理解できるなら交渉の余地はある。
すると、驚いたことにフェンリルが唸りながらも低い声で唸くように喋った。
「……痛い……動けない……治してくれるなら……何でも……する……」
アルの推測どおり、このフェンリルは高い知性を持ち、人語を解していた。そして今、死にかけている現状を何とか打開したいと考えているらしい。
アルは少し安堵し、続ける。
「お、お前が本当にそれでいいなら、ポーションを渡せる。そうすれば傷は治るはずだ。ただ……俺としては、どうしても助けてほしいことがある。俺は今、この森から脱出したいんだ。お前に乗せてもらいたい。でも、ただ一時的に乗せてもらうだけじゃなくて……いずれ旅を続けるときに、できれば一緒に来てほしい。つまり、お前に従者になってほしい。交換条件として……」
アルがそう告げると、フェンリルは苦しげに呼吸を繰り返しながらも、唸るように応じる。
「……いい……助けてくれるなら……」
交渉は成立した。
アルは急いでバッグからポーションを取り出し、フェンリルの口元へ注いでやる。
すると、みるみるうちに傷口から黒い瘴気のようなものが立ち上っては消え、血のにじんでいた被毛に急速に再生力が行き渡っていった。
フェンリルは苦しげだった呼吸を整え、しばし瞳を閉じて体を回復させる。
ぽたり、と赤い血の雫が地面に落ち、それっきり止まった。
フェンリルはやがてゆっくりと上体を起こし、アルを見つめる。
「……随分、いいポーションだな……お前、何者……?」
アルは少しだけ笑みを浮かべる。こうして会話が成り立つ相手ならば何よりだ。
「俺はもともと貴族だったけど、今は家を追われてこの森で死にかけてる人間さ。名前はアル。アルフレッド・フェルディナンド。」    
フェンリルはしばらくアルを見つめた後、
「俺は……ミロ。フェンリルのミロ。俺は……怪我を治してくれたお前に借りができた……。だから、俺はしばらくお前に協力する……」
それはまさに、アルの“ポーション”と“従者としての忠誠”との交換が成立した瞬間だった。
アルは感覚的に【トレーディング】が成立したが分かり、ミロの中にも契約が結ばれたという確信が走ったのか、どこか落ち着いた様子でいた。
アルは心底ホッとしながら、ふと思い出す。
「……でも、その体の大きさで移動は難しくないのか?」
フェンリルの体長は10メートルを超える。狭い道や人間の街中を移動するのは容易ではないだろう。
それを問うと、ミロは苦笑のような表情を浮かべる(犬の表情なのでそう見えただけかもしれないが)。
「俺には“変身”の力がある。フェンリルの種族は、時に子犬にも、人の姿にもなれるんだ……。」
言葉に合わせてミロの身体から小さな光が溢れ、次の瞬間には体が急激に縮んでいく。
たちまち普通の狼どころか、可愛らしい子犬程度の大きさになった。それでも瞳は知性を宿しているし、毛並みは銀色で高貴さを感じさせる。
アルは目を丸くして、「すごいな……」と小声でつぶやいた。
フェンリルが人間形態をとる個体がいるのは知識として知っていたが、実際に目の当たりにしたのは初めてだ。
「これなら人間の街でも目立たずに歩けるだろう……。助かるよ、ミロ。」
アルがそう言うと、ミロは子犬の姿のまま尻尾を軽く振る。そして、もう一度身体を光で包み込むと、今度は10歳くらいの人間の少年の姿になった。銀髪に蒼白い肌、瞳は少し金色がかっており、まるで神秘的な印象を受ける。
「でも、俺は人間の姿はあまり好きじゃない……。子犬か、この姿で歩くことが多い……。」
そう言って少年の姿で少し照れ臭そうに顔をそむけるミロ。
アルは改めて、異世界らしい光景に感嘆するしかなかった。
【決意】

