黒い傘を持って立っていたのは、まさかの苦手な上司さまだった。瞳が赤く見えたのは見間違いだったのか、普通に黒目を細めて、天野は「立てるか?」と手を差し出してくる。
玲央奈は体をよじって、咄嗟にその手を取った。
「あ、ありがとうございます……きゃっ!」
「おっと」
立ち眩みを起こしてフラつく玲央奈の体を、天野は軽々と支える。
鍛えられた胸元に頭を預ける形になり、玲央奈の頬は一気に熱を持った。男性への免疫が低い彼女には、このくらいの接触でも刺激が強い。
急いで離れて、動揺を悟られぬようにサッと自分の傘を拾う。
そもそもどうして、こんなところに天野がいるのか。
「その、天野主任はなんで……」
玲央奈は言いかけて途中で気付く。
いつの間にか周りの雨音が戻ってきているし、景色も歪んでいない。
(あやかしの作った空間から、抜け出せた……?)
助かった、ということだろうか。
「俺はこれから、些か時間は早いが、大切な用事に向かうところでな。だが君を抱き止めたことで、ベストが少し濡れてしまった」
「あっ!」
勤務時よりもフォーマルに着こなした、グレーの質の良さそうなスリーピースのスーツは、確かに胸元の色が変わっていた。
これは絶対にお高い一着だ。
青ざめて謝罪しようとする玲央奈に、「冗談だ」と天野は苦笑する。
「このくらいならすぐ乾くが、君の方が頭から濡れているぞ。このままだと風邪を引く。早く着替えた方がいい。それに潮もこのあと用事があるんじゃないのか?」
(そ、そうだったわ!)
玲央奈はそこでやっと、自分はお見合いのために、美容院へ行く途中だったことを思い出した。
圏外から復活したスマホで時計を見れば、余裕を持って家を出たおかげで予約時間には間に合いそうだ。あの異空間にはだいぶ長い間いた気がしたが、それは感覚がおかしくなっていただけで、ほんの数分のことだったらしい。
それでもここで悠長に喋っている暇はない。
「す、すみません、主任。私は急ぐのでこれで……!」
「ああ、今度は気をつけてな」
いろいろと引っ掛かることはあれど、決められた時間に遅れるわけにはいかない。
相変わらず胡散臭い笑みを浮かべる天野を置いて、玲央奈は小走りで目的の場所へと向かった。
ずぶ濡れな玲央奈に、美容師さんは大袈裟に驚いていたが、すぐに着付けとヘアセットの準備に取り掛かってくれた。
深い紅を基調とした着物は、グラデーションがかかっていて、うっすらと小花模様が入っている。帯は白。こちらは季節にもあった桜柄で、合わせてみると着物とピタリと調和した。結い上げた髪には着物と同じ紅色の簪が挿され、動くとシャラリと飾りが揺れる。
大人の女性らしい気品の中に、華やかさも窺えるその姿は、玲央奈の魅力を存分に引き出していた。美容師さんが手放しで絶賛していたくらいだ。
「本当にお綺麗ですよ。お見合いに行かれるんでしたっけ? 相手の方も見惚れてしまいますね!」
「あ、ありがとうございます」
褒めちぎる美容師さんに送り出され、お見合い場所へはタクシーで向かう。
その頃には雨はすっかり止んでいて、重苦しい雲は取り払われ、太陽が燦々と顔を覗かせていた。
行く先のお見合い場所は、莉子と彼女の旦那が営む日本料理屋だ。
店の規模自体は小さいものの、見た目も趣向を凝らした旬のお料理に、行き届いたおもてなし。本格的な割烹や料亭と比べて気軽に入りやすい雰囲気で、幅広い層から根強い人気を誇っている。
このところ行くのを遠慮していたが、お守りの効果がまだ強かった頃は、玲央奈も莉子に促されてたまに顔を出していた。慣れないホテルのラウンジなどよりは、知らぬ場所ではないしまだ気楽かもしれない。
今度こそトラブルもなく、無事に到着。
約束の時間の十五分前。上々である。
「玲央奈、来てくれたのね! やっぱり私の見立て通り、着物姿がとっても素敵よ! 相手の方はだいぶ早く来て待っているの。ほら入って、入って」
「う、うん」
暖簾をくぐれば、すぐに莉子が飛んできて出迎えてくれた。
お団子にまとめた栗色の髪に、浅葱色の小紋を着た女将さんスタイル。丸みを帯びた柔らかな顔立ちには、満面の笑みが浮かんでいる。
久しぶりに会う玲央奈の従姉妹は、いつものほんわかオーラを今日はウキウキさせて、なにやらご機嫌な様子だった。
「なんか機嫌がいいね、莉子姉」
「ふふ、さっきまでね、相手の方とお話ししていたんだけど、やっぱりすごく素敵な人で! 玲央奈もきっとすぐに仲良くなれると思うわ」
電話でも話していた通り、莉子は随分と相手の男性を気に入っているらしい。「奥のお座敷にいるからついてきてちょうだい」と言われ、玲央奈は大人しく莉子の案内に従う。
暖色系の照明に照らされた店の中は、ほのかに木の香りがして、どこか懐かしい空気が漂っていた。他のお客は団体が一組だけ。通常は夜からの営業なので、昼は土日のみ予約制でやっているそうだ。
「こちらよ。あんまり畏まらなくていいからね」
「う、うん」
そうは言われても、カウンター席を通り過ぎてお座敷の障子戸の前に立てば、玲央奈とてさすがに緊張してきた。
莉子の態度がフラットなので忘れがちだが、今からするのは『お見合い』。
はなから断るつもりとはいえ、相手はどんな人なんだろう。
「失礼いたします、玲央奈が到着しました」
一瞬だけ接客モードになった莉子が、厳かに障子戸を開ける。
お座敷は内庭の景色が望める作りになっていて、小さいながらも整えられた庭には桜の木が堂々と立っていた。
雨上がりの晴れた青空の下、散らずに残った花びらが雨粒を反射して輝いている。ハラリと落ちる桃色が美しい。
だが桜を愛でる余裕は、残念ながら玲央奈にはなかった。
「え……」
木目の座卓の前に、背筋を伸ばして凛と腰を落ち着ける男――本日二度目の天野の姿に、玲央奈は「な、ななななな」とあからさまに狼狽する。
「やあ。先ほどぶりだな、潮」
「な、なんのドッキリですか? 天野主任がお見合い相手って……!」
「あら、ふたりはまさかお知り合い?」
きょとんとする莉子に、玲央奈がすかさず「会社の上司だよ!」と説明すれば、莉子はわざとなのか天然なのか、あくまでマイペースに「あらまあ、偶然ね」と両手を合わせて笑う。
玲央奈からすれば偶然で済ませないでほしかった。
「すみません、潮さんが混乱しているようなので、少しふたりきりで話をさせてもらえませんか」
「そうね、『あとはお若いふたりだけで』というやつね。一度は言ってみたかった台詞なの!」
天野がいかにも人の良さそうな表情(玲央奈からすればやはり胡散臭い)で申し出れば、なぜかテンションを上げる莉子。
年齢で言えば天野の方が莉子より上だし、ツッコミどころしかないのだが、玲央奈にはそれを指摘する余裕はない。
「じゃあね、玲央奈。お食事は遅めにお出しするから、まずは気兼ねなくゆっくり天野さんと話してね。ふたりのためのスペシャルな料理も用意しているのよ」
「スペシャルな料理っ? いいよ、そこまでしなくても!」
「旦那も張り切っているから大丈夫よ。言ったでしょう? 天野さんのことはね、旦那もお気に入りなの」
莉子の旦那こと、この料理屋の板前・伊藤千吉は、莉子とは年の離れた夫婦で四十歳。昔気質のストイックな料理人で、玲央奈は莉子つながりで可愛がってもらっているが、彼は基本的に人見知りだ。
気難しい千吉さんにどうやって取り入ったんだと、莉子が去った後で、玲央奈は天野をじとりと睨む。
「莉子姉まで騙して、なにをたくらんでいるんですか」
「たくらむとはご挨拶だな。さっきだって、俺があやかしから君を助けたのに」
「あやかしって……!」
ハッと、玲央奈は息を呑んだ。
天野の瞳が赤く光り、燐火のように妖しく揺らめいていたのだ。
瞬きの合間に戻ったが、玲央奈が道端で見た瞳の変化は見間違えなどではなかったらしい。
「主任は何者なんですか……?」
「まずは座るといい。順を追って話をしよう」
仕方なく、着物をさばいて座布団の上に座る。
こうして机を挟んでだがしっかり相対すれば、天野の容姿の良さは後光さえ差して見えるほどだ。
警戒心をむき出しにする玲央奈に、天野は紫紺のネクタイを直しながら「君は『半妖』というものは知っているか?」と問いかけた。
「はんよう……?」
玲央奈は記憶を辿る。昔、玲香がその単語を口にしていた気がするのだ。だが、なにぶん呪いを受ける前のことなので、あやかし関連への興味が薄く、ぼんやりとしか覚えていない。
答えあぐねる玲央奈に、天野は訥々と説明する。
「簡単に言えば、あやかしの血が混ざった人間のことだ。主に先祖返りで子供の頃に発現して、一見すると普通の人間だが、なにかしらのあやかしの力を持っている。力の特性や強さは個々によって違うが、希少な存在であることは確かだな」
「……天野主任が、その半妖だって言いたいんですか」
「そうだ」
あっさりと、天野は肯定した。
「あやかしの分類は大きく分けて二種類。『種族名のあるもの』と『種族名のないもの』に区別される。種族名というのは、有名どころだと『河童』や『妖狐』、『天狗』などだな。種族名のある方が理性的で、人間にもまだ友好的なものが多い。まあ、一概に安全なものばかりとも言えないが。半妖に混ざっている血の元は、大半が種族名のあるあやかしだ」
分類についても、聞き覚えはあったがふんわりとした認識だった。
数日前、玲央奈を早朝から襲った緑の球体のあやかしは、おそらく種族名がない。道端で異空間に閉じ込めてきたあやかしは、姿を見ていないので未知数だが。
また種族名のあるあやかしは『名持ち』、種族名のないあやかしは総称して『名無し』とも呼ばれるらしい。
ということは……。
「半妖の天野主任にも、種族名があるんですよね? なんの種族なんですか?」
「気になるか?」
ニヤリと口角を上げる表情が、天野は嫌味なほど様になっている。
玲央奈はまだ、半妖云々の話を完全に受け入れたわけではないが、彼にあやかしの血が混ざっているという点は納得できた。
本性を全開にした天野が纏う雰囲気は、どこか危うげで人よりあやかしに近い。
「君には教えておくか。俺は『のっぺらぼう』の半妖だ」
「……いや、ウソですよね。なんとなくわかりますよ」
「バレたか。本当は『一反木綿』だ。知っているか? 白い布切れみたいなあやかしの」
「知っていますけど、それもウソですね」
「やはり潮に俺のウソは通じないな。正解は『天邪鬼』の半妖だ。人の心を探るのに長けた、ひねくれ者の鬼」
そのままじゃん、と玲央奈は思った。
あやかしの血というのは、半妖の者の性格にまで影響するのか。玲央奈をからかって楽しそうにしているところなんか、まさに天邪鬼だ。
「俺の天邪鬼としての力なんて地味なものでな。人間の胸の内がぼんやり読める程度だ」
「その力を上手く利用して、みんなを騙くらかしているんですね」
「人聞きが悪いな。悪用はしていないつもりだぞ? 常時読めるわけではなく、読むには妖力を使わないといけないしな。それに相性の問題で、君みたいにどうあがいてもまったく読めない相手もいる」
探るような目を天野から向けられ、玲央奈は強気に睨み返す。胸の内なんて一生、天野に晒すつもりはない。
「鬼の半妖は普通の人間より、身体能力が高いという特性もある。あやかしの力は『妖力』というのだが、特に俺は半妖の中でも妖力が強い方だ。あとはそうだな、俺は妖力を使うときは目が赤くなる。他にも特性や、力を使いすぎると厄介な弊害もあるが……詳しいことは追々、俺と夫婦になる君にはわかることだろう」
(ちょっと待って、いまサラリと聞き捨てならないことを言わなかった?)
玲央奈の顔に特大の疑問符が浮かぶ。
対照的に、天野は優雅に座卓の上で両手を組んだ。
「さて、半妖について知ってもらったところで――本題に入ろうか、潮」
会社で名を呼ばれたときのように、玲央奈の背がピンと張る。
「俺が結婚相手を探しているというのは、ウソでもなんでもなく真実だ。正確には、〝偽装夫婦〟になるためのパートナーを探している」
「形だけの相手ってことですか……?」
「ああ。俺の育ての親に当たる人が、『老い先短い婆に、早く結婚相手を見せなさい』とうるさくてな」
『育ての親』という言い回しは気になったが、玲央奈はそこには触れず「お年を召した方なんですね」とだけ返す。
天野にもいろいろ事情があるのだろう。
「今までは躱してきたが、それこそ無理やりお見合いをさせられそうなんだ。面倒事は嫌いでな。だから偽りの結婚相手を見繕うことにした。だが、同じ半妖の女性を見つけるのも手間だし、かといってまったくあやかしについて無知な女性も困る。そこで君だ」
長い指先を突き付けられ、玲央奈の肩が小さく跳ねる。
そこでタイミングがいいのか悪いのか、障子戸の向こうから声がした。『あとはお若いふたりだけで』とかノリノリで言ったくせに、気になった莉子が早々に様子を見に来たらしい。
「どう? お話は弾んでいる?」
「あー……えっと」
戸の隙間から顔を出し、好奇心丸出しの目を向ける莉子。返答に困る玲央奈に反し、天野はやわらかな笑みを作る。
「はい。潮さんは上司の目から見ても、思慮深く真面目に働いてくれている素晴らしい部下ですが、こうして向かい合って話してみると、女性としてもとても魅力的ですね。それに莉子さんの従姉妹なだけあって、やはりとてもお綺麗だ」
「天野さんたら! お世辞が上手なんだから!」
「本音ですよ」
「やだわ、もう!」
いとも簡単にノックアウトされて、莉子はにこにこと浮かれた状態で再び引っ込んでいった。
玲央奈は天野の外面に「うわあ」と顔を歪める。
「なんだ、美人が台無しだぞ」
「余計なお世話です」
半妖やら天邪鬼の特性やらなど関係なく、やはり本能的に、玲央奈は天野が苦手なことに変わりなかった。話の流れから察するに、天野の偽りの結婚相手を玲央奈が演じろ……と言いたいのだろうが、断固拒否の姿勢である。
しかし、天野が「いいのか?」と先手を打ってきた。
「これは取引だ。君が俺のパートナーになってくれるなら、俺は君をあやかしから必ず守ると約束しよう。……困っているんだろう? その『呪い』のせいで」
バッと、玲央奈は首裏を押さえた。天野はすべてを見透かすように、玲央奈をじっと見つめている。
「その呪いのことは、初めて君と会った瞬間に気付いた。それから少し君のことを調べさせてもらった。随分と苦労しているようだな」
「それは……っ!」
他者からそんなふうに指摘されると、強がりな玲央奈は反射的に「別に平気だ」と返しそうになる。
だが実際問題、なにも平気ではなかった。
お守りの効果は日に日に弱まっている。自衛の術もなく、あやかしにいつ喰われてもおかしくはないのだ。
強がっている場合ではないことくらい、玲央奈だって理解している。
「……本当に、私を守ってくれるんですか?」
「ああ、必ず」
即座に答えた天野の目は、存外真剣だった。奥底に眠る確固たる意思のようなものを玲央奈は感じる。
これはきっと、ウソじゃない。
「それに俺なら、君に呪いをかけたあやかしだって、片手間に見つけられるかもしれない。呪い自体を解ける可能性もあるぞ」
「呪いを……」
その提示された可能性は、玲央奈を動かす決定打だった。
呪いのない普通の生活は、彼女がずっと望んでいて、それでも諦め続けてここまで生きてきたのだ。
天野の瞳の中に映る玲央奈の表情には、すでに迷いはなかった。
「……わかりました。その申し出、お受けします」
「っ! そうか!」
立ち上がらんばかりの勢いで、パッと顔を輝かせた天野に、玲央奈は意表を突かれる。素でめちゃくちゃ嬉しそうだったからだ。
(こんな子供みたいな顔をするなんて……よほど、相手探しに難航していたのかしら?)
まあ、莉子に接触して外堀まで埋めて、お見合いの場をわざわざ設けさせるくらいだ。体のいい相手をようやくゲットできて一安心、といったところだろう。
ふと、庭の方に玲央奈が視線を遣れば、ちょうど吹いたそよ風に、花びらが数枚さらわれていた。
空を舞う桜たちは、まるでふたりのこれからを祝っているようだ。
祝うようなことなどなにひとつ、玲央奈からすれば皆無だが。
「それじゃあ、建前は婚約関係ということで。契約成立だな。これからよろしく。愛しているよ、俺のお嫁さん」
「……ウソですね、旦那さま」
軽口には軽口で返す。
これからこの人に付き合うにはそのくらいのふてぶてしさが必要だと、玲央奈は覚悟を決めた。
この婚約に愛なんてない。
だってこれは、お互いの利益のためのウソの関係だもの。
≪キャラ紹介≫
潮 玲央奈
OL。
とある事情によりあやかしに狙われている。
天野のことが苦手。性格は気が強いが根っこはお人好し。
料理が得意。
天野 清彦
玲央奈の上司。
イケメンで仕事もできるパーフェクト人間。
ウソつきなひねくれ者。ツンデレ体質とも言える。
妖怪『天邪鬼』の半妖で、人の心が読める。
その他、半妖やあやかしがいっぱい出ます!
書籍発売中です(^^♪
なにとぞよろしくお願いします。