清涼殿に坐した帝は頭を抱えていた。
「おうい、いつになく難しい顔をしてどうした。昨夜は珍しくお楽しみだったんじゃないのか?」
現れたのは若くして近衛中将に上り詰めた男である。母は帝の乳母であり、幼いころより帝と兄弟のように親しく育ち、帝は彼を龍と呼んでいた。巷では龍の中将と呼ばれている。
「違ったのだ」
「違ったって? 梨壺の女かい?」
昨夜帝が慶子を寝所に呼んだことを知っている龍の中将は首を傾げた。
「あぁ、彼女ではなかった」
慶子の入内には、帝が中将から八重邸に美しい歌声で子守唄を歌う女がいると聞いて、迎え入れた経緯がある。
早く確かめたい気持ちが強かったが、違うとなると膨らんだ期待の分、落胆することは目に見えていた。
慶子をすぐに閨に呼ばなかったのは、怖かったからだ。
一昨日の夜、梨壺で出会った女が長年の想い人であると確信を得てからの昨夜のことであった。慶子がその女ではないとわかって、帝は失望していた。
「ふぅん、おまえも困ったやつだね。妻なんか誰でも良いだろう? おまえみたいにこだわっていると本当に世継ぎが生まれなくなるぞ。女たちも一向におまえから声がかからないものだから気を揉んでいることだろうよ」
「そうなればおまえの子を養子に貰い受ける」
無茶なことをはっきりと言い切る帝に、中将は声を上げて笑った。
「それは母が喜ぶな。そうなら俺も早く嫁を迎えるか。そうだ、梨壺に歌の上手い下女がいるらしい」
「下女?」
「そうさ、面白いだろう? おまえが昨夜呼んだ梨壺慶子様の下女さ。下女風情が歌が詠めるなんて面白い。聞けば容姿の美しい女だというじゃないか、いつからか火傷を理由に尼のような格好をしているが、あれを妻に貰っても悪くないかもしれない」
「おまえは物好きだ」
「思い出の幼女に恋をしているようなおまえに言われたくないね」
中将の言葉に帝は不機嫌そうな顔になった。
「あれから十年以上もの時が過ぎた、彼女ももう成人している」
「ふぅん、まあなんでもいいさ。でも世継ぎは産ませろよ、皇子がいないとなるとジジイどもは荒れるからな」
「皇子がいたって荒れるのだろう。母は私を産んだせいで死んだ」
「なにもおまえのせいじゃないさ」
先の帝には十二人の妻がいた。瑛仁帝の母、高子は父親の身分はそれなりに高かったが、母の身分が低かった。後宮においても位は低く、皇子を産んだ後は中宮から執拗な苛めを受けていたのである。帝自身も長く肩身の狭い思いをしてきた。
高子は心を病み、別荘のある近江の地にて療養をしている間に病で亡くなった。痩せ細り、次第に美しさを失っていく母が哀れであった。
帝は病勝ちの母に代わり、中将とともに乳母に育てられた。瑛仁帝の帝位継承権は低く、中将とは兄弟のように育った。
流行り病で帝位継承権の高い皇子たちが次々に亡くなったので、瑛仁帝にお鉢が回ってきたのである。当然他の皇子たちに取り入っていた大臣たちは面白くなかった。あの手この手で帝を帝位から引きずり降ろそうとするものばかりである。
日々運ばれてくる死への恐怖と戦い、望まずして手にした帝の地位である。周りに信じられるものといえば乳兄弟の中将のみ。あの手この手で自分にすり寄り、騙そうとしてくる大臣たちに手を焼いた。
孤独であった。その孤独を紛らわせるように、思い出すのは幼い日に出会った美しい少女のこと。自分を皇子と知らぬ彼女はなんの含みもなく、真っ直ぐな心で自分を癒してくれた。その優しさが帝を支えていた。
「弘徽殿を空けているのは、その思い出の女を迎え入れるためだろう? その女の身分だってわからないじゃないか? どこぞに馬の骨ともわからぬ女では弘徽殿に迎え入れるわけにはいかないぞ」
「身なりの良い格好をしていた」
「身なりだけじゃぁなぁ。地方には金だけは山ほど持っている商人だっているだろう?」
「姫様と呼ばれていた」
「じゃああれだ、当時近江を治めていた国守の姫だな。近江は大国、父親は誰だか知らんが今では正三位くらいにはついているんじゃないだろうか? その姫なら弘徽殿に迎え入れてもさほど問題ないだろう?」
中将の言葉に帝は表情を暗くした。
「そんな姫はいなかった」
帝はすでに調べをつけていたのである。近江の国守は流行り病に倒れ、都に戻る前に亡くなっている。その一人娘は血筋を頼ってどこかに身を寄せているはずであるが、それらしい姫はどこにもいないというのである。
「なるほどな。でもおまえ、昨夜は少し興奮した様子で慶子様を待っていたじゃないか、それはどうしてだ?」
「それは――」
帝は一昨日出会った女の話を始めた。
月は細く、星の美しい夜であった。帝は眠れずに後宮を散歩していたのだという。梨壺の近くを訪れたときに女の歌う歌が聞こえて来たそうだ。その歌は、幼い日に聞いた少女の歌と同じだったというのだ。
「その歌なら俺も知っている子守歌だ。歌える女も多いだろう?」
「夏の日の桐のことを知っているようだった。あの童女と出会ったのは夏の日、花咲く桐の木の下だ」
「ふぅん、それが梨壺でのことだったからって慶子様だと勘違いしたのか? おまえらしくもない」
「早計だった、自分でも驚くほどに興奮していたのだ」
「梨壺の他の女を探してみてもいいんじゃないか? そうだ、ちょうど俺の気になっている頭巾の女も梨壺だ。今度宴会でも開いたらいいんじゃないのか? 後宮の女たちを集めて桐花姫を探すと良い」
「なるほど……それはよい考えかもしれない」
中将の言葉に頷いた帝はすぐに中将に指示を出し、宴の準備に取りかからせた。
後宮で宴が催されるという噂はあっという間に広まった。帝の声のかからない女ばかりなのである、皆目の色を変えたように躍起になって自らを着飾った。慶子も例外ではない。
「咲! 早く私の髪をとかしなさい! 香も焚いて! あぁ、麝香は駄目よ、以前帝にお目通りした際にあまり好印象ではないようだったわ、今日は白壇を焚いて!」
一度慶子に帝から声がかかったことで、しばらく他の女御たちからの嫌がらせがあったが、慶子はその嫌がらせすら気分が良いようであった。実際に男女の営みは何もなかったのだが、帝に呼ばれたという事実だけで、優越感に浸れたのである。
だが、それも一度きりのこととなると今度は他の女御はおろか、女官たちも慶子のことを鼻で笑い始めるのだ、「帝のお眼鏡にかなわなかったのだ」と。こう噂されると慶子は面白くなかった。持ち前の気の短さを発揮して、咲子に当たり散らすのであった。
「今回の宴で必ず帝の気を引いて見せるわ! 咲! いつものように私の足を引っ張るようなことをしたら絶対に許さないから!」
咲子はただただ慶子の𠮟責に耐え、慶子の支度を整えるのだった。
「やっぱりおまえは出なくていいわ。おまえのように醜い女を連れているなんて帝に知れたら私の格が下がるのよ。奇妙な頭巾のおまえは宴には出ずにここで大人しくしていなさい」
すっかり支度を終えた慶子は侍る咲子にそう告げた。咲子に異論はなかった。以前の宴のように、下手なことをすれば慶子の怒りを買ってしまう。表に出なくて良いのならば、それに越したことはなかった。
父が存命であったならば、類まれなる咲子の歌の才能は大いに発揮され、咲子の美しさをより際立たせるものになっただろう。
だが、自分よりも優れた者を憎む慶子の下では余計なものでしかなかった。
遠くから聞こえてくる楽しそうな笑い声や、優雅な楽器の音などは、今の咲子にはあまりに場違いなものに感じられた。
「近江に帰りたい――」
一人梨壺に残った咲子は東の空を見上げた。本当に近江に帰りたいわけではない。今の近江に戻ったところで、咲子を迎える者は何もないのだ。
あの夏の日の美しい思い出を胸に、咲子は東の空を見上げるのだった。
内裏の西側では後宮の女たちの集まる盛大な宴が催されていた。宴にはその家族や帝に近しい殿上人なども呼ばれ、賑わいを見せている。宮廷楽師たちの奏でる心地よい音色が宴をより一層盛り上げていた。
「帝はどちらにおられるのかしら」
帝の目に留まろうと、女たちは血眼になって辺りを見回していた。だが、帝らしい人物の姿はどこにもない。
「まだ来ていらっしゃらないのかもしれないわ! まったく、帝がいらっしゃらないならこんな宴など時間の無駄よ!」
慶子もまた苛立ちを隠そうともせず、悪態をついていた。しばらくして、上座に帝らしき人物が姿を現した時には、ほっとしたように胸をなでおろし、今度は目に留まろうと必死で近くに寄ろうとするが、周りに侍る護衛が多くて近寄ることもままならない。
日差しを遮るための扇のせいで、姿すらろくに見えないものだから慶子は余計に腹を立てた。
「帝からこちらの姿は見えているのでしょうね! あぁ、せめてもう少し近くに寄ることが出来たら――!」
護衛たちを忌々しく思いながらも、何もできない現状に苛立つばかりであった。
宴の始まる前に、帝は秘密裏に龍の中将と衣を取り換えていた。
「これでおまえは俺として自由に女たちを見て回ることが出来るだろう? 感謝しろよ」
「あぁ、感謝しているさ龍。おまえを取り立ててやらないといけないね」
「いやぁ、これ以上上に行くとジジイどものやっかみが酷くなる。ジジイどもが死んだら俺を持ち上げてくれたらいいさ」
「お安い御用だ」
護衛には代理を立てることを説明している。ろくに通いのない妃たちは、万が一顔を見たところで帝か龍の中将であるかの違いなど判らないだろう。
帝は龍の変装に満足すると、宴の中に紛れて行った。
宴の席に集まった妃たちは皆ピリピリと苛立っているのがわかった。なるほど、帝の姿が見えないので苛立っているのだろう。だが、こうも苛立ちを表に出されては、せっかくの美貌も教養も台無しだと帝は失笑した。
帝としての私の前では取り繕うのであろうな、だが、なんの地位も持たぬ『私』の前では本性が出るということか。これは悪くないかもしれない。
帝は桐花姫を探す傍ら、女たちをよく観察していった。清涼殿で会う姿とはずいぶんと異なる姿に驚きを通り越して呆れてしまう。
梨壺の慶子などは苛立ちを隠そうともしていない。閨に呼んだ日のしおらしさはどこへいったのかと呆れるばかりだ。
「やはり、彼女が桐花姫であるはずがない」
そう結論付けるとともに、中将の言う頭巾の女の姿が見当たらないことに首を傾げた。
身分の垣根なく後宮の女を皆呼び寄せたはずである。頭巾を外しているのだろか――だが、火傷の痕のある女など見当たらなかった。
あまりに梨壺の女たちを見て回っていたからだろうか、ついに慶子に腹を立てられた。
「帝の妃である私をジロジロと見るなどと、なんと無礼な男でしょうか! 私は梨壺の女御ですよ、おまえのような男に見初められるような下賤の女ではない! 早く立ち去れ!」
青筋を立てた慶子にピシャリと言い放たれ、帝は宴の席を離れることにした。
「慶子殿はかなり気性が荒いようだな」
宴の席を離れ、後宮に戻ってきた帝は苦笑いした。閨と今では人が違うようではないか――女というのは実に恐ろしいと呆れるばかりだった。
足は自然と東へと向かい、梨壺へと来ていた。月のか細い夜に出会った女が、もしかしたら残っているのではないか――そんな予感がしたのだ。
だが、梨壺にその姿はなかった。帝は自分の思い違いに苦笑いして、諦めて戻ろうとしたその時だ。
「あれは――」
聞き覚えのある歌が聞こえた。幼い日に聞いた子守歌である。歌声は北側の桐壺から聞こえてくる。今の後宮において、桐壺は空席であった。
足音を殺して近づいてみると、東の空を見上げながら歌を歌っている女がいた。
見窄らしい格好をした女である。だが、艶やかな黒髪に、強い光を宿した瞳の、それはそれは美しい女だった。
「あなたは――」
数秒見とれてから思わずそう声をかけると、女は慌てた様子でひれ伏した。
