明日も世界は回るから。・・・・ホントかな?

カフェのような落ち着いたBGMが店内に流れている。
あまり感じたことのない空気に、逆に落ち着かない私。

店内にはあまりお客さんはいない。
遠く離れた席に、四人の若い女性がが楽しそうに食事をしているだけ。

普段はもっとお客さんが入るのだろうか?

客席からはキッチンの様子が見えて、料理している女性が見えた。
真奈美さんとは違う女性。

変な言い方だと思うけど、ちょっとポッチャリした優しそうなおばちゃん。

でもなんだか誠也さんに似ている気がする。
もしかして、誠也さんのお母さん?

「ここ、誠也さん家族のお店なんですか?」

携帯電話を触っていた誠也さんは私の質問にすぐに答えてくれる。

「そう。母さんが始めたイタリアン。ちなみに今は妹の真奈美が店長だよ。母さんもキッチンにいるけどね」

ってことは、キッチンの女性が誠也さんのお母さん。
私の勘は合っていたようだ。

後で挨拶に行った方がいいのかな?
「誠也さんと真奈美さん。兄妹揃って料理人なんですね」

誠也さんは小さく頷きながら答える。

「確かにそうだな。真奈美がこの店を継ぎたいって言うから、俺も好きなことを学べるし。真奈美には感謝しているよ 。俺も寿司を学ぶことが出来たし」

そういえば誠也さんがお寿司屋で働く理由、私はまだ聞いてない。

「どうして誠也さんはお寿司屋さんになろうって思ったのですか?」

誠也さんは笑って意味のわからない言葉を言う・・・・。

「そりゃもちろん、空ちゃんと出会うためだよ」

誠也さんのこう言う所は正直言って嫌い。
いや、嫌いじゃないんだけど、なんて言葉を返したらいいのかわからない・・・・。

だから無意識に、私の顔は真っ赤に染まっていく。

「せ、誠也さん!」

「ごめんごめん!冗談だよ冗談!」

そう言うと同時に、誠也さんは私の頭を撫でた。
私の怒りを沈めるように、優しい笑顔も見せてくれる。

でもそれがなんだかスッゴくバカにされた気分で、無性に腹が立つ。 

ホントにムカつく!
誠也さんは少し間を置くと、お寿司屋さんになった本当の理由を語る。

「さっきも言ったけど、昔から釣りが好きで魚も好きでさ。家に魚を持って帰ると、母さんが寿司にしてくれたんだ。だから、『大好きな寿司を作る仕事がしたいな』って思ってさ」

「そ、そうなんですね」

仲の良い家族だと思い、私は真奈美さんに用意してもらったお水を一口。
なんだか不思議とお水が染み渡る。

「空ちゃんは何か夢はあるの?」

「夢、ですか?そうですね」

私は考える。

でもやっぱり何も浮かばないのが現状だ。
趣味も読書しかないし。

「特には」

「本が好きだったら小説家とかどう?」

「無理です!お話を作るなんて私には出来ないって言うか」

「まあ、まだ十六歳だもんね。まだまだゆっくり考えたらいいよ」

「はい・・・」

将来か・・・・。最近はあまり考えたことがなかったな。
現状にいっぱいいっぱいだから、将来のことなんて考えた事ないし。

今の私に将来の夢を考える暇なんて、正直ないし・・・・。

私は再びお水が一口。
早く料理が来てくれないかな?

こうやって誠也さんと向き合う時間が凄く緊張するから、早く料理を食べて下を向きたい。

全然落ち着かない・・・・。

そんな中、店内に新しいお客さんがやって来る。
同時に真奈美さんの元気な声が店内に響き渡る。

「いらっしゃいませ!お一人様ですか?」

お客さんの女性は小さく頷くと、真奈美さんに席に案内された。
金髪に近い、明るい茶髪のショートヘアの女性。

黒いサングラスを掛けて顔立ちはよく分からないけど、多分綺麗な顔立ちの女の人。

歳は二十代前半だろうか。
運動をしているのか、細目の体格の人だ。

ってかこの人、どこかで見た事あるかも・・・。

その女性を誠也さんも見つめていた。
気になるのか、誠也さんはずっと女性の背中を見つめている。

・・・・なんかムカつく。
誠也さんの無防備な足、踏みつけてやろうか?

私とデート中なのに、他の女性に視線が移るとかほんとふざけているし。
絶対に許さないし。

でも嬉しいことに、女性客を一目惚れする誠也さんに叱りの言葉が飛んでくる。

「アンタは昔から女が大好きだよね?」

そう言って現れたのは、キッチンにいた女性の人だ。
私達のテーブルに、沢山の料理を一度に運んでくれる。

一方の誠也さんは目の前に『自分のお母さん』がいることに驚く。
「うわぁ、ビックリした。ってなんだ母さんか」

「空ちゃんがアンタを見て怒っているよ」

直後、誠也さんと目が合う。
そして私の冷たい表情見て理解してくれたのか、私に苦笑い。

「ごめんごめん。今日は空ちゃんの日だったね」

まるで『他にも遊ぶ女がいるから、今日は空ちゃんを選びました』みたいな誠也さんの言葉。
本当にムカつく!

ムカつくから、私も誠也さんに攻撃する。

「寿司屋さんとか料理人になったのも、本当は『女の子にモテたいから』じゃないですか?」

私の言葉に誠也さんのお母さんは笑い始めた。
どうやら誠也さんの『女好き問題』は、誠也さんの家族内でも大きな課題らしい。

「あはは!空ちゃん、中々面白いこと言うわね。昔からよくいろんな女を家に連れて来てたし。タイプでも好きでもないのにさ」

一方の誠也さんは何故だか納得して頷いている。
そしてまた私の恋心を傷付ける、ふざけた事を言ってくる。

「本音を言えばそうだね。料理人になってからモテるし。おかげで空ちゃん以外にも、色んな女の子と手を繋げたし」

空ちゃん以外にも。
その言葉が本当だったら私、なんでこんな馬鹿な男の事を好きになってしまったんだろう・・・・・。

本当にこう言う誠也さんは嫌いだ。

いや、もう本当に大嫌い!

「せ、誠也さん!ばか!もう大嫌いです!」

私の怒りの声に、誠也さんは苦笑い。

「冗談だって。本当に空ちゃんは何でも信じるから可愛いよね」

「うるさいです!」

いつの間にかまたしても顔が赤く染まる私。
誠也さんのお母さんも、私の反応を見てまた笑っている。

もう絶対に誠也さんを許さない。誠也さんのばか。

後で絶対に仕返しをしてやる・・・・。

「ゆっくりしていってね、空ちゃん」

誠也さんのお母さんはそう言って私の肩を叩くと、キッチンの方へ戻っていく。
先程の女性が頼んだオーダーが待っているようだ。

「よし!食べよう。母さんが作った料理は世界一だからさ」

「は、はい!」

私は目の前の料理を確認。

美味しそうなカルボナーラと言う卵と生クリームのパスタに、真っ赤なトマトソースのマルゲリータと言うピザ。
それと私が好きなチーズを使ったリゾットと言うイタリアの米料理の計三品。

こんなに食べれるか不安になったけど、私と違って誠也さんはかなり食べれるみたいだ。
お母さんが作った料理を美味しそうに食べている。

なんだか凄く幸せそうな誠也さん。

私も誠也さんのお母さんが作ってくれた料理を食べてみると、スッゴく美味しかった。食べた事のない料理に感動して『美味しい』と何度もつぶやいていた。

同時に自然と私から笑顔が溢れていた。

お父さんが昔に教えてくれた、『どんな辛いときでも美味しいものを食べたら元気に笑顔になる』って言葉を思い出しながら、私は料理を食べていく。お昼ご飯を完食した私と誠也さんは、真奈美さんに外まで見送られ、新しい目的地に向かう。

ちなみにお店には誠也さんの車もあるから、ここからは車で移動だ。
車で移動時間中も、誠也さんと楽しく会話を交わす。

でもまたからかわれたっけ。

本当に悔しい・・・・。
次に向かった目的地は、地元の有名観光施設。

スペインをモチーフにした遊園地のような場所だ。
全国的にはあまり有名ではないが、スペインを連想させる園内は人気が高い。

ジェットコースターが一番人気だ。
あとパレードもすごく人気のスポット。

そんな遊園地がちょっぴり楽しみな私。
胸が膨らみ、遊園地内で遊ぶ自分を少し想像してみる。

『そういえば昔、ここに来たことがあるなー』って思い出しながら。

小学生の遠足で、一度だけ来たことある。
何年生の頃かは忘れたけど、ここに来た覚えはしっかり残っている。

他の生徒と上手く馴染めない私は、ずっと施設内のベンチに座って本を読んでいた。
楽しいはずの遠足も、ずっと一人の私。

そして決められた班で行動しないから、先生にも何度か怒られた。
『こんなところに来てまで本を読むな』って、私の気持ちを知らない先生に、本を没収されそうになったっけ。

私も『読書の邪魔をするな』って、心の中で何度も怒っていたし。
思い出したら、イライラする記憶しか残っていない・・・・。

遊園地内に入るため早速チケットを買った私達は、先程の水族館のように手を繋いで園内に入っていく。

お昼御飯を食べた後だからか、それとも昼間で気温が上がったからか分からないけど、さっきより誠也さんの手が暖かい。

それとも私の手が暖かいのかな?
最近ずっと冷えていた私だし。

でも園内に入った直後、誠也さんは強い力で私の腕を引っ張ってきた。
この遊園地一番人気のアトラクションである、ジェットコースターに無理矢理私を連れていこうとする。

だけどジェットコースターなんて乗りたくない私は全力否定。
死んでも乗りたくないから、私は大声で嫌がり抵抗する。

「ま、待ってください誠也さん!私、高いところが苦手なんです!」

私の必死の声に誠也さんは笑った。
まるで悪魔のような笑み。

「まあまあ大丈夫だって。目を瞑っていればすぐに終わるって」

この人は意地でも私をジェットコースターに乗らせるつもりだ。
抵抗する私の手を簡単に振り払い、強引に私のもう片方の手を引っ張る誠也さん。

本当に頭のおかしい誠也さん。
ってか『ジェットコースターは乗らない』って約束したのに・・・・。

私達はアトラクションの待ち時間を知らせてくれる掲示板を確認。
誠也さんが乗りたいと言うジェットコースターは、一時間とかなりの待ち時間が必要みたいだ。

でも正直言って一時間なんて待ってられないし、それなら空いているアトラクションに乗った方がマシだと感じた私は、笑顔で『違う乗り物に乗りましょう!』と誠也さんに提案した。

でも何故だか誠也さんから不気味な笑顔が止まらない。
ちょっと気持ち悪い誠也さん。
「一時間だったら短い方だな。本来なら二時間待ちが普通なんだよ」

何をそんなに偉そうに語っているのか理解できない私は、未だに私の手をしっかり握る誠也さん振りほどこうとする。

でも本当にしっかり握っているのか、全然歯が立たない。
このままじゃ本当に大嫌いなジェットコースターに乗らさせる・・・・。

「誠也さん!私、乗りたくないんです!」

「でも俺はジェットコースターに乗って泣き出す空ちゃんの顔が見たい」

「意味わからないです!」

もう誠也さんの行動は全て『私を苦しませるだけの行為』にしか見えないし、その誠也さんの姿は完全に『悪魔』そのもの。

頭のおかしな誠也さんの行動に、もううんざりだ。
私の言葉を受け入れようとしてくれないし、私の泣き顔が見たいとか意味わかんないし。

頭おかしいし。

・・・・・・。

それとも、私との距離を縮めようと誠也さんも努力しているのかな?

いつも殻に閉じ籠る私だから、表に出そうとしてくれるのかな?

無理矢理私をからかって、私の閉ざした心の扉をこじ開けようとしているのかな?

誠也さんらしく、私を元気付けようとしてくれているのかな?

・・・・・・・・。

でもやっぱり誰か助けてほしい。

目の前の悪魔のような男を懲らしめてほしい。

やがて誠也さんはジェットコースターを待つ長蛇の列を見つけた。
まるで巨大な蛇のように、ジェットコースターを待つ人はかなり多い。

そんな列に意地でも並びたくない私は、最後の手段を思い付いた。
誠也さんに効くかは分からないけど、試してみる価値はあると思う。

と言うかやるしかない。
逃げたいなら、行動するしかない。

誠也さんの手に向かって、思いきって噛みつく私。

「痛って!」

案の定誠也さんは驚いて足を止めた。
同時に一瞬だけど私の手を握る力が弱くなる。

そして私はその僅な隙を逃さない。

「あっこら空ちゃん!」

全力で誠也さんが握る手を振りほどくと、私は誠也さんと反対方向に逃げる。

どうせ追い付かれると思うが、これが私の抵抗だ。
『意地でもジェットコースターに乗りたくない』と言う私の気持ちが、改めて誠也さんに伝わればよかったんだけど・・・・・・・。

本当に誠也さんは意地悪な人間・・・・いや、『人の形をした悪魔』だと、私は改めて思わされる・・・・・。

逃げ続けた私だが、すぐに追い掛けてくる誠也さんに捕まった。

そしてまた私の手をギュッと握り締めると、私に説教を始める誠也さん。

「こら空ちゃん!逃げちゃダメだろ?」

一方の私は、また必死に抵抗する。

「離してください!ジェットコースターには乗りたくないんです!」

「じゃあ何で遊園地に行きたいって行ったの?空ちゃんが『遊園地に行きたい』って提案したんだよ」

私が遊園地に行きたいと提案した。

・・・・・確かにそうだ。

「そ、それは・・・・」

ここに来たかった理由を説明したかったけど、私は言葉に詰まってしまった。

理由は、ふと脳裏に北條さんと小坂さんの顔が浮かんだから。
突然楽しかった記憶が私の脳内を駆け巡り、苦しくなったから・・・。

ここに来たのは『小学生の遠足以来』と言ったが、実は私は今年の夏休みに一度だけ訪れている。

もちろん一人じゃなくて、北條さんと小坂さんと一緒だ。
あの時は本当に楽しかったっけ。

夜遅くまで三人ではしゃいでいたっけ。

・・・・・・。

・・・・なんで今はこうなっちゃったんだろ。

今から丁度一ヶ月前の話だ。

目を輝かせる北條さんと小坂さんの後を追っていった、七月後半の夏休みのこと・・。

北條さんと小坂さんはよくここに来ているらしく、『年間パスポート』を持っていた。
園内のスポットやアトラクションについて詳しいから、私を様々なアトラクションに乗せてくれたけど・・・・。

・・・・・・。

私、今まで生きてきて知らなかったけど、高いところが苦手みたい。
まるで今の誠也さんのように、『空中ブランコ』と言う高い位置で回転するアトラクションに二人に無理矢理乗らされた私・・・。

そして気が遠くなるほど高いところに飛ばされた。
と言うか実際少し気が飛んでいたっけ・・・・・・。

高所恐怖症。

高い所にいるだけで凄く不安になって動くなってしまう症状のことだ。
多分一度は誰もが聞いたことのある症状。

その症状と思われる私は本当に動けなかった。
空中ブランコから降りた後も、ずっと吐き気が襲ってきて何も出来なかった。

私、二人に心配されながらずっとベンチに横たわっていたっけ。
楽しい時間のはずなのに、ずっと側に北條さんと小坂さんは近くに居てくれたっけ。

・・・・・・・。

そう言えばあの時の二人、ずっと私に謝ってくれた。
二人とも、ずっと私に頭を下げていたっけ・・・・。

一方の私は・・・・・まだ二人にあの時のこと、謝ってなかったな。

と言うか、今さら謝っても許してくれるのかな?

・・・・・・。
私の空中ブランコで受けた傷が回復した頃には、ジェットコースターやバイキング等の乗り物避け、パレードや室内の高さを感じないアトラクションで楽しんだ。

そしてその日は三人で夜遅くまで遊んだから、本当に楽しかったっけ。

同時に『二人の優しさ』を確認できた日だと私は思い出した。
北條さんと小坂さん、ずっと優しい笑顔で私と接してくれたし、二人の笑顔はある意味私の『宝物』だし。

だから今日も、そのパレードや高さを感じないアトラクションで遊びたかったから、私は誠也さんに『遊園地に行きたい』と言った。
今日は誠也さんには高さを感じるアトラクションには乗りたくないと事前に説明したんだけど・・・・。

目の前の田中誠也は、また意味のわからないことを言ってくる。

「じゃあこうしよう。今から俺とゲームして、空ちゃんが勝ったらジェットコースターはなし。でも空ちゃんが負けたら大人しくジェットコースターに乗ること。この公約で勝負しようよ」

誠也さんは意地でも私をジェットコースターに乗らせたいのは、私も理解した。
きっとここには私の知らない楽しいアトラクションがあるのだと伝えたいのだろう。

でもそもそも私は『ジェットコースターなんかに乗りたくない』と、くどいほど誠也さんに伝えている。

と言うか、なんでこうなっちゃうんだろ・・・・。

「私、高所恐怖症なんで・・・・。本当に無理なんで」

「それ、高所恐怖癖じゃないの?人間誰しも高い所から落ちる恐怖が隣にあると、恐怖に陥るからね」

その誠也さんの言葉は、過去に私も調べたことがあるから知っている。

単に高い場所が苦手な人は、『高所恐怖症』ではなく『高所恐怖癖』と言うらしい。
人間誰でも高い所は落ちる恐怖があれば正常にいられない。

でも私は『高所恐怖癖』じゃない。
この前は本当に気分が悪くなったし、今でも高い所にいると恐怖に陥る。

だから、私は改めて自分の気持ちを主張する。

「そうじゃありません!本当に無理なんです!あと、勝負もしません」

そう言って私は再び誠也さんの手を払うとするも、誠也さんは相変わらず力が強い。
再び私は誠也さんの手に噛みついてみても、『もうそんな攻撃は聞かないよ』と言うように、誠也さんは笑顔を見せてくる。

本当に腹が立つ誠也さん。

と言うかさっきから苛立ちが募って、イライラする。
このふざけた男に一泡噴かせる方法はないのかな?

そうやって田中誠也と言う『悪魔』を退治する方法を考えていたけど、誠也さんには私の思考はただ漏れ。

目の前のアトラクションを指差して、私に提案してくる。
「じゃあこの『shoot a shark』と言うアトラクションで勝負。俺が負けたら、今日の俺への苛立ちをぶつけてもいい。何でも空ちゃんの言うことを聞くよ」

その言葉には興味があった。
単に誠也さんに復讐してやるチャンスだと思ったから。

でもやっぱり負けたときの事を気にしたら、素直に頷けない私。

「でも私が負けたら、やっぱりジェットコースターに乗るのですよね?」

誠也さんはまたふざけた笑顔を見せて答える。

「もちろん。早く空ちゃんの泣きそうな顔を拝みたいからね」

この人はどこまで悪魔なんだと、私はため息を吐く。
私はただ、パレードとか楽しみたいだけのに・・・・。

そんな私を見た誠也さんは急に私の手を離すと、頭を撫でてくれる。

そして突然優しく微笑んで、力の出る言葉を掛けてくれる。

「例えばさ、どんな辛いことでも『ご褒美』があれば頑張れると思わない?今空ちゃんが乗り越えようとしている壁、その先に最高の景色があると分かっていたら、挑戦したいと思う気分にならない?」

誠也さんは一度私の表情を確認すると続ける。

「俺のような悪党に勝ったら、後で好きなようにやり返せるんだよ?これだけで充分なご褒美だと思わないかな?今日俺にやりたい放題やられている空ちゃん?」

確かにそうだ。
勝ったら誠也さんを自分の好きなように出来る。

今日されたこと、倍返しにして返せる。

そう考えたら不思議と誠也さんと勝負したい自分もいる。
負けたら最悪だけど、勝ったら最高だ。

・・・・・・。

だから勝って今までやられた事、全部仕返ししてやる!

嘘でもいいから、たまには私も『頑張れる』って所を見せないと。

じゃないと私、人生ずっと辛いままだ。

それだけは嫌だ。

絶対に嫌だ!

「その勝負、やります」

私の声に誠也さんは頷く。

「オッケー。じゃあ早速対決アトラクションに行こうか。このアトラクションだけはいつもすぐに乗れるしね」

誠也さんは私の手を優しく握り直すと、目的地に向かって歩き出す。

同時に私の足も歩き出す。
遊園地に来てから、初めて誠也さんと同じ方向を歩き出す。

でもその時、携帯電話のバイブ音が聞こえた。
私の携帯電話は武瑠の病室に置いたままだから、誠也さんの携帯電話だろう。

だから私は誠也さんに知らせる。

「誠也さん、ケータイ鳴ってません?」

「ん?ああ」

誠也さんはポケットから携帯電話を取り出すと相手を確認。

でも電話には取らず、そのまま携帯電話を触っていた。
メールとかだったのかな?相手は彼女さん?

そんな事を気にしながら、私は横目で誠也さんの表情を確認しながら歩いていく。

・・・・・・・。

でも一瞬だけ誠也さんの表示が暗くなった。
まるで、最悪な物を見てしまったような、今まで見た事がない絶望に満ちたような誠也さんの表情。

だから私は少し心配になって、誠也さんの名前を小さく呟く。

「誠也さん?」

違和感を感じた私の声に、誠也さんはすぐに私に笑顔を見せる。

「ん?どうしたの?」

「何かあったのですか?」

何故だか長い間が空いてから、誠也さんは答える。

「別に何にもないよ。さあ、行こう」

誠也さんの言葉に私は首を傾げた。

何かあったようにしか見えないけど、誠也さんどうしたのだろう?
裏で大変なことが起きているのかな?

今の私には何一つ分からない。

そして私達は本日最初のアトラクションへ足を運ぶ。