異世界の物流は俺に任せろ


 男は、愛車の窓を閉めてエアコンを入れる。
 舗装されていない道路では、速度を上げるのにも限界がある。潮風は嫌いでは無いのだが、砂埃が混じった潮風の中を走っていると、車内が砂だらけになってしまう。それでなくても、暑い季節になってきているのだ。エアコンを入れないと、運転してられない。

 今日の愛車は、いつものトラクターではない。荷物が特殊な物だった為に専用の車を用意して走らせている。
 愛車は、改造を行う為に”工房”に置いてある。

 男は、エアコンの入った車内で90年代のアニメソングを口ずさみながら---時折残念な位に音程を外している---車を走らせている。
 それもそのはず、舗装されているわけではない田舎道だが、対向車も居なければ、男が運転する車以外に走っている車が居ない状況だ。信号も無いので、男は安全な速度を維持しながら車を走らせる事ができる。

 男の車には、ナビが着いているのだが、通り慣れた道なので地図だけ表示している状況だ。地図には時折赤い点が表示されるが、男の車が赤い点を潰すように車を走らせる。赤い点が地図上から消えた事を確認して、いつもの道に戻る。赤い点が密集している場所も有ったのだが、男が来るまで近づいて踏み潰すようにする事で、地図から消える。

 男の拠点から一番近い街が近づいてきた。
 もともとは、国の中に合って、辺境と呼ばれるに等しい場所だったが、ここ数年は特産物の生産に成功した事で小さな寂れた港町から、通常の街に昇格できた。

 街への入り口が見えてきた。男は、アクセルを緩めて、街の脇道から自分の拠点に繋がっている道路に車を向ける。

 門で見張りをしていた男が、低速運転をしている男に話しかける。

「おい、ヤス!」

 男は呼ばれた事に気がついて、車を停車させ窓を開けて、門から近づいてきた男に答える。

「なんだ。イザーク」

「今日は聞こえたのだな」
「だから、悪かったって謝っただろう」
「ハハハ。まぁいい。工房に戻るのか?その後はどうする?」

 ヤスと呼ばれた男は、自分が乗っている車のパネルに表示されているスケジュールを確認する。

「あぁ・・・暫くは、オーダーが入っていないから、工房に籠もる事になるかな?」
「お!それなら、丁度良かった」
「なんだよ。厄介事なら、断るぞ?」
「違う、違う。カスパルの嫁さんがそろそろ出産なのは知っているよな?」
「・・・」

 男は、自分がこの街に来てからのことを少しだけ思い出していた。

「そうか・・。もう、そんなになるのか?」

 男が少し考えてから答えた事で、イザークと呼ばれた男もヤスと呼んだ男との出会いを思い出したのだろう。

「そう言えば、あそこの嫁さんを助けたのは、お前だったな」
「偶然だよ。それに、助けてもらったのは、俺の方だ」
「まぁいいや、それでな」
「おぉ?」

 ヤスと呼ばれた男は、イザークと呼んだ男の表情から、断れる性質で依頼ではない事を悟った。それに、イザークにもカスパルにも世話になっている。少し難しい依頼の1つや2つならこなしてやろうと考えている。

「なぁに、お前ならそんなに難しくない依頼だ。今日、水揚げされた魚を、ヴァイゼまで運んで欲しい。カスパルの奴に頼もうかと思ったけど、嫁さんに付いていてやりたいらしくて・・・。ギルドに通した方がいいか?」

 ヤスと呼ばれた男は、イザークと呼んだ男の話を聞いて、肩の力を抜いた。
 確かに、ヤスと呼ばれた男なら簡単な依頼だ。しかし、ヤスと呼ばれた男以外では、達成不可能な依頼である事も確かだ。

「なんだ。それなら、通常の仕事の範疇だ。そうだな、ギルドを通した方がありがたい。後で顔をだす。荷物の準備をしておいてくれ。言っておくが、人は絶対に運ばないからな」
「了解。いつものところで待っている」

 依頼内容は、魚の運搬だ。街で水揚げされた魚をヴァイゼの街まで運ぶだけの作業だ。確かに、魚の運搬だと男たちの仕事になるの。そして、それができるのも、ヤスと呼ばれた男とカスパルと呼ばれていた男だけになってくるのだろう。

 男は、ギルドに出される依頼を確認してから、冷凍車か鮮魚車で行くのかを判断することにした。
 まずは、工房に戻って報告と、愛車の改造の状態を確認する事にした。

 男は、脇道を安全な速度で進む。ここから10Kmほどだが、ここから先は舗装されている道路が続く、男はアクセルを軽く踏み込んで速度を上げる。

「ただいま!」

 男は車を所定の場所に置いてから、事務所に居るだろう、嫁に声をかける。

「ヤス!おかえり!問題はなかった?」
「あぁ途中で、ゴブリンの集落を見つけたら、踏み潰しておいた。あと、はぐれが何体か見つけたから潰しておいた」
「ヤス。どの辺り?あとで、ギルドに報告を上げるから、位置だけ教えて」
「おぉぉ。マルスに聞いておいてくれ、もう接続は終わっている頃だろう?」
「わかった」

『マスター。接続完了しました。情報を共有します』
「お!サンキュなマルス」
『マスター。私に、感謝などいりません。私は、マスターのために存在しているのです』

「はい。はい。仲がいいのはわかったから、ヤス。お風呂にする?食事にする。それとも・・・次の仕事にする?」
「そこは、”私にする”にしてくれよ」
「だって、ヤス。そんな事をいったら、本当に、私にするでしょ?」
「もちろんだよ。奥様?」
「ありがとう。旦那さま。でも、街ごとに現地妻を作るのは止めましょうね。いろんな所から苦情が届いていますよ?」
「はぁそんな事はしてないぞ、今は!」
「はい。はい。そうでしたね。散々待たされたのは今でも覚えていますよ?」
「う・・それは・・・。悪かった・・・。と、思っている」
「いいわよ。こうして、ヤスの秘密を知っているのは、私だけなのでしょ?」
「あぁ俺の1番の秘密を知っているのは、お前だけだ」
「嬉しい。それに、最後には、えぇ本当に最後には、私を選んでくれたのだから、許しましょう。旦那様」

 男は、妻を抱き寄せてキスをする。

 そして、ここまでの長くも短い出来事を思い出すのだった。

(そう、本当にいろいろ有った。従業員にも話していない本当の秘密)

 この工房と俺の愛車マルス---ディアナと呼んでいる---が、俺と妻以外はアーティファクトで古代遺跡だと信じている。
 俺が、古代遺跡のアーティファクトを使って商売しているのだと思っているのだ。

 俺が記憶喪失になって、バッケスホーフ王国のユーラット街の近くにディアナと共に彷徨っていたと思われている。

 これらのことは、全部が違っているのだ。間違っているわけではない。本当の事を伝えていないだけなのだ。

 俺には、日本と言う異世界で過ごしていた記憶がある。
 マルスは、俺の愛車に搭載されていたなんちゃってAIなのだ。愛車のトラクターを駆って全国を渡り歩いていたのだが、なぜか異世界に来てしまった。

 俺は、異世界で運送配達を行うトラック運転手となっていた。

 俺は日本という国で、愛車のトラクタ(マルス)を駆って電話一本で仕事を受ける、フリーのドライバー(運送業)をやっていた。37歳になるまで、”仕事一筋”と言えば聞こえはいいが、気がついたら、そんな年齢になっていた。

 最初に努めた会社が、不景気を理由にした倒産。世間的には不景気の煽りをモロに受けた事になっている。社長が逃げ出したのが本当の理由だ。
 その時、28歳。残っていた上層部と話をして、倒産時の未払い給料の代わりにトラクタを貰い受けた。運転は嫌いではない。荷物運びも好きだ。全国のうまい物や綺麗な場所。そして、その土地々々で出会う人々(女達)

 いくつかの会社を渡り歩いて、気がついたら、フリーで仕事を受ける状態になっていた。死んでしまった両親が使い途がない(なんの価値もない)広大な土地を持っていた。弟は、現金や家などのほうがいいというので、遺産を弟の希望通りに分配した。俺は使い途がない土地を貰って車をいじるための工房を作った。コースも作ってカートで遊べるようにした。世界中のレース場を再現して遊べる(レースできる)ようにした。
 とある(人に言えない)理由から安全な土地を探していた同級生たちの()で俺は秘密基地を手に入れた。

 工房で、愛車の改造(カスタマイズ)に勤しんだ。もちろん、法令に則った改造だが、それが仲間内(同業者)でうけた。運搬業の傍ら工房で、依頼された内容の改造を仲間(同業者)の車に施して小遣いを得ていた。
 廃業した仲間(同業者)からトラックやトラクタやトレーラを安く譲ってもらって、修理(改造)して使える状態にしては楽しんでいた。

 俺の隠しては居ないが、秘密の趣味が愛車の中で休憩中にラノベを読むことだ。
 書籍化されたり、アニメされたり、コミカライズされた小説を読むこともあるが、ネットに投稿されている作品を読むのが好きだ。最初は、スマホで読んでいたのだが、タブレットに移行して、いつの間にか改造されたナビシステムで読めるようになっていた。インターネットが繋がって新着情報を知らせてくれるようになって読むのが楽になっていた。

 同級生に、システムに詳しい奴がいたので、ナビシステムもどんどん改良(魔改造)されていった。なんちゃってAIと呼んでいた。

 最初は、市販の物を組み合わせていたが、どこからか持ってきたテスト機を搭載して、テスト機を俺が使いやすいようにカスタマイズしてくれていた。なんでも内部に組み込まれているのは、スマホと同じ物だと笑いながら説明してくれたが、俺には一切わからない。
 解るのは、便利になっている事だけだ。ナビシステムがスマホの様になって、質問を投げると答えてくれるようにもなっていた。

 トラクタを完全に一人乗りに改造した。居住スペースもかなり上級な物に変更した。
 改造が、カスタマイズの域から飛び出して、パーソナライズされてしまって、俺にしか運転できない状況になってしまっていた。

 享楽に生きる友達を沢山持つとこういう時に助かる。

 俺の愛車は、俺専用機になった。
 実験機体でもあり、使い途がない土地で、自動運転のマネごとをして遊んだ事もあった。おかげで、高速道路を走行する場合にはかなり楽な状態になっている。もちろん、防犯対策もバッチリだ。
 俺の愛車は、こうして、愛機となり、誰がどう見ても、トラクタの運転席には見えなくなっていた。

 俺に、珍しい奴から依頼が入った。
 中学の時からの腐れ縁だが、今まで仕事の依頼をしてきた事が無い奴だ。

「どうした。桜?」
「ヤス。すまん。仕事の依頼だ」
「初めてじゃないのか?」
「違う、二度目だ。それで、大丈夫か?」

 奴が二度目というから二度目なのだろう。

「大丈夫だ。何を運ぶ?それによって、マルスに接続するトレーラを選ぶ必要があるからな」
「トレーラは依頼主が用意する。統一規格なのだろう?」
「概ね・・・そうなっている。どこからだ?」

 聞かないほうがいいかもしれないと思った。
 桜からの依頼だ。断れるような性質では無いのだろう。

「あぁ・・・想像している通りだ」
「そうか・・・。解った。どうすればいい?」
「すまんな」

 長い付き合いだ。奴が警察官として、普通で無いのは知っている。
 悪い意味で融通が効かない奴だ。中学生当時は、そんな桜が大嫌いだった。俺たちに”できない事”を、”なぜできない”とでもいいそうな顔をしてこなしていく奴が嫌いだったが、20歳の時に起きた事件をきっかけに奴らとの親交が深まった。
 そんな桜だが、逆らえない人が数名居る。そのうちの1人が今回の依頼人だろう。

 待ち合わせに指定された場所から考えて先生だろう。正確には、先生の教え子が依頼主だろう。珍しく、桜を頼った事から、ギリギリな物なのかも知れない。

 待ち合わせ時間と場所を、愛機マルスにセットする。ナビがシミュレートしてくれる。
 よくある話として、トレーラが入れられないような場所を指定される事がある。その時には、まずそこに入れるようなトラックを持ち込んで、荷物をピストン輸送してから、相手先に持ち込む必要がある。相手先次第では、同じ事を先方でしなければならない。

 通常のナビでは、出てこない情報も、マルスなら検索してくれる。克己と真一が言っていたが、日本の地図は、別々にいろんな情報が散りばめられていて、1つの地図だけでは、不確かな情報になってしまう。それに、マルスの場合には、牽引する物で必要な幅や長さが違ってくる。そのために、複数の地図情報から検索しなければならない。場合によっては、独自計算を行う必要があると・・・2時間に渡って説明してくれたが、俺が理解できたのは、他のナビでは調べられない情報も調べられるという事だ。

 今回は、問題なく待ち合わせ場所までは行ける。
 先方がトレーラを用意しているので当たり前だ。問題は、持っていく場所だな。

 マルスが待ち合わせ時間から逆算してくれる。
 先生からの案件である可能性があるので、風呂に入って、身だしなみを整えてから行く事にする。この時間もマルスが計算してくれる。時間まで、仮眠を取る。
 荷物を接続したら、すぐに出発しなければならない可能性もある。いや、その可能性が高いだろう。深夜の運転になるだろう。
 居住スペースが充実していると言っても、やはり工房にある自分の部屋で休んだほうが疲れも取れる。

『マスター。時間です』

 マルスに、起こされる。
 きっちり2時の仮眠だった。

 そのまま、風呂に入って、身だしなみを整える。

 予定通りの時間に、予定通りの行動をする。

 工房に向かう。
 マルスの火は既に入って、俺が乗り込むのは待っている。

 マルスに近づく。運転席が光って、ドアが開く。
 本当に、アイツら(同級生たち)好き勝手にいじったな。俺も嫌いじゃ無いからいいけどな。

 待ち合わせ場所には、5分前に到着した。予定通りだ。

 やはり、長嶋先生が待っている。

 マルスから降りて、先生に挨拶をする。

「すみません。大木くん。森下くんに相談したら、君が適任だろうと言われまして、恥を忍んでお願いに来たのです」
「先生。俺たちは、いや、俺は、先生に返しきれない恩義があります。先生のために動けるのなら、喜んで動きます」
「そう言って貰えると嬉しいのですが、仕事として考えて下さい。無理だと思ったら、断ってくれていいですからね」

 本当に、先生は変わらない。
 学校の先生は引退されて、田舎に引っ込んだと聞いていたのだが、今でもあの時のままの先生が目の前に居る。それだけでも俺は嬉しくなってきてしまう。

「それで?」
「もうすぐ来ます。あぁ彼らです」
「彼らは?」
「詳しい身分は言えませんが、海洋生物の研究をしている者たちだと思って下さい」
「わかりました」

 先方の代表らしき者が、先生に挨拶をしている。先生は、俺を紹介して、今回の運搬を行ってくれる人だと説明した。

「それで荷物は?トレーラは、そちらで用意すると聞きましたが?」
「はい。トレーラまでは・・・確保できたのですが、トレーラというのが、後ろの部分だけだとは知らずに・・・」
「あぁそうなのですね。中身を聞いてもいいですか?」

 研究員らしいやつが一歩前にでる。

「中身は、魚の標本だ」
「標本ですか?振動に弱いと思っていいのですよね?」
「そうです。ホルマリン漬けになっているので、そこまで激しい振動でなければ大丈夫だと思う」
「そうですか・・・それにしてはでかいトレーラですね。標本は1つですか?もし複数なら、中身同士が当たらないように固定したりしないと運べませんよ?」
「標本は1つだ。固定は大丈夫だと思うが、確認してみてくれ」
「え?よろしいのですか?」
「構わない。先方には、何の標本を届けに来たのか告げないと、受け取り拒否される可能性がある。自分たちが立ち会えない事も考慮しておきたい」

 積荷の確認は当然行うつもりで居たが、こういう訳あり積荷の場合には、確認を拒絶する場合がある。その時に、断る事になってしまう。保険にも入っていないだろうし、そんなヤバそうな匂いがする物は運びたくない。

 研究員と中身を確認する。
 ”りゅうぐうのつかい”とかいうやつじゃないのか?こんなに綺麗な標本があるのか?
 固定もしっかりされている。安全も担保されている。大丈夫そうだ。

 確認を終えると、研究員が書類を持ってくる。
 保険に加入しているという証明書類だ。この手の荷物で保険に入るのは珍しいが、嬉しい誤算だ。(上層部)がしっかりしているか、この手のやり方に慣れているのだろう。

「それで、どこに、何時までに、運べばいいのですか?」
「荷物は、東京の・・・」

 場所はよく知っている大学の研究所だ。
 時間は、3日後までに送ってくれれば大丈夫という事だ。

 小切手は換金が少し面倒だ。しかし、けして安くない金額を提示したのに、その場で小切手を切ったのには驚いた。
 交渉一切なしで、俺が提示した金額を言い値で飲み込んでくれた。気持ちがいい客のようだ。

 口約束だが、契約の最終確認をしてから、マルスにトレーラを繋ぐ。
 普通に移動しても、半日あれば余裕で到着できる場所だ。

 訳あり荷物の場合には、指定時間のプラマイ5分とかで指定される場合もある。これなら、通常の運送会社でも引き受けたと思うが、何が訳ありなのかわからない。わからないが気にしてもしょうがない。俺は、俺ができることをやるだけだ。
 早く着く分には問題ないということなので、SAで休み休み行く事にした。マルスで確認してから、先方に大体の到着時間を告げる。

---
 荷物は指定された場所に先回りして来ていた、研究員にわたす事ができた。
 これで終了となる。

 帰りは首都高は使わずに、川崎から東名に入った、海老名で休もうと思ったからだ。
 いつもどおり、海老名で休んで中井あたりで食事と仮眠を取るつもりだ。

 今日は、厚木を越えた辺りから霧が立ち込めていた。
 霧の中を走るのは疲れる。厚木辺りで霧が出ていると、箱根辺りではもっと濃くなる事が考えられる。霧が収まることを期待して、中井パーキングエリアで軽く食事と取ってから、マルスの居住スペースで仮眠を取る。
 身体は疲れていたが、眠くなるまで、ネットで投稿小説を漁っていた。いつの間にか寝てしまったようだ。

 辺りが明るくなってきていた。
 独り身とはいえ、家は恋しい。居住スペースから出て、運転席に座った。

 火を入れて、辺りを見回す。







 え?ここ・・・どこ?

 少し整理しよう。

 ここはどこだ?

 俺の記憶が正しければ、車を停めて仮眠したのは、東名高速下り中井PAだ。でも、周りを見ると、そんな雰囲気ではない。

 見たことがない場所だ。道路ですら無いのかもしれない場所で、愛機のマルスに乗っている。

 そうか、夢である可能はあるな。
 ラノベの読み過ぎで、頭が混乱しているのかも知れない。もう一度寝よう。そうだ、それだ!寝て起きれば・・・。問題解決・・・にはなっていないだろうな。

 寒さを感じる。確か、今日は6月で夜は涼しいかも知れないが、寒いと感じる気温では無いはずだ。暑いのなら、まだ解るが・・・。寒いと感じてしまう。

 そして決定的なのは、フロントガラス越しに見える。
 子供より少し大きい身体で、緑の体表面色を持ち、腰に布を巻いただけの姿で、粗末な・・・棍棒のような物や、錆びついた剣や槍を持っている。生物が、10~20匹こちらを伺っている。ギィギィやギャギャと叫んでいる。

 どう見てもゲームやマンガで見た、”()()()()”だ。

 俺って転移しちゃったの?
 そんなわけないよな?

 死んでも居ない・・・。多分。
 誰かを助けたわけでもないからな。きっと夢・・・は、もうやめよう。

 それに、マルスが有る。この世界ってガソリン有るのかな?
 そもそも、トラクタ部分だけで、トレーラがなくちゃ使いみちがあまりないよな?接続部分を作って、引っ張るにしても、テクノロジーの違いを吸収できるとは思えない。そもそも、ガソリンの入手ができるのか?
 ラノベの定番設定だとしたら、中世くらいの技術や文化だろう?魔法があるかも知れないが・・・。どうなのだろう?

 そもそも、マルスを動かして大丈夫なのか?
 こいつなら、ゴブリンを跳ね飛ばすくらいはできそうだけどな。

 とりあえず、再度、火を入れてみるか?

 マルスの起動スイッチを押す。

 電飾が灯る。なんとなく安心できる。
 そうだナビ!マルス本体なら、何かしらの情報があるかも知れない。

”ピッピッピッピ”

 やはりダメか?エラー音が虚しく響く。

”マスター登録をお願いします”

 は?
 マスター登録?アイツらに言われて、何度か初期化したが、マスター登録なんて要求されなかったぞ?

”マスター登録をお願いします”

 えぇやり方がわからん。アイツらがいじったから、マニュアルなんて置かれていない。
 そうだ!スマホ!

 取り出すが、電波・・・がある?
 繋がる!

 しかし、セットアップしていたツールが全部無くなっている。
 ”マルス”というアプリだけが残されている。これも、あいつが作ったものだ。マルスの状態を見たり、短い距離なら呼び寄せたりできる物だ。

 電話アプリは入っているが、電話帳には、”マルス”とだけ存在する。

 克己や真一に連絡できれば何かがわかったかも知れないのに!

”マスター登録をお願いします”

「やり方がわからん!それにここはどこだ!」

”マスター登録の方法を説明します”

 お!進んだ
 ナビだった画面に説明が出るようだ。さっきまで真っ暗だった物が光った。
 言語を選択するのか?日本語以外、何の文字なのかわからない。日本語を選択する。

”日本語が選択されました。レールテ標準語とのコンバートを開始します・・・・・コンバート成功しました。これより、レールテ標準語と日本語には相互変換が適用されます”

 へ?
 意味がわからないけど、まぁいい。

 画面が次に進む。
”魔力の登録を行って下さい?”

 俺、魔力なんて持っていないぞ?

「マルス。俺、魔力なんて無いぞ?」

”レールテでは、必ず魔力を持っています。ナビに触れてください”

 俺、レールテ?生まれじゃないのだけどな。
 言われた通り、ナビの画面にふれる。12.1インチのディスプレイだ。

”魔力パータンを検知。登録・・・成功しました。登録名:ヤスシ・オオキ 年齢:21 種族:不明 ステータス:体力A 腕力B 精神力A 知力H 魔力A 魅力A スキル:マルス 生活魔法”

 知力Hってなんだよ。確かに、俺は頭が悪かった。でも、Hは無いだろう。Hは!
 年齢21ってかなり若返っているけどいいのか?さっきから気になっていたが、フロントガラスに映るのが俺だとしたら、かなりイケメンになっている。イケメンのトラック運転手で、21歳。どっかのTVに出られそうだな。髪の毛も、完全な茶髪になっている。短くしていたが・・・そうか、21歳くらいの時には、茶髪にして少しだけ長めにしていた時期だ。その時と同じくらいだろう。
 あの頃は楽しかったなぁ・・・彼女も沢山いたしな・・・。

 おっと、現実逃避は良くない。
 確実に異世界なのだろう。

 さて次は?

 画面が次に進む
”拠点の構築を行います”

「拠点?」

”マルスの整備・補充を行う場所です”

「俺、簡単な整備しかできないぞ?それこそ、エンジンオイルの交換とか・・・。タイヤ交換くらいだぞ?」

”整備は、マルスが自動的に行います”

「自動的?」

”工房にて、オートモードで整備・補充を行います”

「そうか、任せられるのだな」

”了”

「まかせた」

”オートモード設定。それに伴い、拠点にマルスが移動します”

「え?拠点がマルス?お前もマルス?」

”マルスはマルスです”

「わかりにくいな。よし、お前は、ディアナだ」

”登録しました。拠点/工房を、マルス。車体をディアナと呼称します。マスター拠点の設置をお願いします”

「設置と言っても、勝手に作っていいのか?」

”問題にならない場所をサーチ・・・成功。65,535(上限)箇所が該当”

「多いわ。そうだな・・・その中から、ここから近い場所で、なるべく広くて、そうだな・・・。海辺で街が近いのに、山の中腹に有るような場所はあるか?」

”近くと広いと中腹の定義が曖昧です”

「そりゃぁそうだな。距離は今のディアナで移動できる距離の半分程度ではどうだ?”広い”はそうだな。4キロ平米以上の広さで、中腹は、周りを山に囲まれていて、山の真ん中より上の場所で、そうだな。人がほとんど寄り付かない場所、あと、誰の土地でもなく、問題にならない場所だな」

”エネルギー残量検知・・・成功。距離換算・・・成功。条件にあった場所を検索・・・成功。1箇所該当します。場所は、ユーラットから10km山に入った場所に、40キロ平米の更地があります”

「そこは、何が有った場所だ?」

”古代神殿があり、居住スペースも存在します。総てを、マルスの支配下に置くことができます”

「なんか、ヤバそうな感じはするけど、そこだけなのだよな?問題になりそうに無いのならいいかな。マルス。拠点をそこに設置」

”拠点作成・・・成功”

 画面が終了にならない。

”情報端末の登録をお願いします”

 スマホが、振動して存在を主張する。
 ポケットから取り出す。

 マルスアプリが立ち上がって居る。

 画面には、マルスと接続しますか?
 となっている。YES 以外の選択肢がある事が不思議だが、様式美なのだろう。YES を選択する。

”情報端末登録・・・成功”

「情報端末にも名前が付けられるのか?」

”可能です”

「よし、エミリア。情報端末は、”エミリア”にする」

”情報端末の名称変更・・・成功。エミリアと呼称”

 スマホにも同じ画面が表示される。
 これで、登録作業が終わったようだ。拠点/工房(マルス)の説明や、(ディアナ)の説明や、スマホ(エミリア)の説明が、表示されている。とりあえず使ってみるが基本の考え方だ。マニュアルは困った時に開けばいい。今は後でマニュアルを確認できる事がわかれば十分だ。
 マニュアルは便利な事に同じ内容が、エミリアのアプリからでも参照できるようだ。

 ここまでくれば、認めるしか無いだろう。
 ここは異世界だ!

 おれ、死んだのかな?死んだ記憶は無いけど若返っているし、戻れないだろうから、死んだと同じだよな。
 まぁ1人身だし、弟は居るけど・・・もう何年も音信不通だし、親はすでに他界しているからな。友達といえる奴らも、桜と美和と克己と真一くらいだろう。あぁあいつも居るけど・・まぁいいかぁ

『マスター』

「マルスか?」

『マスター登録が終了いたしました。拠点の制作が終了しました。拠点の把握が終了しました。ディアナの機能把握が終了しました。マルスとディアナの接続が完了いたしました。エミリアの機能把握が終了いたしました。マルスとエミリアの接続が完了いたしました。ディアナとエミリアの接続が完了しました。マルスが古代神殿を把握しました。続いて、マスターヤスシ・オオキとマルスの接続し進化を開始します』

「おっおう」

『接続許可・・・完了。接続・・・完了。マスターヤスシ・オオキの進化を開始・・・進化成功。これにより、マスターヤスシ・オオキは情報生命体に進化しました。続いて、神殿及びディアナ及びエミリアとの接続を行います』

「あっあぁ」

『接続許可・・・接続完了。これにより、マスターヤスシ・オオキは、拠点及び神殿の権能を、いつでも使えるようになりました』

 え?いきなりどうした。情報生命体ってなんだ?

「いきなり過ぎてわからん。情報生命体ってなんだ?」

『神殿で保管されていた古代魔法です。肉体生命体は、肉体の老化及び損傷で生命維持活動が終わります。情報生命体は、神殿に生命情報を保管します。肉体の老化及び損傷による生命維持活動の損耗を防ぐことができます。なお、生命情報は、神殿・マルス・エミリアに保存されるため、同時に3箇所を破壊されない限り、失われる事がありません。次に、マスターヤスシ・オオキの伴侶をお決め下さい』

「伴侶?」

『伴侶は、マスターと同じ情報生命体または、情報生命体への進化が可能な者をお選びください』

「今居ないから保留はできる?」

『可能です。また、進化条件は、マスターの総てを受け入れる事です』

「はぁそんな事調べられないだろう?」

『探索魔法構築・・・成功。エミリアにて、進化条件を満たしている場合にシグナルが出ます』

「へぇまぁその前に、人に会ったりしないと状況が判断できないな。そう言えば、俺のステータス?で種族がハテナ()ハテナ()ハテナ()になっていたけど、情報生命体とか出るのか?それは一般的な事なのか?もし、違うのなら、隠蔽や偽装とかできると嬉しいのだけどな」

『ステータス改ざん実行・・・成功。マスターヤスシ・オオキの種族を、人族に変更・・・成功』

「マルス。サンキューな。それじゃ、拠点に移動するか?」

『かしこまりました』

 おぉぉぉ火が入る。
 エンジン音はそのままだな。

 ライトが灯る。ワイパーも動く。そのままだな。

 アクセルを踏み込む。エンジンの音が気持ちいい。安心してしまう。

 ナビは使えないだろうな。拠点まではどうやって行けばいい?

「マルス。拠点までのナビは可能か?」

『エミリアが答えます。マルスは、工房に移動しました』

「そうか、エミリア。ナビは可能か?」

『かしこまりました。ナビを開始します。道情報がありません。方角と距離を示します』

「あぁ頼む」

 ナビは、西南西の方角を示している。距離にして約500km。高速なら、6時間と言ったところか?

 道がないかわりに、制限速度などという物も無いだろう。

「エミリア。この世界・・・レールテとか言ったな。主な移動手段は?」

『マルスに接続します・・・成功。情報を検索・・・成功。常時接続モードを推奨します。主な移動手段は、徒歩または馬車』

「接続は許可する。馬車の移動速度って、時速で4kmとか8kmだよな?」

 音声では答えられなかったが、ディスプレイに”了”と表示されたので、常時接続モードになったのだろう。これで、検索がスムーズにできるようになるだろう。

『レールテでは、魔法馬車が存在します。これは、時速10km程度には速度が出ますが、一般的な馬車では、6km程度です』

「そうか、それなら物流とかの仕事ならありそうだな。ディアナを使えばかなりの速さで・・・そうか、トレーラが無いのか・・・」

『トレーラでしたら、拠点にご用意できます』

「なに!?」

『マスターとマルスが接続した事により、マスターの記憶を参照いたしまして、トレーラの再現に成功しました。拠点にて、制作が可能です。他に、物資の補充も可能です』

「それって、俺以外でも運転・・・操作できるのか?」

『できません』

「なんとかできないのか?」

『マスターへの隷属・・・奴隷契約を行う事で可能です』

「もう少しゆるい契約・・・そうだな。従業員契約とかではダメなのか?」

『従業員契約を検索・・・失敗。契約情報を参照・・・成功。従業員契約を構築・・・一部成功。条件付きで行えます。従業員契約には、魔力の登録が必要です。魔力パターンにて、運転が可能です。ただし、運転技術の確認ができないために必ず運転できる保証はありません。また、従業員契約では神殿への入場はできません。マスターの記憶にある駐車場や従業員宿舎への入場だけの権限です』

「うーん。丁度いいかも知れないな。駐車場や従業員宿舎は作れるのか?拠点や神殿に入れるのは、俺だけなのか?」

『駐車場と従業員宿舎を検索・・・成功。制作権限取得・・・成功。場所の確保・・・失敗。マスター、駐車場と従業員宿舎の広さや規模はどういたしますか?』

「駐車場は、拠点の近くに確保で、できるだけ広く。そこに、従業員宿舎を、俺の記憶にある”従業員宿舎”で作成できるか?」

『できるだけ広く確保するとしたら縦横10kmほどの広さまでいけます』

「そんなにいらないな。でも土地は確保しておいて、まず駐車場は縦横2kmくらいで、従業員宿舎は、大丈夫か?」

『土地確保・・・成功。駐車場作成開始・・・作成開始成功。終了まで、3日かかります。従業員宿舎は、3階建てで20家族が住めるくらいでよろしいですか?全部屋に風呂とトイレを完備。キッチンも作成。1階には社員食堂を作成。隣接して、娯楽施設を作成。で、よろしいですか?』

「この世界の標準がわからないからな・・・従業員宿舎は一旦保留」

『従業員宿舎保留申請・・・成功。一旦保留します。土地の確保のみ行います』

『続けまして、拠点と神殿への入場規制に関してですが、マスターとマスターの伴侶。あとは、永続奴隷契約を結んだ者です』

「永続奴隷契約?」

『通常の奴隷契約では、従業員契約とほぼ同じです。拠点への入場はできますが、神殿・・・マスターの居住区への入場はできません。永続奴隷契約は、解放される事がない、マスターに従う奴隷です』

「犯罪奴隷とは違うのか?」

『犯罪奴隷を検索・・・成功。犯罪奴隷ではありません。犯罪奴隷は、賃金を必要としませんが、永続奴隷は、マスターとの間で取り決める報酬が必要です』

「報酬を払えば、犯罪奴隷も永続奴隷扱いになるのか?」

『なりません。犯罪奴隷は、国が定める物です。永続奴隷は、奴隷本人の申請が必要です』

 なにか抜け道がありそうだけど、まぁいいか。

 よし!
 異世界での初ドライブに出発するか!

 どっかのHONDA狂が改造(魔改造)して操作が通常のトラックではなくなってしまった。

 ステアリングに付いているクラッチボタンを押しながら、パドルでセミオートマのギアを繋ぐ。スタート時だけの操作だが、文句をいいながら結構気に入っている。うまくつながらなくても、エンストするわけでもなく、少しホイルスピンするくらいだ。

 地面の状態がわからないから少し回転数を抑えめにすればいいだろう。

 降りて確かめようと思っても、ゴブリンが周りを囲むようにしている。多分、降りたら襲われて殺されるだけだ。

 ヘッドライトを付ける。もちろん、ハイビームだ!

 正面に居たゴブリンどもが慌てて逃げる。
 なにかの攻撃とでも思ったのだろう。

 クラッチミートはうまくできた。ホイルスピンも無いようだ。
 ゴブリンたちが逃げた場所にディアナを走らせる。

 俺とディアナは、ゴブリンの群から無事脱出した。

 異世界のドライブと洒落込もう!

 どのくらい走った?

 何回か、コボルトやゴブリンと思われる(魔物?)に遭遇した。石礫や弓矢や何やら魔法らしき物で攻撃してきていた。

 しかし、マルス・・・ディアナには、一切通用しなかった。バリアやATフィールドを張っているわけでも結界でも無いようだが、傷が付くことはなかった。
 フロントガラスに、石を投げつけられた時には”フロントガラス”が割れたと思ったが、石の方が砕け散った。

 過信は禁物だが、ディアナの中にいれば俺は安全なのではないか?
 大物の魔物が出たときには、全速力で逃げれば・・・・。逃げ切れるよな?

 マルスは、駐車場/居住スペースの作成を実行中で応答ができないらしい。俺の対応は、エミリアが行っているようだ。
 それにしても、ディアナの移動が可能な距離は、最低でも1,000kmになるってことだよな?500km先にある拠点までが半分の距離だって事だからな。
 現在のガソリンメーターが指しているのは”F”近くだ。ほぼ満タンだということを示す。これもおかしな話だ。日本?で、静岡から都内に東名と首都高を使って走った。帰り道の中井PAまで走っている。最低でも200kmは走っている。それなのに、ほぼ満タンという事は経験的にありえない。

 異世界補正がかかっているのか?

 考えてもわからないけど、少し気持ちが悪いな。

 考えても結論は出てこないだろう。でも、何らかの方法でガソリンが補充されたと考えると、満タンにすればもう少し走れそうだな。
 途中でガソリンスタンドなんて無いだろうから、給油方法を考えておく必要がアルのだろうな。

 まぁのんびり行くか!
 異世界に来てしまったのは間違い無いだろう。戻れるかわからないけど、若返っている事を考えると、戻る事はできないのだろうな。戻れないのなら、戻れないでこちらで楽しめる事を探せばいいだろう。娯楽は少なそうだよな。

 ラノベの定番設定だとすると・・・。ハーレム・・・かぁ・・・。俺にゃぁ無理だな。

 うーん。流石に、道が悪い。
 跳ねるまではいかないが速度をかなり落とさないと走る事ができない。直線距離で、500kmだからな。今も、道なりに進んでいるけど、方角が違うからな。
 考えてもしょうがない。ナビにはならないが、指し示される方向に向かって、ディアナを進める事にするか?

 そうだ!

「ディアナ!」
『はい。マスター』

「おぉぉ音声入力に対応しているのか?」

『エミリアが答えます。ディアナは音声出力には対応しておりません。しかし、ディアナ内部にて操作する場合は、安全を考えて、エミリアがディアナからの情報をマスターに伝えます』

「そうか、わかった。エミリア。自動運転って、なにができる?」

『質問が曖昧です』

「うーん。俺が運転しなくても、速度を20kmに固定して、安全に走れるルートで、目的地に向かう事はできるか?」

『可能です。ただし、不測の事態への対応が行えないため、補助機能だとお考え下さい』

「そうだよな。わかった」

 自動運転といいながら、運転できる人間が運転席に座っていないと安全ではないと言うことだな。
 日本の道路で行う自動運転よりは安全なのだろうな。周りに同じ速度で走る車が居ない。周りにだけ注意していれば避けられそうだな。速度は、圧倒的にディアナの方が早いだろうからぶつからないようにだけ注意していれば良さそうだな。

「エミリア。周りの状況を判断する事はできるか?」

『質問が曖昧です』

「エミリアの周り10m程度。前方50mに生き物の反応が有った時に、アラームで知らせる事は可能か?」

『現状は不可能です。前方と後方のみカメラが有るので可能ですが、真後ろは不可能です』

 そうか、トレーラーを連結する関係で、真後ろにはカメラの装着はしていないからな。カメラが売っていたら、後方にも着けたいな。
 売っているわけ無いだろうけど・・・。

「わかった。前方と後方の見える範囲で、生き物の反応が有った時には、アラームで知らせてくれ。後は拠点まで、速度を30kmに固定して、安全に走れるルートを選択して走ってくれ、多少時間がかかってもいい」

”了”

 ディスプレイに表示された。エミリアではなく、ディアナが答えてくれたようだ。

「ディアナ。エミリア。俺、居住スペースに居て問題ないか?」

『問題ありません。魔物の反応を見つけた時の対処は?』

「”対処”とは?」

『はい。1.轢き殺す。2.跳ね飛ばす。3.直前で停止。4.見える位置で威嚇。5.発見次第クラクションを鳴らす。6.マスター自ら殺す。どれにいたしましょうか?』

「は?どれも却下だ。見つけ次第。その場で停止。俺に知らせろ」

『かしこまりました』

 エミリアなのか、マルスなのか、ディアナなのか、わからないが、過激な思想を持っているようだ。少しだけ注意しておこう。俺の影響じゃないよな。絶対に元を作った、桜か、真一か、克己か・・・の影響だろう・・・そう思いたい。いや、そうに決っている!

 自動運転の経験はないが、異世界の道を走る事自体初めてだし、数時間走った感じだと、ディアナ以外の車はなさそうだ。人や動物さえ轢かなければ、問題は無いだろう。

『マスター。左前方に、ゴブリンです』

「エミリア。魔物とそうじゃない生物の区別はできるか?」

『可能です。しかし、現地での呼称と一致する保証はありません。マスターの記憶上の呼称を利用しています』

「わかった。それなら、未知の生物や人を検知したら、停止して知らせろ」

『かしこまりました。あのゴブリンはどうします?』

「無視だ」

『かしこまりました』

 ディアナがまた走り出した。
 ゴブリン達がディアナの前に躍り出てきた。襲おうとするようだ。

 ”あっ”と思った時には、既に遅かった。
 ディアナが、十数体居たゴブリンを跳ね飛ばした。

「あっ!」

 大丈夫なわけないよな。
 子供くらいの身長のゴブリンが宙を舞っているのが見えた。

”ゴブリン6体討伐”

 ディアナからか?
 ナビに文字が浮かんでいる。

「ディアナこれは?」

『マイマスター。エミリアが答えます。ディアナが、魔物を討伐した事を記憶しました』

「ん?魔物討伐?」

『はい。この世界では、生き物を殺すと、討伐記録が刻まれます。マルスは、その討伐数で機能や消耗品の補充を行います』

「討伐数?」

『討伐記録を見る事で確認ができます』

「討伐に関してはいい。それよりも、討伐する事で、マルスのできる事が増えるのか?」

『はい』

「魔物って討伐していい物なのか?」

『魔物討伐を検索・・・成功。レールテには、人族と呼ばれる種族と、魔物と呼ばれる種族が存在します。人族が含まれる動物と植物に分類されます』

「あぁ」

『魔物は、動物でも植物でもない存在で、レールテを脅かす存在です』

「討伐して大丈夫なのか?」

『マスターの記憶を参照・・・成功。マスター。レールテを人の身体だとお考え下さい。魔物は、身体を蝕むウィルスに相当します』

 あぁウィルスは排除しないと駄目だ。・・・と、いう事だな。

「エミリア。身体に有益なウィルスも存在するよな?」

『情報を検索・・・失敗。検索条件が曖昧なために失敗しました』

 まぁいいかぁ
 魔物は討伐しても大丈夫な物と認識していれば大丈夫なようだ。

 まずは、拠点に戻って、どんな事ができるのかを把握しないとな。

「ゴブリンは殺していいよな?」

『わかりません。マスターの記憶からは、ゴブリンは殺して問題ないと判断されます』

 そうか、やはり、現地の人とのコミュニケーションも考えないとダメだな。魔物の討伐を含めた、異世界の常識を俺の常識と比較したい。
 俺の知識と言っても、ラノベやアニメやマンガの知識だからな。正しいとは限らない。

「まぁいいか・・・考えてもわからん。ディアナ。俺、居住スペースで休んでいるから、頼むな」

 ディスプレイに”了”とだけ表示された。

 居住スペースに入る。運転席から移動が可能なのだ。残ったゴブリンが気になるが、気にしてもしょうがないだろう。
 スタートも、問題なくディアナができるようだ。少しだけホイルスピンしたようだが、まぁ問題ないだろう。

 ディアナがゆっくりと速度をあげていく、心地よい振動と、安心できる空間で、睡魔が俺を襲ってくる。

 ディアナが大きく跳ねた。バンプが有ったのだろう、こんな路面じゃしょうがない。

「ディアナ。俺、どのくらい寝ていた?」

『エミリアが答えます。マスターは、36分42秒ほど、意識を手放されていました』

 おいおい。脈拍でも測っているのか?
 まぁいい。30分ちょっとネタだけで頭はスッキリしている。もともと眠気が強かったわけじゃない。
 気分的に横になりたかっただけだが、やはり混乱して緊張して疲れていたのかもしれない。

 運転席に戻るが、ハンドルは握らない。ディアナの自動運転を見ている事にした。

 観察していて、わかったのだが、俺の運転と似ている。アクセルワークから、ハンドルの切り方、ブレーキングポイントポイント、ブレーキの深さ・・・何から何までというわけじゃないが、俺が運転していてもそうするだろうなと思える運転をしている。
 速度を見ると、20km/h程度だ。周りの景色から、もっと遅いかと思ったが、比較できる物がない場所では、どうしても遅く感じてしまう。

「ディアナ。速度は、これ以上は出せないのか?」

『エミリアが答えます。姿勢制御が切られています。速度を上げると振動が激しくなります』

 そりゃぁそうだよな。
 でも、やってみないとわからない!

「試しに、30km/hで走行」

”了”

 速度が少し上がる。
 振動が激しくなる。ハンドルを握っていないので判断は難しいが細かい調整が必要だろう。

 今はディアナが細かく調整しているのだろう。トラクタだけだから余計に振動には弱いのかもしれない。
 荷物を積んだトレーラーを引っ張っていたら、もっと慎重に走らないと横転しても不思議ではない。

 思った以上に道が悪い。馬車で走っているとしたら、かなりの振動が乗っている人間に伝わるだろう。

 でも・・・。ラリーカーとかで走ったら楽しいかもしれないけどな。そう言えば、WRCのヤリスは総合優勝はできたのか?
 岐阜-愛知で行われるWRC日本を見に行きたかったな。

「ディアナ。運転を変わる」

”了”

 やはりハンドルを握ると、安心できてしまう。
 異世界に紛れ込んだのか、それとも、呼ばれたのかわからないが、マルスが一緒で良かった。俺1人なら、多分最初にゴブリンに囲まれた時点で死んでいただろう。それに、マルス・・・今は、ディアナか・・・に乗っていると、桜と真一と克己や”あいつ”との繋がりを感じる事ができる。アイツらなら、俺が居なくなっても、あの場所をキープしてくれるだろう。アイツらにとっても大事な場所だからな。

”ビィービィービィー”

「どうした!」

『マスター。前方に、ゴブリンが16体。人族と思われる人物が1名。近くに、乗り物の残骸があり、人族と思われる亡骸があります』

 ゴブリンに襲われている!
 ラノベの定番だな。お姫様か商人の娘・・・。まぁいい。助けないという選択肢はない!

「エミリア。接触までどのくらいだ!」

『今の速度だと、23秒後です』

「わかった!飛ばすぞ!」

”了”

 アクセルを踏み込む。
 路面の振動で、ハンドルが取られる。

「ディアナ。姿勢制御は可能か?」

 無茶を言ってみる。
 克己が、ダンパーにコンピュータ制御を入れて、振動が激しいときの姿勢を”なんちゃら”と、言っていたのを思い出す。

『エミリアが答えます。可能です。行いますか?』

「姿勢制御をオン!」

”了”

 揺れが少なくなる。
 ハンドルが安定する。桜は・・・別にして、克己や真一は本当にすごかったのだな。日本に帰る事ができたらしっかり礼をいわないと駄目だな。あいつらすごいことをしていたのだな。

 馬車の残骸が見えてくる

「キャァァァこっちに来ないでぇぇぇぇ来るなァァァ!!!犯されるゥゥ」

 よし!女だ!
 どこかの国のお姫様に決定!馬車は古いようだし騎士や御者の姿も見えないが、お姫様一択でお願いします。

「エミリア。どこに突撃するのが安全か計算できるか?」

『不可能です。経験が少なく、エミュレートに失敗しました』

 なにぃぃぃ経験が少ない!!!!
 道中で、ゴブリンやコボルトを跳ね飛ばしておけばよかったって事か??

 男は度胸!

 狙いは、お姫様の目の前で停止して、ドア開けて、ディアナに引っ張り上げる。
 これしか無い!

 アクセルを緩める。ハンドルに付いている、速度固定のスイッチを押す。
 これで、ブレーキを踏み込むか、アクセルを踏み込むまで、速度が固定されるはずだ。ハンドル操作だけに集中する。

 距離も問題なし。路面の感じも掴んだ。

 あとはブレーキのタイミングだけ。滑るなよ!かっこ悪いからな。

 よし。フルブレーキ!

 少し、リアが流れた!大丈夫、お姫様には当たっていない。砂埃で見えないが、お姫様は無事(だといいな)!

 路面の関係で距離があいてしまった。完全に停止してから、ドアを開ける。

「こっちだ!急げ!」

 言葉が通じるのか?
 女は、驚いているが、とっさに判断したのだろう。頭のいい女は好きだ!

 俺が差し出した右手を握った。
 温かい、人の手だ。

「飛べ!」

 女は地面を蹴った。
 俺は、力任せに女を引っ張り上げる。

 女はハンドルを持った左腕に背中を預ける格好で、俺の腿の上に座るような格好になる。

 ディアナの中に女が入った事を確認して、アクセスを踏み込む。
 ドアを閉めて、女の無事を確認する。

 前方に居たゴブリンを跳ね飛ばした。
 ハンドルに嫌な感触が伝わってくる。ドライバーをやっていて初めて動物・・・人型の生物を跳ねてしまった。

 女が、ハンドルを握った。女はハンドルを回った状態で固定している。

 女が俺の足の上に乗っている、踏み込みを緩める事ができない。

 ディアナが急発進。

 舗装されていない路面での急ハンドル。

 ディアナがスライドする。

 後輪がスライドする。横に居たゴブリンどもを跳ね飛ばす。馬車の残骸が後輪に当たったのだろう。なにか破壊する嫌な音がする。

「おい!手を離せ!」
「え?」

 意味が通じたようだ。
 女は、ハンドルから手を離した。

 ハンドルを緩やかに戻してしっかり固定する。パドルでクラッチを外す。踏み込んだ状態のアクセルを戻す。

 周りを確認するが砂が舞い上がって何も確認できない。落ち着くまで少しかかるだろう。

 女を観察する。どうやら、お姫様ではなさそうだ。

 町娘風だ。お姫様じゃ無かったか・・・。まだ、大商人の娘やお忍びで来ている近隣諸国のお姫様の可能性だってある!

 しょうがない。女である事は間違いない。それに、ファーストコンタクトだ!大切にしよう。

 まだ、俺が差し出した手を握っている。本人も意識していないのだろう。

 年齢は、多分高校を卒業したくらいか?未成年でなければOKだ。何がOKなのかはわからないが、法律に触れなければ大丈夫だ。

 おっぱいは・・・。小さい。まぁ巨乳派ではないから問題ない。巨大よりは、小さいくらいの方がいい。

 髪の毛は、金髪だ。
 かなり汚れている。鎖骨を越えるくらいの長さがある。顔は、一瞬しか見ることができていない。今は、震えて俯いてしまっている。

 握られた手や服から覗く腕や脚は、若さがある事がわかるが、多少汚れているように見える。

 うーん。やはり、風呂は無いと思ったほうがいいかもしれないな。

 見えている部分に大きな傷はなさそうだ。

 1番の問題は、俺の腿の上で動こうとしない事だ。
 その状態で、汗やらもしかしたらゴブリンに襲われて漏らしているのかもしれない匂いもしている。微妙だが、女の匂いもしている。

 いろいろ聞きたいが、今は落ち着くのを待ったほうがいいだろう。

 周りに居たゴブリンどもの耳障りな声も聞こえない。舞い上がっていた砂も落ち着いたようだ。

”ゴブリン15体討伐”

 ん?全部で16体だったはず。どこかに隠れているのか?吹き飛ばされたけど、生き残ったって事か?

 ディアナが停止してから少し経ってから、エンジンを切る。
 エンジン音がなくなって、静寂が訪れる。