そもそもね、瑞希と優奈は、タイプが違うとか、全然似てないんだよ。友達ってさ、どこか近いタイプが一緒になる気がしないかい? もちろん、タイプが違う方が、惹かれ合うっていうケースもあるかもしれないけれど、普通は同じ趣味や考え方の人間が一緒になるような気がするよ。
 だけどね、瑞希と優奈はあまりに違いすぎた。どちらかというと、優奈は亡くなった橘花恵に似ているような気がするよ。つまり、スクールカースト上位の存在。
 根本的に俺たちとは違うんだ。俺は、それを察していて、瑞希も気づいていると思っていたよ。でもね、瑞希は初めてできた友達に有頂天になっていて、優奈という人間の本質に気づいていないようだった。
「私、優奈ちゃんの友達だもん。だから、手伝うの」
「そう……か……、まぁほどほどにしろよ。やっぱり宿題って自分でやらないと身にならないから」
「うん。そうだよね、今度言ってみる」
 俺は、その日は瑞希と別れた。
 だけど、翌日俺は優奈の衝撃的な発言を聞いてしまうんだ。全く、瑞希はどこまで不幸なんだろう。多くの受難を背負っている。せっかくできた友達なのに。
「瑞希だっけ、あの子に頼めば、宿題やってくれるよ。私、かなり助かってるし」
 学食の一角で優奈が友達らしき人間と一緒に居た。その中に、瑞希の姿はない。俺は混雑する学食の中で、彼女の話を聞いていた。
「友達だよね、っていったら、なんでもやってくれるの。まぁかなり天然なとこがあって、正直ウザいかなって思う時もあるけど、宿題してくれるし、友達のフリしとけば、色々役に立ちそうだしね。でもね、本当ウザいの。ファッションとか、私の真似だし。とにかくしつこく聞いてくるし、メイクも下手くそなのに、私の真似しようとして躍起だしね。ウケるっていうか、最近、かなりウザく感じてる」
 あはは、と下品に笑い合う女子集団。
 俺は愕然としてしまったよ。優奈が友達だと思っていた人間は、実は友達でも何でもなかった。瑞希をいいようにこき使う、悪魔のような人間だったのだ。
 これを、瑞希に言うべきか?
 否、言えないよ。
 言えば、瑞希の友情を最悪の形で打ち砕いてしまう。でも、言わないと。言わないと、瑞希が傷ついてしまう。でもさ、何て言えばいいんだ? 俺には都合のいい答えが、全く思い浮かばなかったよ。
「瑞希、サークル辞めないか?」
 俺は大学の帰り道、瑞希に向かってそう言った。
 すると、瑞希はかなり意外そうな顔をする。
「サークル辞める? どうして?」
「なんていうのかな、俺たちに合ってないような気がして」
「そんなことないよ。優奈ちゃんだっているし。楽しくないの?」
「あのさ、優奈は瑞希を都合のいい玩具だと思ってるんじゃないか」
 そこまで言うと、瑞希がキッとした視線を向けた。不味い、怒ってる……。
「なんで、健君酷いよ。どうして優奈ちゃんにそんなこと言うの」
「落ち着いて聞いてくれ。だってさ、冷静に考えてくれ。瑞希、あいつの宿題をやってるだろ? それも一つや二つじゃない。ほとんどの科目の宿題をやってる。なのに、あいつは全く何もしていないんだ」
「そうかもしれないけど、優奈ちゃんは忙しいから」
「本当の友達は、宿題をやってあげることじゃない。確かに助け合うのは大切だけど。この友情は一方通行だ。瑞希ばかりが苦労して、優奈は楽してる。多分だけど、あいつは優奈を友達だとは……」
「馬鹿! 健君の馬鹿! 酷いよ優奈ちゃんにそんなこと言って。私を失望させないで」
 優奈は周りが見えていない。
 友達という幻想に縛られて、真実が見えないのだ。全く困ったよ。これじゃ性質の悪い新興宗教と一緒だ。頼む、目を覚ましてくれ瑞希……。

「ねぇ、健一って瑞希と付き合ってるんだよね?」
 ある日、俺が大学の掲示板の前で、優奈と出会った。彼女は一人で入るようで、ニコニコしながら、俺に話しかけてきたんだ。この女、よくわからん。
「そうだけど」
「どうして?」
「どうしてって、それはまぁ、好きだから……」
 自分で瑞希を好きというと、何というか恥ずかしくなってしまう。高校の頃は、よく瑞希に好きって連発していたけれど、最近はあまり言わなくなったよな。
「へぇ、瑞希が好きなんだ。ふ~ん」
「なんだよ、別にいいだろ。佐々岡さんには関係ないよ」
「優奈でいいよ」
「え?」
「だから優奈でいいって。私さ、苗字で呼ばれるのに慣れてないんだ」
「で、でも」
「いいじゃん。同じサークルの友達なんだし」
 友達。
 俺と優奈って友達なのか?
「わかったよ。じゃあ、今度から名前で呼ぶよ」
「今度じゃなくて今呼んで」
「今ぁ……、まぁいいけどさ」
「早く早くぅ」
「ゆ、優奈ちゃん」
「ちゃん付けしなくていいよ」
「ゆ、優奈」
「きゃぁ、名前で呼ばれちゃった。私も健一って呼んでるし、これで平等だね」
「あぁそうなのかな……」
「ねぇ、健一、これから暇?」
 時刻は午後四時。
 俺は最後の講義を終え、後は帰るだけだった。いつもなら、直ぐに瑞希の家に行くのだけれど、今日の瑞希はまだ講義があるから、直ぐに彼女の自宅には行けない。となると、まぁ暇になるわけだ。
「少しくらいなら暇だけど」
「少し? それどういう意味?」
「いや、大学終わったら大体瑞希の家に行くからさ」
「へぇ、そうなんだ。ラブラブじゃん」
「そんなんじゃないよ」
「でもさ、今日は私に付き合ってよ。少しでいいから」
「付き合うって、どこか行くのか?」
「う~ん、本当は横浜まで出たいんだけど、時間ないなら、金沢八景でいいよ」
 俺たちの大学の最寄り駅は、京浜急行線の金沢八景駅だ。何か変な名前の駅だけど。俺は少し気に入っている。
 金沢八景駅の周りは、正直言って何もない。強いて言えばダイエーがあるくらいだ。金沢八景から、シーサイドラインという電車に乗ると、八景島シーパラダイスというテーマパークがあるけれど、今から行くような場所じゃない。
「八景の周りに何かあるの?」
「カフェくらいならあるでしょ。そこ行こうよ」
「えぇ、どうしようかなぁ。参ったな」
「いいじゃん。友達なんだし、せっかく同じサークルに入ったんだから少し話しようよ」
 まぁ、少しくらいならいいか。
 俺はそんな風に考えた。確かに俺はサークルに入ったけれど、必要最低限の付き合いしかしていない。これでは、暗黒の高校時代とあまり変わらないではないか。
 瑞希も大学に入って変わり始めていく。それなのに、俺だけ変わらないってのは、変な話だよね。そんなことがあって、俺は優奈についていった。
 金沢八景駅は、正直小さい。
 小ぢんまりとした駅である。神奈川県の横浜はかなりデカい街で、迷ってしまうけれど、電車に乗って少し離れれば、小さな町が広がっている。金沢八景も、そんな小さな町の一つである。
 駅前は、俺たちのような大学生だらけだった。この駅の周りには、俺たちが通う大学以外何もない。まぁ会社とかもあるかもしれないけれど、俺はよく知らないよ。だからね、基本的に金沢八景駅は大学生で溢れているんだよね。
 そして、駅の前に小さなカフェがあって、俺たちはそこに入ることにしたんだよ。そこはね、二階にある小さなカフェで、それなりに混雑していたよ。
「私、初めて入った。でもね、一度は行ってみたいと思ってたの」
「俺も初めてだよ。こんなカフェがあったのすら知らなかった」
「よかったね、一つお店を知れたじゃん」
「あぁ、そうかもな」
「じゃ、座ろっか」
 店内は混雑していたが、座れないほどではなかった。俺たちは奥まったテーブル席に案内され、メニュー表を見る。一般的な喫茶店の相場がわからないけれど、コーヒーは一杯五百円、結構高い気がするよ。後は、サンドイッチとかパフェとか軽食もあるようだった。
 俺はコーヒー、優奈は紅茶を頼んだ。注文を済ませると、ウエイトレスが消えて、俺たちの間に、しんみりとした空気が流れた。店内は、ジャズらしき音楽が流れている。俺は、全くジャズ何で知らないから、興味ないけれど、軽妙な音楽であると感じたよ。
「健一は、瑞希といつから付き合ってるの?」
 唐突に、優奈が囁いた。
 さて、どう答えるべきなんだろう。色々面倒なんだよ。俺たちの関係を話すのは、何かこう、ふにゃふにゃとした柔らかい部分を刺激されるようで、嫌になってしまう。
 だってさ、俺たちの高校時代は、暗黒だったよね。それで、あまり思い出したくないっていうか……。もちろん、瑞希と一緒に居た時間はかけがえない。でも学校内は特に憂鬱だったよ。
「高校二年からかな」
 俺は正直に答えたよ。だってさ偽る意味ってあまりないよね。
「へぇ。高校も一緒で、大学も一緒にしたなんてすごいよね。あのさ、瑞希から聞いたんだけど、幼稚園から一緒なんでしょ?」
「うん、そうだけど」
「ふ~ん、少女漫画みたいな恋愛だねぇ、いいなぁ、私もそんな男の子がいたらいいのに」
「サークルの中で誰か探せばいいじゃん」
「えぇぇ、ダメダメ、あのサークルの男子、みんな変なんだもん」
「それって俺も含まれてるの?」
「テヘ、嘘。健一は別だよ。でも他の男子はねぇ。何かアニメとかの話してるしさ。まぁそう言うのは別にいいんだけど、私よくわからないし」
 確かに俺たちのサークルの男子は、よくアニメを見ている。深夜アニメというヤツだ。俺は全く見ないから、話しに付いて行けないけれど、それなりに面白い世界のようだった。
「俺もアニメとか詳しくないよ」
「健一は何が好きなの?」
 俺が好きなモノ……。
 う~ん、一体何なんだろう? 俺って無趣味だし、あまり好きなことってないんだよな。何しろ、大学だって自分の身の丈にあった場所で、瑞希と一緒に居られることを条件に選んだしね。つまり、俺は自分で何か好きなのかわからない。
「わからないな」
「好きなこととないの?」
「うん。人並みにテレビとか見るし、ゲームもするけど、あまり熱中しないっていうか」
「じゃあ、本とか読むの?」
「そんなに読まないかな。昔さ、親が世界文学全集を買ってきたんだけど、一巻で挫折したくらいだから」
「確かに、ドストエフスキーとか有名だけど、難しいよね。私もよくわかんないし」
 優奈の口から、世界的な文豪の名前が囁かれて、俺は少なからず驚いたよ。流行を追いかけているだけの女の子ではないようだ。
「ドストエフスキーなんて知ってるんだ」
「うん、まぁね。健一は?」
「名前だけ。作品は読んだことない」
「難しいよ。第一、十九世紀のロシアの作品を、今の人間が理解するのって難しいと思うし」
「まぁそうだろね」
「でしょ、それに、今はもっと楽しいことあるしね」
 娯楽で溢れている。それは間違いないだろう。金沢八景は結構田舎だけど、横浜まで出れば何でもある。大都会が、ホントにすぐそばにあるのだ。
 新潟市は、一応政令指定都市でもある。
 だからそれなりの地方都市なんだけど、やはり限界があるよね。横浜とは全然違うよ。第一、駅の規模が全く違う。新潟駅は、新幹線が停まるけれど、横浜みたいに巨大じゃない。
 やがて、注文したコーヒーや紅茶が運ばれてくる。少し口を付けると、やけに酸味の強いコーヒーだったよ。
「ねぇ、健一。お願いがあるんだけど」
「お願い? 何それ?」
「一日だけ私の彼氏になってくれない」
「はぁ? おま、何を言ってるんだよ。そんなこと」
「お願い、友達を助けると思って……、ねぇいいでしょ? 一日だけだから」
 困った。大いに困ったよ。
 俺はどう答えるべきなんだろう。激しく動揺して、心臓の鼓動が高鳴るのを感じたよ。
「でも、俺には瑞希がいるし」
「瑞希には私から説明するから」
「瑞希が嫌って言ったらやらないぞ」
「大丈夫だよ。あの子ならわかってくれるよ」
 どうして、ここまで自信満々なんだろう。それにね、俺はこの優奈って人間が、何を考えているのかよくわからなかったんだ。
 後日。俺は瑞希と一緒に、八景島シーパラダイスにいた。それは何の変哲もない日曜日。俺たちは暇だったから、近くにある八景島シーパラダイスに行ってみようということになり、足を向けたんだよね。
 高校時代、学校帰りにマリンピア日本海という水族館に行ったのは、もう話したから知ってるよね。なんとなくね、懐かしくなったんだよ。二人で、テーマパークに行くのってどこか興奮するし、嬉しくなるものだよ。
 大学に進学してから、俺たちの行動範囲は一気に広がった。高校生の時は、精々チャリンコを使ってどこか行くくらいだったけれど、横浜市は電車が便利だ。もちろん、新潟にも電車があるんだけど、結構不便で、車がないとやっていられない。
 でもさ、高校生は車を持てないよね。だから俺たちは近場で遊ぶのを繰り返していたってわけ。
 それが、大学に進学してから、大都市横浜へ行ったり、鳥浜っていうところにある、アウトレットモールに行ったり、俺たちは色々見て回ったよ。そんな中、八景島シーパラダイスに行ったんだけど、何というか、瑞希の表情が暗かった。んんん。一体どうしたんだろう?
 八景島シーパラダイスは水族館と遊園地がセットになったテーマパークであり、横浜市金沢区の中では、ひと際大きな場所なんだけど、意外と近くに住んでると行かなくて、俺たちは今回初めて行くことになったんだ。
 シーサイドラインの八景島シーパラダイス駅で降りると、目的地は直ぐである。
「かなり大きいな……」
「うん」
「どうかしたのか? 瑞希?」
「なんでもないよ。遊園地と水族館どっち行く?」
「そうだなぁ、じゃあ遊園地にするか? 混んでるみたいだけど」
「いいよ。そうしよう」
 八景島シーパラダイスには、ブルーフォールという垂直落下タイプのアトラクションがある。ちなみに落下速度は日本一らしいよ。まぁ、どうでもいいんだけどね。
 日曜日ということもあり、それなりに混雑していた。俺はディズニーランドに行ったことがあるけれど、あんな風な莫大な混雑ではない。それでも、待ち時間なしで乗れるアトラクションは少なく、二、三個乗っただけで疲れてしまった。
 テーマパーク内には、フードコートもあるから、俺たちはそこで休むことにしたんだけど、やっぱり瑞希の表情は思い。あれれ、楽しくないのかな?
「混んでるな。新潟とは全然違う」
「うん。人口が違うからね」
「何か元気ないみたいだけど……」
「う~ん、ちょっとね」
「なんだよ、言ってくれよ。気になるじゃん」
「うん。実はね、健君が優奈ちゃんと二人でお茶したのを聞いたの」
「あ、あぁ。それか……。大学の掲示板の前でばったり会ってな。それで少し話そうってことになってさ。でも、それだけだよ。お茶して帰っただけだよ」
「優奈ちゃん可愛いから」
「そうかな」
「そうだよ、サークルの男の子はみんなそう言ってるよ。だって、サークルのアイドルだし」
 サークルのアイドル。
 まぁ、そうかもしれない。彼女は、ルックスもいいし、スタイルだって整っている。だから、男に人気になる理由はわかる。でも、そんなのは、俺にとってはどうでもいい。だって、俺には関係ないしね。
 そもそもさ、俺には瑞希がいる。他の女は必要ないよ。だけど、気がかりなんだよな。あの日、優奈は俺に彼氏になって欲しいと告げた。もちろん、彼氏のフリだ。
 でもさ、なんでそんなことするんだろう? そんなことする意味が、俺にはわからなかったんだ。何かこう、変な策略があるのではないかと、勘ぐってしまうよね。
「なぁ、瑞希。優奈から何か聞いたか?」
 瑞希はその言葉を聞き、ハッとした顔を浮かべた。
 俺はその変身が理解できなかったんだ。
「え、優奈ちゃんから……。何も聞いてないけど」
「そうか、ならいいんだ」
「何かあるの?」
「いや、何でもない、どうでもいい話だよ」
 優奈はまだ瑞希に彼氏のフリをするという話をしていないらしい。
 ならば、あえて俺が言う必要はないだろう。というよりもね、言えば変な風に話が転んでしまうような気がしたんだ。俺は、すべてを楽観的に考え過ぎていた。ここでの選択が痛烈な悪手になってしまうと、全く思わなかったのだから。
「健君、優奈ちゃんと仲良くなったの?」
「否、全然……」
「でも、前と違うよ」
「そうかな? 普通だと思うけど」
「違うくないよ。だって、健君は優奈ちゃんを名前で呼んだりしなかったもん。それなのに、さっき優奈って言ってたし」
「あ……」
 俺はそこで気づいた。
 優奈に名前で呼んで欲しいと言われて、読んでしまっていた。でもさ、それくらいいいだろう。親しい人間を名前で呼ぶのはむしろ普通だ。でも、瑞希はそうは考えていない」
「ゴメン。ただ、優奈に名前で呼んで欲しいって言われてさ、変かな?」
「変じゃないけど……、ちょっと嫌かも」
「瑞希が嫌なら止めるよ」
「ううん、いいの、優奈ちゃんは私の友達だもん、なら、健君の友達でもあるわけでしょ。なら、名前で呼ぶくらい許してあげなくちゃ」
「瑞希……、何か悪いな、気を使わせちゃって」
「大丈夫だよ。ただ、ちょっと気になっていて。健君話してくれなかったから」
「ゴメン。俺もそんな深い意味があって、二人でお茶したわけじゃないんだ。それはわかって欲しい」
「うん、健君を信じてるから。私」
「ありがとう。俺は瑞希だけだから、安心してほしい」
「信じてもいいんだよね?」
「もちろん、信じてほしい」
 俺がそう言うと、瑞希はほっこりとした顔つきになった。何となく、機嫌を取り戻してくれたらしい。俺はホッと安堵する。
「健君、展望台があるみたいだから、そこ行ってみよ」
「あぁ、そうだな」
 休憩を終えた俺たちを待っていたのは、赤焼けた夕焼けだった。既に日が暮れ始めている。同時に、俺たちの間を優しく包み込んでいる。
 俺、今幸せだよ。
 好きな人と、一緒に遊べて、本当に幸せだ。人生ってさ、嫌なことばかりだよね。俺はまだ大学生だけど、大学の授業とか怠いし、勉強だってしないとならない。数年後には、就職活動を初めて、仕事を始めるだろう。
 でもさ、瑞希と一緒に居られれば、それだけで全ての嫌なことが吹き飛ぶような気がしたんだ。ラヴには、それだけの強い力がある。瑞希と付き合い続けて、俺は愛の底知れぬ力を知った気がするよ。
 俺は、瑞希を愛してる。もう、好きという感情だけでは、表せない。もっと深いんだ。もっと情熱的なんだ。瑞希のために、すべてを擲ってもいい。そんな風にも思えるよ。
 俺たちは夕暮れの八景島シーパラダイスを歩く。このテーマパークには、シーパラダイスタワーという展望台がある。高さ九十メートルだから、東京タワーとかに比べると低いのだけど、それでも、十分魅力的だ。
 展望台に上がって、金沢区を一望する。薄っすらと、闇の中に明かりが浮かび上がっているようで、それは幻想的だったよ。最高にいいムードだった。
 同時に、この時間が永遠に続けばいいと思っていたんだ。でもさ、楽しい時間は長く続かない。何かこう、辛いことがあるからこそ、楽しい時間が光り輝くのだと思う。俺たちの付き合いは、順調に見えていたのだけど、少しずつ亀裂が入り始めていたんだ。
 それでも、俺はまだまだこの幸せが続いて行くものだと思っていた。
「瑞希、キレイだな……。金沢区って幻想的だよ」
「うん。そうかもね。私の家も見えるからな」
「う~ん、どうだろう。見えるかもな」
「健君、今度は水族館に行こうね」
「そうだな、近いからいつだって行けるさ」
「楽しみだなぁ……。ねぇ、夕ご飯何食べる?」
「レストランがあるみたいだから、そこでもいいけどどうしたい?」
「家でまったりしたいかも……。お家で食べない?」
「それもいいな。じゃあ帰りにダイエー寄っていくか?」
「そうだね。そうしよう」
 俺たちは展望台から金沢区の風景を見て、そのまま電車に乗って金沢八景に戻った。八景のそばにはダイエーがあるから、そこで買いもをして、一緒に夕食を食べたってわけ。あぁ楽しかったよ。本当にね。心が躍るようだった。
 なのに、俺たちを切り裂こうとする悪鬼が現れたんだ。それは瑞希の友達でもある優奈。こいつが結構困った奴だったんだよね。
「健一、ちょっと話があるんだけど」
 大学が終わり、俺が帰ろうとしていると、唐突に優奈が現れて、俺に声をかけてきた。
「話?」
「そう。この間の続きよ」
「この間の続きって何だよ?」
「んもぅ、忘れたの? 彼氏のフリをしてほしいって話よ」
 あぁ、確かそんな話もあったな。
 うっかり忘れていたよ。
「あのさ、やっぱり嫌だよ。俺、彼氏のフリなんてできない」
「どうして? いいじゃん別に」
「よくないよ。瑞希だって悲しむし」
「あの子なら大丈夫よ。私のお願いなら、何でも聞いてくれるし」
「何でもって、お前、瑞希の友達だろ?」
「うん。そうだよ。それがどうしたの?」
「友達ってさ……。俺もよくわかんないけど、面倒な宿題押しつけたり、人の恋人を利用したりするような関係じゃないと思うんだけど」
 すると、優奈の表情がみるみると変わっていた。この女は、裏表がはげしいというか、ホントによくわからないよ。
「ふ~ん、そんな風に言うんだ。なら私、瑞希の友達止めよっかな」
「な、なんだって?」