「申し訳ございません、勝手に別の庭に来てしまって」
「咎めたわけではないのです。あなたはどこに仕えているのですか?」
女を怯えさせないよう、努めて優しい声を出した。すると、女はゆっくりと顔を上げた。横顔も美しかったが、正面から見ると尚一層美しい。着飾ればどの妃も及ばないだろう美貌の持ち主だと思った。
何より面影がある。自然と拍動が早くなった。
「私は梨壺の慶子様に仕えております」
「もしや、以前近江の国におられませんでしたか?」
耐え切れずに尋ねると、女は目を見開いた。
「どうしてそれを――」
やはり。やっと見つけた――! 帝は女を今すぐにかき抱きたくなる衝動を必死に抑えた。
「幼い日に、桐の花の下であなたの歌声を耳にしたものです。ずっと、お会いしたいと思っていた。名前を教えていただけませんか?」
「……咲子と申します」
「咲子殿、やっとお名前を伺うことが出来ました。どうか今一度あなたの歌を聞かせてください」
請われるままに歌を歌い始めた女は、仕舞には涙を流し始めた。その涙につられるように、帝も涙を流す。
歌い終わると、女は帝の背に手を当て、ゆっくりとさすり始めた。温かな手であった。
「あなたも、お辛いお立場におられますか? どうか今はそのしがらみを取り払い、心穏やかにお過ごしください」
女の言葉は、その歌声と同じように温かなものであった。帝は涙に濡れたその頬に手を当てる。こんなに美しい女は見たことがなかった。容姿だけではない、その心根も美しかった。思惑の渦巻く後宮で、初めて裏も表もない優しさに触れた。
「あなたを妻に迎えたい」
一度強く抱きしめて思わずそう口にすると、女は首を横に振った。
「どのように高貴な方か存じませんが、後ろ盾のない卑しい身分の私などがあなた様の妻になることなど、望めることではありません。今一度、お会いできただけで、私は十分幸せでございます。ずっと、お会いしたかった――さようなら」
女はそのまま帝の手をすり抜けて、霧のように消えて行った。背を撫でる温かな手のぬくもりだけが残る。空蝉のように消えた女は帝の心に一層強く残った。
短い逢瀬のあと、火照る体のまま咲子は乱れた心を整えた。十年以上も思い続けた彼の人に、後宮で再会できるとは思いもしなかった。それも、あまりに美しい青年に成長していたのである。一瞬でもあの腕に抱かれたのかと思うと、頭はのぼせ上がるばかりであった。
「ここにいるということは、帝に近しい殿上人の方々――彼の人はあのようにお声掛けをしてくださったけれど、本来なら私のような下女がお目通りできるような人ではない。私は、この思い出だけで十分です」
咲子は体に残る男のぬくもりを思い出して首を横に振り、湧き上がる思いを胸に秘めた。もう、二度と会えることはないだろうと――
宴から戻ってきた慶子は不機嫌であった。咲子を見るなりあれをしろ、これをしろと散々命令を出してから、自分は梨壺で寛ぎ始めたのである。
ここまではいつものことである。だが、今日に関して異なっていたことといえば、慶子が目ざとく咲子の機嫌のよさに気がついたことである。どことなく色気を帯びた咲子が一層美しく見えたのも面白くなかった。
「おまえ、私がいない間になにか悪さをしたんじゃないでしょうね!」
「そんな、滅相もありません」
咲子はそういったが、慶子の不機嫌さが直るはずもない。慶子は鋏を取り出し、咲子の美しい髪を鷲掴みにした。
「見苦しい髪を少し切ってあげましょう!」
「おやめください!」
抵抗する咲子を押さえつけ、慶子は咲子の美しい髪を切り刻んでしまったのである。
これには咲子も大層ふさぎ込んでしまった。悲しみの色を滲ませる咲子を見て、慶子はようやく腹の虫もおさまったようである。上機嫌に歌などを口ずさみながら菓子をほおばった。
その夜のことである。誰もいない桐壺まで来た咲子は頭巾をかぶり、欠けた月を見ていた。自分を勇気づけようと歌っていた歌すらも声にならない。艶やかな黒髪は尼のように短くなっていた。こらえきれない涙が止めどなくあふれた。
「いっそ、このまま出家してしまいたい」
そう涙ながらに声に出した時のことである。
「それは駄目だ」
昼間に聞いた愛しい人の声がした。このような姿になってはもう会わせる顔などありはしない。咲子は頭巾を深く被り、逃げようとした。その手を男が掴む。
「待ってください我が君。どうしてそのような頭巾を被っておられるのか」
「……あなたさまに見せられるような様ではございません」
涙ながらに答えると、頭巾の隙間からざっくりと切られた髪が流れ落ちた。
「髪を、切られたのですか――」
「……」
「誰がこんなことを――いえ、尋ねるのは愚問でしょう。愛しい我が君、どうかもう少しの辛抱です。私は必ずあなたを迎えに参りますから」
「いいえいいえ! このような見苦しい髪の女を、誰が娶るものですか! もう良いのです。私のことなど、もう忘れてください。どうか――」
泣きはらす咲子を、男はしっかりと抱きしめた。嫌だ嫌だと抵抗する咲子の唇を塞ぐ。
「やっと泣き止んでくれましたね、桐花姫――いえ、咲子殿」
月明かりに照らしだされた美しい男の顔は、優しく微笑んでいた。
「私は、あなたを傷つける者を決して許さない。そのために与えられた天からの力です。今までは不要と思っていましたが、今ほど自分の地位を頼もしいと思ったことはない」
咲子には男の言葉の意味が少しもわからなかった。
「どうかこれ以上涙を流さないでください我が君、これ以上痩せ細ってしまっては、抱く度に折れてしまいそうだ。この髪も、私がいずれもとに戻して差し上げます」
涙に濡れた瞳で男を見ると、男は苦しそうに顔を歪めて咲子をかき抱いた。
「申し訳ありません、あなたが愛しくてたまらない、自分でも驚くほどに歯止めが効かないのです」
男は咲子を抱きかかえたまま桐壺の中に入り、咲子を組み敷く。
「い、いけませんっ」
「私も、あなたをずっと探していたのです。こうしてやっと巡り合えたというのに、なぜあなたは身分に捕らわれるのか――」
男は咲子の帯に手をかけると、ぎこちない手つきでゆっくりとほどいていく。
咲子は身をよじって抵抗しようとしたが、男の力が強く、びくともしない。
「身分だけではございません、このように醜い女など、なんの価値もございません」
咲子は乱れた髪を揺らしてふるふると首を横に振った。愛しいと思うこの男にだけは、今の姿を見られたくなかった――
「咲子殿、あなたは美しい――。この後宮、いや、どこの国を探しても、あなた以上に美しい人などいるはずがない」
「いいえいいえ! どうかお許しください、私のような醜い下賤の者――どうかお捨て置きください。このような醜い様をあなたに見られるなど、耐えられないのです」
再び泣きじゃくる咲子に、男は優しく声をかける。
「咲子殿、ここに在るのは想い合う男と女でしかないではありませんか、今だけは、心のままに振舞っても、誰にも咎められることはありません。咲子殿、あなたは美しい──」
男の言葉に、咲子はついに抵抗するのをやめ、大人しくなった。ゆっくりと互いに唇が重なり合う。
男が触れた瞬間、咲子はかつての恐怖を感じて体をビクリと震わせた。夜に八重邸に忍び込んできた男のことを思い出す。すると、咲子の恐れを感じ取ったのか、男は耳元でささやいた。
「大丈夫、怖がることはない」
男の声を聞くと、自然と恐怖が消えて行った。こわばっていた体の力が抜け、その身を男の腕に預ける。
触れ合った肌は熱を帯び、空気は湿気を帯びたものに変わる。
「ようやくあなたを手にすることができる――夢のようだ」
「私も――夢のようです」
「咲子殿、愛しい我が君――」
月に照らされた二つの影は一つに溶け合うように重なり合う。咲子は生まれて初めて感じる激しい波にのまれた。
長く互いを求め合っていた二人が、ようやく結ばれたのである
空が白み始めた頃、咲子の柔肌に名残惜しそうに触れてから、男は体を持ち上げた。そろそろ夜が明ける。互いに元の場所へと戻らなければならない。
「必ず、あなたを迎えに参ります」
もう一度口づけをが落とされる。熱っぽい男の言葉に、頬を桃色に染めた咲子は首を横に振った。
「もう十分幸せでございます。これ以上は、私には不釣り合いの幸せです」
桃色の頬を涙が伝う。そのあまりに健気なさまを見て、男はよりいっそう咲子を愛しく思うのだった。
男は咲子を固く抱きしめると、「長居が出来ずに申し訳ありません」と言い残して去って行った。
三度目の逢瀬の喜びよりも、見苦しい髪を見られたことが悲しかった。体に残る倦怠感を愛しいと思うと同時に苦しいと感じた。決して、結ばれることのない相手なのだから。
明くる朝のことである。清涼殿に顔を見せた中将は帝がいつになく上機嫌であることに気がついた。
「おい、どうした、気持ちが悪いくらいに機嫌がいいじゃないか」
「おはよう龍。そうさ、私は今日、これまでの人生で最も機嫌が良いと言っても過言ではない」
「へぇ、何があった」
帝の顔つきを見て中将には何があったのか大方わかったようである。
「龍、私はこの時のために帝になったのだとさえ思う」
「おいおい、大袈裟だな」
帝は押し黙って思案したような顔になるとしばらく沈黙した。それから、涼やかな瞳で前を見据える。
「龍、右大臣殿を呼んでほしい」
「呼ばなくとも来るだろうよ、あのジジイに用があるのか?」
「右大臣殿はこの朝廷にあって珍しく筋の通ったお方だ。野心はあるが、愚物ではない。私の提案をきっと飲む。私も彼のことは信用に足る人物だと思っている」
「おまえが何を考えているのか俺にはさっぱりわからないがな、良いことなのだろうな」
中将の言葉に、帝は深く頷いた。
「良いことだ」
ほどなくして右大臣が姿を見せた。年を重ねてはいるが精悍な顔つきの男である。
「お呼びですか」
「あなたに相談事がある。十年ほど前に近江の国を治めていた国守に覚えはないか?」
右大臣は少し思案したような顔になり、思い出したかのように頷く。
「真面目で歌の上手い男でした。流行り病で亡くなったそうで、都に戻れば良い働きをしてくれたことでしょう。惜しいことをした」
「その国守のことで、折り入ってあなたに相談がある」
帝の提案に右大臣は口角を持ち上げた。
「なるほど、それは私にとって願ってもない話だ」
「私はあなたの才を買っている。仮に大きな力を得ても愚かな使い方はなさいますまい」
「帝にそこまで評価していただけるとは、有難いことでございます」
「あとは手続きのほど、よろしく頼む」
「承りました」
右大臣は深々と頭を下げて清涼殿を後にした。
その夜から一月ほどが過ぎた日のことである。慶子のもとに帝の使いが来た。閨への誘いと喜ぶ慶子に下されたのは離縁であった。
「いったい、私がどんな粗相を!」
金切り声を挙げる慶子に告げられたのは、「中宮への度重なる非礼である」という言葉だった。
中宮など初耳の慶子は使いの者に食い下がった。
「中宮様など、この後宮にはまだおられなかったはずです! 帝の思い違いかと!」
「いえ、中宮様はあなたとともにすでに入内されていたのです」
そう述べた従者は頭巾を目深に被る咲子のもとにかしずいた。
「右大臣のご息女、咲子様。帝がお待ちでございます」
それを聞いた慶子は大声を張り上げた。
「咲が右大臣の娘ですって! なにかの間違いです! これは私の叔母の子! 右大臣家とは血のつながりなどありますまい! そんな娘が中宮になど、なれるはずがない!」
「慶子殿、あなたは知っておられたのだ。かの姫が自分の従妹であることを」
姿を見せたのは帝その人であった。
「血のつながりのある姫をあなたは下女として扱った。姫の存在をこの世から消して――私はずっと探していた。私の皇后を――」
帝は咲子の手を取った。その声を聞き、咲子は震え上がるほど驚いていた。身分ある人だろうとは思っていた。だが、まさか、帝その人だったとは――
「我が君、迎えに参りました」
「そんな、恐れ多い……慶子様がおっしゃっていることは本当です。私が右大臣様の娘であるはずがありません」
「いいえ、今朝がた正式に養女となられたのです。私の中宮となるあなたです。右大臣も諸手を挙げて縁を結んでくれましたよ」
「そんな……そんなことが……」
咲子は両の手で顔を覆って泣き出してしまった。
「泣かないでください我が君、さぁ、身なりを整えないといけません。あなたの髪に合いそうな髢も用意できています。あなたの美しい髪には遠く及びませんが、もとのように伸びるまで少しの間我慢してください。あなたを、弘徽殿に迎え入れたい。どうか、頷いてください」
帝に促されるまま、咲子はこくんと頷いた。
「こんな幸せなことが、あっても良いのでしょうか」
「あって良いのです。これは、私が心から望んだことなのだから」
帝に連れられて梨壺を出ていく咲子を、慶子は絶望の眼差しで見つめるばかりだった。
実家に帰らされた慶子であったが、慶子の父は失脚し、その職を失っていた。没落貴族となった八重殿一家は屋敷を追われ、その行方を知る者はいないという。
帝の手によって弘徽殿に足を踏み入れた咲子は、目の前に広がる景色に目を疑うばかりだった。
美しい着物や装飾品に、侍る多くの女官たち。
「さぁ、私の中宮、咲子を着飾ってくれ」
帝に指示されるとすぐに女官たちは咲子を着飾り始める。
「咲子様、まずは体を綺麗にいたしましょう。髪を洗って、長さも整えて、美しい髢もありますから」
体を拭き、髪をすき、切りそろえると、あっというまに咲子の美しさが際立った。
「肌理の細かい美しいお肌ですこと。真っ白いお肌には何色の着物でもに合いそうですね、咲子様、何色になさいますか」
「えぇと、そうですね……その薄紫色の着物が気になります」
「帝もこれが似合うだろうとおっしゃっていましたよ。あぁ、焚くのは何の香りがいいでしょうか」
楽しそうに着飾る女官たちの手によって、咲子はあっという間に美しい姫君になった。
「本当にお美しいですわ、咲子様」
「みなさん、ありがとうございます」
深々と頭を下げる咲子に、女官たちは優しく微笑んだ。
「咲子様、堂々となさいませ、私どもに頭など下げなくとも良いのです。私どもは、咲子様のお側仕えに選ばれてとても光栄に思っているのですよ」
「いいえいいえ、お礼はきちんとしたいのです。どんな間柄であっても、それが当たり前だとは思いたくありません」
慌てた様子で答える咲子に、女官たちは優しい笑みを向けるのであった。
美しく着飾った咲子を前に帝は目を細めた。
「本当にあなたは美しい人だ、まるで天女です。あぁ、天女というのはいけない、私のもとからいなくなられては困る」
帝は咲子の手を取ると、歩き始める。
「あなたに見せたいものがある」
そう言うと、帝は咲子を宴の松原へと連れ出した。その先に、写る景色を見て咲子は目に涙を浮かべた。視線の先には、美しく咲き誇る桐の花があった。
「桐壺にも生えていますが、あなたの再会を感謝して植えたのです。ここから、二人で見守りたい」
「はい」
そのまま桐のもとへと寄り添って歩みを進める。花の咲き誇る木の下で立ち止まると、帝は一輪の花を手に取った。咲子の手を取り、その手のひらにのせる。薄紫の美しい花である。
「その衣も良く似合っていますね、桐の花と同じ、薄紫色――あなたに似合うと思いました」
「すべてが夢のようです」
「夢ではありません。ですが、私の方も夢を見ているようだ――どれほど、あなたを探したことか……」
咲子は帝の胸に手を当てた。十二年前のあの日のように――
「温かい」
互いに身を寄せ合う二人は、まるで連理の枝のようである。
視線の先で、風に吹かれた桐の花がそよそよと揺れていた。