私は深夜に、山の中の峠道を車で走っている。

 この峠には、以前から白い着物姿の幽霊が出るという、噂があった。私は幽霊が、死ぬほど嫌いである。

 峠越えの集落にある、親類宅での法事の帰りだった。この峠道を回避したいのだが、迂回して帰るにも、その道が工事中で通行止めのため、この峠越えの道を通らなければ、自宅に戻れないのである。

 私は「ローリング・ストーンズ」のCDを、寂しさを紛らわすために、大音量で聴いていた。こんな時、寂し気な演歌やフォークは聴けない。

 この時間帯になると、すれ違う車もめったにない。この先のカーブを曲がった所が、噂に名高い心霊スポットである。

 

 私はカーブを曲がった瞬間、一瞬目を閉じた。目を開けた時、その場所に幽霊はいなかった。

「ブラウン・シュガー」が終わった時だった。何やら拍手が聞こえる。このCDはライブ盤ではないし、曲の終了時に拍手の音なんか入ってなかったはずだ。拍手の音は、ロックには合わないような寂しげな弱弱しい響きだった。

 バックミラーは、後部座席が見えないように、わざと角度を変えていた。この付近を通った時、バックミラーを見たら、後部座席に白い着物の女が乗っていという、噂話をよく聞いたからである。

「出たーーーーーーーーっ」と思ったが、振り向くことが出来ない。後ろの気配を気にしながらも、恐る恐る運転していた。

 曲が「ホンキー・トンク・ウィメン」に変わって、しばらくすると、

「ワタシ、この曲大好きなの」と、女の声が言った。


「ギヤアアアアーーーー」と私は心で叫んだ。

「この曲さぁ、何か、場末感があって、本当にいいよね」と女が話す。

 私は我慢できずに、車を急停止し、後ろを振り返った。後部座席に、あどけない顔をした女の子が座っている。年の頃で言うと、二十代前半くらいだろう。

「キキキ、キ、キミは、ダダダ、ダレなンだ?」と私は叫んだ。

「そんなに驚かなくても、いいじゃない」と若い女が、逆に驚いたように目を丸くしている。

「驚くに決まっているだろう」
 

 私が泣きそうな顔をして言うと、

「アナタひょっとして、いい年こいてお化けが恐いの?」と女が笑った。

「あったりまえだろう。一体いつから、キミはそこに座っていたんだよ?」

 今度は蒼くなった顔で私が言った。

「まあ、少し落ち着きなさいよ。はい、深呼吸してぇーーー」と、まるで茶化すように言う。


「バカ言うな。心臓が止まりそうなのに、深呼吸なんかしたら、本当に止まっちゃうよ」と私が、混乱して支離滅裂なことを言うと、女は笑いながら、

「本当にアナタ、小心者なのね」と言った。

「誰だって、後部座席に突然人が座っていたら、驚くだろうよ」

「あら、ワタシ、結構前から座っていたのに……」

「そういうことじゃなくて……」

 女の服装が白い着物姿でなく、平凡な女の子の服装であり、スラッと細く長い足も二本あることから、私は女が幽霊ではないかもしれないと思い始めた。


「オレは、この道の、この辺りで、いつも白い着物姿の幽霊が出るって言われているから、恐くて本当はこの道を通るのが嫌だったんだけど、どうしても親戚の法事に出なければいけない羽目になって、仕方なく参加して、おまけに明日出張で朝も早いから、今晩は酒も飲まずに、最後まで皆に付き合って、気が付いたら遅い時間になっていて、本当にもう、最悪だよ」

 私は興奮冷めやらぬまま、一気に今夜の不満をぶちまけた。

「そんなこと、ワタシに愚痴られても、知らないわよ」と女が言った。

 少しして落ち着いてくると、女の子が何処かであったことのある顔に思えてきた。

「ところで、ワタシ、前に座ってもいいかしら?」と女の子が言うので、

「どうぞ、ご自由に」と私は言った。