こうしてアルは新たな仲間、フェンリルのミロを得ることに成功した。
森を抜けるためにさっそくミロの力を借り、子犬形態のミロを抱えたまま、崖や茂みを避けて道を探す。
ミロが少し体力を回復すると、通常形態よりは小さいが、もう少し大きめの狼形態にもなり、アルを背に乗せることもできた。
森の地形は複雑だったが、【サーチング】による「周囲にある人工的な道や人里」を探すイメージで検索すれば、大まかな方向が頭に浮かんでくる。アルはその案内に従いながら、慎重に進んでいった。
やがて二日ほどかけて森を抜けたところで、小さな村を発見した。村の近くには商人らしき荷馬車が停まっており、人々の話し声や家畜の鳴き声が賑やかに聞こえる。
アルとミロは、まず村には目立たないように子犬姿のミロを連れて入り、宿屋で一息つくことにした。
所持金はほとんどなく、何より貨幣を【トレーディング】で交換することもできないので苦しい状況だが、幸い装飾品などの売却や、森の中で拾った薬草を換金することで何とか宿泊費を捻出できた。
村での休息を経て、アルは改めて決意を固める。
フアンとゴランの裏切りに対する怒りを忘れたわけではない。伯爵家の名を取り戻したい気持ちが消えたわけでもない。むしろ、自分を見下してゴミ扱いしてきた人々に対する反骨心が燃え上がっている。
──わらしべ長者のように、【トレーディング】で力や権利を少しずつ積み上げていけば、いつか家名を奪い返すことができるかもしれない。
今はほんの少しの力しかないかもしれないが、【サーチング】によって“相手を探し出し”、【トレーディング】で“欲しいものを交換していく”。それは、きっと自分にしかできないやり方なのだ。
一方、ミロには“ハンターに攫われた恋人(番)を探す”という旅の目的があるらしい。
フェンリルの種族には、番(つがい)との結びつきが非常に強いが、ミロの恋人は何者かに捕獲されて行方不明になっているという。彼もまた、自分の大切な存在を取り戻すために旅を続けたいという強い意志を持っていた。
お互いに取り戻したいものがある──村外れの林の中で改めてミロと話し合った。
「これから、どうする? 俺はまず情報を集めたい。フアンの動向や、どこで力をつけられるか。そしてできれば、お前の恋人の手がかりも一緒に探してみよう。」  
ミロは人間の少年の姿で、少しだけ頷く。
「……お前がいなければ、俺は森で死んでいたかもしれない。借りを返すためにも、俺はお前に協力する……。恋人の情報を集めながら、お前の力になる。」
アルは笑みを返し、その右手を差し出す。
ミロは少し戸惑いながらも、その手を軽く合わせた。
こうしてふたりは、正式に“主人と従者”として──いや、仲間として新たな旅に出ることを誓い合った。

翌朝早く、アルとミロは村を出発する。
まずは近隣の町や都市を回って、情報や物資を交換しながら、自分たちの力を大きくしていく計画を立てるつもりだ。決して派手な冒険ではないかもしれないが、【トレーディング】と【サーチング】を活用すれば、思わぬ形で強力な仲間やレアアイテム、さらには権利や称号を入手できるかもしれない。
アルが馬車や大量の荷物を持たずに身軽に動けるのは、このスキルの恩恵だ。
使う場面は限定的かもしれないが、一度“交換”が成立すれば、それが次の“交換”の種になる。そうやって連鎖的に、わらしべ長者のように手持ちの価値を高めていく──。
何よりアルには前世で培った知恵や発想力がある。この世界で暮らしながら得た魔法知識や応用力もある。そして今、悪魔ゼノから手に入れた【サーチング】を組み合わせた新しい可能性が開けている。
「いつか絶対、フアンから伯爵家を取り返してみせる。そして、お前の恋人も見つけよう。俺たちなら、きっとできる。」
歩き出すアルの足取りは、深い森でどん底に落ちた時とは打って変わって力強かった。

困難は多いだろうが、手にしたスキルを存分に活かして、運命を逆転させる。
自分だけが使える特殊な力で世界を生き抜き、すべてを取り戻す。アルはそう誓った。

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:4

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア