エルグリムの悪夢~転生魔王は再び世界征服を目指す~

「子供用の武器があればいいんだがな」

 武器庫前では、聖騎士団専用の支給武器が、ずらりと並んでいた。

イバンはその中から、予備隊の剣を選ぶ。

「そういえば、あれから剣の訓練を続けているか?」

 俺は首を横に振った。

これは訓練用の武器なのだろうか。

随分使い込まれているが、しっかりと整備され、ご丁寧に加護までついている。

「……。あのメンバーの中じゃ、それは出来ないか」

 イバンは子供用の剣を手に取ると、丹念に一本一本、その刃先を確認している。

「魔道士の体質を持って生まれてくることは、それは恵まれたことだ。だけどもしあの魔王に、剣の腕があったらどうだったのだろうと、私は思うのだよ。それは単純に、私が剣士だからかもしれない。だから余計に、そんなことを考えるのかもな」

「魔王は剣士に敗れたから」

 俺はイバンを見上げる。

「きっと魔道士より、剣士の方が強いよ。だって、大魔王エルグリムを倒した勇者スアレスさまは、剣士だったもの」

「そうだな」

 イバンの大きな手が、俺の頭をしっかりと撫でる。

「お前が心配することは、何もない。これは大人の問題だ。未来にツケは残さない。そのために私たちがここにいる」

「俺もここにいるのに?」

「はは、そうだったな。ナバロも立派な、調査隊の一員だ」

 調査期間は、十日で一区切りとされていた。

一度に携帯できる食料の問題と、悪夢を我がものにせんとするヤカラを排するための他、経過報告など、色々理屈があるようだ。

コンパクトにまとめられた携帯備品を受け取る。

「十日で本当に見つけられると、思ってるのかしらね? 中央議会はやる気あんの?」

 フィノーラは、ナイフ状の双剣を背に担いでいる。

またよりにもよって、乱暴な武器を選んだものだ。

「ローラー作戦だ。代表者に地図が配られている。人員を増やして、担当地区を手分けし、くまなく捜索するんだ」

 ディータはライフルを肩にかけてた。

「どっちにしろ、先に見つけたモン勝ちだろ。報奨金を手にするか、砕いて持ち去るか」

「ハンマーは私が持っている」

 それは聖騎士団の団員だけが持てる、特殊なハンマーだった。

大賢者ユファの祝福が与えられたハンマーで、悪夢を打ち砕くことの出来る、唯一のマジックアイテムだという。

「とにかく、十日で与えられた範囲を調査する。準備は出来たか? 出発だ!」

 空を見上げる。

青く高く澄んだ空に、闇よりも黒く巨城がそびえ立つ。

俺たちはそこへ向かって、侵入を開始した。
 削り出した岩の形を、そのまま生かした巨城の中へ入ってゆく。

結界がさらに強化されている。

俺は自分の身を保つための魔法を強化した。

そうでなければ、このまま中には入れない。

すぐにでも体が溶け出しそうだ。

城周辺の施設は跡形もなく破壊されていたが、内部は比較的、そのままに残されているようだった。

まぁ、どこに悪夢が隠されているのか分からないのだから、仕方ないか。

磨き上げられた黒い床石は、歩き回るザコどものせいで、すっかりくすんでいる。

そのエントランスにあたる大ホールを、ディータとフィノーラは見上げた。

「すっげぇな。なんだこのホール!」

「天上は吹き抜けになってるのね」

「巨大なドラゴンやモンスターたちが、ひっきりなしに出入りしていたんだ。比較的間口は、広く作られていたんだよ」

 ここへ初めて、フレアドラゴンを連れ込んだ時は楽しかったな。

鎖に繋ぎ引きずられ、大暴れしたんだ。

おかげで装飾の何もかもが壊され、以来ずっとそのままだ。

散々見世物にして楽しんだ後で、なぶり殺した。

あの時の恨めしそうな目は、いまだに覚えている。

あの怒りと苦しみに満ちた目は、アイツが一番だった。

それにしても聖騎士団のやつらも、ついでに壁の壊れたところも、直しておいてくれればいいのに。

コイツら、そういうことはしないんだなぁ。

「計画的なのか全くの考えなしか。この山脈の中といい地下といい、全てが複雑なダンジョンになっていて、未だにその全てが攻略されていない。与えられた地図は、現在分かっているところまでのものだ。俺たちの指命は、このダンジョンの全貌解明でもある」

「なんで大賢者ユファさまは、直接捜索しないんだ? その方が早いだろ」

「お忙しい方なんだ。他にやるべきことが、沢山おありになる」

 フン。そうか。

ということは、本当にまだ悪夢は見つかっていないし、そこにかけておいた術も、解かれていないということだ。

だからユファと生き残ったかつての仲間たちは、この城に入れない。

「気分は悪くない?」

 フィノーラが話しかけてくる。

「ここの空気、確かに悪いわ。エルグリムはまだ死んでない、滅んでないって、ようやく分かった。ここに来た今なら、それが理解できる」

「だよな。ここにはまだ、魔王の力が残っている。これこそが確かな、生きている証だ」

 黒い城内に、外からの光りが降り注ぐ。

俺はようやく居城に戻ってきた感激に、全身が震えている。

この城は、俺とその仲間たちで造ったんだ。

地下のダンジョンも、ほぼ覚えている。

「なんだナバロ。怖ぇのか?」

 ディータの言葉に、イバンは微笑む。

「恐れることはない。ここに魔王はいない。私たちといれば、絶対に大丈夫だ」

「そうだね、イバン。みんなと一緒に居れば、きっと大丈夫だ」

 通路には、所々にロープが張られていた。

地図を見ると、シロと判断された所を区切っているらしい。

その案内に従って、奥へ奥へと進む。

「こんな大きな城で、エルグリムは一人で暮らしていたのかしら」

「常に大勢の魔物たちが仕えていた。今、グレティウスで採れる魔法石は、全てその魔物たちに与えられていた魔力が、石化したものだと言われている」

「だとしたら、本当に凄い魔力の持ち主だったんだな。人間じゃねぇ」

「血の通った人間は、何百年も生きたりはしないし、あんな残酷非道な真似も出来ない」

 黒い城の、城下町を見下ろす通路を抜け、野外の崖上に設置された祭壇横を通る。

空に突き出たその場所には、灯籠と台座がまだ残されていた。

「ここが処刑場跡だ」

「最悪。何人もの人が殺されたんでしょう?」

「何百、何千って話しじゃなかったか?」

「かつてこの地に繁栄した国王にその妃たち、王子、王女、王族に並ぶ騎士や貴族たち。僧侶や名だたる名君も、戦士たちも全て、ここで殺され魔物たちに生け贄として与えられた」

「酷い」

「まだ流された血の跡が残っているんだな」

 泣いて命乞いをする者、寝返りを誓う者、歯を食いしばり、苦痛と恐怖に耐える者。

色々だ。

滴り落ちた血はそこから崖を伝い、流れる川を赤く染めた。

「つーか、武器の携帯が必要ってことは、まだ魔物が潜んでるってことか?」

「ガイダンスをちゃんと聞いていなかったのか。報告数は少ないが、ゼロではない。怪我人や死者も出ている」

「悪夢発見の内部抗争じゃなくて?」

 ディータはそう言って、ニヤリと口角を上げる。

イバンはそれを無視し、淡々と答えた。

「発見の報告はまだない。そこに悪夢はなかったし、討伐されたモンスターの死骸も回収されている。ここに残る魔力の残余が、それらを呼び寄せているんだ」

 俺自身が自分の体を保つのさえやっとなんだ。

他の魔物たちは、とうていこの結界の中には入れまい。

さらに奥へと進む。

かつて舞踏会が開かれた大広間を横切り、美術品をいくつも並べた展示室脇を通る。

そこに飾られていたはずの、かつての国王たちの頭蓋骨や宝剣は、すでにない。

あの光り輝く宝石や王冠、首飾りはどうした? 

まさか全て処分されたとも考えにくい。

ユファどもが奪ったのか? 

あの白くピカピカと光る、新しい立派な中央議会の館へ、移されたのか……。

「どうした、ナバロ?」

 イバンの問いかけに、我に返る。

気づけばフィノーラとディータも、じっとこっちを見ていた。

「いや、何でもない」

 再び歩き出す。

大食堂から厨房を抜け、控えの間の、前を通った。

地図を頼りに進むイバンが、廊下の角を曲がる。

「こっちは?」

 俺が指で示した方向には、規制線のロープが張られていた。

分からないように何重にもマジックバリアまで仕掛けられていて、随分ご大層に侵入を禁止している。

「そこは……。なんだろうな。地図でも立ち入り禁止区域に指定されている。過去になにか、事件があったのかもしれない」

 その言葉に、フィノーラの顔に不安がよぎる。

「モンスターが出たとか?」

「殺された兵士たちの、怨霊なのかもしれないぜ。ナバロには分かるか?」

 ディータは俺を振り返った。

「いや……。イバンに聞けよ」

「私にも、そこまでは分からない。先を急ごう。この城はとてつもなく広い」

 図書館だ。

この先には、世界各国から集めた、様々な書物や珍しい資料を集めた博物館もあった。

確かにそれらには一つ一つ魔法をかけ、持ち出されないようにはしていたが、それはさっき見た宝石類に関しても同じことだ。

なのにここだけを封じているとは、どういうことだ? 

残っていた備品や装飾品は跡形もないのに……。

もしかして、そのままにされている? 

すぐにでも行って確かめたいが、今はそれが出来ない。

魔力を使う、余力がない。

奪われたものの大きさに、ギリギリと歯を食いしばる。

「……。なにもかも、全て取り戻すんだ……」

「そうよ、ナバロ。私たちはもう、誰にも支配されない。奪われない」

「大魔王の息の根を、完全に止めるためにここまで来たんだ」

 フィノーラは決意を固め、ディータはニヤリと微笑む。

イバンは力強くうなずいた。

「その通りだよ、ナバロ」

 さらに奥へと進む。

イバンの地図を見ると、俺のプライベートゾーンだった場所は、立ち入り禁止区域に指定されていた。

あの快適で過ごしやすかった俺の部屋は、どうなっているのか。

捕らえて飼っていたお気に入りの人魚やハルピュイアたちも、聖騎士団に皆殺しか?
 ようやく城を抜け、尾根に入る。

ここからが本当の保管庫であり、勝手に住み着いたモンスターたちが作ったダンジョンだ。

俺ですらその全貌を知らない。

「ようやく調査対象地域に入ったぞ」

 真っ暗な山の中だ。宿舎を出発してから、もう数時間が経っていた。

「ここで一旦、休憩にしよう」

 支給品の携帯食料で、簡単な昼食を済ます。

魔力で焚いた火の灯りで、イバンは地図を広げた。

「ここまでは魔王城の、いわゆる表の面を通ってきた。建物の中では、外交的な部分だ。ここからは本当のダンジョンに入る。通路が整備されているところもあれば、そうでないところもあるようだ。俺たちが調査するのは、ここだ」

 ダンジョンの入り口に当たる現在地からは、まだ距離がある。

「迷路が完全に攻略されている階から、三つ下層に降りる。この階にあるこの扉の向こうが、まだ未調査で地図も完成されていない。それを調べるのが、俺たちの仕事だ」

「今日中にその扉までたどり着ける?」

「何とかたどり着けるだろう。ここまで行って、そこで今夜は休むとしよう。明日からは本格的な調査だ」

 フィノーラは水筒から水を飲む。

「なんだか、気味が悪いわ」

「魔王城の中にいるんだ。平気な奴なんているかよ」

 支給品の松明に明かりを灯す。

マジックライトだ。

これで暗闇に悩まされることなく、地下ダンジョンを歩ける。

イバンの持っている地図は、俺のみる限りでも正確なものだった。

各階に仕掛けられた罠も、全て解除されている。

俺たちは見えない橋を渡り、隠し通路を抜け、落とし穴を回避しながら、順調に先へと進む。

「ここだ」

 ようやく行きついた通路の先に、それを塞ぐ大きな扉があった。

ディータがそれをこじ開けようとしても、固く閉じられていて、開かない。

「まさか、この扉を開けるのも、ミッションって言うんじゃねぇだろうな」

「鍵はある」

 イバンがそれを差し込むと、スッと扉は開いた。

禍々しい風が、奥の闇から吹きつける。

その臭いに、全身の毛が逆立った。

「ねぇ、やっぱちょっと閉じとこうよ」

「そ、そうだな……」

 ディータまでもが、その空気に恐れている。

彼らはすぐにその扉を閉じた。

イバンはその仕掛けを、丹念に調べている。

「とんでもない所まで来ちまったなぁ。一度閉じたら、また鍵がないと開かないんだろ?」

「どうやらそのようだ。この付近で魔物の出現は報告されていない。全て駆逐済みだそうだ。結界も張られている。だがこの扉の先には、その保証はない。ゆっくり休めるのは、ここまでだ」

「最悪ね。こんなところで寝るはめになるなんて」

 松明の明かりはつけたまま、各々が毛布にくるまる。

俺はなぜか他の三人と同様に、なかなか寝付けずにいた。

本当に久しぶりに、ぐっすりと眠れるはずなのに……。

「眠れないの?」

 フィノーラの声に、俺は頭から毛布を被る。

「ナバロ、辛いんだったら、辛いとそう言え」

 イバンの目が、じっと俺を見ている。

「もしかして、怖ぇのか?」

「そんなこと、あるわけないだろ」

 俺には分かる。

ナルマナの団城よりも、さらに強くその臭いを感じている。

ここに残る自分の臭いと、その臭気に満たされたかつての仲間たちが、このすぐ足元に眠っている。

俺の城だ。

復活の時を、生き残ったあらゆる者たちが待っている。

聖騎士団によってかけられている、この強固な結界も、一切問題にならない。

俺は身を保つ魔法を、もう一度強化する。

明日にはいよいよ、その時が来る。

 翌日になって旅支度が整うと、もう一度イバンはその扉を開いた。

マジックライトである松明で照らしてみても、数メートル先までしかその光は届かない。

「どうやって調べるんだよ」

 ディータはため息をついた。

「全員で松明を灯してくれ。互いに目に見える範囲で、ダンジョンを行き交い、ゆっくりでいいから、確実に地図を完成させて行こう。手間はかかるが、この灯りが灯る範囲は安全だ。もし消えたら、すぐに戻ってくれ。それが仲間と離れ過ぎているという、危険信号にもなる。近づけば、また火は灯る」

「安全には変えられないものね。分かったわ」

「モンスターには注意して。あと、罠や仕掛けにもな。何かあっても、簡単に暴れるなよ、フィノーラ」

「分かってるわよ」

「では、行こう」

 なんて面倒な作業を始めるつもりだ。

こんなことをしているから、俺が死んだ後、十年経っても悪夢を見つけられないワケだ。

やってられるか。

隠し場所まで、まだまだ遠い。

「俺はこっちを見に行ってみてもいい?」

 松明を片手に、一人奥へと進む。

「それは構わないが……。ナバロ、あまり遠くへは行くなよ」

 イバンの険しい目が、じっと俺を見つめる。

「当たり前じゃないか。こんなところまで来て、誰がそんなヘマをするかよ」

 フラリと歩き始める。

ようやくここまで来た。

これで本当のお別れだ。

ご苦労だったな。

ここまで安全に俺を連れてきたことを、後悔するといい。

「遠くへはいかないよ。うん。分かってる……」

 ここは俺の城、俺の造り出した迷宮、俺の闇だ。

こんなところ、目をつぶっていたって通れるさ。

悪夢が俺を歓迎し、こんなにも呼んでいるのが、どうしてあいつらには分からないのだろう。

手にした松明の灯りが消えた。

俺はそれを床に落とす。

離れたら消える仕掛けだって? 

消えたら戻ってこい? 

バカバカしい。

俺はこんなにも、彼らと離れたがっているのに……。

「どうした、ナバロ。灯りが消えたぞ、戻ってこい!」

 イバンの声が聞こえる。

すぐ目の前に、吹き抜けとなっている暗闇が、口を開けていた。

通路から足を踏み外すと、階下に落ちる落とし穴だ。

ちょうどいい。

ここから一気に、下層階まで行ってしまおう。

多少の遠回りにはなるが、その方が奴らを巻く手間は省ける。

「すぐ行くよ。待ってて」

そう返事をして、俺はその闇へ踏み出した。
 真っ暗な闇の中を、ただひたすらに落ちて行く。

生き返るようだ。

ようやくまともに息が出来る。

呪文を唱えた。

主である、王の帰還だ。

『闇よ、我が目には真実の姿を見せよ』

 パッと周囲が明るくなった。

全ての闇を払ってやってもよかったが、ダンジョンの謎解きパズルを楽しんでいる連中の、邪魔をするのも申し訳ない。

「楽しみは、残しておいてやらないとな」

 落下地点に、ふわりと足をついた。

落ちてきた頭上にある、虚空を見上げる。

遙か上空に、俺を探す灯りがわずかに見えた。

「さらばだ」

 歩き出す。

懐かしいダンジョンだ。

ようやく解放された俺に、地下に眠る死んだ魔物たちの魂が、白い影となって寄り添う。

肩に乗ったそれに触れようとして、スッと消えていった。

あぁ、そうか。

もう死んでいたんだ。

実体のない影に触れても、それは幻覚のようなものでしかない。

「もうここには、いないんだったな」

 耳を澄ます。

城のあちこちに入り込んだ人間どもが、蟻のようにうごめいている。

ユファを始めとする聖騎士団の仕掛けた魔法が、そこかしこで作動している。

強力に張られたその結界のおかげで、魔物たちが閉め出されているのだ。

俺の身すら危うい状態で、その全てを追い払うことは難しい。

今の俺には無理だ。

やはり、悪夢が必要だ。

「大魔王の復活を、盛大に祝わなくてはな」

 呪文を唱える。

これは聖騎士団の使う魔法構文だ。

これならばこの強い結界の中でも、問題なく使える。

俺が侵入していることにも、気づかれることはないだろう。

『風よ、この身を運べ』

 大きな魔法を使ってしまっては、みんなを驚かせてしまうだろう? 

そんなことをしたら、申し訳ないだろう? 

この姿を見せるのは、完全に復活してからで十分だ。

 複雑なダンジョンを、軽やかに飛び進む。

まだ聖騎士団の連中が侵入した形跡はない。

かつてここに巣くっていた魔物たちが仕掛けた、罠やお遊び程度のパズルもそのままだ。

懐かしい光景が広がる。

あそこは反乱した鬼の群れをまとめて閉じ込め、焼き殺した広間で、この井戸は試作品の毒をまき散らし、捨てた穴だ。

処女の心臓を集めて作った人形は、あまり面白くなかったな。

人間の顔をした猿どもにそれをくれてやったら、喜んで食い散らかしていたが、あまり俺の趣味ではなかった。

頼まれて数十体は作ったが、すぐに飽きた。

そういえば、それをかわいがっていた、どこぞの人間の王も、もう死んでいたな。

今度は何をして遊ぼうか。

「あぁ、まずは、俺を殺した連中にどもに復讐だ」

 魔王の宣言に、死んだ魔物の魂が呼応する。

ほら、みんな喜んでいるじゃないか。

復讐ほど楽しい遊びはない。

まずは俺をバカにした連中、コケにした連中からなぶり殺しだ。

「そうだな。まず初めに、ユファとあの生き残った仲間たちを、何とかしないとな」

 ここで殺されたお前たちも、一緒に楽しみたいだろ? 

あいつらの仕掛けた封印を解いてやらないことには、魔王復活とはいかないじゃないか。

地下ダンジョンの最深部へとたどり着く。

ここから床にはめ込まれた魔法石に乗って、最上階の王の間へ飛ぶのだ。

「あぁ……。懐かしい……」

 山頂に位置するその場所には、明るい昼の光りが、天窓から差し込む。

黒く光る広間に使われているのは、全て魔法石だ。

その冷たい壁に、そっと手を触れる。

死闘を繰り広げたあと、そのまま誰の侵入も許していない荒れ果てた広間には、まだ勇者の剣が残っていた。

俺の体を貫き、大量の血を流させ、死に至らしめた憎き剣。

床石に突き立てられたそれに触れようとして、その手は強く弾かれた。

「クソッ。まだユファの呪いが残っているのか!」

 何とも忌々しい剣だ。

死に際の、俺の魂を転生させるために開けた穴が、そのまま生き残った仲間たちの脱出口となってしまった。

魔法と崩れた岩で、そこはもう塞がれてはいるが、結局ユファたちは、この剣を目印として、悪夢を探しているのだろう。

 呪文を唱える。

広間の滑らかな壁面に、外の風景が広がった。

かつては魔物たちが人間を襲い、街を焼き払い、逃げ惑う姿が映し出されていたビジョンに、平和なグレティウスの街の風景が広がる。

「こんなもの、誰が許せと言った!」

 かつての俺が、どれだけ望んでも手に入れられなかった光景だ。

家族の笑顔、子供の呑気に遊ぶ姿、安心して眠れる部屋、腹一杯に食べられる食事。

どれもこれもが、幻だった。

「全て破壊してやる。もう二度と、こんなものは見たくない!」

 破壊光線。

手の平から放った黒い光の筋が、その壁をえぐり取る。

俺はその矛先を、聖剣に向けた。

「うわぁ!」

 結界が、十年の時を過ぎたいまでも、そこに残っていた。

弾け飛んだ黒魔法が、その力を消失させる。

それでもなお白く光る剣に、俺は舌打ちし、背を向ける。

悪夢があるのは、この先だ。

「ナバロ!」

 ふいに、広間が光り輝いた。

その声に振り返る。

転送魔法! 

イバンにしがみつくようにして、フィノーラとディータの三人が現れた。

フィノーラは駆け寄ると、俺を強く強く抱きしめる。

何の言葉も発しない彼女の向こうで、ディータはつぶやいた。

「お前、……。大丈夫か?」

 俺の全身は、濃く緑の光りに覆われていた。

それは暗視魔法のせいだけじゃない。

ダメだ。

このままでは俺がエルグリム本人だと、バレてしまう。

意識を鎮める。

転送魔法が効いたのは、ただの人間の男の子、ナバロの元ではなく、彼らが大魔王エルグリム、その本人のところへ行くことを望んだからだ。

そうでなければ、成功しない。

「だ、大丈夫……。なんか急に、ワケが分からなくなっちゃって……」

「もう大丈夫よ。私たちが来たんだから」

「どうやって、ここまで来た……の?」

 そんなこと、出来るわけがない。

まさか、本当にバレた?

「簡単よ」

 フィノーラは片目をつぶり、ニッと笑った。

「転送魔法よ。知ってるでしょ。行きたいと思うところを、強く願うの。ナバロの魔力が強く表れていたから、探しやすかったわ」

「子供の体だからな。エルグリムの残余に、憑依されやすいのかもしれない」

 ディータはじっと俺を見下ろし、イバンはたどり着いた王の間を見渡す。

「驚いた。ここは決戦の地じゃないか」

 ディータは壁にできた、一筋の大きな傷を見上げる。

それはたったいま、俺がつけたばかりの傷だ。

「それにしても、本当にすごい戦闘が行われたんだな。百聞は一見にしかずってやつだ」

 イバンは広間中央の、床石に突き刺さったままの聖剣に触れると、あっさりとそれを引き抜いた。

「伝説の剣だ。これは持ち帰ろう。随分と古い作りだ。今の聖剣の方が、かけている呪文も作りも、改良され強くしっかりしている」

「お手柄じゃないか。これで聖騎士団の中でも、出世は間違いない」

 そう言ってニヤリと笑ったディータに、イバンは強く静かな視線を向ける。

「そんなつもりはない。この功績をたたえるとしたら、それはナバロに、だ」

「どうしてそう思う?」

 ディータとイバンの距離が広がる。

明らかにこの二人は、その間合いを取っている。

「ねぇイバン。その剣で、悪夢は壊せる?」

 フィノーラがスアレスの聖剣に手を伸ばした。

イバンは彼女の手に、その剣を手渡す。

「もちろんだ。支給品のハンマーの方が確実だろうが、これでも十分破壊できる」

「私が持っててもいい?」

「……。あぁ、いいだろう。好きにしろ」

 彼女はその刀身をゆっくりと眺め、数度振った。

俺には決して触れることの出来ないものを、聖騎士団でもない彼女が腰に差す。

ディータは俺をじっと見つめながら言った。

「もしかして、悪夢の場所が分かったのか?」

 三人の、じっとりとした視線が集まる。

あぁ、もうここまで来たら、仕方あるまい。

なんだ、そうか、もう分かっているのか。

俺は広間の奥を指さした。

「こっちだ」
 固唾を呑む音が、広間に響く。

俺の指し示す方向へ、皆が歩き出した。

玉座の背にある壁には、その全面に複雑な文様が刻み込まれている。

今は何の役にも立たないただの凹凸だが、これらは全て、一種の魔方陣のような役目を果たす。

「すげぇな。さすが世紀の大魔王の城だ。ここからどんな魔物でも呼び寄せられる」

「それが強さの秘密ということか。魔力を結晶化して保管したり、分け与えたり。能力を分散することで、全滅することを回避していたんだ」

「だから中央議会は、悪夢があるかぎり安心できないのね」

 俺はその壁の一部に手をかざす。

呪文を唱えた。

緑の光りが、凹凸に沿って走りだす。

壁の一部が長方形に切り取られ、音も立てず開いた。

「この奥か?」

 俺は何も言わず、三人を見上げた。

歩き始めた後ろから、彼らがついてくる。

そうだ。

そうやって、黙ってついてくるといい。

お前たちはきっと、エルグリムの悪夢を実際に目にした、最初で最後の人間になるだろう。

この先も全て、魔法石を魔力でもって磨いた通路になっている。

俺がいなければ、決して中には入れない道だ。

黒く光り輝く、魔法で塗り固められた通路を進んでゆく。

目の前に、再び扉が現れた。

「この先か?」

 ディータが真っ先に飛びついた。

そこに刻まれた魔方陣を、かぶりつくようにして眺めている。

「す……、すっげぇなこの模様。こんな術式、見たこともないぜ……」

「どうやってこの封印を解く? 一度本部に戻って、ユファさまの指示を……」

 そう言ったイバンの隣で、フィノーラは勇者の剣を抜いた。

「そんなの、ぶち壊せばいいのよ」

「おい、やめろ!」

 刃こぼれしている剣先を、思い切り扉に叩きつけた。

耳を切り裂くような高い高音が、周囲に響き渡る。

大の男二人が呆気にとられるなか、俺はつい腹を抱えて笑ってしまった。

「あはははは。だからどうして、お前はそう乱暴なんだ!」

「うるさいわね、やってみなくちゃ分からないでしょ」

「勇者の剣なんだぞ、もっと大切に扱ってくれ」

 扉には傷一つ入っていない。

当たり前だ。

そんなもので壊れるくらいなら、もうとっくにここも見つかっていただろう。

「じゃあどうやって開けるのよ! また転送魔法を使うっていうの?」

「つーか、だったら最初っから、大魔王のところじゃなくて、悪夢のところへ行きたいって願えばよかったんじゃね?」

「そんな単純なことではないのだろうな、きっと」

 笑いすぎて腹が痛い。

もういいや。

扉に手をつくと、それはスッと開いた。

「……。開いたな」

 ディータはため息をつく。

イバンは静かに首を横に振った。

「何が起きた?」

「扉を開いたんだよ。俺が。悪夢へ向かうために」

「……。とにかく、先へ進みましょうよ」

 扉の向こうは、むき出しの地層がそのままになっている。

ここからはまた、蟻の巣のように複雑なダンジョンだ。

支給品の松明で進むとか、そんなダルいことを言い出したから、暗視魔法をかけてあげる。

「ナバロはこの魔法で、落とし穴から決戦の間まで来たのか?」

 イバンが言った。

「王の間だよ。決戦の間だなんて、そんな縁起の悪いことを言わないでくれ」

「そういう魔法を知っていたんなら、最初からかけてくれればよかったのに」

「なんだか急に、思い出したんだ」

 悪夢はもうすぐだ。

「フィノーラ、そっちじゃないよ。ディータも間違ってる。イバン、その先には罠が仕掛けてあるから、武器が呪われてしまう。悪夢はこっちだ」

 むき出しの土は、酷く乾いていた。

地表は草も木も生えぬ程の岩盤で覆われているのだ。

岩の割れ目から染みこんだ水は、地下を流れる大水脈となって、この地を抜けグレティウスの城下町まで続いている。

ここにはもう、魔物たちの気配すらない。

「ナバロは、悪夢の臭いを感じているの?」

 ふいに、フィノーラが言った。

「まるで場所が分かるみたい」

「感じるね。強い魔法の香りを。この城全体を覆う魔力の中でも、ひときわいい匂いがしている」

「ディータには分かるのか?」

 イバンの問いに、彼は首を振って笑った。

「魔王の力にかき消されて、そんなのサッパリ分かんねぇよ」

「だけどここにも、聖騎士団の連中がかけた結界が、効力を発揮しているわ。どうしてかしら」

「……。エルグリムが、死んだからだろ」

 土塊の狭い道を、歩いては曲がり、上っては下りる行軍が続く。

俺以外の三人には、うっすらと汗が滲み始めた。

「しっかし、熱ぃな」

「空気が悪いのよ。吐きそう」

「もう少しだ。頑張ろう」

 お前たちさえ来なければ、もうとっくに終わっていた話だ。

こんな迷路、作った俺ですら、まともに歩いたことなんてなかったのに。

どうして俺は、こんなことをしているんだろう。

「なぁ、悪夢を見つけたら、本気でどうする?」

 ディータはそう言って、流れる汗を拭った。

「かち割って山分けとか、やっぱナシ?」

「……。割ること自体には賛成よ。だって見つけたら、即刻割るように、ハンマー持たされてるんだから。そうよね」

「……。そうだな」

 最後の角を曲がる。

それまで狭かった通路が、一気に広がった。

悪夢を守る魔方陣である柱が、二重列柱の対となり、一直線に建ち並ぶ。

この気配を、ようやく三人も感じ取ったようだ。

奥に続く深い暗闇に、目を向ける。

「この先か……」

 俺には聞こえる。

悪夢がそこに存在し、絶え間なく呼んでいるのを。

それと一つになれば、俺は蘇る。

もう魔力が尽きることはない。
「ねぇイバン。悪夢が割れたら、エルグリムはどうなるの?」

「魔力を失う。今度こそ、本当に滅びるだろう。その力の根源を、失うことになるからな」

「それが本当の最期だってことか」

 ディータの緑に強く輝く目が、チラリと俺を見た。

「ナバロはどう思う?」

「割ればいいじゃないか。少しくらい、分け前をもらってもいいだろ」

 俺の本体。俺の魂。

数百年の時を生かし続けた、その力の源。

「きっと、キレイに割れて砕け散るだろうな……」

「だといいだろうな」

 立ち並ぶ列柱の先の、行き止まりについた。

その広間には、巨大な扉が立ち塞がる。

この扉の全てが、悪夢を守る魔法石だ。

一面に敷かれた魔法陣は、なに一つ欠けてはいない。

俺の描いた結界が、無傷のまま残っている。

「す……、すごい……。ついに来たのね……。ちょ、鳥肌たってるんだけど!」

「俺もだ。こんなビリビリするのは、初めてだよ。エルグリムの力を、この扉の向こうから全身に感じるね。怖いくらいだ」

 俺はぼんやりと緑に光るその魔方陣の中心に、真っ直ぐに左手を差し出す。

その意志を、悪夢へ向けた。

『さぁ。悪夢よ、その姿を見せよ。永い眠りの時は、いま終わりを迎えた!』

 光りが走る。

轟音が鳴り響いた。

扉に描かれた模様が、ゆっくりと動き出す。

その光りは歯車のように回転し、中心に集約されてゆく。

やがでそれは、扉中央を貫く真っ直ぐな線となり、静かに開き始めた。

「これが……悪夢への扉なのか!」

 走り出そうとしたディータの前に、剣が振り下ろされる。

「フィノーラ……。お前……」

 彼女は勇者スアレスの剣を、ディータの前に構えた。

「悪いけど、これから先は、誰にも邪魔させない。私が一人で行く」

「どういうことだ」

 イバンはハンマーを構えた。

支給品とはいえ、賢者ユファの呪いがかかった聖槌だ。

「あんたたちには渡さない。私が一人で壊す」

「なぜそれをお前が判断する。悪夢は誰のものでもない。この世から消えてなくなるべきものだ」

 ハンマーを持つイバンは、ジリジリとフィノーラとの間合いを詰める。

くだらない。

「おい、ちょっと待てよ。貴様ら、あの悪夢が誰のものだか、忘れてないか?」

 魔力解放。

もはやコイツらに、用はない。

緑の炎が全身を包む。

この地域一帯に眠った力が、死んだ魔物たちに与えた残余が、俺の元に戻ってくる。

「ナバロ!」

 フィノーラの聖剣が、俺に向かった。

「あんたには、話しがある!」

「そうか。だが俺にはない」

 ここで殺しておいた方が、この先、俺がラクだろうな。

フィノーラの振る勇者の剣が、胸のすぐ手前を横切った。

「その力を制御出来ないのなら、あんたは悪夢を持つべきじゃないわ!」

 振り下ろされる勇者の剣を、イバンのハンマーが受け止めた。

「なぜそんなことを、お前が決める!」

「言ったでしょ。私は聖騎士団なんて、大っ嫌いだって!」

 フィノーラの聖剣は、イバンに向かう。

「あんたたち聖騎士団の連中が、エルグリム狩りにかこつけて魔道士の子供たちにしたことを、私は一生忘れない!」

 火花を散らし、聖剣と聖槌が交差する。

「そんな連中に悪夢を渡すくらいなら、私がもらう!」

 くだらない。

ふわりと体を宙に浮かせる。

先へ急ごう。

コイツらを黙らせるためにも、俺には悪夢が必要だ。

扉の奥へと飛ぶ。

フィノーラの言う通りだ。

そもそも俺に、こんなものを作らせたあいつらが悪い。

 遠い記憶が蘇る。

魔道士の子供が忌み嫌われ、悪魔の子として葬られていた時代の話しだ。

逃げることを覚え、自分の身を自らの力で守ることを教えたのは、何だったのか。

「そこから抜けだしたいのなら、圧倒的な力をつければいい!」

 悪夢とは、皆が言うような魔法石の結晶でも、力の残余でもない。

あれは装置だ。

有り余る魔力を蓄積し増幅させ、エルグリムの元へと送り続ける、供給機だ。

悪夢がある限り、いくら倒されても俺は死なない。

必ずこの悪夢が、俺の元へ魔力を送り続ける。

最後の扉が見えた。

その前に舞い降りる。

見上げるほどの高く頑丈な扉の前で、俺は呪文を唱えた。

『王の帰還だ。いまここに作り主は帰った。その力を解放し、我に全てを与えよ。そなたの役は目的を果たした。新たに生まれ変わり、次の使命を果たせ!』

 大地が揺らぐ。

最後の扉が、静かに開き始めた。

乳白色に濁った淡い琥珀色の、縦に長い双角錐の物体が光る。

ゆっくりと回転しているそれに、俺は一歩を踏み出す。

 パン! 

薬莢の弾ける音と、火薬の臭い。

俺はサッと身をかわした。

「チッ。さすがに避けやがるぜ」

 ディータの構えた銃口から、煙が上がった。

「おい、イバン。聖騎士団の弾丸じゃあ、悪夢は壊せないってよ」

 振り返る。

悪夢の表面に、わずかなヒビが入っていた。

「貴様ら……」

 俺のこの体が、全身が、怒りに震える。

ここまでやってきた道のりを、なんだと思っている。

お前らは何のために、俺をここまで連れてきた!

「悪夢に手を出すことは、この俺が許さん!」

 その瞬間、フィノーラの持つ聖剣が左肩に落ちた。

ギリギリと肉に食い込むそれを押しのけようとするも、力が及ばない。

「今よ、イバン。ナバロはここまでに、もう随分魔法を使っている。そろそろ体力が切れるころだわ。この強い聖騎士団の結界のなかで、よくバレないと思ったわね。あんたはあんたの意識と体を保っているだけでも、精一杯だったはずよ」

「お前……。それを待っていたのか……」

「あら、どれだけ一緒にいたと思ってるの? グレティウス入りしてから、ほとんど魔力の補給はしていないし、休めもしなかったはずよ。溶け出しそうな体を、守るのに必死だったもの。聖騎士団の中枢本部じゃ、さすがに大人しかったものね」

 ディータの銃口は、俺に向けられたままだ。

イバンはハンマーを片手に、悪夢へ近づく。

「これで本当に、ナバロの呪いは解けるのか?」

「どっちにしろ、一石二鳥でしかないだろ。さっさとやれ」

 ユファの聖槌が、悪夢の前で振り上げられる。

「やめろ!」

 風起こし。

爆風が吹き荒れる。

吹き飛ばされたフィノーラの前に、ディータが立ちはだかった。

「目を覚ませ、ナバロ!」

 撃たれた弾丸は、聖騎士団の魔法弾だ。

それはわずかな黒煙を上げ、周囲に飛散する。

魔力を封じる、吸魔の粉だ。

「クソが! これくらいのことで、俺がくたばると思うなよ!」

 呪文を、呪文を唱えなければ!

『魔力解放! 悪夢よ、力を!』

 三人は、手に持った武器を同時に掲げた。

『聖剣よ、力なきものを守りたまえ!』

 三人の声が重なる。

イバンの槌とフィノーラの剣、ディータのライフルが、正三角形のバリアを作る。

聖騎士団の紋章が光った。

聖騎士団の特有の、黄色みを帯びた緑の正三角形が、頭上を覆う。

抵抗しようにも、悪夢捜索用に支給された武器だけのことはある。

魔法攻撃に対する耐性がハンパない。

「あ……、悪夢に何をした……」

 悪夢からの返事が、返ってこない。

この忌々しいバリアに、弾かれた様子もない。

「何もしてない。大人しくするんだ」

 黄緑のバリアが、頭上に近づいてくる。

この殻を破ろうにも、この体に残った力だけでは、それも叶わない。

「ユファどもめ……」

 聖騎士団の結界は、この世界の全てを包み込んでいたんだ。

俺は知らぬ間に、その呪いに冒されていたのかもしれない。

「ナバロ! お前が死んでも死なない体なら、もう一度やり直せ!」

 ディータの言葉に、勇者の剣を持つフィノーラが動いた。

結界が落とされる。

「これでお終いよ!」

 スアレスの剣が頭上に振り下ろされた。

それを避けようとする体に、ディータの投げた双剣が突き刺さる。

聖なる呪いを受けたの剣だ。

終末の叫びが、腹を突いてほとばしる。

三人の創り出した結界が、俺の体を包み込んだ。

「ぐあああ!」

 俺を守っていた結界が、力によって破られる。

その力は全身を縛り上げ、圧迫する。

その圧力に、俺はなんの身動きも取れなくなる。

イバンは悪夢を振り返った。

その聖槌が、クリーム色の双角錐に振り下ろされる。

「もう悪夢など、ここに必要ない!」

 その瞬間、俺の中で何かが砕け散った。

それはいま俺の目の前にある、悪夢なんかじゃない。

ガクリと膝をつく。

体から全ての体力が奪われてゆくのは、いつものアレか? 

鉛のように重たくなった体が、ずしりと地面に倒れる。

「ナバロ!」

 フィノーラの手が、俺を抱き上げた。

あぁ、そういえば出会った時から、俺はこの手に助けられていたっけ。

イバンの顔が、ディータの顔が、順番にのぞき込む。

伸ばしたその小さな少年の手は、本当に自分の手か? 

力なく震えるそれは、ぱたりと落ちた。

俺は大魔道士エルグリムだ。

巨悪をなし、誰からも忌み嫌われ、いつまでも憎み恨まれ罵倒され続け、決して愛されることはない。

だとしたら俺は、もう一度魔王として、復活するよりなかったじゃないか。

どうすれば、いつになったら、俺はこの世から認めらる? 

死んでもなお生き返る呪いをかけたのは、俺自身だったのか? 

それともこれが、罪にたいする罰だとでもいうのだろうか。

何に対する罰だ? 生まれたせい? やったこと? 

悪だもんな。

当然の報いだ。

だから人に蔑まれ、殺されるのは、当たり前なんだ。

それを受け入れろ。

大魔道士エルグリムだ。

俺はまた復活するだろう。

それは永遠に繰り返される、果てしない呪いだ。

誰よりも最悪で、最も許されない、汚く下劣で醜い、浅ましく卑しい下等なこの世のゴミとして……。
 何かの滴が頬に落ち、俺は目を覚ます。

「ナバロ起きて! 起きてよ、ナバロ!」

 フィノーラの声だ。

目があったとたん、彼女は大声を上げた。

「気がついた! 気がついたわよ、みんな!」

 辺りを見渡す。

ここはグレティウス、魔王城の最深部。

悪夢を設置してあった最後の扉の前だ。

開かれた扉の向こうに、破壊された悪夢が見える。

「壊されたのか?」

 誰かの声が聞こえた。

それはどうやら、俺の口から出た言葉だったらしい。

聞き慣れているはずの声なのに、聞き慣れない感じがする。

「あぁ。……。多分、な」

 ディータがのぞき込み、その顔を歪めた。

聖騎士団の紋章をつけた連中が、この地下空洞にあふれかえっていた。

「壊れるには壊れた。だけどまだ、壊れきっちゃいねぇ」

 人混みの向こうに、半壊した悪夢が見えた。

欠けたクリーム色の台座の中に、どす黒く浮かぶ真球が浮かんでいる。

それは全ての光りを吸収する黒だ。

「だけどなぁ、ナバロ……。お前、死んだかと思ったぜ」

 ふと自分の体を見る。

頸動脈は切られ、肩口は裂け、腹には大きな穴が開いていた。

結界を落とされた時の衝撃で、全身の骨が砕けている。

赤黒く染まった包帯が、血を吸った服の上から巻かれていた。

「……。また生まれ変わったのか?」

「は? 何言ってんだお前。助かったんだよ。奇跡的に」

 ディータの手が、俺の頭を撫でた。

悪夢の側にいたイバンがやってきて、フィノーラの膝から俺を抱き上げる。

「帰ろう。動けないのだろう。手当と休息が必要だ」

 イバンが立ち上がった瞬間、悪夢の本体は、その殻を破り外へ飛び出した。

驚きと戦慄が広がる。

それをあざ笑うかのように、黒の真球は広間の天上へ激突した。

「が……、岩盤を突き破るつもりだ!」

 それは砲弾のように岩肌にめり込むと、そのまま山を打ち砕き、どこかへと消えてゆく。

「エ……、エルグリムの悪夢だ! エルグリムの魂が、またどこかへ飛んで逃げたんだ!」

 それは空を飛び雲をまき散らし、山を越え街を飛び越え、とある場所へ落ちる。

俺にははっきりと、その場所が分かる。

「まだ悪夢は続くんだ。エルグリムは再び蘇る!」

 大騒ぎの中を、俺はイバンに抱かれ運ばれて行く。

再び生まれ変わったエルグリムとして、もう一度。

いつかその正体を、誰かに話せる日はやってくるのだろうか……。

「ナバロ。体が治ったら、俺とルーベンへ行かないか?」

 イバンは言った。

「ビビさまに挨拶をしに行こう。お前の聖騎士団への入隊を、楽しみにしている」

 そのすぐ両脇を歩く、フィノーラとディータが言った。

「私は嫌だからね。そんなとこ、絶対に行かない」

「ルーベン? なんだってそんな片田舎に、わざわざ戻らなきゃならねぇんだ?」

 二人の声に、イバンは笑った。

その目で俺を見下ろす。

「どうするかは、ナバロが好きに決めればいいさ」

「……。そうだね。傷がちゃんと治ったなら、考えてみるよ」

 俺は大きな腕に抱かれながら、光りあふれる魔王城の外の世界へと、運ばれて行った。



【完】

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:2

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

呪われ姫と悪い魔法使い

総文字数/59,696

異世界ファンタジー31ページ

本棚に入れる
表紙を見る
白薔薇園の憂鬱

総文字数/155,888

青春・恋愛85ページ

本棚に入れる
表紙を見る
あみちゃんと私

総文字数/6,214

青春・恋愛1ページ

本棚に入れる
表紙を見る

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア